• 締切済み

もしも、数学だけ勉強したら天才になれますか?

ベストアンサーがなかなかもらえない私です。 (^-^) もしも 中1から数学だけの6時限授業をしたら、その人は 数学の世界で成功しますか?

みんなの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.14

それが、本人の選択なら? 「親とかの押し付け」ではなくて、ですね

回答No.13

 やってみなきゃ わかんない。    大した回答ではないです。

noname#151279
noname#151279
回答No.12

アインシュタインになれる。

回答No.11
回答No.10

好きなことに没頭しないと、成功どころか、ついて行くのも難しいのが現実の世界じゃよ。

  • tattaro
  • ベストアンサー率19% (30/153)
回答No.9

授業受けたら天才になるんじゃないよ。 毎日20時間位数学の勉強ノリノリでやったら数学の天才になる。 但し、成功てのは意味がわからんのですが、PRが必要かも

  • tohoho2
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.8

日本の数学者で偉大な奴の一人として岡潔がいる。 http://www.lib.nara-wu.ac.jp/oka/fram/koto.html この人の伝記とか読んだら、中学生とか高校生の頃は単なる受験秀才であり天才とはとても思えないが、どうして後にこんな世界的な業績を成し遂げられたのか不思議には思う。 「春宵十話」という本を読んでみることをお勧めする。

回答No.7

「天才」の基準とは、社会的に評価されるという意味ですか? 充実した人生を過ごすという事ですか? 1つの事だけに打ち込めば、歯車として社会に使われると いう意味では、重宝されるかも知れませんが、人が生きる 真の目的たる「人生を通算した精神的充足量の最大化」に おいては、自我意識を形成する五感の相関した刺激の蓄積 が不十分で、希薄な意識(=小さい充足)に留まる。 教育学的には、幼児期には脳を支える五体を鍛え、次いで 五感の相関した刺激によってニューロネットの樹状突起と シナプス結合を発達させないと、最初は賢そうに見えて、 長じて意欲の低い、創造力の乏しい、思いやりのない、キレ やすい、使えない大人になる、という結果が出ています。 早期英才教育は、学校教育の期間に「成功」する子供を 生むでしょう。

  • MOG777
  • ベストアンサー率14% (20/139)
回答No.6

成功するとかしないとか考えていたら行動はできなくなるものです。 よって成功しません。

  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.5

天才とはそもそもろくに勉強しなくても出来る人を指しますので、言うとしたら秀才かな? 数字にだけ強くても、それを生かすには他の勉強もバランス良くする必要があります。それを遥かに飛び越える様な頭脳を持ち合わせていれば、ろくに(例えば)国語的な分野が不得意でも、周りが放っておかないでしょうから、体勢に影響はないでしょうが。 肉ばかり、反対に野菜ばかり食べていてはやっぱり駄目。勉強も同じです。

関連するQ&A

  • 数学の勉強について。

    数学の勉強について。 僕は昔から算数や数学関係が苦手で 中学の時もろくに勉強してなかったんです。 ですが、最近算数や数学の面白さが 少し分かるようになって来まして勉強をやり直そうと思っています。 でも難しすぎると困るので・・ とりあえず「中学や高校で習う内容を一通り出来る程度」でやろうと思っています。  なので、数学に詳しい方、 何か良い教材は無いでしょうか? あとあったら勉強のコツやコレは必ずやっておいたほうがいいとか・・教えてください。 ちなみに今のレベルは中1から中2レベルくらいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の必要性

    理系(生物)の高3ですが、数学の授業の必要性がいまいちよく分かりません。こういったら、どの教科にも当てはまるかもしれませんが、*人生の上でいつ役立つんでしょうか? 理科の世界でも数学を使ったりしますが、それなら理科の中で必要な部分を勉強すれば良い訳で 数学だけ出来てもしょうがなくないですか?  *受験の時使いますが、これは数学の授業という科目がなければ受験にも必要ないですよね? また、数学の教員になる為も数学の授業と言う教科が存在しなければ、必要ない訳ですし   また例えば 歴史などは、ただ単に覚えているだけなら意味はないかもしれないですが、偉大な人の考え方などを学ぶ事で、人生に役立つかもしれませんが、、、 こういう事を考えると数学の授業をなくして 技術家庭科や理科の授業を増やしたほうが良いと思うんですが、皆さんはどう思いますか?  こういう質問をすると、ただ単に「屁理屈を捏ねないで勉強しろ」的なトンチンカンな回答がありますが、こういう回答は要りません。 真摯な回答または、あなたの数学に対しての気持ちでもOKです。 回答お願いします。

  • 数学の勉強の仕方

    高1男子です 慶應を目指しているのですが、数学の勉強の仕方がわかりません 高1の間は、授業をしっかり聞いて宿題をこなし、課題で出される黄チャートをやればいいと 思っているのですが、公立高校なので(一応進学校)3年生の時の数学の授業が間に合うか心配です。 なので具体的な勉強のアドバイスをしてくださいお願いします。

  • 数学の勉強法について。

    数学の勉強法について。 中学生です。 私は数学が苦手です…。 私の数学のいつもの勉強法は、 (1)授業プリントを見て、苦手なところを解き直す (2)時間があったら宿題になっていた問題集などを解き直す です。 今までこうやっていたのですが、なかなか点数が上がらずいつも悔しい思いをしています… 今回のテストではどうしてもいい点数を取って数学の先生を見返したいです! 人によるとは思うのですが、何かいい数学の勉強法を教えて下さい! 乱文になってしまい申し訳ありません。 アンチはいりません!

  • 数学者ベストスリーは?

    僕は人に数学について説明することがよくあるのですが、興味を持ってもらうための話題として、数学者ベストスリーをあげることがあります。 歴代数学者のベストスリーの中の2人は、ほぼ自信を持って答えることができると思います。(ここではあえて書きません) ベストスリーの中の1人がどうしても意見が分かれると思っています。 #そういえば、歴代音楽家ベストスリーも、ベートーベン、モーツアルトというのは大衆のほぼ共通意見と思いますが、もう一人の意見が割れるように感じます。 ですので、参考のために歴代数学者のベストスリーを教えていただきたいです。 基準を特にもうけない、という基準で考えています。できるだけ主観がなく、大衆が賛同する意見という感覚でいます。 あと、可能なら、現在の世界の数学者ベストスリー、現在の日本の数学者ベストスリーも教えていただきたいです。

  • 独学での数学勉強法(参考書や問題集)

     静岡大学理学部を目指している定時制高校の2年生です。定時制なので卒業には4年かかるため受験まであと2年あります。  お尋ねしたいのは、数学の勉強法(使用する参考書)なのですが 昨年9月から独学で勉強を始めて、「シグマベスト理解しやすい数学I+A」で数学Iが一通り終わり、現在「白チャート数学A」が半分ほど終わりました。いずれ数学IIBIIICもやっていくのですが  これから数学IAIIBIIICをどんな参考書や問題集でどのように勉強していくのが最も善いでしょうか?  今、家にはシグマベストI+A(新課程)と白チャートA、II+B、III+C(いずれも改訂版)があります。(IIBIIICは学校で授業がなく、教科書もありません。Aは来年度から授業があります。)  ちなみに、今まで模試などを受けたことはないです。  また、家が経済的に苦しいため予備校などに通うことは難しいです。  回答よろしくお願いします。

  • 大学で数学を勉強したいと思っていますが・・・

    数学に興味があり、数学科に進んでみたいとも思っていますが、実際に進んでみて自分のものになるかといえばならない気がします。今は医学科を目指して勉強していますが、専門分野を習う2回生いこうも取ろうと思えば数学の授業をとったりすることはできるのでしょうか?

  • 勉強の天才はいない?

    美学の授業で 美術の天才はいるが勉強の天才はいない と言ったひとがいると聞いたのですが そう言ったのは誰ですか? また、本当に勉強の天才はいないと思いますか?理由や根拠があれば教えてください。

  • 夏休み 数学の参考書

    こんばんは。 現在予備校で浪人しているものです。 第1志望は京都大学経済学部です。 現役のころの数学の偏差値は平均して60後半くらいでした。 夏休みは予備校の授業も夏期講習以外なく、時間に比較的余裕があるので何か数学の参考書をやりたいと思ってるのですが、何をやるか決めかねている状況です。 候補としては、 (1)文系数学の良問プラチカ (2)世界一わかりやすい京大の文系数学合格講座 の2つなのですが、どちらを最優先させるべきなのでしょうか? 実際に両方使ったことがある人がいれば教えて欲しいです。 個人的には(1)→(2)へ繋げるのがベストだと思うのですが、夏休みが終わるとまた予備校の授業で忙しくなるので両方やるのは少しきついかなと思っています。 また僕はプラチカの旧課程版を持ってるのですが、新課程版でなくても大丈夫なのでしょうか? それとも新課程版が出るのを待った方がいいのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします。

  • 数学の勉強についてです…

    私は本当に数学が苦手です…。 毎日毎日数学の時間があるので一生懸命前夜に勉強してもポンポン進んでいきます。 今は二次関数のところでグラフの軸を場合分けして解く…といったことをやっています。とにかく難しいです…(´・_・`) まわりの友達も皆分からない様子で喋っていたり寝ていたりなど授業になっていません。先生も正直説明がまわりくどいです… なので今年になってからさらに数学が嫌いになってしまい、どうしたらいいのか本当に困っています。数学嫌です!!! もっと勉強しなければとは思っていますが、自分もこういう時期があったなどという方や、自分はこうして数学と向き合ったなどという方はいらっしゃいますか? その他にも数学が得意な方や苦手だったけれど克服した方なども数学の勉強のコツなど色々回答して頂けたら本当に嬉しいです! もうすぐ定期なので回答を参考に諦めず数学と向き合っていこうと思っています。 こんな私にエールを下さい!! 回答宜しくお願い致します!!