• ベストアンサー

数学者ベストスリーは?

僕は人に数学について説明することがよくあるのですが、興味を持ってもらうための話題として、数学者ベストスリーをあげることがあります。 歴代数学者のベストスリーの中の2人は、ほぼ自信を持って答えることができると思います。(ここではあえて書きません) ベストスリーの中の1人がどうしても意見が分かれると思っています。 #そういえば、歴代音楽家ベストスリーも、ベートーベン、モーツアルトというのは大衆のほぼ共通意見と思いますが、もう一人の意見が割れるように感じます。 ですので、参考のために歴代数学者のベストスリーを教えていただきたいです。 基準を特にもうけない、という基準で考えています。できるだけ主観がなく、大衆が賛同する意見という感覚でいます。 あと、可能なら、現在の世界の数学者ベストスリー、現在の日本の数学者ベストスリーも教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka1234
  • ベストアンサー率51% (42/82)
回答No.6

こんにちは。 >基準を特にもうけない、という基準で考えています。 グリゴリー・ペレルマン・・・話題の人。頂点を極める前に数学を 止めてしまった。 テレンス・タオ・・・分野の壁を飛び越えて、何でも出来る人。 次のような charming な定理を証明した。 「素数の集合の中には任意の長さの等差数列が存在すること」 アレクサンドル・グロタンディーク・・・数学をやったり止めたりする人。 いろいろな機関や人間とケンカをする元気な人。 基準は現代に生きる人、ということです。過去の偉大な数学者の伝説も 楽しいですが、現代に生きる伝説もまた興味深いです。 これからも偉大な数学者が出現し、未解決の難問に挑み、それを解決して しまうでしょう。

その他の回答 (6)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.7

オイラー、ガウス、ガロア、リーマンなど有名人は誰が入っても納得です。 その他には、原論の売れ行きを考えるとユークリッドを入れてほしいのですが...。 数学史の流れから考えるとヒルベルトも入れたいし、個人的にはライプニッツの微積分についての業績も高く評価したいところです。 (同時期に微積分を発表したニュートンは世間的には数学者のイメージがないと思います) 3人に絞るのが難しいことだけは確かですね。

  • taktta
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.5

すいません 森重文はフィールズ賞のところ 後  志村五郎、谷山豊、吉田耕作等でしょうか。 世界ならガウス、リーマン、ガロアですね。

  • taktta
  • ベストアンサー率23% (12/52)
回答No.4

nipponなら フィールズ賞の小平、広中、もう一人 確立論 金融にからんだ理論関係の伊藤清、森重文 超関数の佐藤 関数論 岡潔 古いところで高木貞治 代数 永田雅宜 群論 伊藤昇

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.3

オイラー、ガウスがずば抜けていると思う。 この二人がいなかったら、現在の数学はかなり遅れている気がする。 あと純粋な数学能力からいえばラマヌジャンでしょうか。 次に、ガロア、アーベルかな。みんな夭逝した人ですが。 この人たちが長生きしていたら、現在の数学はもっと進んでいたかも 知れないと思う。 いろいろ想像すると面白いですね。 現在では各分野の大家はいると思いますが、総合的にベストスリーとい うのはつけがたいのでは。 スポーツのベストスリーは誰かみたいにね。

  • ninigi
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

  ガウス、リーマン・・・   ですね。 ガウスは誰もが認める大数学者。 リーマンもリーマン積分、リーマン面、リーマン計量、リーマン・ゼータ函数など、「リーマン」と名の付く定義、定理が多方面にあるので。   3人目は難しいですね。あと一人しか選べないとなると、とたんに「あの人も、この人も」と思い始めて、一人には絞れないですね。   天才っぷりからするとガロアかなぁとは思いますが、長生きしていたらもっと多くの業績を残せたと思うとカラい評価になってしまいます(笑)  

  • north_2nd
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.1

ガロア、ガウス うーん。確かに3人目が微妙ですね。まぁ古さと知名度でアルキメデス辺りでいかがでしょう? 現在はパスしときます。

関連するQ&A

  • 気持ちの良いクラシック

    クラシック初心者です。 タイトルの通り、聴いていて気持ちの良いクラシックを探しています。 といっても、音楽を気持ち良いと感じるのは人それぞれなので、主観的な意見でかまいません。もし、お勧めの局をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。 ※ベートーベン、モーツアルトなどを聴いてもよいと思えませんでした。

  • 春を感じられる音楽を探しています

    クラシックを聴き始めてからまだ日が浅い、超々初心者です。 さて、質問ですが、「春を感じる」おすすめのクラシック曲をご紹介してくださいませんか? ホルスト(惑星)やムソルグスキー(展覧会の絵)、モーツァルト(映画の挿入曲で。。。)、ベートーベン(運命とか。。。)の有名曲しか知らないのでもっと見識を広めたくて質問させていただきました。 春はどうしてもコレ!この曲!という主観的なお話でも結構ですので 是非教えてください。  作曲者が意図したとは違ったイメージで大衆に受け入れられた曲もあると思うんですが、そんなことも含めてこれからクラシックをディープに聴いていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 歴史上最もピアノが上手かったピアニストは誰?

    ショパン、モーツァルト、ベートーヴェン、リストなど歴史上には多くのピアニストが存在しますが、その中でも最も上手かったと思われるのは誰なのでしょうか? 推測で構いませんので、たくさんのご意見お待ちしています。

  • ビートルズがモーツァルト/レッドツェッペリンがベートーヴェン

    ビートルズがモーツァルト/レッドツェッペリンがベートーヴェン …という、ロックバンドとクラッシクの作曲家の対比を、本などでみかけるケースがたまにあります。 前者はたぶん、いい音楽が大衆(といっても、モーツァルトの場合は貴族に限られるのかもしれない)にも伝わったことを言っているのでは? 後者は、20年くらいを経て、とてもダイナミックな感じに継承され・進化したことを言っているのでは? と思っております。 (実際、レッドツェッペリンとベートーヴェンが好きです。という人は、結構な数いる気がします。) これを踏まえまして、 (1) このような、クラッシックとロックの対比の定番事例はもっとあるのでしょうか?ご存知ならば教えてください。 (2) 個人的に好きなショパンはロックでいうとどのあたりになるのか? (3) ビートルズがモーツァルトだとすると、ディープ・パープル、クイーンはクラッシックの誰の位置づけになるのか? (4) その他、ご意見や考察などお聞かせいただけたらなと思います。 ただの興味です。今後いろいろ聴く際の参考にさせていただきたくて質問しました。

  • アンケートのベストアンサーの決め方

    このサイトのカテゴリーに「アンケート」がありますが、その質問をした場合ってどういう基準でベストアンサーを選べば良いんでしょうか? 普通の質問だったら疑問を完璧に解決してくれた回答を選べば良いわけですが、アンケートってあくまで意見を集めるだけなんで、言ってしまえば意見をくれた回答すべてがベストアンサーですよね。 それなのに一つだけ選べなんて、何と酷なシステムなのでしょう。 中にはベストアンサー欲しさで回答している方もいるわけで、そういった方は「アンケート」カテゴリの質問には回答してくれないようにも思えます。 「アンケート」カテゴリへの回答はベストアンサー率に影響しないというシステムなら良いのですが・・・ それはともかく、みなさんが「アンケート」カテゴリで質問したら、どういう基準でベストアンサーを選びますか?

  • モーツァルト好きの方へ 私のモーツァルト演奏への不満

    よろしくお願いします。 モーツァルトをよく聴く方に、お尋ねしたいのですが、演奏を聴いて満足されているのでしょうか?  私にも素晴らしいと思う演奏がありますが、どんな演奏でも、何か違う、何か足りないと感じてしまうことがよくあります。 他の作曲家では、あまりこういうことがありません。 例えば、ベートーヴェンなら、フルトヴェングラーやトスカニーニ(30年代の演奏)で、感動します(私の場合)。  唯一、近いのがベートーヴェンのピアノソナタ第29番でしょうか、どんな演奏を聴いても、もっと作品は素晴らしいと感じてしまいます。  それが、モーツァルトに関しては、ほぼ全作品に渡って、そういうふうに感じてしまうんです。 いつ聴いても、完璧な満足感、感動が無いのです。 それが原因で、モーツァルトを聴くのがストレスになることもあります。 聴きたいのに、聴くとかえってモヤモヤするといった感じです。 本当は、もっと素晴らしいはずだと・・・。 心の中で思ってしまうんです。 ハッキリ言って、モーツァルト自身の演奏でないと、万人を納得させることはできないでしょうが、みなさんはどういうふうに折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか? 参考意見で結構ですので、お聞かせください。 また、特にお勧めの演奏等ありましたら、教えてください。 (ちなみにカラヤンは、私的好みではありません。) それでは、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 2000-05洋ロック、ベストディスクは?

    某雑誌もこのようなことやってましたが、みなさんのご意見が聞きたかったので。タイトルどうり洋楽ロックアルバムで2000-2005、7月21日現在までにリリースされてるものの中からBEST3でもBEST5でもよいので教えて下さい。

  • サッカーのベストイレブンについて

    今現在 現役の選手の中で世界のベストイレブンは誰ですか? 皆さんの意見を教えてください まずフォーメーションは4-4-2ですかね?

  • 【数学】数学者(先生)の問題を解く際の思考過程

    現在高校生のものです。 いつも疑問に思うのですが、数学の問題を解くとき、数学に詳しい方(先生、数学者など)はどのような思考過程で問題を解くのでしょうか? 皆さんは教科書レベルの問題なら楽勝だと思います。というよりは解き飽きたくらいではないのでしょうか?ですが難関大入試問題などの問題を解くときはいくら詳しいといえども楽勝とまではいかないですよね。きっと皆さんでも答えにたどり着くまでに考えに考えると思います。どうやってその答えまで導くのか、僕はその「考えに考え」た過程を知りたいのです。「●を求めろ」という問題なら、頭の中で『●を求めるには△が必要で、△にするにはこの式がこうなる必要があり・・・』と論理的に考えていたりするのでしょうか? きっとその思考過程は生徒と先生では大違いのような気がします。(何の根拠もないのですが。) 皆さん一人一人、どのような数学の問題でもそれを解決するために行う共通の思考過程があると思います。個人で違うとは思いますが、その共通の思考過程を教えていただきたいです。 (教えてもらったからといってそれを真似したりするわけではなく、あくまでもどのような考え方かを純粋に知りたいだけです)

  • 昔の音楽家が生きていたら・・

    変な質問です。クラシック音楽の門外漢です。 バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、などなど、昔の時代に生きた人たちの作った音楽が、今でも愛されてますよね。彼らと同じような天才をもった人は、現代では生まれてこないのかな~?それとも、生まれていても、違うジャンルの曲を作っているのかな~?というのがそもそもの発端です(うまく説明できずすみません)。21世紀の現代で生きている、または亡くなってから間もない人の作った音楽で、「もしも○○○が今生きていたら、こんな曲を作ったに違いない」とインスパイアーされる作品がありましたら、書いてみて下さい。もちろん、主観、思い込み等等、大歓迎です。また、お一人様何回でも結構です。