昔の音楽家が生きていたら・・

このQ&Aのポイント
  • 昔の音楽家が現代に生きていたら、こんな曲を作っていたかもしれない
  • 21世紀の現代で生きている、または亡くなってから間もない人の作った音楽で、昔の音楽家がインスパイアーされる作品があるかもしれない
  • クラシック音楽の門外漢にとっても、昔の音楽家が今生きていたら、どんな曲を作っていたか興味深い
回答を見る
  • ベストアンサー

昔の音楽家が生きていたら・・

変な質問です。クラシック音楽の門外漢です。 バッハ、ベートーベン、モーツァルト、ショパン、リスト、ブラームス、ドビュッシー、などなど、昔の時代に生きた人たちの作った音楽が、今でも愛されてますよね。彼らと同じような天才をもった人は、現代では生まれてこないのかな~?それとも、生まれていても、違うジャンルの曲を作っているのかな~?というのがそもそもの発端です(うまく説明できずすみません)。21世紀の現代で生きている、または亡くなってから間もない人の作った音楽で、「もしも○○○が今生きていたら、こんな曲を作ったに違いない」とインスパイアーされる作品がありましたら、書いてみて下さい。もちろん、主観、思い込み等等、大歓迎です。また、お一人様何回でも結構です。

noname#84286
noname#84286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hikki21
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

浅倉大介の「techno beethoven」がまさにそれです。 「もしもベートーベンがテクノロジーを手に入れたら…」という コンセプトだった気がします。 個人的に浅倉大介の大ファンなのですが、その中でも なかなか好きな曲です。下のサイトで試聴できます。是非^^

参考URL:
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=ESBL000009077
noname#84286
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。いま試聴しようとがんばっております。こんな感じの回答いただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いしま~す。

その他の回答 (3)

回答No.4

こういうのでしたら、音楽関係でしょうか? ・ゲームミュージックの作成(作曲) ・携帯着メロの入力、もしくはMIDI入力屋(耳コピ技能、絶対音感) ・PA(ようはミキサー屋さんとかそういうのです) ・DJ(リズム感がいる) ・実は、駅前でギター語り弾きしてたり? 可能な限りクラシックからかけ離れたものだけを選んでみました。クラシックでもあるものはありますからね。 少しでも近いとなると・・・ ・映画の音楽監督(クラシックを利用するかも?) ・ピアノ教室の先生(基本はクラシック) ・楽器製造等に関わってたかも? ・楽器屋の店員とか? あえて、作曲や指揮者、演奏家等は除外してみましたw 案外、歌がうまければ、スターになってたかもしれませんが、彼らの場合、全てが全てそうとは言い切れないようです。 あとは・・・ ・軍隊(もしくは自衛隊)の音楽隊 に入ってることもあるかもしれませんね。

回答No.3

彼らクラシックの天才といわれてた人が、今生きていたら、考えられるのは・・・・・・ ・そもそも、音楽をしているか? ・音楽をしているとしても、作曲家ではなく演奏家だった? というのが考えられます。 今では、音楽は溢れていますが、当時は音楽に飢えていた時代です。 この溢れている時代に、作曲したとしても、曲がぶつかってしまって・・というようなこともあるかもしれませんね。 きっと、彼らみたいな天才は今後も存在したとしても、大きな晴れ舞台に立てる確率が少ないかとも思います。 で、もしかしたら・・・? ・建築業?それとも美術家? ・案外、ゲームプログラマーをしてたりとか? ・才能を発揮できず、ただのサラリーマンだったりとか・・・

noname#84286
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。違う職業、というのは面白いですね。音楽関係で心当たりありましたらよろしくお願いします(^_^)v

  • londonboy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

確率から言って現代の方が人数(約60億人)が多いのだから、それだけ天才の数も多いと思います。過去の天才が大事にされるのは「時の試練」を受けているからでしょう。彼ら自身が生きた時代の人々のみならず後世の人をも魅了しているのですから。しかし、一方でただ古いというだけで守られてしまう、つまり歴史的価値の方が優先して後世に残していこうという動きがあるのも確かでしょう。では現代の天才は今どんな音楽を奏でているのでしょうか?そして誰が天才なのでしょうか?現代であるがゆえに玉石混交の状態があると思います。つまり音楽家は非常に数が多く本当の天才が埋もれてしまうのです。それからもうひとつの問題として、「天才」を決めるのは誰かということです。「天才」を人々を魅了する音楽を作る人と定義するならば、「天才」を決めるのは聞き手、つまりあなたであり、私でしょう。そして最も多くの人を感動させる音楽を作る人が天才なのだとしたら、「天才」を決めるのは「凡人」ということになります。それとも「天才」はごく一部の知識人が恣意的に決定するものなのでしょうか?難しい問題です。

noname#84286
質問者

お礼

トップ回答ありがとうございます。「天才」の定義、むずかしいですね。londonboyさんの見つけた天才でけっこうですよ~。人名、作品名などありましたらお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • クラッシック音楽について

    クラッシック音楽というと、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、とかブラームスとかバッハとか思い浮かべるのですが、こういう緻密に作曲された交響曲とか協奏曲とかは、現代では作曲する人はいないのでしょうか? ベートーベンの「運命」に対抗できるのは現代作曲家の○○の「□□」だ、とか・・・例えば。 現代人で交響曲を作曲する有名な方と代表曲みたいなのがあったら教えていただきたいのですが。 ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなどの残した名曲というのは現代では作曲不可能なのでしょうか・・・私が知らないだけなのでしょうか。 クラッシック音楽と言われる名曲の現代版というものがありましたら教えていただきたく、宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 弾いておきたい作曲家 ピアノ

    こんにちは。 ピアノで教本(インベンション・ツェルニー)が終わり、次練習する曲で悩んでいます。 先生には「まだ弾いたこと無い作曲家のものをやりたいね」と言われているのですが、沢山あり、検討がつかないので、弾いておきたい作曲家を教えてください。 ■今まで弾いた事がある作曲家 ショパン、ベートーベン、モーツァルト、シューベルト、ドビュッシー、ブラームス よろしくお願いします!!

  • ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲

    ベートーベンとモーツァルトなど古典の選曲 こんばんは。 ピアノの選曲で迷っています。 ここ1年半レッスンが数回しか出来ておらず、同じ曲をずっとレッスンしています。 こんなことでは、自分も飽きてしまい、色々な曲も弾けずじまい。 そこで先生と話し合った結果、少しレベルを下げて沢山の曲を弾いていくことになりました。 今まで覚えている限りでは、ベートーベンはトルコ行進曲・エリーゼの為に、モーツァルトはトルコ行進曲しか弾いたことがありません。 ベートーベン・モーツァルトを弾いていこうと思ったのですが、楽譜もない、曲自体どんなものがあるか良くわからず選曲するにも・・・という状態です。 ベートーベンのソナタの有名どころ程度しかわかりません…。 参考としてここ数年で弾いた曲 ・シューマン パピヨン ・ラフマニノフ プレリュードop.23-5 ・ブラームス ソナタ1番1楽章 ・ショパン エチュードop.12-8,12、op.25-10 ・バッハ平均律1巻15番 ベートーベンの熱情3楽章は勧められたことがありました。 選曲はいつも私の自由で先生と話し合うのは、どの時代を弾くか程度です。 ちなみにベートーベンで好きな曲は田園、テンペスト1楽章、熱情です。 好きな作曲家はシューマン・ブラームス・ドビュッシー。 ガチガチな古典ってよりは、ロマン派に近い古典を希望してます。 ベートーベン・モーツァルト以外の古典派の作曲家でも構いません。 沢山色んな曲を弾きたいのでレベルを下げたお勧めの曲を教えてください。 お願い致します。

  • 最も偉大な音楽家を5人挙げるなら?

    最も偉大な音楽家を5人挙げるなら誰をあげますか? ジャンルは問いません。 ・ベートーベン ・バッハ ・ショパン は確実に入るでしょうか??

  • ベートーベン

    ベートーベンってどんな感じですか? 私の勝手な偏見ですが、 ショパン→タイタニックみたいなレストランやホテルで流れてそう。高級志向っぽい。 バッハ→教会っぽい。 モーツァルト→万人向けクラシック ドビュッシー→月とか夜っぽい ラヴェル→なんか悲しい雰囲気っぽい ベートーベンがよく分からないんですが、どんな感じでしょうか?

  • 音楽科受験

    高校の音楽科(ピアノ専攻)を受験しようと思っています。 ベートーベン、モーツァルト、ハイドンのピアノソナタで 入試に向いているのを教えてください。 また、ショパンのエチュード、バッハの平均律クラヴィーア曲集の中で入試に向いているのを教えてください。

  • 作者の意図に忠実な、お薦めピアニスト。

    こんにちは。 極めて個性的でなく、バッハ、ベートーベン、ブラームス、ショパンのピアノ曲で、作者自身の意図に忠実に表現していると思われる各ピアニストを教えてください。(独断で構いません) 音楽はこの演奏は悪くてこれは良い!というものは無く、全てが素晴らしいと個人的に思っていますが、演奏の上でヒントが掴みたいです。この曲ならこの人!というものでも大歓迎です。

  • 中~上級のピアノ曲を捜しています。

    大人のピアノの生徒で、次にやる曲捜しています。先生は大体なんでもやらせてくれます。いまショパンのスケルツォ二番をやっていますが、もう一曲並行してやりたいと思います。 ここ三年くらいにやったのは、 ショパン ワルツ2番、ノクターン5番 バッハ イタリア協奏曲 ベートーベン 悲愴 リスト 愛の夢 ドビュッシー 月の光 モーツァルト ソナタを2つ などです。

  • なぜ音楽療法(免疫増加法?)はモーツアルトなのか

    なぜ、こういうところで「モーツアルト」なのでしょうか?私の場合に限っては免疫は低下してしまうと感じています。かえってサティなどのほうが良いです。 それはともかく、どうしてベートーヴェンでもシューベルトでもメンデルスゾーンでもショパンでもリストでもラヴェルでもドビュッシーでもフォーレでもラフマニノフでもチャイコフスキーでもなく、モーツアルトなのでしょうか?絶対合わない人も多いと思いますよ。

  • 音楽大学生に質問です

    ピアノ愛好者なのですが、いつも気になっていた事で モーツァルトのピアノソナタ前期の作品は大学や公演などで あまり取り上げられないでしょうか? 1~9番の中のソナタで有名なものとしては8番(a-moll) と感じているのですが、間違いでしょうか? また音楽大でよく耳にする演奏曲としてバッハやベートーベンが 取り上げられていますが試験の曲もそうなのでしょうか? ショパンが好きなのですが、試験では課題にならないという 話は聞いたことがあります。