• ベストアンサー

社長個人名義の機械

会社が、社長個人名義の機械装置(1000万)を譲り受けた場合の仕分をおしえて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.2

1000万円を評価額だという前提で回答します。 仕訳は、その対価をどうするかによって違います。 まず、評価額1000万円をいずれは支払う場合は、 (機械装置)1000万円/(社長借入)1000万円 となります。 次に、無償で譲り受ける場合は (機械装置)1000万円/(固定資産受贈益)1000万円 となります。 更に、評価額1000万円に対し、著しく低い価格(仮に100万円)で譲り受ける場合 (機械装置)1000万円/(社 長 借 入)100万円              (固定資産評価益)900万円 となります。 なお、逆に評価額以上で買い取る場合、社長に譲渡所得が発生します。

noname#196735
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)> とてもわかりやすかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

中古機器購入でよいのでは。

noname#196735
質問者

お礼

ありがとうございます<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社長個人名義の口座について

    これから会社を設立する予定です。 小さい会社で個人商店規模、家族経営で従業員は数名の会社です。 メインの取引として使用する銀行口座は、法人名義にて開設をしました。 ネットバンキングも登録し、毎月利用料を支払います。 ただ、法人口座は一般の個人口座と違い、振込手数料などが高く、大きな企業ならまだしも、 小さい会社にとっては、回数が多いほど年間で万単位の金額がかかってきます。 そこで、会社で使用する専用の口座として、社長の個人名義の口座を開設し、 業者への振込などはその口座から行うことは可能でしょうか?税務上問題はないのでしょうか? 個人名義の口座でもネットバンキングなどから、振込名義人を会社名に変更して振込むことができますし、振込手数料が無料の銀行もあります。ネットでの利用も無料です。 振込決済専用、会社利用専用とすれば、問題はないのでしょうか? それとも、法人名義の口座しか使用できないのでしょうか?

  • 会社名義の自動車を個人に変更した場合の取り扱い(急ですみません)

    会社を解散するに当たり、会社名で購入した自動車を個人名に 名義変更をしました。 現金等の受け取りはありませんので    (固定資産売却損)/ (車両) と処理したところ、名義変更した人によって 扱いが違うーって言われました。 名義をどのように変えたか(社長個人名か、ご家族か) まだ判明していませんが    (1) 社長名に名義変更した場合の仕訳の仕方    (2) ご家族の名義に変更した場合の仕訳の仕方 を教えてください。   (1)の場合、役員賞与になると聞きましたが・・・・ (金銭の授受が発生していなくても役員賞与になるのでしょうか?) すみません、明日この処理をしないといけないので ご回答をよろしくお願いします。 

  • 法人における個人名義の通帳への入出金について

    有限会社にして間もない会社なのですが、外国から健康食品を輸入して消費者に販売しています。その外国のメーカーは、まあ、AMWAYのようなものと理解していただければいいと思いますが、仕入れのときにお金を払うのですが、販売額に応じて一定の割合で金額をバックしてくれます。しかし、困ったことにその金額のバックしてくれる口座を個人名義に限定しているのです。ですから、会社には法人名義の通帳と別に社長名義の個人通帳があり、そこから仕入れ代金が引き落とされ、売上が入ってきている、という状況です。 こういう場合、個人事業者なら「事業主貸」「事業主借」の勘定で処理すると思いますが、法人の場合にそんな処理が許されるのでしょうか。 法人で社長個人の名義の通帳を日常で使用していいのかどうか、また、上記の場合の仕訳をどのようにすればいいか、どうかアドバイスお願いします。

  • 会社名義の軽トラを個人名義にする方法を教えてください。

    今は無くなった会社名義の軽トラを、元社長が個人名義で乗ろうとする場合の手続きの仕方を教えて下さい。

  • 個人名義のカードで、会社の銀行口座で決済

    法人名義のクレジットカードも所持しているのですが、 利用限度額の関係で、新たに私(=社長)の個人名義のクレジットカードを作成しました。 使用目的は、会社での経費使用のみです。 個人名義ではありますが、支払いは、会社名義の銀行口座から決済されます。 お伺いしたいことは、以下の点です。 【Q1】個人名義のカードの引き落としが会社名義口座になっていることが 税務上、問題はないでしょうか?     (カード会社から自宅に送られてくる明細書は会社にて7年間保管いたします。) 【Q2】年会費は会社の経費にできますか? 【Q3】カード利用時の仕訳は、法人名義のカードを利用した時と同じ仕訳方法でよろしいでしょうか? 以上ご教示願います。

  • 社長が個人名義で契約している生命保険を経費にできますか?

    社長一人の会社を経営しています(個人事業ではなく合同会社です)。 会社設立以前から個人名義で加入していた生命保険(の掛け捨て部分のみ)を、会社の経費として計上することは可能でしょうか? 会社名義での契約に切り替えれば良い話だとは思いますが、どうせ一人の会社なので、名義変更しても実体は変わらないと思います。 (もちろん、経費計上した部分は、個人の生命保険控除には入れません) であれば、現状のままで、経費計上しても差し支えないのではないか、というのが質問の主旨です。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の個人名義の借金の利息計上について

    一人の有限会社です。 会社設立時に社長個人の名義で100万円借金をしました。 会計では借入、返済の日には仕訳しておらず、社長個人からお金が出た時のみ役員借入金として仕訳しています。 2005~2008年に完済するまでの3年間、役員借入金の利息を経費として一度も計上していませんでした。(2005年のみ白色申告です) 今回、税務調査があり2005~2007年の修正申告をすることになりそうです。 5年も前のことになるのですが、個人名義の借金でも利息を計上できるでしょうか。 利息の額は1年あたり13万位です。 宜しくお願い致します。

  • 会社名義で個人口座

    会社名義で個人口座に100万振込み、 後から会社社長に50万返金ってありなんですか??

  • 会社名義の保険の解約払い戻り金を個人でうけとるには

    会社で支払っている終身保険が払込み完了で満期になったのですが 解約すると、100万ほど解約払い戻り金がもらえると言われました。 被保険者は社長なのですが、このままでは会社に払われるらしく 社長個人が受け取る場合、どのような手順を踏めばよいのでしょうか。 (保険屋さんの話では、賞与や退職金の一部として するようなことを言われたのですが・・・。) 名義を変えなくてはいけないのでしょうか。 詳しい方おしえてください。

  • 消耗品→機械装置等

    私はある研究施設で経理を担当しております。 私の会社ではよく消耗品を購入致します。 購入の際には消耗品として費用計上しているのですが、 時折、複数の消耗品を購入し、その消耗品を組み合わせて 機械装置を作成することがあるのですが、 その際は仕訳上どのようなものになるのでしょうか? 機械装置として使用するということは減価償却も必要に なってくるため、資産として計上しなくてはと思うのですが、 単純に 機械装置 ×××/消耗品 ××× と仕訳をしてしまえば、月によっては消耗品の残高が マイナスになってしまう可能性があります。 実際、どのようにするのが、妥当な経理処理なのでしょうか? お分かりの方教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • ブラザープリンターDCPJ4220Nで黒が出ない問題が発生しています。インクを交換してもうまく色が出ないため、ヘッドクリーニングを試しましたが、黒いインクが出ません。他のカラーの出力は不安定で、インクの消費も早いです。
  • ブラザープリンターDCPJ4220Nの黒いインクが出ないという問題があります。インクを交換してもうまく印刷されないため、ヘッドクリーニングを行いましたが、結果は同じです。他のカラーの印刷も不安定で、インクの消費も早いです。
  • ブラザープリンターDCPJ4220Nの黒いインクが出力されない問題が発生しています。インクを交換してもしっかりと印刷されないため、ヘッドクリーニングを試みましたが、黒いインクが出ません。他のカラーの印刷も不安定で、インクの消費も早いです。
回答を見る