• 締切済み

ピュアマリン浄水器

株式会社Detoと言う会社の浄水器ピュアマリンを訪販で購入し、約1カ月が経過しました。 浄水を出すと活性炭らしき物が出てきて、水に黒いゴミが浮き始めました。 購入した会社へ早速電話しましたが電話がつながらず、ここで初めて「だまされた」と気が付きました。その後コーヒーのろ紙を使い黒い物を除去して使用していますが、昨日更に樹脂コックと言うところから水が漏れ、もう散々です・・・ メーカーに電話しましたが、女性の方が出て後で担当者から連絡しますと言われそれっきり電話がありません。こういった場合は何か対処の仕方がありますでしょうか? 詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>こういった場合は何か対処の仕方がありますでしょうか? 下記のURLから最寄りの消費者センターへ連絡ください。 ただし・・・消費者センターに連絡したからと言って、質問者さんの損害が何とかなる保証はありません。というよりも泣き寝入りになる可能性が大と思っていた方が良いでしょう。 質問のケースは粗悪な製品を高額で販売する「詐欺まがい商法」と思います。 詐欺と詐欺まがいは全く違います。 詐欺と言うのは「金無垢ですと言って金メッキを」「ダイヤですと言ってガラス玉」「本物といって偽ロレックスを」というように最初から完全に騙すのが目的です。 対して「詐欺まがい」の方は粗悪であっても一応は浄水性能を持ってるのでしょうから、全くの詐欺とは言えず、質問者さんの現在の状況にしても「買った浄水器がすぐ壊れたのにメーカーの対応が悪い」というどこにでもよくある話です。 質問者さんは詐欺まがい商法の被害者であることは確かですが、その被害者側にも慎重さを欠いていたという過失があるように思います。 自分の財産は自分で守らなければならないと思うようにしましょう。

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/map/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浄水器

    浄水器っていろいろあります。 値段の違いもあるし、除去能力が違ったり。 どういったものがいいんでしょうか? 安ければ1万程度から、高いと30万近くする物もあります。 定期的なフィルタ交換などを考慮すればダスキンとかのレンタルも お得だと思っています。 もう1つ形状の問題でしょうけど水を浄水器に通すと当然浄水された 水が出てきます。その際汚い水?も違うところから30-50%ぐらい?? 出てくる物と全く出てこないものがあります。 汚い水?が出てくるタイプの方がいいのでしょうか? 浄水器と聞くと訪問販売だったら99.9999%詐欺という感じがしますが ネットで調べるといろいろ出てきます。 あと自宅には水道水のほかに井戸水があります。 こちらは検査してないので成分はわかりません。 たまーに飲むことはありますが特に問題はありませんでした。 ちょっと危険ですけどね。 こういった水も安心して飲めるようになるのでしょうか?

  • 浄水器について教えて下さい

    システムキッチンにビルトインでついている浄水器は、塩素除去しかできないタイプで、水栓を変えないと別の浄水器が取り付けられません。水栓を変える予算はないので、今現在は毎日、やかんで10分間煮沸して塩素、トリハロメタンなどを除去しています。 けれどこれでは面倒でガス代もかかるし、それに塩素とトリハロメタンしか除去できてないのかな?という疑問があるもので、ポット型の浄水器の購入を検討しています。 やはり煮沸するよりもブリタなどの浄水器を通した方が、除去できる物質は多くより安全な水が飲めるのでしょうか。 それと、私は健康のために酸素の含まれた生水を飲みたいのですが、その意味でも煮沸するよりはブリタなどを使用したいと考えてます。 けれど水道水をブリタなどに通した場合、水道水の雑菌などは除去されませんよね?また逆に雑菌は増えないのかが心配です。 どうか水のことに詳しい方、アドバイスをお願い申し上げます。 ポット型の浄水器でよい商品があれば合わせて教えていただけたらうれしいです。

  • 簡易型浄水器と据え置き型浄水器の差

    蛇口に取り付ける簡易型の浄水器と据え置き型の浄水器では 価格に差があります。 当然、性能、フィルターのキャパなどで差があるので据え置き型 が高くなるのは理解できます。 果たして価格差ほど性能に隔たりがあるのでしょうか? 浄水器の基本性能は除塩素やニゴリや赤サビ、一般細菌などを除去 で水を浄化する事が目的です。 据え置き型はそれ以外に独自のミネラル鉱石やセラミックに水を 通す事でいわゆる「おいしい水」を造るらしいです。 いわゆる「おいしい水」作成能力以外での差はなんでしょう? 浄水に差があるとすると 簡易型では取りきれない不純物(ミネラルを除く)があるのでしょうか? そしてそれらは据え置き式では取るのでしょうか? 簡易型も据え置き型もメインは中空糸フィルターと活性炭です。 (逆浸透膜など根本的に違う形式を除く) 当方の家では据え置き型を使っています。 しかし基本性能に差がなければ簡易型で十分では? と疑問を持っています。

  • 浄水器はどれも同じですか?

    単に水と言っても毎日飲んだり、料理に使ったりするものですので良い浄水器を購入したいと考えています。 雑菌、塩素、トリハロメタン・・・などなどを除去する機能はどの浄水器もあまり差は無いのでしょうか?だとすれば、邪魔にならない大きさ、フィルターについてのetc・・・、値段の高さなどなど、別のところで商品の判断をするのも良い手法だと思うのですが。 何か良いものをご存知の方はご回答をお寄せ下さい。

  • おすすめの浄水機は?

    ズバリ、おすすめの浄水機を教えてください。 条件は、アルカリイオン水などの機能がつかない、純粋な浄水機であることです。 もともと水はきれいな地方なのですが (浄水機をつけている家は少ないはず)、 水道管が古いのか赤さびがまじっていて、 浄水機をつけはじめました。 なので、そもそもは赤サビの除去のみだったのですが、 トリハロメタンとかいろいろあるんですね…。 いろいろ調べてみたのですが、調べれば調べるほどいろいろ分かって、 各会社がそれぞれの売りや説を持っていて、結局どこがよいのかわかりません。 ズバリおすすめを教えてください m(__)m

  • 超純水危険?浄水器

    超純水が危険? 以下の記述を見かけました。 「超純水に近い水を長期間人が飲むととても危険なものだと思います」 「飲み水には不純物が必要なのです」 詳しい理由が書かれてなかったのですが、何故でしょうか? またダイエーで貰えるピュアウォーターはこの超純水になるのでしょうか? 家では蛇口型浄水器とポット型浄水器の二重で浄水してます。 それでも心配してたのですが、あまり浄水器の使い過ぎもよくないでしょうか? これくらいでは超純水にはなりませんか? (ポット型は色々な物質の除去は80%と確か書かれてました) 放射能でなくマンション住まいなので気を使ってしまいます。 マンションなどの集合住宅でのタンク等の衛生問題は将来的に発ガン等の害が出るものでしょうか? それとも将来的でなく、食中毒などすぐにあらわれることに心配があるのでしょうか?

  • お勧めの浄水器を教えてください

    マンションの台所に浄水器をつけたいと思います。 現在は、蛇口取付式の物を使っていますが、もう少し効果のある物に変えようかと思っています。 使用目的は、トリハロメタン等の発ガン物質の除去です。 賃貸なので、引っ越すときに簡単に取り外しが出来るもので、 値段は10万円未満の物を希望しています。 浄水器はたくさんあって、どれにしてよいかわかりません。 アドバイスをお願いします。 なお、「水商売」と「ニセ科学」のサイトはすでに参照しましたので、その情報は不要です。 また、磁力を使った浄水器は効果がないという新聞記事を見ましたので、そのタイプの情報も不要です。

  • 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器

    愛読している産調出版「体の毒素を取り除く」という本に、 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器を買いましょう。とあり、私なりに調べたところ、どうやらこの本の言っていることはあたっているらしいということがわかってきました。 メーカーもけっこうヒットして、どれを選ぶべきか迷います。また、シーガルフォーのHPには、逆浸透膜方式は、ミネラルも除去するので、美味しくない(ある程度のミネラルがないと美味しくない、また電気が通らない)と言っています。 美味しい水も捨てがたいのですが、やはり除去率の高さというのは一番に考えたいところです。 逆浸透膜方式と活性炭を組み合わせた浄水器をお使いの方でオススメのメーカーがありましたら、教えて下さい。また、エコロジーなどにまつわるサイトで信頼性の高いサイトさんや本などがありましたら教えて下さい。 浄水器に関して一言ある方もお話下さい。

  • 信用できる浄水器でしょうか?

    以前、友人から「活性化鉱水(今はこう言っているが以前は単分子化水と言っていた」浄水器をすすめられ、単分子化水とは何ぞや?とこのサイトに質問させていただいたものです。 アレフこと元オウム真理教信者とは関係ない会社でしたが、印象が悪くなったので改名したそうです。が、その浄水器が体によい水を作るという原理が、社長の説明会にわざわざ出向いたというのに未だにサッパリ分かりません。 パンフには「酸化(腐敗)を抑制し還元(醗酵)させることができる」と、全然意味の違う単語が括弧で書かれており、科学にうとい私は???という内容です。 ところが、「容器に果実(青梅・ブドウ等)を入れ、単分子化水で満たすと醗酵(還元)ジュースができる」ともあり、実際、友人が試しに青梅を漬けたところ、水道水で漬けたものは半年後には腐ってしまったのが、その活性化鉱水浄水器の水で漬けたものは腐るどころかいい香りがしてちゃんとジュースになっているのです。原理の説明はちゃらんぽらんだと思いますが、これには驚きました。 微生物が関与せずに、水だけでこのような現象が起こる理由をご存知の方がおられたら、ぜひ教えてください。まだ半信半疑なので、迷っているのです・・・よろしくお願いします。

  • 井戸水の浄水

    私のアパートは、井戸水なのですが、赤錆の除去のために水道の口に簡易の浄水器(フィルター-竹炭-フィルターの三層の物)を付けていますが、一週間ほど使っている(朝晩合わせて5L位使用)と、下部のフィルターが茶色に変色してしまいます。これは、たぶんなんらかのばい菌が繁殖しているのだろう、殺菌されていない水なのでしょうがないと諦めています。井戸水対応の浄水器は非常に高いので、ブリタ等からでているピッチャー型の浄水を検討しているのですが、井戸水で使用している方はいらっしゃいますか?また、その時のフィルターの交換はどのくらいの使用量でどのくらいの時期に行っていますか?井戸水で使用していない方でも、予想でも良いので教えてください。