• ベストアンサー

長年会っていない友人が頻繁に連絡をしてくるのですが・・・

kemikemiの回答

  • kemikemi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.6

 全然薄情ではありません。  むしろ、充分注意すべきです。  私もNo.#4さんと同様の経験者です。私の場合、やはり10年くらい何の音沙汰もなければ付き合いもない(過去は友人だった)人から連絡をもらい、懐かしくて会ってみると、マルチの勧誘が二人、宗教の勧誘が一人、金の無心が一人、その他の理由数人に、分類されます。  マルチと宗教はきっぱり断り、お金は返ってこないだろうという予測のうえで貸してやり、やっぱり踏み倒されました。その他の理由というのは、孤独や不安などの愚痴を聞いて欲しかったみたいです。いずれの理由の人からも、その後何の音沙汰もありません。  要するに困ったときだけ泣きついてくる人たちでした。    このような経験から、例えば10年も付き合いらしい付き合いがなく、突然連絡してきたり、しきりにあいたがる人には、ほぼ何らかの下心があるという結論に達し、ある時期に私の心の中での友人の在庫一掃処分をしました。  仕事上幅広い人脈が必要な場合もありますが、友達は量より質だと思います。常に同等の立場で、お互いの距離を測り間違えないようにしながら、時間をかけて信頼関係を築いていくものだと思います。 とにかく充分気をつけるべし!!

noname#6772
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 kemikemiさんが仰るようにいっそ宗教やマルチの勧誘だったらどんなにいいか・・・。そういうものであれば断りやすいし、こんなに心が痛む事もないのですけれど。 私は広く浅く誰とでも気軽に付き合えるタイプの人間ではありません。相手に対する思い入れや信頼がないと相手の背景にある深い部分まで入っていく勇気が持てないです。弱い人間だと思います。でも分不相応な事はしないほうが自分にとっても相手にとってもいいような気がするので、今回は連絡をしないでいようと思っています。 ご親切に回答を戴きましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連絡がとれなくなった友人

    子供の頃からの友人Aちゃんと連絡がとれなくなりました。 学生の頃に友人は引越ししてしまい、 国内ですが、かなり離れた距離にいます。 Aちゃんは結婚し、子供もいます。 昔は手紙や電話、最近はメールなどで連絡を取り合っていました。 ほとんど会うこともなく、しかもお互いマメではないので、 年に1~2回連絡をとれば良いほうでした。 子供の頃からの友人グループの中でも特に私が1番親しくしていたと 思います。 年賀状は毎年、やり取りしていましたが今年はきませんでした。 あれ?喪中だったかな?と思ってメールしてみると メルアドが変更されていて戻ってきました。 その時は、私に知らせ忘れたのかなあ~と 思ったぐらいでした。 しかし、先週別の友人から「Aちゃん引っ越した?聞いてない?」と メールがきました。どうやら年賀状が宛先不明で戻ってきたみたいです。 私の出した年賀状は戻ってきていないのですが、戻ってくる途中で どこかに紛れ込んだのかもしれません。 嫌な予感がして、携帯に電話すると「現在使われておりません」と なりました。 最後に会ったのは2年ほど前で、最後にメールしたのは 昨年の夏頃です。その少し前には電話でも話しました。 特に変わった様子はありませんでした。 こういった場合連絡をとった方がいいのでしょうか? それとも連絡があるまでそっとしておいたほうがいいでしょうか? 本人とは連絡がとれませんが、 Aちゃんのご主人の実家の連絡先はわかります。 (以前、同居していたので) でも、何かあったのかもしれないとか、 引越しを機に私たちには会いたくないと思ったのかもしれない・・と 考えてしまい、行動を起こすことに躊躇しています。

  • 連絡の無い友人、連絡したくない友人。

    2人の親しい友人について、ご相談です。 A子は学生時代から友人で 3年前に結婚をしたのですが、結婚を期にメールでやりとりを年に数回、会うのは年に1~2度程になりました。環境が変わったので仕方がないと思っているのですが、私自身の結婚が決まった為、その報告をしたくて「久しぶりに会いましょう!」とメールをした所、「今は頭が回らないからまたメールするぅぅ」との返事。その後、2ヶ月が経ちますが連絡がありません。彼女は子供がおらず、仕事もしていないので、メールでの連絡が出来ないのはなぜ???と同時に連絡をする気がないのかな?とも思ってしまいます。こういう場合、どうしていますか? B子は33歳、独身・バリバリのOL。結婚願望が異常に強いので、結婚することを話すタイミングに気を配っていたのですが、分かることなので会話の流れで話しました。それ以来、彼女の言動が豹変。「結婚が決まったら、性格が悪く変わった」、「男に支えてもらうしかないのね」など、結婚だけではなく、相手の事、他の事でもかなり酷いことを言われゲンナリしており、こちらからは一切連絡をしなかったのですが、昨日メールがありました。信頼関係を築ける友人だっただけに、今回の件は心の傷がまだ癒えません。連絡する必要はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 突然7年間くらい連絡してない友人から連絡があったらビックリしますか?

    今年の冬に結婚予定♀です。 是非結婚式に呼びたい高校時代の友人が一人いるのですが短大を卒業して以来お互い連絡はとっていないのです。 年賀状のやりとりもしていないし、携帯番号も知らない・・・。 そこで質問なのですが、しばらく連絡の取っていない友人から結婚の報告の自宅の電話でしてきたらビックリしますか? その子とは、当時は高校3年間クラスが変わっても毎日一緒に帰って土曜日は学校帰りに街へ遊びに行ってました。 すっごい仲が良かったので、式に出席してくれるかどうかは別として連絡してみたいのです。(ずっと前から気になっていた) こんな場合いきなり電話したらビックリするでしょうか? それとも、手紙の方がいいでしょうか・・・。 ちなみに、7年間、年賀状も電話も無しです。 皆様のご意見が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 友人についてなのですが

    彼女(以下Aとします)とは学生のころ3人グループで過ごしていました。くされ縁のようなもので一緒に登下校だけする程度の仲で、卒業してからは連絡を取り合うこともありませんでした。 もう一方の友人(以下B)とは、学生時代から休日に遊びに行ったり、卒業後も連絡を取り合っていました。 Bも卒業後、Aとは連絡を取っていませんでした。 それから何年かして、Aがデキ婚をしたという年賀状が来ました。Bと一緒に、びっくりだね~なんて話していました。 その数ヵ月後に、「Aの結婚のパーティー、行くでしょ?」という連絡がBからきました。しかし、私は誘われていませんでした。驚いたのが、あきらかに私よりもAと関係の薄かった友人は誘われていたのです。その時点で、なんだかなぁって気持ちになったのですが…。 その数日後、Aからそのパーティーへの誘いがありました。Bが、誘いを促したからです。しかし私は、そんなふうに誘われてもすんなりと受け入れる気にはなれませんでした。ちょうど違う用事も入っており、そのパーティーは断ってしまいました。 それがいけなかったのか、出産後に行われた結婚式にも当然呼ばれませんでした。(Bやその他は呼ばれている)それなのに、今年また年賀状は来ました。もちろん写真のハガキです。その年賀状がこれから先も続くのかと思うと、正直少しうんざりなのです。 わたしに祝ってもらいたいわけではないが、幸せはみせつけたい…というかなんというか。言葉は悪いですけど。向こうがどんな気持ちで年賀状を送ってくるのかわかりません。 支離滅裂になってしまいましたが、なにかご意見を聞かせてくださればうれしいです。 わたしがパーティーを断ったのはやはり間違っていたのか。 わたしは嫌われているということなのか。 年賀状のやりとりはできればもうやめたいが、それはどうなのか。 宜しくお願いします。長文失礼しました。

  • 長年の友人を好きになりかけています

    10年来の友人を最近になって意識しだしました。 友人が私をどう思っているのか、わかりません。 友人とは同じ大学でずっと飲み仲間でした。 2年前まで2~3ヶ月に一度、2人で飲みに行っていました。 学生時代、私が失恋した時は、毎日、夜中や明け方まで、 話を聞いてくれました。 友人が元カノの結婚にショックを受けた時は、明け方まで話を聞いたこともあります。 でも、そのころは、この友人のことを、単なる友人としか思っていませんでした。 2年前、友人が地方に転勤になってから、近くに居ない、すぐに会えないことで 寂しく、たまに会うととても浮かれている自分に気づきました。 夏休みや、年末年始の休みに、私が『一人で寂しい!飲みたい!東京に来て!』 とものすごくわがままなメールを出した時、 『こっちは仕事だ!』と言っていたのに、私の休みに合わせて 有給を取って、わざわざ、東京に来てくれました。 東京に出張があるときは、必ず2人で飲みに行きます。 東京には他にも学生時代の仲間がいますが、友人が呼び出すのは私だけです。 私が、飲みたい!とメールするせいかもしれませんが。。。 呼び出してくれるのは、私に好意を持ってくれているから、と言うのは うぬぼれているでしょうか。 私を好きかな?とも思うのですが、 たまに、取引先の女性が可愛かったけれど、勇気がなくて口説けなかったと いったメールが来ます。 ※友人には、ずっと恋人がいません。 友人は私をどう思っていると思いますか? 単なる悪友なのでしょうか? 直接聞けばいいのかもしれませんが、勇気がないんです。 友人としてとても大切で、私が恋心を抱いたために失ってしまうのは嫌なのです。

  • 連絡先を教えてくれない友人

    友人C子のことです。 友人C子とは中学からの友人で、よく遊んでいました。 大人になり、C子は結婚し、他県に行きました。 (私は結婚してなく、地元にいます) C子に久しぶりに連絡すると、アドレスが変わっていたらしく、 届きませんでした。結婚したし、遠くに引っ越したし、 今後、会う事もないだろうから、 私の事はもういいと思ったのかな…とがっかりしたのですが、 C子からは毎年、年賀状が来るんです。 (元旦にです。) それで、年賀状に 「連絡先が変わってるのかな?この前、連絡したら 届かなくて…。よかったら、新しいアドレスを 教えてくれるとうれしいんだけど…」 と書き、私のアドレスを書いておいたんですが… ずっとC子から音沙汰なしでした。 私はC子と喧嘩もないし、特に問題があったわけでは ありません。C子から連絡がなく、私も連絡できず… また次の正月。 私はあきらめてC子に年賀状を出さなかったのですが、 また元旦にC子から年賀状が届いてました。 そこには、「元気?子供が生まれて忙しいよ~。 また会いたいね!」と書かれていました。 子供が生まれて忙しいから、 連絡を教えるというメールもできないのかな…? 私はその年賀状の返事に、 「子育て頑張って。もし落ち着いたら連絡先、教えてくだ~い」 と書きました。私の連絡先も書いて。 でも、やっぱりC子から連絡はなしでした。 主婦の方は、一年に一度も連絡できない くらい忙しいのでしょうか…? 確かに子供が生まれたら…多忙なのはわかるのですが、 年賀状をくれるのなら、その年賀状のついでに連絡先を 書いてくれるだけでもいいのに。 それか、もう私と縁を切りたいのでしょうかね? もしそうならば、年賀状を送ってくるのも やめてほしいです。 中途半端に友達のふりをしてくるのが、 どういう気持ちでそうしてるのか、わかりません。 皆さんはどう思われますか? 翌年もその次の年もスルーで、 相変わらず、年賀状だけは元旦に届き、 (私が元旦に年賀状を出さなくても届き、) そして、その半年後になって、C子からメールが来ました。 「ずっと連絡先を知らせるメールをしてたんだけど、 宛先間違いだったのかなぁ~…。あなたに送ったのに あなたから返事がないから心配しています。 これ、無事届いてますか?」 と、C子のメールのアドレスだけ書かれたメールが届きました。 ちなみに、この数年、C子からのメールは 一切届いてません。 そして、宛先間違いならば、届かずに向こうに返ってくると 思うのですが…。 それで、私が「無事届いてよかった。電話番号も教えて?」 と返信すると、C子から返事はなく、 時間は流れ… 年賀状が元旦に届き… 「去年はメールで話せて楽しかったです!」 と書いてありました。子供の写真と共に…。 私の「電話番号教えて」のメッセージは無視でした。 年賀状にも書かれてありません。 その後、C子から電話番号を教えるメールも 一切来ません。 C子について、どう思われますか。 私はどうしたらいいでしょうか。 年賀状もやめた方がいいのでしょうか。

  • 小中高の学生時代に友人だった父の法事について

    先日親から小中高の学生時代に友人だった父さんが亡くなったとの連絡をもらいました。 高校卒業と同時に就職などで疎遠になり、すでに18年。 電話・メール・年賀状などのやり取りもしていません。 以前、実家に帰省した時に「(友達が)結婚したんだよ」とか聞きましたが、もちろん本人からは何ら連絡もありませんでした。 こんな、疎遠な友人だった父の場合でも法事には出席するべきなのでしょうか?(親同士は仕事上つきあいはあります)

  • 疎遠ぎみな友人の結婚式の出欠

     先日、大学時代の友人から結婚するとの連絡をうけました。 急遽来月式をあげるんだけど・・・との事でした。  今、その友人の結婚式に出席しようかどうしようか悩んでいます。  友人とは大学時代にとても仲良くしていました。  私は5年前に結婚しましたが、その時 彼女は出席してくれました  ところがその後、だんだんと疎遠気味になり、ほとんど連絡すら取り合うことがなくなったんです。  たまにメールしても返事は来ず、それでも私は毎年、年賀状を送っていました。 ところがここ数年、彼女から年賀状の返事すらも来なくなり今年から私の方も年賀状も出さなくなりました。  そして、今回のこの電話。 初めは私もうれしくて「絶対出席するね!」と返事をしたのですが、二回目の電話で彼女から 「住所を教えてくれる? それと。。。。名前何だったっけ?」と聞かれたのです。  あまりの失礼さに、少々腹が立ちました。 住所も名前も。。。調べればわかるはず。  ・・住所は譲ったとしても、名前をきくなんて。。。  というのが正直な気持ちです。  私にはどうしても今回の結婚式が頭数を増やしたい意向としか思えません。 この結婚式が終われば、又疎遠になる気がします。 それがわかっていながら・・・・ と思うのです。  この友人の結婚をお祝いする気になれない今、私は出席するべきでしょうか? 自分の結婚式に出席してもらっていることがあるので、出席しないといけない?とも考えます。 が、それだけで出欠を決めてもいいものかとも思います。  みなさんのご意見を聞かせてください。   よろしくお願いします。

  • 連絡を突然断たれたら・・・

    はじめまして、迷っています。教えてください。 今年のお正月に前の会社の人に年賀状を出しました。 私はとても彼のことが好きで(恋愛感情ではなく)何となく、退社して1年目だったのもあって年賀状を出したんですが、そこに書いていたメールアドレスがきっかけで頻繁にメールしあうようになり、会うようになりました。 毎日毎日、メールのやり取りをしていました でも、夏頃からあんまりメールをくれなくなり、電話をしても「違います」と いって切られたこともありました。 知らない間に旅行にも行っていて、帰ってきてから聞かされたり・・・。 たぶん、彼女ができたんだと思ってあきらめようとして、話を切り出しても 「何のことだかわからない」といってごまかされていました。が、 ついにアドレスを変えられちゃいました。 前の日に会って、その日の朝までメールしていたのに。 それ以来、電話もする気になれず、今に至っていますが、気持ちももう落ち着いてきたんですが また、年賀状を出そうかどうか迷っています。 恋人じゃなくても、遊びにいけなくてもいいから、連絡は取り合いたいと思っています。 これって引きずってるのかなぁ? 突然連絡を断たれた人ってこんな気持ちを引きずっていくものなのかな? どなたか、こんな気持ちをわかってくれるかたがいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 喪中はがきの出し方 学生時代の友人に対して

    30代女性です。 先日、妹が亡くなりました。 自死でした。 (自死であることは伏せましたが)妹の友人たちには、できる限り連絡して、告別式にも来ていただきました。 問題は、学生時代の私の友人に対して喪中はがきを出すかどうかなのです。 まず、友人達に心配を掛けたくないこと、 私の学生時代の友人と妹は直接の面識がないこと、 友人達とは年賀状のやり取りの他、年に1、2回食事をするくらいで、黙っていれば、黙っていることができること、 私自身、妹の死を話題に出すのがつらいこと、 があり、出来れば、喪中はがきを出したくないのですが、 毎年、年賀状をやり取りしているのに今年だけ何も出さないのは、失礼になるのではないかとも思います。 支離滅裂な文章ですいません。 同じような経験をされた方、回答いただければ幸いです。