• ベストアンサー

小中高の学生時代に友人だった父の法事について

先日親から小中高の学生時代に友人だった父さんが亡くなったとの連絡をもらいました。 高校卒業と同時に就職などで疎遠になり、すでに18年。 電話・メール・年賀状などのやり取りもしていません。 以前、実家に帰省した時に「(友達が)結婚したんだよ」とか聞きましたが、もちろん本人からは何ら連絡もありませんでした。 こんな、疎遠な友人だった父の場合でも法事には出席するべきなのでしょうか?(親同士は仕事上つきあいはあります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.2

冠婚葬祭の付き合い方ってとても難しいですよね。 ご質問にあるのはたぶんお葬式のことと判断してお話しますが 私だったら出席もしませんしお香典も送りません。 卒業以来18年間全くお付き合いがないということは 「友人」ではなくてただの同級生ということだと思うので、 ただの同級生の、しかも本人ならともかくお父様となると あなたにとっては全く無関係な人と考えます。 この場合、子供が親の付き合いにまで義理立てする必要は ないと思うので親の言うことは聞き流します。 それに、受け取るあちら側からしても、大した付き合いもない 同級生からあらたまってお香典をもらうというのは 心苦しいのではないでしょうか? 知らん顔するのも思いやりという場合がありますよ。

nekomimi39
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 気持ち的にはその通りなんですよね・・・ 全く付き合い無いし、これからもこのままだろうし とても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

貴方には全く関係のない方が亡くなられたと思います。従って、何を言う必要も勿論、通夜、法事とも行かなくていいでしょう。 大人ですから、手ぶらで行くわけにはいきません。相手も在ることですし…かえってお互い気まずいでしょうね。 まだお付き合いのある、ご両親からの連絡でしょうか?お付き合いのあるご両親は通夜、葬儀、付き合いに応じて出席なさればいいと思います。冠婚葬祭のお付き合いは難しいですが・・・貧乏に成るほど付き合わなくて良いのですよ!!

nekomimi39
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 田舎ってこういう見栄・世間体?みたいな付き合いがあるから いろんな意味で嫌になりますね・・・ 親は出席すると思うので再度催促?の連絡などあれば 香典くらいはと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

法事とは、葬儀も済んで45日とか一周忌とかのことでしょうか。 それで有れば、案内が有って出席を望まれた人だけに成ります。 通夜や葬儀で有れば、誰が押しかけてもかまいません。 ご質問の関係で有れば、あえて参列の必要も有りませんが、その友人に特別の思い入れが有れば参列されることは何も問題有りません。 また、他の誰かにお願いしていくらかの香典を持っていってもらう方法も有ります。 さらに、遠方で有れば弔電を送るのも良いでしょう。 しかし、いずれにしてもこれまでもこれからも、何かと個人的なお付き合いをするのでなければ、何もしないのが世間一般の常識でしょう。

nekomimi39
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 18年全く連絡も取っていない友人。 お休みを取ってまで出席するべきなのか? (有給・勤務の変更など) 親は同級生なんだからと言いますが・・・ 香典だけお願いする方向で考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生時代の友人とのこれからの関係

    こんにちは。学生時代の友人との関係について悩んでいます。 長文になってしまいますがお付き合いいただけますと嬉しいです。 私には高校1年生の時に知り合って以来、お互いに一番の友達だと言っていた友人がいます。 卒業後も度々会い、変わらぬ付き合いをしていたのですがある日(一昨年の夏)、ケンカをしてしまいました。 (原因は、彼女と会う約束をしていた前日の昼に次の日の予定を決めようと連絡したところ夜になっても返事が来ず、ようやく来たと思えば悪びれる様子もない文章だったため私が強く言ってしまったことです) その時は感情的になってしまい彼女の都合も考えず怒ってしまったのですが、後になって自分のしたことの最低さに気づき謝罪をし、その場は仲直りということになり翌年の元旦には年賀状が来たりその後もTwitterでやり取りしたり以前と変わらぬ関係を続けているつもりだったのですが去年の夏からLINEを送っても返信が来なくなりました。 その後スマホを機種変更をした際にLINEのアカウントが消えてしまいTwitterも消えてしまったため彼女と連絡するコンテンツがメールのみになってしまい自分から連絡することはなくなりました。 そして1ヶ月前、半年ぶりにメール(LINEは使えませんという連絡事項)を送ったのですが返事はありませんでした。 ここから本題へ移ります。 (1)彼女は私ともう友達としての付き合いをする気がないということでしょうか? (2)もしも、今後も付き合いを続けるのであれば私はなにをすれば良いのでしょうか? 私自身はまだやり直せるのであれば付き合いたいです。しかしもう手遅れなのであれば今後連絡等のアクションは起こすつもりはありません。それではただのストーカーになってしまいます。 ここまで読んでくださりありがとうございましたm( _ _ )m

  • 喪中はがきの出し方 学生時代の友人に対して

    30代女性です。 先日、妹が亡くなりました。 自死でした。 (自死であることは伏せましたが)妹の友人たちには、できる限り連絡して、告別式にも来ていただきました。 問題は、学生時代の私の友人に対して喪中はがきを出すかどうかなのです。 まず、友人達に心配を掛けたくないこと、 私の学生時代の友人と妹は直接の面識がないこと、 友人達とは年賀状のやり取りの他、年に1、2回食事をするくらいで、黙っていれば、黙っていることができること、 私自身、妹の死を話題に出すのがつらいこと、 があり、出来れば、喪中はがきを出したくないのですが、 毎年、年賀状をやり取りしているのに今年だけ何も出さないのは、失礼になるのではないかとも思います。 支離滅裂な文章ですいません。 同じような経験をされた方、回答いただければ幸いです。

  • 夫の家の法事(27回忌)に私の父を呼ぶように言われました。

    義父から「法事があるのでお父さん(私の父)に出てもらえるように!」とのお話がありました。その時は何も疑問に思わなかったので、そのとおり母に話しました。「わかった」と母は言っていましたが、ちょっと悲しげに「ほら。やっぱり結婚式、呼ばなあかんかったやろ?」と付け足しました。 昨年の私の姉の結婚式に、私の夫の両親を「招待する!」という母(それが常識と思っている)と、「出なくてもいいんじゃない?」という夫の両親。。 私が何度も話をして、それでも「呼んでもらえるなら断りはしないけど。それっておかしくない?」という姿勢だったので、姉達がせっかく作ってくれた招待状も渡さずに式の日を迎えました。 結果母は、各方面の親戚から「○○(私)んとこの御義両親は?」と質問攻めにあい、「やっぱり招待するべきだった」と母を後悔させてしまったのです。 話を戻しますが、母は付き合いを大事にしたい人なので、父を法事に出席させることをどうこう思ってはいないのですが、このことを思い出したら、なんだか私が腑に落ちなくて・・・。母の常識からすると、法事には出席するのが当然だと思います。でもお義父さん達は姉の結婚式に来てくれなかったのになんで?と思ってしまうのは、私が子供だからなのでしょうか? それから当日は母が旅行で不在ということもあって、一人で準備をして出てくるであろう父にも申し訳なく思えてしまいます。 「やっぱり来なくていいって!」と言ってあげられたら、母の気持ちも少しは楽になって、父にも気を使わせずに済むのになぁと思い悩んでいます。こんな経緯があったということも踏まえて、みなさんならどうしますか?

  • 嫁ぎ先の初めての法事と友人の結婚式

    嫁ぎ先の初めての法事と友人の結婚式の日が重なってしまいました。 半年前に入籍をし、先月親族だけで結婚式を済ませた新米妻です。旦那側の法事は入籍したときから決まっており、ぜひ出席してほしいから予定を空けておくように言われていました。何回忌かは聞きそびれましたが、今回はたくさんの親戚が集まると聞いています。友人の結婚式の日取りを聞いたのはつい先日です。じつはこの友人の結婚式は一度延期になっており、今回は仕切り直して行うようです。(初回は結婚式当日に会場まで行って延期の知らせを受けました) 友人とは年に2、3回会って食事をする仲で、親友のような関係ではありません。学生時代の仲良しグループの一人でした。 このような状況でどちらに出席しようか本当に迷っています。友人の結婚式は急な延期で友人も大変そうだったので、今度こそお祝いしてあげたいと思いますが、今後の親戚付き合いを考えると法事優先かなと自分では思っています。 ただ、友人の結婚式と言えば、旦那の両親は快く法事の欠席を許してくれる方たちと思います。旦那も結婚式を優先するように言うと思います。 皆さんのご意見を頂けないでしょうか。

  • 疎遠になってしまった学生時代の友人はどれ位いますか?

    私は大学を卒業してから5年ほど経って、 学生時代の友人とはかなり疎遠になりました。 皆さんはどうですか? (1)疎遠になってしまった友人 (2)完全に連絡の取れなくなった友人 それぞれ何人位いますか? ※お礼は大幅に遅れる可能性があります。  ご了承願います。

  • なんで学生時代の友人とつるみたいの?

    高校を卒業して30年たちます。 それぞれ皆結婚して子供もある程度大きくなり少しゆっくりできる時間も持てる様になりました。 その間自分自身の世界を広げていき今親しくしている友人達もでき、それなりに楽しく生活を楽しむように心がけて来ました。 その間学生時代の友人の彼女達と会ったのは、2回だけです。 彼女たちの内の数人は、チョコチョコ会っていたようですが、初回(高校卒業後10年後)に会うまで連絡もありませんでした。 私も卒業後は大学や就職と言う新しい世界での人間関係で満足してましたし、取り立てて会いたいとも思いませんでした。 別に仲が悪いと言う訳ではありません。 学生時代は机を並べて親しくしてても卒業してしまうと「あぁあの時代の…。」と言う感じでしょうか。 先日彼女達から連絡があったので会いましたが学生時代の話なんて1時間半~2時間が限界でした。 ちょっと現在の生活にも触れましたが生活感が違うと言うかあまりにかけ離れていて話もしたくなかったです。 洒落た場所で待ち合わせしても洗いざらしのTシャツに薄汚れた靴で現れた時は正直引いてしまいました。 それでも食事が終わっても同じ話の繰り返しでイライラしてしまいました。 メアド交換を頼まれて、そのあとに「毎月会おうよ。」と言われた時は正直「エッ?」と思いましたし 後5年~10年は会わなくていいと思いました。 そんな毎月会うぐらいなら今親しくしている人たちと会ってたいです。 高校を卒業してから30年たってその間3回しか会ってないのに「友達なんだから~さぁ~。」なんて 言われても、困ります。 なんでいつまでも学生時代の友人とつるんでたいのかわかりません。 ご経験ある方お願いします。

  • 友人との付き合いについて

    友人との付き合いについて 昨年結婚式を挙げたものです。 友人との付き合いでどうすればいいのか悩んでます。 昨年、嫁ぎ先で結婚式を挙げたのですが、遠方からの友人の出席者の一人からご祝儀が払えないということを直々に言われました。 嫁ぎ先での挙式・披露宴でしたのでわたし側(新婦)の出席者の全員が遠方からの出席になりました。なので 招待する際に、こちら側も親族や会社の上司の方などの交通費・宿泊費を全額を払うことで、友人たちまでのお車代が出せなくなってしまったので、お車代だせないんだけどそれでも来てもらえるならということで話をしたら出席すると言われたので招待状を渡しました。大学卒業してから2年しか経っていなかったので、卒業後ほとんど付き合いはなかったけれど。学生時代は同じグループの一人でしたので一応声をかけたという感じでした。あとから呼ばれてないだのといろいろもめ事になっても困ると思ったので。 学生時代9人グループだったのですが、内わたしを含め5人で集まることや旅行にいくことがよくあり、残りの4人は誘っても来ないというような感じの付き合いでした。今回の友人は後者です。 結婚式のときには結局1万円のご祝儀を包んできたのですが、式に参列した際の服も原色の赤系のカラフルなワンピにピンクのタイツだし、2次会も何の連絡もなくドタキャンして帰ってしまったりと常識はずれな行動が多々見られました。わたしの親族はもちろん、新郎側の参列者もみんな注目をしていました。 今年のお正月に年賀状を出した時もその子から一切返事も連絡もなく、正直呆れました。 残り4人の友人に近況を聞くと、今でも集まる時は4人でしか集まっておらず他の子には誘ってもどうせこないからというこでほとんど付き合いがないみたいです。 今思えば前者の4人の友人たちだけを式に呼んでいればよかったと反省しています。 わたしは今年子供も生まれたのでまた年賀状をだそうと思っているのですが、こういう場合この友人にはもう年賀状など送る必要はないと思いますか?今後引っ越しや、2人目の子供が生まれたなどの連絡もどうしようか迷っています。

  • 学生時代の友人とのつきあい

     社会人の方にお聞きします。  高卒にしろ大卒にしろ、実に多くの方と出会ってきたと思いますが、幼稚園・保育園、小学校、中学校、高校、大学、大学院など…学生時代の友人とは今どのような関係なのでしょうか? 年賀状のやり取りのみ、メールをしているなど、ほんの些細なことでもかまいません。

  • 来月叔母(父の姉)の法事があるのですが、父以外の親戚には連絡しないらし

    来月叔母(父の姉)の法事があるのですが、父以外の親戚には連絡しないらしく案内状を作成していないようで、昨日電話で叔母の子供から父に日取りの連絡があったようです。私は結婚しており遠方に住んでいるのですが、私は出席するべきでしょうか。 今のところ私に直接電話等はないのですが、直接招かれていないから行くべきではないのか、出席しないと非常識なのか、 どうなのでしょうか。私の兄弟はまだ独身で実家暮らしなので出席するようです。よろしくお願い致します。

  • 友人(A)の父の他界(香典)

    お香典を現金書留でお送りすべきか悩んでおります。 状況は次の通りです。よろしくお願いします。 (1) 卒業以来18年間、付き合いのない(年賀状すら)友人(A)の父が先月に他界 (2) その知らせは、共通の友人である(B)宅に届いた「喪中のはがき」 (3) 友人(A)からは、私の父が他界(8年前)した時にお香典を頂いております (4) 又、友人(A)と(B)は、年賀状だけの付き合いとの事ですが、(B)のお香典はどうしたらよろしいですか?

このQ&Aのポイント
  • 母の入院や葬儀の中で兄とのやりとりがありましたが、彼の対応に失望しました。
  • 兄は母の入院や診断結果に反応せず、家族としての責任を果たしていませんでした。
  • さらに葬儀の際にも兄は参列せず、費用の折半も拒否しました。私は兄の金の亡者ぶりに失望し、理解できません。
回答を見る

専門家に質問してみよう