• 締切済み

東日本大震災から、日本人は何を学んだか。

昨年3月に起きた東日本大震災から、あなたは何を学びましたか。 また、日本人は何を学ぶべきことは何だと考えますか。 なかなか進まない復興、いまだに収束していない原子力発電、 復興よりも増税に走る政権与党、日本人は、大震災から何を 学んだんでしょうか、どんな教訓をえたのでしょうか。 皆様の、ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.7

何も学んでいません。 原子力発電は、除染や損害賠償の関係で、 極めて効率の悪い発電方法だと分かるのに 原発を再稼動させようとしています。 外国からは、日本も核兵器を製造しようと しているとしか見えないでしょう。

  • fu2004
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.6

はっきり言って無関心の連中が多い。 助けるって言ったら露骨に拒否。 政治家でも国民でも一緒。 そういう連中は自分のところで起こったら 何か変な事言ってくるんだろ。 No.3さん、No.4さんが先に僕の言いたい事書いててくれたから それに準じますけど。 関西大震災、新潟県中越地震、スマトラ島地震の 二の舞、三の舞どころか四の舞位になってる気がする。 「他人事」で学習しようとしないんだね。 自分が被災者になって嫌な思いをするまでは。

noname#155097
noname#155097
回答No.5

人間は一人じゃないということ。 それでも自分の身は自分で守る。ということ。 これにつきます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 学んだというより感じたという事かな。  まず、緊急時の対応が政府はもちろん国民の対応が出来ていない。文句ばかりで解決に向けてどうするか考えない。  考えない人が多いなと思った。  動く人は動いて、動かない人は全く動かない。変な方向へ動くばかり。科学的な知識の不足も。  緊急時のシステムが構築されていない。命令系統が出来ていないなど、誰かがやってくれるという無責任な体質が見えてきたかな。  発生当初から文句を言うな考えろと言っているからね。   まぁ、見た目は完璧なシステムが出来上がって行く事でしょうね。将来的に。運用という形では恐らくぐだぐだになるだろうね。

回答No.3

>あなたは何を学びましたか。  官僚の非人間性  地方自治体の冷酷さ  メディアの下劣さ  日本人の民度の低さ  上記を培ってきた、文化、教育の欠陥   と思うが、真実がわからない。 >日本人は何を学ぶべきことは何だと考えますか。  本当のことを知ろうとする姿勢。 >日本人は、大震災から何を学んだんでしょうか、どんな教訓をえたのでしょうか。  日本人は、本当のことを知らないし、知ろうとしないので結局何も学べない。  教訓を得るに足る情報に接していない。何も変わらない。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

政府とは、無駄金を合法的に使う使う機関であり、無責任が許される天国のような素敵なところです。 政治家を目指さない人は、牛馬に劣ると痛感させられました。 当てにならない政府は潰しましょう。税金を払うのは、サービスを受けてからにしましょう。税金は後払いにするのが効率的であると、痛感しました。 知恵のない連中が多すぎます。どうせ福島原発一帯は、50年先まで使用不可ですから、塵埃処理施設はこの一帯に、土地収用法を発動して、処理すれば、他府県に迷惑を掛けません。運搬費も少なくて済みます。

回答No.1

私なりに思い付いたことを列挙しましょう。 <学んだこと> ・平和ボケした政治家、縦割り行政機構の弊害 ・緊急対応力の脆弱性 ・過去に発生した災害から学ぶ姿勢のなさ ・最悪事態への備え ・国防意識の低さ ・国家をあげての復興意識に低さ ・楽観主義な専門家の存在 <学ぶべきこと> ・常日頃から危機意識を持つこと ・地方分権を進めること ・複雑な行政機構を簡素化すること ・国家全体の最悪の事態をシミュレーションし、国民に提示すること ・政治家の選出基準の見直し(選挙制度改革等) ・盲目的な安全神話の排除 ・避難訓練の重要性 ・国家元首のリーダーシップが発揮できない国会運営 <教訓> ・想定外の事態は必ず発生すること ・国、企業は都合の悪いことは隠ぺいする体質があること ・国民自ら自衛する手段を持つこと ・同盟国との信頼関係を堅持すること くらいしか思いつきません。 ご参考まで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう