短期離職、今後の就職の方向性について

このQ&Aのポイント
  • 短期離職、今後の就職の方向性について(20代後半)
  • 大卒文系、20代後半の男で職歴は過去2度就職、いずれも2年以下の短期で離職しています。今後の目標は年収40歳までに500万程度であり、継続的に働ける職種を探しています。
  • 現実的には営業や接客系の職種が男性にとっては有利です。ITや人材系の営業、結婚相談所のコーディネーターなどが考えられますが、未経験の場合は派遣やバイトから始めることになるかもしれません。根性を持って真面目に取り組むことが報われるような業界や職種を選ぶと良いでしょう。資格を目指すことも一つの手段です。
回答を見る
  • ベストアンサー

短期離職、今後の就職の方向性について(20代後半)

お世話になります。 大卒文系、20代後半の男で職歴は過去2度就職、いずれも2年以下の 短期で離職しています。(職種はプログラマーなどです)体調を崩して しまい離職してしまいましたが、歳も歳、本当に今度こそはという思いで います。 私が今後目指したい目標を率直に申しますと、年収は40歳までに 500万程度、そして継続的に続けられること(あまりにブラックだとまた 体調を崩しかねないため)、というものです。難しいのは承知ですが、 そうした目標で頑張っていきたいと思います。 そこで質問なのですが、私の経歴からそのようなところを目指す場合、 仕事、業界、職種の方向性としては現実的にどのようなものがあるの でしょうか。 男性ですと、やはり事務よりは営業(や接客系?)といった方向で探す のが現実的かとは思っています。(プログラマーについては、会社が ブラックだったというほかにも、1日中画面に向かうプログラミング というもの自体に適正がなかったと思っています) しかし、常時募集のかかるブラック(不動産、証券、保険)を除くと、 IT系や人材系の営業、あとは結婚相談所?などのコーディネート系 サービスの仕事などになるのかな?と思っています。こうしたところは 未経験ですと無理でしょうから、派遣やバイトでもぐりこむことになるとは 思いますが…。そうしたキャリアパスはそもそも可能なのでしょうか。 営業は営業でも、ひたすら根性系でなくきちんと考えて行動すれば 報われるようなところとなると、こうした業界かなと思ったのですが…。 どのような業界や職種にそうした傾向がありますか? また、経歴からすると目標とするような環境、組織に入ることはもう 客観的にみて非常に困難なのでしょうか。とすると、資格として 司法書士といったところをバイトしながら目指すのが(博打のようでいて) 唯一の手段なのでしょうか。 私の思いこみも多々あると思います。 ぜひとも色々な意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

noname#151481
noname#151481

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

業界的にプログラマが置かれている状況も多少分かっているつもりです 私は営業よりでした。 だからあなたを攻めるつもりはありません。デスマーチなわけですね。 1.まず資格を使うのはいいですが、逃げるのは辞めなさい。 医師や弁護士ほどの難関でなければ単独では食えません。しかも落ちてしまえば人生オワリです。 辞めた方がいいですね。 2.それからいきなり営業と言うのも甘いです。 どこか1枚挟んでから、 恐らくハロワで「職業訓練」のようなものを受けられると思います。 そこでなるべく長い時間をかけて営業系の知識を得るといいです。 安くていいので続けられるような営業を選び、そこで数年スキルをつけて35歳前後でステップアップを狙うのが良いかと思います。 3.ちなみ 教員や公務員なら35歳までには受験できる。 過疎地や不人気系統ならつける可能性は十分高まるし、40歳で500万、50歳で700万は確実でしょう。 ペーパー試験が基本なので、あなたが国立やマーチ程度の学力があって、しかも頑張ってという前提ですが。 4.派遣SE スキルによりますが、安定性が無い分、割となり手が少なく、緩かったりと聞きます。官公庁やマッタリメーカーならラッキーでしょうね。プログラマ系統に戻るのは嫌でしょうが、手としてはここもありです。 5.また会社は ・離職率10%以下 ・平均年齢が30-40代 を狙うといいでしょう。ネットで調べつつ、正直に聞けばいいと思います。

noname#151481
質問者

お礼

onigiri2011様、ご回答ありがとうございます。 回答いただけたらなー…と思っていましたので…(笑) 難関資格についてはどうにか踏ん切りがつきそうです。 私も危ない橋なのは分かっていましたが、その他の選択肢に 関する見当がなかなかつかず、決め切れずにいました。 この選択肢はひとまず落とすことにいたします。 実は公務員というのは最初の転職のときに検討いたしました。 地方上級、国2を考えたのですが、逃げと見られた場合の 面接での不利さ、受からなかった時の職歴ブランクを考え、 結局民間への転職を選んだ経緯があります。結果的には 遠回りになったのかもしれませんが(^▽^; また、教員というのは考えたことがありませんでした。 こっち系に挑戦するかどうか、もう一度検討したい と思います。 試験を受ける場合には予備校通いの資金作りが 必要なので、いずれにせよ早めに決めたいと思います。 民間だとすると、営業か派遣SEという選択肢ですね。 いきなり営業の前に職業訓練をはさむべき、という アドバイスは大変参考になりました。そこでワンクッション おいてどうにか続けられそうな業界へ、35を目安に ステップアップ、ということを肝に銘じておきます。 なんとか、そうした業界へもぐりこめるとよいのですが…。 今日も3か所に相談や情報収集に行ったのですが、人材系も 重要なのは会社の握るデータベースで、若い営業をぐるぐる切っては 採りを繰り返すというものが基本コンセプトだそうですね。 あとは付加価値のない商品を売り込むソルジャー系が多く、 やはり新卒でないと入れない規模の会社でないと提案系は厳しいと。。 それを考えると、(IT方面は正直ちょっと怖いのですが) 営業の方向性としてもやはりIT系の提案営業という 選択肢は大きいと思いますので、こちら方面でも 模索してみる覚悟で動きたいと思います。 それ以外ですと人事などでしょうが、こちらはほぼ 可能性はゼロでしょうし。とすると、社労士の勉強を しながら派遣とかで食いつなぎ~とかも、やっぱり 中途半端な姿勢ということになってしまいますよね。 会社の目安についても分かりやすく数値を挙げてくださって ありがとうございます。アプローチするときはこのあたりの 情報を注目していきたいと思います。 具体的なアドバイス感謝いたします。 ひとまず公務員系にするか、もしくは民間にするかを決め、 その後もなるべく止まらないように動きたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#153414
noname#153414
回答No.1

大変失礼ですが、ズバリ書かせて頂きます。 質問者自身は、今後、如何なる職種に疲れたとしても、何年の勤務継続はまず難しいと痛感致します。 体調不良を理由にしての転職が何回も何回も継続されることでしょう。 何か一つの資格でもキチンと取得して生活されるしかないのではと痛感致し書かせて頂きました。 勿論、独学ではなく、専門学校などにおいての資格拾得を目指したうえで、資格試験合格されるのみです。 司法書士資格は、遅すぎます。 大学卒業と同時もしくは、翌年までなどに試験挑戦すべきでした。

noname#151481
質問者

お礼

nq437様、ご意見ありがとうございます。 真摯に受け止め、今後の活動の糧としていきたいと思います。 そのうえで恐縮なのですが、質問の意図といたしましては 「転職が何回も何回も継続」されないための情報収集として 質問いたしました。つまり、 1.プログラマ以外での職種を希望 2.単なる兵隊としての営業補充のブラック以外となると、 どういった選択肢がありうるか 3.そこへ至るキャリアパスとして、バイト・派遣からの もぐりこみはどの程度ありうるか 4.目標と経歴と照らした際の実現可能性 5.上記実現可能性があまりに乏しい場合には難関資格しかない? (ちなみに、司法書士資格の有用性をめぐる毀誉褒貶と この年齢から目指す是非については検討しましたが、 私は取得可能性も考慮すると非常に難しいと考えて います。ただ、あまりに1~4での実現が困難なよう でしたら、最終手段として懸けることも考えています) といったことにつき、さまざまな実務についている 皆様の生のご意見を聞きたかったということがあります。 (私が特に知りたいのは2の部分です) もちろん、不確定要素が多々ありますでしょうから、 これといった確たる答えがないことは重々承知であります。 それでもヒントになることが聞けたらな、と。 こうした伝でいきますと、nq437様のおっしゃる ・独学でなく、専門学校などにおいての資格取得を目指す ・司法書士資格は遅すぎる の二点がご回答ということになるかとは思いますが、 であるならば 1.何の資格を目指すべき(とお考え)なのか 2.その資格を目指すべき(とお考え)の根拠は? 3.司法書士資格の取得の有用性と射程についてのお考えは? といったところを、nq437様の今のお仕事やこれまでの ご経歴に照らして知りたい、と思っているのです。 (これはサイトとカテゴリの趣旨とも合致すると考えています) とまれ、ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 短期離職について

    短期離職に関しての書類選考の質問になります。 私は現在、23の女性で現在転職活動中です。 長文になります。 1社目は在職期間2ヶ月 パワハラ・セクハラ、夜勤専従により体調を崩す。病院へ通うが回復する見込みがなく退職 2社目は在職期間3ヶ月 労働条件通知書を催促してももらえない、年間休日50日以下、正社員契約だが社会保険に加入させてもらえないといった、いわゆるブラック企業。 在職中に転職活動をしようと思ったが、休日が週1日(2日休みの週は一度もない)、14時間労働の休憩時間30分弱という労働環境で体力と精神的にも限界がきてしまい退職。 このように正社員契約での短期離職を2回してしまい、そのためか書類選考がなかなか通りません。 書類選考無しで面接のみの企業を応募し、短期離職の件について聞かれ「1社目は夜勤専従で働き、慣れない夜勤ということもあり体調を崩してしまい、病院へ通いましたが回復する見込みがなく退職しました。現在は体調も良好で問題ありません。2社目は事前に説明を受けていた労働条件や待遇と現実では大幅に差があり、より良い就業環境を求め転職を決意いたしました。」とネガティブではなく比較的ポジティブに説明をするも「あー、そっかぁ…」と渋い顔をされてしまい不採用になります。 他にも2社、契約社員として1年間の総合職。その中で仕事を覚えながら日商簿記3級取得、ドラッグストアでのアルバイト(半年間)としての経験があります。 履歴としては 1社目、正社員 夜勤専従(2ヶ月)社保有り 2社目、契約社員(1年間)社保有り 3社目、バイト(6ヶ月)社保無し 4社目、正社員 ブラック(3ヶ月)社保無し という感じになります。 スキル不足という点もあるかもしれませんが、離職についての説明等が原因で書類や面接が通らないとした場合、どのように作成・説明をするのが良いのでしょうか。教えていただきたいです。

  • 就職したが短期で退職した場合の離職票は発行されますか

    以前アルバイトを3年していて契約期間終了で3月末に退職し4/1より正社員で働き出しましたが、けがの再発で継続して仕事を出来るか不安で先を考えると身を引いて体調が良くなったら働こうと思うのですが、その場合、バイトで離職票を発行して貰うようになっているのですが、(まだ手元には届いてません)職安へ行く場合、バイトの離職票を使用できるのでしょうか? 体調不良ですとすぐ給付はどうなのでしょうか? 働けるのですが、腱鞘炎の再発なので仕事などまったく出来なくはないのでこういった時は怪我や病気に該当してしまうのでしょうか? 現在社会保険には加入し、健康保険証を使い通院中です。

  • 30代後半主婦 今後の仕事の方向性

    1歳4ヶ月になる息子を持つ30代後半の専業主婦です。 子供が小学生になるころには40代になっていますが、その頃には、社会復帰をしたいと考えています。 できれば、独身時代の経験を多少なりとも生かせればと思っているのですが、年齢やブランクを考えると、どんな仕事があるのだろうと考えてしまいます。 わたしは、4年生大学の社会福祉学部を卒業、同時に、社会福祉士の国家試験に合格しています。 大学を選んだのは、福祉に関心や情熱があったというより、「人と関わることが好き」以外に自分に方向性がなかったため、福祉を仕事にしている親戚から薦められたものでした 在学中は、ファーストフード店で2年、寿司店で2年、接客のアルバイトをしていました。 卒業後、高齢者の介護施設に介護職として半年勤務しましたが、人間関係に悩んだこと(社会福祉士の有資格者であるわたしが施設長にいわゆる「ひいき」をされたことで、他の職員との関係がギクシャクしてしまった)と、実際に仕事に就いてみて、わたしには人の老いや死を看取り続けるのに耐える精神力がないとわかったこと、以上2つの原因で退職しました。 その後、受験予備校の会社に3年半ほど勤務しました。最初の1年は本部にて講師採用のアシスタントやリーフレットや広告、教材の作成、イベントの企画などに携わり、1年きっかりで現場に転勤になり、大学受験生やその親を相手に、営業の仕事をしていました(飛び込みなどではなく、関心をもって来校してくれた方へ、予備校の特長などを説明しながら、受験生の現在の成績や志望校と照らし合わせて講座の組み合わせを提案、最終的に入会につなげる)。 その2年半後、違う業界を経験したくて転職。運動とエステティックでダイエットをするサロンで4年半ほど働きました。仕事の内容は、前職と売るサービスが変わっただけで、同じ提案営業です。 しかしながらその後、結婚の話が出るようになったとき、その仕事では結婚生活との両立は難しかったので(土日祝日は必ず出勤、月の休みは実質4日程度、朝は8時出社でいいが、帰りは終電ぎりぎり)、派遣会社に登録し、一般事務の仕事に転職しました。 しかし、その会社の雰囲気や仕事内容が合わず、わたしはうつ病になってしまい退職、その時点で31歳でした。 その後実家で療養、入院なども経て、アルバイトで社会復帰しました。販売業や、リラクゼーションサロン、コールセンターなどです。定期的な通院(平日)が必要だったため、シフトの融通が利くところを選んでいました。ただ、この時期はまだ精神的に不安定で、ひとつのところに長くいれず、半年ごとぐらいに転職してしまっていました。ちなみにこの時期に、最初に結婚の話になった人とは破局しています。 その後今の主人と縁あり、知らない土地に嫁いできました。ちょうどオープニングで大量募集していたこともあり、ファミリーレストランのウェイトレスをしました。その後半年で妊娠。つわりがひどくて仕事ができず、パートだったため、退職しました。退職の時、「またいつでも戻ってきていいよ」と店長は言ってくれましたが、今、かなり経営的にきついみたいで、人件費をぎりぎりまで落としているらしいことを、当時の同僚が教えてくれたため、戻れないなと思っています。 長くなってしまいましたが、こんな感じで仕事をしてきたわたしが再就職するにあたり、どんな仕事ができるでしょうか。 年齢のこともありますので、まっさらに未経験のことではなく、今までしてきたことを生かしていきたいと思っています。 途中で業界は変わりましたが提案営業の経験が1番長いので、それを生かせるのがベストだとは思いますが、教育業界も美容業界も夜遅くまでの勤務になることが多いので、子供を持つ身では難しいです(実際、わたしが一緒に働いていた人たちに、女性の既婚者はいませんでした)。 提案営業の経験を生かすなら、こんな仕事もいいのでは?というお仕事の内容を思いつく方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いします。

  • 今後の方向について 

    今後の方向について   今年29歳の男性です。転職回数4回で、その都度長期の空白期間があります。  約一年前、仕事に着いて行けず、職種としては初めての、財務補助的な仕事を二年弱で辞めました。就職と同時に上京したのですが借上社宅だった為、退職と同時に実家に移りました。現在は実家で世話になりながら、半年前から通っている職業訓練の企業実習で、一ヶ月前から経理とは全く違う職種の、現場仕事で実習をしています。実習先では求人を募集しており誘われたのですが、迷っています。  この一年の間に少し勉強して一旦諦めてしまった資格にもう一度挑戦して、再度上京したいと考えています。勉強も、就職も全くのゼロの状態でこれからなのですが、年齢的にも一つの節目であり、この先の方向性を決める上で重要な選択だと考えています。 参考にさせて頂きたいので、何か意見をいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。 

  • 就職浪人の今後

    僕は既卒の就職浪人1年目です。就職活動は困難を極めています。8月までは週1~2回、日雇いのバイトに出るくらいでした。3年の春休みから丸1年就職活動を続けていて、もの凄く気疲れしたから、その反動で長くサボってしまいました。 9月から心機一転、就職活動を再開しました。在学当時と全く変わらずまるでダメで、今に至ります。前置きはこれまでで、本題に移ります。 私は今、『二重の基準』の板ばさみ状態で悩んでいます。 『早く就職したい』と『やりたくない仕事は避けたい』ということです。 大学でITを勉強していたという単純な理由でITエンジニアを目指すも、聞くのは悪い評判ばかり、だから他の職種にあたるも、『社会人経験あり』『要普免』の言葉にはじかれ、応募や面接すらできない、だから結局、ハードルの低いITエンジニアにあたる、だけどやっぱり悪評で気が萎える、だから他の職種がいい・・・ この無限ループです。 早く就職するために自分を殺して、嫌だと思う世界に飛び込むか、空白を広げてその分不利になっても、『いいと思う』仕事を探すか、これが決められないで悩んでいます。 嫌な仕事とは ブラック営業>ITエンジニア>店舗マネジメント>ブルーカラー です。メーカーや技術商社の営業を軸に、調査・分析・マーケティングや宣伝・広報等にも興味があります。(というより元々ITエンジニアよりこれらの仕事のほうに興味がありました) IT悪評『偽装請負』『多重派遣』『薄給激務・社畜』『高離職率』『精神肉体崩壊、廃人化』 書けば書くほど自分の甘えや惨めさがにじみ出てしまいますが、何卒よろしくお願いします。

  • 短期離職の説明はどうすればダメージを軽減できる?

    ブラック企業に勤めてる人はさっさと辞めろ。 最近、こういう意見が強いですね。 確かにブラック企業の言いなりになって耐えながら働いて心身を壊すのは馬鹿げています。 しかし、耐えずにさっさと辞めると次に雇ってもらう時が大変です。 雇う側からすると短期離職者が面接に来た場合 (短期で離職か、こいつどうせここに入っても合わないとかですぐ辞めるんだろ。入社してすぐ辞められたら、こいつを雇う決定をした俺の責任にされるわ。落とそう。) って考えてしまうことは普通だし、短期で離職することに何のメリットもありません。 では、土日も出勤有、残業代ゼロ、休日手当も無し、退社時間は平均23時という文句なしのブラック企業を3ヶ月で辞めた短期離職者は面接の際 「何故前の会社を短期で辞めたのですか?」と聞かれたら、どう答えるのが一番ダメージが少ないのでしょうか? (1)前の会社を貶す 「私は懸命に働いていました。土日も無く、祝日もなく、残業代すらでない。そんな環境でも必死で営業して数字を作りました。にもかかわらず、前職はひどすぎでした。 耐え難きを耐え忍び難きを忍んだ国民にキチンとした賠償をしていないクソ天皇と同じくらいに憎いです。前職への恨みすらも力に変えて御社では頑張ります。」 (2)会社ではなく自分の力の無さを伝える 「周りの人はとても良くしてくれましたが、どうにも私の能力が会社に追いついておらず、周りとのギャップに耐えきれませんでした。会社の方々には感謝しています。私が悪いのです。前職で学んだことを踏まえて、前職ではダメでしたが、御社では粉骨砕身頑張ります。」 (3)仕事に全く関係ない理由で辞めたことにする 「前職に入社した際、たまたま祖父が他界し、祖母が要介護状態になりました。私としては前職で頑張りたかったのですが、両親だけではカバーしきれず、私も介護を手伝うことになり、フルタイムで働くことは困難ということで退社しました。もう祖母は有料老人ホームに入ったので、この度御社に入社しようと思いました。」 (4)そもそも履歴書に短期で離職したと書かない。新卒なら就職せず卒業したと書き、中途ならブラック企業の前の会社から空白にしておく。 年末調整や税金のことは適当にバイトしていたとか言ってごまかし、雇用保険なんかも派遣会社に登録していて働いていたから強制加入だったとか言っておけばまず怪しまれない。 上記のどれを選ぶのがダメージが少ないのでしょうか? (1)は能力があるように聞こえるが、周りとの協調ができないように聞こえる (2)は性格が良さそうだが、能力が無さそう。前でダメだったのに何故今回は出来ると言えるのか根拠が無い。 (3)はそもそも嘘くさいし、仕事よりも家庭が大事なんですと公言しているのでそこも微妙 (4)は就職していたことを隠しているため、離職期間が長くなる。(こいつ、新卒で就職出来なかったのか。売れ残りとかいらんわ。)(1年以上も無職かよ、こりゃ地雷だわ。)みたいなことになりかねない。 このように全て一長一短はありますが、会社を貶すか自分を落とすか嘘をつくかしか方法はありません。 会社も良くて、自分もちゃんと出来ていたのなら前職を辞めるわけがないので。

  • 30代後半、転職について

    現在営業を13年経験しています。(零細企業ですが) 性格的にはとても営業には向かないと思ってます。 (話下手、人見知り、プレッシャーに弱い) しかし、これっといった特技も資格もないため新たな職種は難しいと思ってますが、警備関係の仕事ならばやれるのではないかと思っています。 年齢は30代後半なので、非常に厳しいとはおもいますが何かよきアドバイスをお願いいたします。

  • 短期離職のダメージを軽減するにはどういう理由にする

    ブラック企業に勤めてる人はさっさと辞めろ。 最近、こういう意見が強いですね。 確かにブラック企業の言いなりになって耐えながら働いて心身を壊すのは馬鹿げています。 しかし、耐えずにさっさと辞めると次に雇ってもらう時が大変です。 雇う側からすると短期離職者が面接に来た場合 (短期で離職か、こいつどうせここに入っても合わないとかですぐ辞めるんだろ。入社してすぐ辞められたら、こいつを雇う決定をした俺の責任にされるわ。落とそう。) って考えてしまうことは普通だし、短期で離職することに何のメリットもありません。 では、土日も出勤有、残業代ゼロ、休日手当も無し、退社時間は平均23時という文句なしのブラック企業を3ヶ月で辞めた短期離職者は面接の際 「何故前の会社を短期で辞めたのですか?」と聞かれたら、どう答えるのが一番ダメージが少ないのでしょうか? (1)前の会社を貶す 「私は懸命に働いていました。土日も無く、祝日もなく、残業代すらでない。そんな環境でも必死で営業して数字を作りました。にもかかわらず、前職はひどすぎでした。耐え難きを耐え忍び難きを忍んだ国民にキチンとした賠償をしていないクソ天皇と同じくらいに憎いです。私は反日思想ですから。前職への恨みすらも力に変えて御社では頑張ります。」 (2)会社ではなく自分の力の無さを伝える 「周りの人はとても良くしてくれましたが、どうにも私の能力が会社に追いついておらず、周りとのギャップに耐えきれませんでした。会社の方々には感謝しています。私が悪いのです。前職で学んだことを踏まえて、前職ではダメでしたが、御社では粉骨砕身頑張ります。」 (3)仕事に全く関係ない理由で辞めたことにする 「前職に入社した際、たまたま祖父が他界し、祖母が要介護状態になりました。私としては前職で頑張りたかったのですが、両親だけではカバーしきれず、私も介護を手伝うことになり、フルタイムで働くことは困難ということで退社しました。もう祖母は有料老人ホームに入ったので、この度御社に入社しようと思いました。」 (4)そもそも履歴書に短期で離職したと書かない。新卒なら就職せず卒業したと書き、中途ならブラック企業の前の会社から空白にしておく。 年末調整や税金のことは適当にバイトしていたとか言ってごまかし、雇用保険なんかも派遣会社に登録していて働いていたから強制加入だったとか言っておけばまず怪しまれない。 上記のどれを選ぶのがダメージが少ないのでしょうか? (1)は能力があるように聞こえるが、周りとの協調ができないように聞こえる (2)は性格が良さそうだが、能力が無さそう。前でダメだったのに何故今回は出来ると言えるのか根拠が無い。 (3)はそもそも嘘くさいし、仕事よりも家庭が大事なんですと公言しているのでそこも微妙 (4)は就職していたことを隠しているため、離職期間が長くなる。(こいつ、新卒で就職出来なかったのか。売れ残りとかいらんわ。)(1年以上も無職かよ、こりゃ地雷だわ。)みたいなことになりかねない。 このように全て一長一短はありますが、会社を貶すか自分を落とすか嘘をつくかしか方法はありません。 会社も良くて、自分もちゃんと出来ていたのなら前職を辞めるわけがないので。

  • 20代後半 バイトの金の貯め方

    20代後半職歴なしです。 いままでバイトの経歴しかありません だれもができる簡単な仕事しかしてきませんでした。地方在住なのでもともと正規雇用が少なく、就活もしたけど、希望の職種に就くことが出来なくて、人生に諦めて生きてきました。 このような中、事情により、金銭面で親孝行がしたいです。まとまったお金を親に残してあげたいのです。都内のほうへでて、一人暮らしをして派遣やバイトでお金を貯めるのは、むずかしいでしょうか? どなたか、一人暮らしで派遣、バイトをされて居る方がい ましたら、どうやりくりして貯めているか教えて頂けませんでしょうか? *男と同棲、結婚して貯めるといった話は、止めてください すみません

  • 今後の就職について悩んでいます

    アドバイスよろしくお願い致します 私は23歳でプログラマとして1年半ASP,Javaの開発をし、会社都合で退職 その後家の近くの会社で事務兼Accessでのデータ開発、 (oracleなども使っていました)2年働いた後、結婚で退職しました 専業主婦を3年つとめ、この冬離婚することになり 2歳の子どもを抱え仕事をしなければいけません 正直3年ブランクがあり開発言語も少なく (大学ではC,C++、JAVA、FORTRAN,mathematicaを履修) 残業がかなり多く、自分の能力不足もあり、残業分給料が支払われないのを思うと 同じ業界に戻るのを躊躇っています。 今簿記2級を持っているのですが、簿記は独学ではありますが 楽しいなと思っています 簿記を極めて税理士になりたいとも考えていますが 経理の実務経験が全くないのと 30歳手前で簿記1級から勉強するのも(大学が理系情報科学なので 受験資格がありません) どうなんだろうと躊躇っています。 30歳目前でこれから子どもとの生活を考えると 出来れば事務職等ではなく 技術職を見に付けたいと思っています。 今、私の選択肢では前職のプログラマか税理士 かなり勝手だとは思っていますが 他に良い仕事などがあれば教えてください