• ベストアンサー

礼儀にうるさい彼氏や夫って理想的ですか?

私の彼氏は30代前半(交際歴5年)ですが、良く言えば礼儀正しい、悪く言えば礼儀にうるさいです。 例えば、エレベーターの中で、人が乗り込んできた時、彼が私の腕をギュッと引っ張ったことがありますが、それは「他の人が入るスペースを多く確保するために、もっと端に寄りなよ」という意味です。 また、飲食店の自動ドアの前でも、彼に腕を軽く引っ張られたことがありますが、それは「反対方向から来た人を、先に通してあげなよ」という意味です。 電車の中でも、優先席でもないのに、小さな子供を連れた家族を見ると積極的に席を譲るので、私も自分が疲れていても、彼と一緒になって「どうぞ」と席を譲りますw ただ、自分が礼儀正しい分、マナーの悪い人が許せないようで、電車内で煙草を吸っていて、吸い殻を床に落としたおじさんに向かって「ここは禁煙でしょ!!」と怒ったことがあります。 一方私は、結構マイペースで、1人で歩いている時は、他人にぶつかってしまうこともありますし、電車内ではできることなら「我先に!」と座りたいタイプですw ですから、常に周りに気を配れる彼を尊敬していて、また社会勉強やマナーの勉強になると思える反面、一緒に行動していて、少し窮屈さを感じることも正直あります。 皆さんはうちの彼氏のような人は、恋人や夫として、「理想的だな、素敵だな」と考えますか?  それとも、その反対ですか? ちなみにうちの彼、外で神経を尖らせている分、疲れが溜まるのか、家の中では私以上に大雑把ですw

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.29

私は女性ですが、どちらかというとご主人タイプです。 正義感が強くて、わりと人目を気にするタイプw マナー違反の人を叱りつけるのは出来ないですが、夫と付き合う前はやってました。 (今は夫や小さい息子がいるから、逆恨みで二人を傷つけられたくないという保守的な思いがあります) そして、私の夫は質問者さんタイプ。 おっとりしていて、あまり周りを気にしないマイペースな人です。 エレベーターで引っ張るとか…やってます!ごめんなさい! 責めるとか否定的な気持ちは全然なくて、もうちょっと寄れるよという感じです。 口で言わないのは、周りの人に聞こえる状況で言うのは逆に傷つけるかな…と思って。 決して犬扱いしてる訳じゃありません(> <) 私は夫の「好きにさせてくれる所」と「私に振り回されない所」が好きです。 私はみんながそうするべき!と思って他人に気を配ったりしているのではなく、自分がしたいから気になるからしてます。 きっと自分以上に気の回る人と一緒だと焦って気が疲れるし、気にし過ぎだよ!と制止してくる人と一緒でもストレス溜まると思います。 夫のように、自分はマイペースで変わらないけれど、私があれこれ気にするのはある程度放っておいてくれるという人が一番心地いいです。 とはいえ、私が調子に乗ってあれこれ夫にも言い過ぎると、時々怒られますw 質問者さんも彼氏さんが自分に対して口うるさすぎる時は抵抗していいと思いますよ★ 彼氏さんは、私個人にとっては全く理想ではないですがw 質問者さんは彼氏さんにとって理想なんだろうな~と思いました。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >口で言わないのは、周りの人に聞こえる状況で言うのは逆に傷つけるかな…と思って。 なるほど…ひょっとしたらうちの彼もそう思ってくれている可能性がありますね^^ 確かに、私は彼が正義を振りかざして他人に注意している時、彼の気の済むまで怒らせているので、それがいいのかもしれませんね。 でも自分が言われて本気で「うるさいな」「言い過ぎでしょ」と思った時には、ちゃんと言った方がいいですねw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (28)

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.18

全部「普通」の事にしか思いません。 もっと言えば「当たり前」の事と思います。 私も同じ事しますよ。 腕を引っ張ったりはしないできちんと言葉にしていいますけど。 >「他の人が入るスペースを多く確保するために、もっと端に寄りなよ」という意味です。 これ普通ですよ? >「反対方向から来た人を、先に通してあげなよ」という意味です。 これも普通。バスや電車でもそうですが、出る人(降りる人)入る人(乗る人)と居ますが 出たり降りたりする人を裂きに通すのは基本ですよ。 席譲りは彼の優しさでもあるのでこれも良いと思います。 質問者さんが疲れている。座りたい。と言うなら譲らなければいいのでは? マイペースだからって人にぶつかるってどういう歩き方されてるんでしょうか? 携帯弄りながら廻り見ず。ですか? 何にせよ、これ位の事で窮屈さを感じるようでは勉強になる。と思えてない証拠です。 女性なら最低限のマナー・常識位身につけて欲しいですね。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼の行動は「普通」「常識的」というご意見が多いですね。勉強になります。 ただ、実を言いますと、彼にはマナーを守らない他人にキツく当たってしまうという欠点(?)があるので、「礼儀にうるさい」というマイナスイメージを持ってしまっているのかもしれません。 ちなみに私が人にぶつかるというのは、鈍臭いがゆえに、向こうから来た人とお互いに「避けよう」とし合って、ぶつかってしまうという感じです。 最近は携帯を見ながら歩く人って多いですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi_tuki
  • ベストアンサー率19% (49/251)
回答No.17

こんにちわ。 質問内容をみているとマナーがしっかりしている方のように見受けられます。 自分に子供ができても安心な感じですね。 質問者様の彼氏さんのような方が増えれば、子連れでのお出かけも息苦しくなくなるのだろうなーとおもいます。 まぁ、お若い方なら質問者さまタイプの方がとても多いです。おばさんになろうといますが。 自分が子供をもったときなどに、なんてありがたかったことかと思うのではないでしょうか? 礼儀に関してはあまりかかれていないので、どのくらい礼儀に厳しいのかはわかりません。 質問内容をみるかぎり、質問者さまの発言の書き方等も含めて、若いなと思います。 なんのための「w」かな?とか、積極的に善行をしている彼氏さんを疎ましそうな発言に見受けらるところがとくに。 きっと彼氏さんはベビーカーで乗った人がいたら、電車の乗り降りとかも手伝ってくれるような素敵な人なんでしょうね。 家でも、きちきちしてたら質問者さまもたいへんじゃないですか、家だけはゆっくり適当でいいよーってバランスがとれてるかな?とも思いますよ。 あとは、質問者さまが受け入れられるかどうかです。 私は、電車にほとんど乗らないところですごしてきたので、電車やエレベーターなどのマナーが悪い部分もあり旦那にのちのち注意されることがしょっちゅうです。 また、マナーの悪い子がいきなり旦那にぶつかろうと怒るわけではなく、その行為が危ないことだよとわざとぶつかって危険をしらせるような、一概に直接いうのとそういうさりげないのどちらがいいかわかりませんが、言える勇気がある彼氏さんも素敵ですよ。 だらだら、何人分もの席をつかってすわってるカップルや人の迷惑考えずべちゃべちゃくっちゃべって車両じゅうに聞こえたり、広い電車の目の前にすわってキスしてはこっちの反応うかがたり、子ずれを邪魔そうに扱ったり、きづかない振りして順番わりこんだり、そういう方って都内から外れると多いのですよね。 都内の方はけっこうそのあたりスマートな方が多くて、都内にいて電車を毎日使っていたころは見習いたいとかそれが普通だと思っていたものです。いまでは、マナーのなってない人のほうが多いことを知ってしまいましたが。 マナーは義務ではないですが、スマートにできると女性でも男性でもできる人に見える気がします。 気遣いができるひとのほうが、マイペースナ人よりも仕事でものびますよ。 礼儀へのうるささがわからないので、マナーがいい彼氏さんは私は理想だとおもいます。 長文失礼しました。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、彼は子供の躾もきちんとしてくれそうな気がします。 あと、質問本文には書きませんでしたが、彼は正義感が強過ぎる分、電車内でうるさい女性連中や、駅でぶつかってきた人に対して、睨んだり、悪口を言ったり、あまりにも酷い時は怒ったりするので、そういった部分が自分の中で引っかかっているのかもしれません。 彼が人ごみでのマナーを自然に守れるのは、一時期、東京の都心で働いていたせいもあるかもしれませんね。一方私は田舎から出たことがないので、まだまだです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.16

人は縁の中で生きています。 縁を大切にする人は、縁によって幸せに導かれるし、 縁を粗末にする人は、縁によって幸せから排除されます。 礼儀作法は、縁を大切にするために必要な心構えです。 礼儀のできていない人は、知らず知らずのうちに縁を粗末にしています。 彼は、非常に苦しいと思いますよ。 わがまま勝手で、人の迷惑など考えない人が大半な世の中ですから。 でも、だからこそ縁によって幸せに導かれると思います。 厳しく指摘されることよりも、優しく言われる方が良いという人間は、 できない人が多いです。 厳しさから逃げる癖がついていますので、結局中途半端です。 最近の、なんでも言葉で言って聞かせる教育を受けた子どもたちがこんな感じです。 苦しさからすぐに逃げます。 男は外で周りとのバランスを考え行動するので、家の中では行きを抜きます。 おおざっぱになるのは、リラックスの表れではないでしょうか? 良いバランスだと思いますよ。 今時の絶滅危惧種のような男性ですね。 大切にしてあげてください。 そして、くれぐれも変な輩、危ない輩には絡まれないように気をつけてほしいです。 いまの日本は、「正義」が通らない国です。 正しいことをした人間が、ひどい目に遭ってしまう国ですから。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、気の利かない私でも、たまに気がついて人に道や席を譲ったりすると、知らない人に笑顔でお礼を言われて、いい気持ちになりますからね。 彼は正義感が強過ぎるところもあるので、実際に駅でぶつかってきた人と口論になったこともあるそうです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1151/6955)
回答No.15

40代既婚です。 マナー的には常識人かと感じます。 でも私は腕を掴まれたりするのは駄目なので「言葉に出来ない男」は彼も夫もNGです。 ギュッと引っ張る これは私としては完全にアウトなのです。 「こっちに寄って」と小さなおいでおいでする人の方が好きです。 外で神経を使って家でだらけていて、口で説明しないで引っ張る!は一緒にいて苦痛です。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 腕を引っ張ることについては、賛否両論ですね。 >「こっちに寄って」と小さなおいでおいでする人の方が好きです。 そうですね、これは理想的ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.14

素晴らしい彼だと思います。 きっと、彼のご両親も常識人なのでしょう。 礼儀正しいとは、彼自身は思っていないでしょう。 普通だと考えています。 公共の場で、自分の事しか考えない図々しい人より いいじゃないですか。 うちの夫も、貴方の彼と同じですよ。 家でも外でも同じ人はいないと思います。 家では寛いでいるんですよ。 1歩外に出れば、男は7人の敵がいますから(笑) 気が抜けない~。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、彼自身は自分が礼儀正しいという自覚はないですね。 家の中のグータラした彼は好きですよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.13

これ逆パターンの彼だと地獄ですよ。 外ではマナーもルールも守れず他人から後ろ指指されて、彼女共々冷笑されて 家では彼女にいちいち細かい。 ね?息が詰まるでしょ。 ただ強引に引っ張ったりするのはスマートじゃありません。「痛い!」と言っても良いです。 そして「私もぼーっとして気がつかないことがあるから色々と教えてもらえるのは 嬉しいんだけど『もっと奥に詰めようか』とか言葉で言ってくれるとありがたいな♪」 と「注意の仕方をかえてもらう」ようにしましょう。 エレベーター内でスペースを作ったり、出入り口で人に道を譲るのはとても普通のことです。 それを窮屈に感じる、というなら質問者様が「ちょっと気が利かないタイプの女性」 なのかなとも思います。 ただこういうのは慣れとパターンですから。「性格は変えられない」とは違います。 意識すればすぐに改善しますからね。少しずつ頑張ってみましょう。 公共の場で他人に注意できるのはたいしたのものですが、今の世の中まともな人 ばかりではありませんし、ましてや彼女連れですから。そこは正義感より彼女を 守る方を優先して欲しいものですね。何より彼自身が危険な目に遭うでしょうし。 うちのダンナは彼タイプですよ。でもおかげで外で恥を掻くこともないですし、逆に家では 細かくありませんから(笑)いやほんと。逆だったら窮屈どころじゃないですから。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にそうですね! 家の中と外と逆のタイプだったら、5年も付き合っていられませんw >ただこういうのは慣れとパターンですから。「性格は変えられない」とは違います。 意識すればすぐに改善しますからね。少しずつ頑張ってみましょう。 はい、謙虚に1つ1つマナーを学んでいきたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.12

>一方私は、結構マイペースで、1人で歩いている時は、他人にぶつかってしまうこともありますし、電車内ではできることなら「我先に!」と座りたいタイプですw この内容から、彼氏が礼儀にうるさいのではなく、あなたがマナーに疎い(うとい)というのが正解でしょう。 なので彼からみて、あなたが理想的でない彼女に思えます・・・

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >なので彼からみて、あなたが理想的でない彼女に思えます・・・ はい、私も実は「自分とは釣り合わないな」と思うほどです。 ただ、ありがたいことに彼は「色んなことに気がつき過ぎる子よりも和む」と言ってくれるので、それに甘んじないように頑張りたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0128t
  • ベストアンサー率13% (65/475)
回答No.11

電車で煙草吸ってポイ捨てするオッサンや 我先に。と座りたがるオバさんや 行く手を譲らない人間に比べたら 100倍いいと思います。 特に、そんなに無理強いしている訳でもなさそうだし。 そんなに極端でもないし。 周りの人間にとっては、助かる男です。 後は、アナタが合うか合わないかだけです。 私も、彼と同じタイプです。疲れはしませんが。 彼が、電車で我先に座りたがり、煙草吸ってポイ捨てして、ガンガン肩ぶつかって歩くタイプだったら? 付き合ってないよね。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、私でさえも気になるほどマナーの悪い男性でしたら…私が彼を注意しなければならないので、それはそれで面倒ですね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu520
  • ベストアンサー率26% (31/115)
回答No.10

お礼文有難うございます。 お年寄りの優先席件、エレベーターの件辺りは、数人は出来るでしょうねぇ しかし、喫煙等の注意等は中々出来ないですよ。今時は逆切れで刃物沙汰にも成りかねません ご主人にそういう場合は気を付ける様に宜しくね。 羨ましいご夫婦ですね。 お幸せにどうぞ。 連続のお礼文御苦労さまでした!(笑)

ponpon1769
質問者

お礼

いえいえ、こちらこそご丁寧にありがとうございます。 そうですね、マナーの悪い方に限って怒らせると怖いですから、そこは気をつけてほしいものです。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私もNo.7さんの意見にある意味賛成です。 ”礼儀にうるさい” のではなく、”気配りができる素敵な男性”です。 ただ、人にはそれぞれ価値観があり、私には ”気配りができる素敵な男性”と思えても、質問者さんが それを”礼儀にうるさい。” と感じてしまうのであれば、相性がよくないのかもしれません。 私は50台の仕事を持っている主婦ですが、自己中な人が多い(礼儀をわきまえない) 若い世代の人にこんな気配りのできる素敵な男性がいる、と知って うれしいです。  彼はきっとちゃんとしたしつけをうけた人なんでしょうね。 彼を見習って、あなたも ”気配のできる素敵な女性” になってください。 >電車の中では我先に、とすわりたいタイプ です。  という あなたの気持ちもわかります。  私も疲れていたら そう思います。 これも、ごく自然な感情です。 素敵な彼とお幸せに。

ponpon1769
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、私たちの世代は自分の礼儀にも他人の礼儀にも無関心な人が多いので、最初に彼に出会ったときは、「今時珍しい人だな」と思いました。 気配りのできる女性は周りからの評価も高いので、私もなるべくそうなりたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 礼儀・マナーについて、些細なことでも良いので教えて下さい!!

    こんばんは、高2の女の子です。よろしくお願いいたします!(*^_^*) 普段の生活上、人間関係(友達・彼氏・親戚等)は欠かせないものと思います。その中で 「あれっ、これって失礼なのかなぁ・・・(´ο`)ゝ゜。° 」 と思ったりすることがよくあるんです。 言葉遣いはもちろん、お食事の席(テーブルマナー)、友達と一緒にいるときの気配り、彼氏の両親と顔を合わせたときの挨拶、親戚が集まり座ったときの上座下座・・・ 細かく言ったらキリがないのですが、生きていく上で、人として最低限の礼儀・マナーというものをしっかり身につけたいのです。 例えば 「お客様の靴は履きやすいようにそろえるべしd(^^)」 など、些細なことでも構いませんし、個人的な意見でもいいんです。もちろん年齢は問いません!!この場で聞くのも不躾だとは思いますが、どなたか礼儀・マナーについて教えて頂けませんか・・・?m(_ _)m

  • 八つ当たりされる

    彼氏とよく遊びに行くのですが 電車の中や店内でマナーの悪い人に良く遭遇します。 例えば、電車の中の酔っぱらったおやじとか、 禁煙席に座ってるのに、近くの煙草の煙がこっちに流れてきた時です。 それに対して私はイライラしてしまいます。 なので一緒にいる彼氏に対して 「酔っぱらいのおやじ本当にやだ」とか 「禁煙席の近くに座ってるならタバコの煙に気を付ければいいのに」 と言ってしまいます。 もちろん本人には聞こえないように言っています。 そうすると、彼氏は 「そういうお前にイライラする」と言ってきます。 でも彼氏だって他人のマナーの悪さにも 私と同じくイライラしてるようです。 それなのに私のせいにされるのが腑に落ちないです。 私は八つ当たりされてるのでしょうか?

  • 若者の礼儀・マナーについて

    事例を出します。 所構わず、座り込む若者っていますよね。 コンビニの前とか、コンビニの駐車場とか・・・・ 邪魔だし、駐車場に車が止められないし、何よりも自分だったら、 アスファルトだったとしても、直に座らず、ベンチに座りますし、 駐車場の枠内に座り込むというのは、明らかに誰かの迷惑になりますよね。 最近、見掛けたのはコンビニで買い物をして、レジに会計をしていたときのことです。 お金を払っていると後ろに並んでいた20歳そこそこ(だと思うのですが)の男性が、 素手を伸ばしてきて、「何だ?スリか?」と思って注視していると、 レジの隣にある、おでんの牛すじの櫛を持って引っ張り上げたのです。 トングなどを使わなかったので、行儀が悪いなって思っていました。 というのは、当然購入するんだと思ったからです。 でも、違いました。 ただ、その男性と一緒にいた友人と見ただけでした。 そのまま、牛すじはおでん鍋へと落とされました。 牛すじはお店の売り物で、おでん鍋はお店の所有物で、みんなで共有しているものです。 共有はしていますが、個々の人間の所有物ではありませんよね。 だから、好きに使って良い物とは思えません。 礼儀として、箸やトングなど設置の共有物で鍋から販売用の発泡スチロールの皿等に 移すのが礼儀・マナーであると思うのです。 不満や口を書きたいわけではありません。 どうしたら、礼儀やマナーの守れるというか、 自分の行動について気をつけてくれるという意味ですが、 そういうことができる人間になってくれるのでしょうか。 今後、未来に向けて益々礼儀やマナーが酷くなっていく傾向にあり、 今に隣の大国のマナーについて文句が言えなくなる立場になっていく感じがしてなりません。 ツイッターやフェイスブックにとんでもない画像をアップしたり、 免許取って半年で無謀な運転をして人やまわりに迷惑を掛けたり、 いろいろある昨今ですが、 ブラック企業が若者を使いつぶすから、若者が社会の中で無謀や莫迦なことをするのか、 若者が無謀や莫迦なことをするから、ブラック企業がそんな程度の低い人間なら ぞんざいに扱っても良いということになっているのかわかりませんが、 若者にもっと節度ある態度してほしいものだと感じるのです。 一般的に問題解決せず、 そういう人に関わりにならないこと、巻き込まれないことが正解かもしれませんが、 どうにかならないものでしょうか?

  • お酒の席での礼儀について。

    先日結婚披露宴に参加しました。 出席者の中で熱燗とおちょこをもってついで回る人がいました。 おちょこに入った酒を空けてそのままおちょこを返すと、となりにいた友達が、今度は相手にお酒をついであげるのが礼儀だと言ってました。 やっぱりそれが礼儀なんですか? ビールのときなどそういうことはしていないような・・・(グラスのビール全部空けないといけなくなるので) それは日本酒などに限った礼儀なのでしょうか?それとも地方などによる違いでしょうか? また、他にも気をつけた方が良いお酒に関するマナーなどありましたらよろしくお願いします。

  • 電車等で席を譲らない人

    電車等で席を譲らない人がいて、マナーがなっとらん。という話を良く聞きますが、私の周りで見たことがありません。 ちょっと御高齢の方で、特に辛そうでない場合はありますが、誰が見てもたっているのが辛いだろうという方がずっと立っているのを見たことがありません。 先日、電車に乗っていたとき、かなり酔っ払った20歳くらいの小僧4人組で、私の足をふんずけても謝りもしないやつらがいたのですが、その中の1人が非常に具合が悪くなったようでした。そのとき、向かいに座っていた20台半ばくらいのお兄さんがこの礼儀しらずの小僧に席を譲ってくれました。 みなさんは、明らかに辛そうな人がずっと立たされているのを見たことがありますか?

  • 礼儀正しい男性の、これはアプローチの一つですか?

    私が気になっている人は、会話はふつうにできる好青年ですが、基本的にはおとなしい草食系です。女性に対しても礼儀正しく、マナーもとてもきちんとしています。 そんな彼ですが、徐々にいろいろお喋りができるようになってきました。丁寧な人なので、ほとんど積極的にアプローチされることはありませんが(一度なりゆきで食事に誘われたくらい)、慣れてはきたので、私は一緒にいて楽しいです。 それで、最近気になるのは、その彼がすごくまっすぐなしっかりした視線で会話をしてくれることと、体の距離が近いなと思うことがあるようになったことです。でも、気のせいかもしれないし。 基本的に私の話は何でも聞いてくれて、頼んだら何でもしてくれます。けれど、それはただいい人っていうだけなのかもしれません。こういう男性は一体どういうところで好感をもってくれているのか判断すればいいのでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

  • 貴方が我慢できないマナー違反

    ここのところ、偶然なのかマナーの悪い人を多く見かけます。 私がここ最近でみかけたマナーの悪い人はこんな感じです。 ・電車で降りてくる人を待たずに我先にと電車に乗り込む人 ・電車へ乗車するためにホームに並んでいるのに、途中から割り込む人 (私が一番前だったのにその前に入り込まれました。注意しましたが。) ・人がつかまっている吊革につかまってくる。(満員電車ではない) ・電車内で混んでいるからと座っている人の膝に荷物を置く。 ・エレベーターの中で煙草を吸っている。 ・発車したバスに乗り込みたくて、道路に飛び出してバスを止める。 若者に限らず(上記は全て大人ですが)、マナーの悪い人がここのところ 増えているような気がしてなりません。 でも、もしかして自分もマナー違反な事をやってたりして…、という気持ちから このカテを立ち上げてみました。皆さんのマナー違反と思う行為を書き込んでください。

  • 10歳年上の彼氏にプレゼントをあげたいのですが…

    こんにちは。少し困っているので質問させてください。 34歳の彼氏に、誕生日プレゼントで腕時計をあげようと思っています。が、どんなブランド(メーカー?)の、いくらくらいのものをあげたらいいのか検討がつきません(>_<) そこそこいい歳なのでそれなりのものをあげたいと思っているのですが…皆さんどのようなものをお使いなのでしょうか?? 電車の中などで同じくらいの年代の人の時計をチラ見しているのですがよくわからず…お知恵をお貸しくださいm(__)m ちなみに彼氏は今は腕時計を1本も持っておらず、ファッション全般に全くこだわりはないみたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏いるんだ~

    好きな子に、いきなり私彼氏いるんだ~って言われて。 凹んだのに、明日一緒に勉強しようよ的なことを言われて。わけわからなくなりました。 近づかないでって意味じゃないのでしょうか?

  • 世界の礼儀作法について教えていただけないでしょうか?

    世界の礼儀作法について教えていただけないでしょうか? 日本人は、お食事の前に作物や食べ物更にはそれを作った人に感謝する意味で 「いただきます」と言ってから食事を始めます。 そして、食事をいただいた後は、たくさんの人のおかげで食事ができた事に感謝する意味で 「ごちそうさま」といいます。 ところで日本以外の外国でこおした食事の前に食べ物に感謝を現して いる言葉を見聞きした事はありません。 宗教的に十字架をきったりお祈りをするところは一部にあるようですが 日本人のように美しい歴史と伝統に基づいてマナーやお行儀のよい外国は 他にはあるのでしょうか? 私は海外旅行には、今までたったの35カ国しか行った事がないし ヨーロッパも16カ国程度しか行った事がないのです。 一般大衆のみなさんで経験豊富な方に教えていただきたいと思うとります。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J978Nのデータ受信中から進まない問題についてご相談します。
  • プリンターのファームウェアは最新状態であり、電源を再起動しても同じ状態が続きます。
  • 一部のページのデータ受信がうまくできないことが原因であり、除外する方法を教えていただきたいです。
回答を見る