• 締切済み

自殺について

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.4

 自殺の原因のひとつに雇用の不安定さや抜け出せない貧困状態が考えられます。 それらをカバーするべきセーフティネットの不備も大きな問題でしょう。  ここでは参考資料として『ワーキングプア時代』山田昌弘著 文藝春秋社より内容の一部を紹介します。 この本の中で山田氏は『日本の最低賃金額は、先進国中最低水準にある』としたうえで下記の経験談を紹介している。 『私は、2006年にフランスの経営大学院の日本視察団の方々と意見交換会をもったのだが、そのとき、最低賃金額の低さに驚いた彼らに、なぜ日本の若者はデモや暴動を起こさないのかと質問された。2007年にスペインのテレビ局のインタビューを受けたときにも、ディレクターはスペインでこんな低賃金なら若者はみんな外国に働きに行ってしまうだろうと述べていた。』  日本の最低賃金額は、その収入のみで生活する人は存在しないことを前提に決められており、いままではおおむねそう考えてよかった。だから、低くても問題にならなかったのである。これは、次の二つの前提からなる。 (1)フルタイムで働ける人は、必ず、生活できる程度の収入を得る職に就くことができる。 (2)最低賃金レベルで働く人には、必ず彼(彼女)を扶養している家族がいる。  経済の高度成長期から1990年代半ばまでは、この二つの条件は、おおむね満たされていた。  まず、労働に対する需要が旺盛であり、また、正社員は終身雇用慣行によって守られていた。フルタイムで働く意欲があり、働く条件が整っている人であれば、誰でも「望めば」正社員になれ、真面目に働けば、人並みの生活ができる給与をもらえたのである。  当時、最低賃金レベルの時給で働いていたのは、親に扶養されている学生か、夫に扶養してもらっている主婦であった。もしくは、農家など自営業の所得不足を補うための片手間で外に働きに出ている兼業労働者であった(それに、年金受給高齢者も含めてよい)。彼らは、中小商店やスーパーマーケットのパート販売員、工場や建設現場、事務の単純作業などに従事した。彼らは、小遣い稼ぎ、もしくは、家計の補助のために働いているのであり、その収入で一家の生活を支えているわけではない。だから、賃金額が低くてもかまわなかったのだ。そもそも、学業や家事、 家業という本業があるので、フルタイムで働きに出ることが難しい人たちである。そのため、低賃金かつパートタイムの職が存在しても社会的問題にならなかったのだ。  仕事状況と、家族状況の大きな変化が近年(1990年代後半)生じたがゆえに、「最低賃金額」と「生活保護」の矛盾が大問題にならざるをえなくなった。それは、先の二つの前提が崩れたことにより、フルタイムで働く意欲があり、条件が整っており、かつ、生活を自分で支える必要がある人が、不安定で低収入の職に就かざるをえなくなっているからである。  それは、労働と家族の状況が変化した結果、生じた事態である。 ※日本は現時点でも先進国中最低レベルの「最低賃金額」のままである。 独立したい若者の多くや家族を養うべき中高年であってもなかなか良い条件の仕事が見つからず、仕方なく最低基準レベルの賃金で働き続けているのである。 参考としていただけたら幸いです。

関連するQ&A

  • どうしたら自殺を減らすことができるのでしょうか。

    近親者を自殺で失いました。悲しみはかなり癒えましたが、自責の念や後悔、ぶつけようのない怒りなど、何ともやりきれない気持ちが整理できません。 日本では、毎年約3万人もの人が尊い命を自ら絶っています。痛ましい限りです。どうしたら自殺者を減らすことができるでしょうか。自殺の原因によって対策、対処方法が異なるのは当然ですが、どんなことでも構いません。皆様のご意見をお聞かせください。 また、国や地域、精神科病院などが行っている自殺防止対策をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • 自殺

    こんにちは。日本はとても自殺が多い国だとききました。それはどのようなことが原因なのでしょうか。

  • 自殺者が多い原因はなんですか?…

    自殺者が多い原因はなんですか?… 日本では毎年およそ30,000人が自殺しています… 知り合いが自殺した人はいますか?

  • なんでこれ程自殺者が多いんでしょうね?

    3万5千人でしたか?年間自殺者は。 なんでこれ程自殺者が多いのでしょう? そりゃ生きていれば死にたくなるような事も 結構あると思いますがそれはほぼ全人類がそうですよ それなのにこれだけ自殺する人間がいるってのは・・ この自殺者数は世界的に見ても異常と 言えるのでしょうか? 人が死ぬ数ではまだまだロシアや アメリカ・アフリカには 遠く及ばないでしょうがどうなのでしょう? もし異常ならこの異常なまでの数の 原因はなんでしょう? この国の体質がそうさせているのでしょうか? それとも日本人の根本的な考え方?が 原因なのでしょうか?

  • なぜ自殺はいけないことなのでしょうか?

    自殺はいけないとよく聞きますが、なぜいけないのでしょうか? 人間いつかは死にます。 周りは悲しみます。 老衰で死んでも自殺しても同じだことだと思います。 学生の頃、自殺率のことを勉強したとき、どこの国かは忘れてしまいましたが、国民のほとんどが最後は自殺する国がありました。 日本など自殺がいけないものと考えている国は、悪いことだと決め付けているだけだと思います。 それを自殺している人に押し付けるなんて洗脳と変わりません。 自殺を望んでいる人を止める権利なんて誰にも無いと思います。 なぜいけないと言われているのですか? うつが長いせいか、その辺の感覚が麻痺してしまったようです。

  • 19歳で自殺

    19歳で自殺する場合。 こういう相談すると必ずといっていいほど「まだ若いんだから」と言われます(笑) でも年齢が若いからって心も若いとは限らないんですよね。 仮に19歳で自殺してしまっても、そういう状況に追い込んだのは親を含め周りが原因でもあるわけです。 親が悲しむからとか親より早く死ぬのは不幸だとか自殺すると国民の税金が無駄になるから一切迷惑掛けずに死ねだの…本当に世間って冷たいですね?(笑)だから自殺は減らないんだよ。 皆さんは自殺についてどう思いますか。

  • 自殺者を減らすには?

    広島でしたっけ?中3の男子生徒が自殺したというニュースが流れました。まあ、動機は少なかれ同情できなくないが、かといってすぐ自殺に走るのはどうかとも思っています。 今、日本は自殺者を減らすための行動は起こしてはいますが、今の日本の国の自殺対策では大して効き目がないように感じるのは自分だけでしょうか? そこで質問。 1.今の日本の国の自殺対策や予防に対してどう思いますか? 2.1.で批判や不満を述べた方に質問。自殺者を減らすためにはどうすべきだと考えますか?

  • 総人口の約0,03%の自殺者数で自殺大国?

    日本ってそんなに自殺多いですか?発表されている数だけなら 3000人に1人程度の自殺だし ほとんどが中年以降で病気を苦にしての自殺なので 別に問題にするような事でもない気がするのですけど・・・・ よく国が悪い、政治が悪いとかいう人いますけど メディアでとりあげている過酷労働での自殺、いじめの自殺なんていうのは 年間で100件前後程度で自殺の0,3%の割合なだけで よその国とかわらないと思うのですが。 日本は人口過剰国とききますし実際に人間の数や人口密度はかなり高い。 人口が多ければそれだけ自殺する人が多くてもおかしくないし 人口密度が高くなればそれだけ人間関係のストレス、トラブルや人間関係の気薄化は 普通の事だし。 日本ってそんなに自殺多いですか?発表されている数だけなら http://d.hatena.ne.jp/minoru-n/20090531/1243758735 でも変死体が毎年15万~16万出る日本で解剖率は先進国で最下位。 こういうデータを見ると、実際の自殺数は発表数の3倍ぐらいあってもおかしくないし 自殺未遂は自殺成功者の10倍以上いるという事もきくので もしこれが本当であるなら、たしかに自殺大国で社会問題だなぁとは思いますが 3万人という数字で多くが病気を苦という事であれば国や政治や社会が悪いわけでもないし。 特別社会問題にするような事でないと思うのですが。

  • 自殺者が多い理由は?

    よくいじめによる自殺と言われますが、これは自殺者本人の意思ではなく、外部の人間による殺人ではないでしょうか? 精神科医は自殺してはいけないといいますが、本当に困っていても、自分の立場を考えると、医師は薬を処方しないし、あまり関わりたくないのかもしれませんが。 するとぼくのように本当に薬がないと体の痛みや生活に支障をきたしても、その原因が企業や厚生労働省や警察にあったことが証明されない限り、自殺しなくても、一生苦しんで死んでいきますよね。 つまり日本の国で自殺が多いのは、その人を追い込めた国や企業や医師会などから利益を得ている強い人たちと考えていいでしょうか? それなら自殺は他殺ではないかと思いますが、それなら自殺が多いのは、他殺者が多いのではないかとおもいますが、この人たちはなぜ罰せられないのでしょうか? 変な質問ですが教師に教えられたことと、現実社会の差が大きいので戸惑っています。

  • 改めて問います。なぜ自殺はいけないのですか。

    宗教上の問題で自殺することができない方々がいることは存じています。けれど、日本人の多くは無宗教。自殺が悪いなどと神父や坊主からは言われていないはずです。 努力しても認めてもらえない国、ニッポン。一度失敗すると復活するのが殆ど無理なのが、ニッポン。労働者が雑巾のように使われ、捨てられ、精神疾患されて、再就職などできない国です。 昔は、労働力の確保のため、国家は必死になって、自殺をやめさせるような政策をとってきましたが、これからは外国からの労働者が多数日本で働きにくることでしょうから、国としては日本人が死んでも損失はないでしょう。 国や自治体の財政が厳しい中、国や自治体のトップは、死にたい奴は死んでもらった方が、財政にプラスになりますから、本音は自殺を推進したいのではないでしょうか。 ニートやホームレス、障害者や老人、末期癌の患者なんかは、国家に何も貢献できないから自殺しても構わないと、政治家や官僚は思っているのではないでしょうか。 だから、自分が国家に役に立つことができなければ、死を選んでも構わないと思うのですが。自殺に反対ししている方々の本音を聞かせて欲しいのです。