• 締切済み

マンションにお住まいの方

nakaritsuの回答

回答No.3

 維持費そのものは、一戸建てでも、修繕費などはかかりますし、老後のことを考えるなら、自分で一戸建てを維持管理するのは大変だという考え方もあり、お金さえ払っていれば、管理や保守のことを考えなくて良い(勝手にやってくれる)マンションの方がラクだという意見もあります。  売りたいときに手放せる前提なら、それほど心配はいらないでしょう。  しかし、買い手が付かなくなってしまうと困るという現実もあります。不動産は捨てられませんから。。。

参考URL:
http://wit.xii.jp/mansion_houki/
caa79828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 優柔不断で・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【マンション購入】駐車場ありのマンションと駐車場な

    【マンション購入】駐車場ありのマンションと駐車場なしのマンション。どちらを購入した方が良いですか? 駐車場なしのマンションだと近くに月極駐車場を借りることになるけど安い。でも修繕積立金が貯まりにくい。 一方の駐車場ありのマンションは駐車場に空きができると維持コストが高くなり修繕積立金が想定より減っていくと危険な気もする。

  • 中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、

    中古マンションを購入すると(まだ購入したことはありません)、 管理費と修繕積立金を毎月払うことになるようですが、 購入後、何年か過ぎてからそのマンションを売った場合、 それまで払ってきた修繕積立金は返してもらえるのでしょうか? 修繕をした場合としていない場合とで違うのか、 そういうことには関係なく、修繕積立金は 返してもらえないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築マンションの購入を考えています。

    新築マンションの購入を考えています。 購入の際、気を付けて確認しておかなければいけないことはありますでしょうか? 先日、気に入ったところを見つけたので見積もりしてもらいました。 ローンの支払いだけでなく、管理費・修繕積立金・駐車場等がいくらなのか、 修繕積立金の今後の上昇予想額も聞きました。 修繕積立金は3~5年経てば徐々に上がって行くようですが、実際どれぐらいで 上がることが多いのでしょうか? 場所や建物、建築業者、資材によっても変わるものだとは思いますが、 新築マンションを購入され住まれている方々、実際どれぐらい上がりましたか? 他に、税金のこと、控除のこと、知っておいて損は無い、 又は知っておいた方がいいことがありましたら、是非教えて下さい!!

  • マンションはどれくらいまで売却できますか?

    新築のマンション購入を考えています。が、物件の金額と30年住んだときの管理費、修繕積立金などを合算すると一戸建てが買えるのではと思い迷っています。もし途中で一戸建てにうつりたくなった場合マンションは売れると聞きましたがあまり古いと売れませんよね。 死ぬまでずっと住んでその後子供もいない場合はどうなるのでしょうか?

  • マンションの修繕積立金は経費になる?

    自宅マンションで SOHO をしています。 水道光熱費は事業分を按分して経費にできるそうですが、マンションの修繕積立金も経費にできるのでしょうか。 管理費はできるが、修繕積立金は積み立てた段階では経費にならず、実際にそれを使って修繕が行われたときに経費にできるという話も聞きます。

  • マンションの修繕積立金があげること

    住んでいるマンションの修繕積立金をあげる議案が総会ででました。 普通決議で過半数で可決するそうですが 管理規約に販売時の修繕積立金の記載したあります。 管理規約の改正は4分の3以上だそうで、改正賛成派と反対派が 決議の仕方でもめています。 過半数なら今後もあげられますが特別決議は、 議決権もあつまらず今後のマンションの積立金もたまりそうにありません。法的にはどうなのか。判例もなさそうで、おしえてください。

  • マンションの維持費って月当たりどれくらい?

    マンションの維持費って月当たりどれくらい?(管理費、修繕積立金、固定資産税など) 新築で神奈川県の横浜市や川崎市の少し都会。15階建て、2500万円、55m2、1LDK。 ローンとか終わったとして、その後の維持費はどのくらいでしょうか? 修繕積立金がどのくらい値上がりするのかと思いますが、買ってから20年後と想定で… 5万円以上とかいくのでしょうか… それだったら公営住宅とかの方がいいのかなとも。。。

  • マンション会計について

    マンションの組合会計をしているんですが 管理費会計のお金を修繕積立金会計へ振り替える仕訳について困っております。 本支店会計のように 本店 現金 現金 支店 のように出来たらいいのですが、うちの使っているソフトではそのような科目も無くどうしたらいいか困って居ます 今までは 管理費会計 修繕積立金繰入(費用項目)現金 修繕積立金会計 現金 管理費会計収入(収入科目)として 無理やりやっていたのですが、さすがに無理やりすぎるので 直したいんです ちなみに、貸借、収支とも管理費会計、修繕積立金会計別々に出力されます。 宜しくお願い致します。

  • 分譲マンションですが、704号室で浄水器の配管から水が漏れ、下の604

    分譲マンションですが、704号室で浄水器の配管から水が漏れ、下の604号室に被害が出ました。 修理を頼んだところ、管理会社から100万円の見積が出ました。80%は損害保険が適用されるが、残りは修繕積立金で払ってほしいとの事。どこのマンションでも理事長判断で修繕積立金を使っているので、早く決済してほしいとマンション管理会社から迫られています。しかし、管理規定に、このような事例で修繕積立金を使ってよいとは何処にも書いていませんので、どうしたものか困っています。なお、704号室の浄水器は個人で購入し設置したものであるとのことです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、至急教えてください。

  • マンションの修繕積立金に税金はかかるのでしょうか?

    マンションの修繕積立金に税金はかかるのでしょうか? マンションの役員会で、修繕積立金を増額することになりましたが、 税金が増えるため反対する方がいるかもしれないとの話が出ました。 修繕積立金に税金がかかるとの認識はありませんでした。 賃貸に出されている方の話かもしれません。 実際、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。