• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちょっと親のことで‥)

父の性格が酷すぎて好きではないです。どうしたらいいですか?

麗蜂(@belzebuth)の回答

回答No.2

ハッキリ言いますが、歳を取ってから性格は直りません! 子供の頃からその歳まで積み重ねてきたものが今の姿です。 木でもそうですが小さい間は自由に向きもかえれますが 大木になってからでは向きを変えることも難しいのと同じです。 年輪となってもはや変えることはできないのです。 しかし、一時的に黙らせることは出来るかもしれません。 私の祖母が離婚するまねをしたところ祖父の態度がころりと変わりました。 ですので、一度離婚届を渡して、数日間家を空けて旅行にでも行ってはいかがでしょうか? 気分のリフレッシュにもなりますし。 そのあいだ、お父さんは色々と考えるのではないでしょうか。 ポイントはお父さんの意見は聞かない事です。 もう我慢できないから別れてくださいとだけ、そのまま無視して出て行きます(旅行に♪) 相手の話は聞いてはいけません。 帰った後も あれは冗談だったとか言ってはいけません。 相手にはあくまでも本気と思わせるのです。 男性は歳を取ると女性より非力で1人では生きて行くことは厳しいです。 いちどゆっくり考え直させる時間をあたえるのが最良と思います。

Questi-na
質問者

お礼

確かにそうですね。 今更変えようったって 無理でしょうね。 少しでも怒ることを控えて くれればいいんですが‥ 一回母に言わしたいんですが 父もそれならそれでいいわ とか後々がなんか怖くて ちょっと勇気が‥ 母もそんなこと言える人間ではありません(>_< 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 親が宗教してて

    私は、したくないのでしたくないと言っても無理に誘ってきます。 宗教は、したいひとはすればいいし、なぜしたくない人まで無理矢理させるのかわかりません。 あたしが参加しなかったら機嫌悪くなるし正直しんどいです。 あたしはハッキリ断れない性格なので そこが駄目なのかもしれません。 宗教しててもあたしの家族は不幸で姉が離婚したり精神病になったりしてて何をもって幸せなのか分かりません。 あたしが家を出るしかないでしょうか、、

  • 親とあいません

    こんにちは。 今高校三年です。 早速ですが私は親とあいません。 私の好きなものとか、性格を全く理解してくれないような気がしています。 たとえば、私はアニメやボーカロイドが、大好きで、憧れるのはV系の人たち。 奇抜な髪色にしたりとかしたいのです。 私の家の人は厳しいです。 高校三年で門限が8時だったり、 バイトもあがったらすぐ帰って来いと言われて、バイト仲間と上がったあとにゆっくりお話する時間もあたえてくれません。 昨日もちょっとはやくおわったので、しゃべっていて気づけば23時になってしまい、慌てて帰ったのですが鍵も閉められ、チェーンまでかけられていました。 家に入れず、電話をずっとかけていましたが電源を切られる始末。 はいれたのは日付けが変わってからで、 今日の朝、起きて脱衣所へ行くと私の洗濯物だけ全て放り出されていました。もちろんご飯もありません。 前にも何度かありました。 前は、私が弟、妹の面倒を見に帰って来ないからでした。弟は3歳、妹は7ヶ月です。 母は本当の親ではありません。 父が再婚したので高校一年の弟とは父も母も一緒ですが、下の二人とは違います。 父はほぼ出張で家にいません。 常に母が家にいるのですが、家に帰るのがいやでたまりません。 もっと夜遅くまで友達と遊びたいし、夕方に弟のお迎えで帰って来いなんてひどくないですか? お迎えの時間に帰らなければすっごく不機嫌で機嫌取りをしなくてはなりません。 父はお前のことを一番心配しているのは母だといいますが、 帰りが遅いとき家に入れなくしたりするのは絶対母なんです。 父がいる時は鍵もあいていてはいったら怒られます。 門限に帰らないのは何度もありました。 家に帰るのがいやでいやでずるずるかえれないでいたり、 家にいるのもいやで無意味に早朝から家を出たり、 一番いやなのは母に私の好みや性格を全否定されること、お姉ちゃんなんやから。で縛り付けられること、家の規則がきびしすぎることです。 私がわがままなのでしょうか?学校のような家で、母の機嫌取りをしながら生活するのはもうしんどいです。ほっといてほしいんです。今日父が出張からかえってきて、昨日の帰りが遅かったことについて怒られる予定です。バイト辞めろと言われたら出て行こうかとおもっています。バイト先は今一番私の居場所があるところだと思っていますので、バイトは絶対にやめたくありません。 はじめての書き込みで長文、乱文しつれいしました。よかったらアドバイスなどもらえれば光栄です。

  • 親の身勝手な生き方。

    実母は私が1歳の時に出て行きました。そして実父は私が泣けば泣くほど叩いていたそうです。 祖母から聞きました。そして祖母では育てられないと児童養護施設へ入所させられました。 それから2歳の時に現在の両親に養女として引き取られました。 父はとても私を可愛がってくれましたが、母は毎日不機嫌でした。どうも男の子が 欲しかったようです。 幼稚園の時も、小学生の時も何か出きれば積み木を壊すように平気で心を踏みにじる。 私が笑顔でいる、楽しむことが許せないようで毎日罵られていました。 父の前では良き母のフリをしているので父は信じてくれずだから相談もできず、 私の理解者は誰もいないので自信もやる気、笑顔、心から楽しむことが出来なくなっていきました。 そして悲しみを心の底に押し込むしかこの家では過ごせませんでした。 父と仲良くじゃれ合っていれば睨みつけるあの目がとても怖かったです。 化粧をすればまた罵り、幸せを見つけそうになると難癖をいって邪魔をしてくる。 親が子供を捨てる身勝手、子供の幸福を許さない親。 なんでそんなことがまかり通るのでしょうか。 私は親になる人たち全員が適性検査をして合格者だけ親になるべきだと考えています。

  • 親が許してくれない・・・

    こんばんは。17歳男フリーターです。 原付免許を取得したいのですが、親が許してくれないのです。 父はいなく、母一人なのですが 「バイクは命を落とすのと同じだ」 「バイクで死ぬ人を毎日新聞で見ている」 、とどうしても許してくれません・・・ うちの家族にはバイクを持っている人もいないので、 バイクに乗ってていい事といえば 便利だ、早いくらいしか思いつかないので、あまり反論ができません・・・ この頑固母に許しを貰うにはどのように反論すればいいのでしょう? なんだかお恥ずかしい質問で申し訳ありませんが どなたか助けてくださいっ!

  • 長い愚痴みたいでが、こんなことは誰にも言えないんでよければ意見ください。 私の親は極度の心配性です。 それを周りの人に言っても、 「私は3人姉妹で、お父さんは心配なんだよ」とか言ってきます。 でも本当にそういう問題じゃないんです。 そもそも私の父親は、家族の誰かが出かけていればそれだけでいつもより機嫌が悪くなります。 そして、9時半ごろから心配開始です。 言っておきますが、私は高1で心配するのは100歩譲ってまだわかるけど、 姉は大学2年です。 メールや電話をバンバンしてきて、 ほんの数分でそのメールや電話に気付かないだけで、数十件たまっています。 そもそも、誰かが出かけるときは全く引き止めないのに、帰ることに関しては、本当に異常です。 そして娘が返ってこないことでさらに問題が大きくなります。 うちの父は完全なる亭主関白なので、自分の意見は絶対です。 でも母は、何で結婚したんだろうと思うくらい、性格が父とは正反対です。 母はめったに心配しないです。帰ってこないことに関しては2,3回しか本当に心配そうにしてるところは見たことありません。それはふつうレベルだと、私は思ってます。 話はもどりますが、娘への怒りから、一緒に心配してくれない母親に怒りが向けられます。 「親なんだから少しは心配しろよ!」とか「お前の子供だろ!」とか「何のために子供産んだんだよ」 とか言ってます。イライラがピークに達した時は、壁にお皿を投げたり、リモコン投げたり、いろいろ投げます。最終的には母を軽く蹴ったりぶったりします。 それを私が止めようとすると、「またパパが悪いのか」とか「本当にママが大好きだな」とかわけわかんないことを連発してきます。 姉の帰りが遅い時は、姉も姉で電話は誰からかかってきてもでないけど、父からの電話とメールはなぜか絶対に応答しません。 だから姉は母にメールをしてくるので、父は姉がなんて言ってるかを聞こうとします。 これを2分おきくらいで聞いてきます。母は自分は心配してないのでなんで自分がメールしなきゃならないんだろうかと思います。母は、そこでイライラしてきてけんかになります。 いつも喧嘩では、とにかく母に対してだけは偉そうで、びっくりします。 母だって父になんもいわないわけじゃないんです。むしろ言ってるほうです。 でも母のいうことは聞こうとしません。 そして姉が返ってきたら、「何回言ってると思ってるんだ!」とかなんとかいって、 必ず捨て台詞を残してドアを勢いよく閉めて寝ます。娘たちに関してはいつも同じパターンです。 そんだけ心配してたならもっと叱るとかすればいいのに!っていつも思います。 ただ単純に、全員が家にいてほしいんです。束縛なんです。 過去に母が同窓会から夜遅くに帰ってきたときに 玄関で暴力を振るってました。母は来ていたシャツをビリビリにされて耳もけがをしました。 今でも鮮明に覚えてます。 翌日、母は出て行こうとしましたが、私はその頃はまだ小学校1年生ぐらいで、 母を泣きじゃくってひきとめてしまいました。そのあと父と母は部屋で話し合って終わりました。 今思えば、母に本当に本当に申し訳ないことをしたなと思いました。 それに、 姉のバイトのことに関しては「バイトは何時に終わる予定だよ!」と言ってありました。 そして、その時間になった途端!心配が始まりました。 バイトなんで少し長引いたりするのが普通なのに 挙句の果てにはバイト先に電話したんですよ!?本当に信じられないと思いました。 それから母が友達同士で飲み会をしてたとき 母は楽しくて、きづいたら1時になっていたそうです。 飲み会は地元でやっていて、父はどこでやっているのか知っていました。 その日父の帰りもめずらしく遅い日で父もめちゃくちゃ心配そうな顔をして帰ってきました。 正直私も1時まで全く連絡なしだから少し心配しました。 でも父が帰るちょっと前くらいに連絡がつきました。 私はとりあえず連絡がついたからよかった。と思いました。 その後電話した時、母は泣いてました。 理由は父が帰る前にその店によって、背中をバンッと叩いて「何時だと思ってるんだ!!!!!」と大声で叫んだそうです。お店は一気にシーンとなって、それだけ言って1人で出てったんです。 お店の人は母に気を使ってお茶を出してくれたり、一緒にいた友達も 母に、「気づかなくてごめんね」とか、すごく謝ってきたと言ってました。 母は「本当に恥ずかしい。人生でこれ以上恥ずかしいことはない」って言ってました。 この数日後私が「なんであんなのが父親なんだよ」って言ったら、「ごめんね」って母に言われました。 泣きそうになりました。 最近では、何をするかわからなくて本当に本当に怖いです。 こないだも母が少し遅くに帰ってきたとき、15分くらい連絡が途絶えたら、 狂ったように心配してました。母が帰ってきたら、ずんずんと母のほうに行って何かしそうだったから 私が前に立って!「やめてよ!」って言ったら「お前はうるさい!」っていって、 3回おなかのあたりをけられました。衝撃でした。 お酒は月曜と火曜以外ぐらいは毎日飲んでいてお酒を飲んでると何をしてくるか怖いです。 おなかをけられてからはもう父が怖くて仕方ありません。 前にも何度か私は本気で話したことあるけど、聞いてくれません。 そもそもあの人の「ごめんなさい」って言葉、きいたことありません。 いつも「たしかにそれは悪かった、けど…」って続きます。 相手の悪いと思ったところを何回も何回も言い続けます。 私が幼い時からそういうひとだったので私は父が小さいころから大っ嫌いでした。 姉が言ってましたが私が本当に小さいころ、母を椅子から倒して首絞めたこともあったみたいです。 それ聞いてから、そんな人が自分の父親だとおもったら本当に泣けてきました。 でも父に何を言っても聞いてくれないし、もう本当にどうしていいかわかりません。 姉妹全員が自立して、いつか両親が2人で過ごすことを考えると怖いです。 父は何十年もあの性格だからもう変えようはないのかもしれないけど、 でもほっとけることでもないから、ないかもしれないけど何か方法があればいいと思ってます。 長々とすいません。書いていたらいろいろ浮かんできちゃって文がごちゃごちゃしてるかと思います。 でもこれくらい書かないとひどさは伝わらないかなとおもって... 何かいい意見があると助かります。

  • 親に関しての質問

    19歳(男)です。理由は分からないのですが、どうしても母親のことを好きになれません。私の母は、私のことをとても心配してくれていて、家庭内外問わず尊敬できる人なのですが、どうしても好きになれません。先も伝えた通り、理由はよく分かりません。今日、とある事情(全面的に私が悪く、心配してくれた母を罵った)で母を精神的に傷付けてしまい、父に「なぜ、自分のことを一番心配してくれて、大切にしないといけない母親にそんなことが出来るんだ。」と叱られてしまいました。事実、悪いのは私のため何も言い返すことが出来ないのですが、それでもなぜ自分が叱られなければならないのか、心配してたのはあっち(母)の勝手ではないかというなんともド畜生なことを考えていました。どうすればこのような考え方及び性格を治すことが出来るのでしょうか。それとも、性格云々ではなく所謂反抗期というものなのでしょうか。

  • 自分の父親について

    あらかじめ文章能力がないのですごく読みにくいかもしれませんが読んでくれ回答してくれたら嬉しいです。 話が通じない、人の気持ちを考えず思った事を平気で口にする。思いやりがない、自分が一番正しいとおもっている。人の話を聞かない、すぐ人のせいにする、被害妄想、人の不幸がスキ、自分の言った事に責任をもたない、すぐに怒る。 家の父親はこんなです。その分母親はすごく苦労をしてきました。離婚とか考えてますけどやはりお金の事や色々仕事の関係『父と母は同じ仕事しています』で離婚は結構難しい感じです。 母親はすごく父親に対してストレスを感じ早く死んでくれないかな…とまで言ってます。 私と弟も父親に対してすごく気を使い毎日うんざりです。機嫌が良い時は全然平気なんですが機嫌が悪いときなんてかなり自分の家なのに肩身のせまい思いをし生活しています。 私はもう20歳超えてるので好き勝手に家を出て独り暮らしでもすればいいのですが母親を家に置いて行く事はできません。もうどうしてよいかわからない状態です。そうゆう父親みたいな人間の付き合い方がわかりません。腹を立てても意味がないというか自分の意思を言ってもわかってもらえずしまいには私のことを人間じゃないと言い出しました。 今ではもう私と母親は相手にするのが疲れるしほっといてる状態です。私は楽観的なので平気なんですが母がストレスばかり重くなっていてすごくかわいそうなんです。母はこれといって趣味もないし、趣味を作ったとしても父が絶対に邪魔します。 文章なので手短に話してますが…もっと色々あるのです。すごくやっかいな人間で周りの人間がすごく迷惑してる位です。会社関係の人とかも本当にうんざりしてるそうです。こういう人間の人はもう諦めてほっとくしかないのですかね…。。 なにかアドバイスもらえたらすごく嬉しいです。 こんな長い文読んでもらいありがとうございました。

  • 親が私に興味を持ってくれません

    家にいるとすごーく辛いし寂しいです。 父は私のことに興味は無し、母は私と話せば批判ばかり。 私は容姿が父親似で鏡で顔を見る度父から精神的な呪縛を感じたので美容整形しました。 普段文句を言えない父に「お前なんか大嫌い!」と無言の抗議を起こしたくて整形しました。 今度は「鼻」の整形を受けたいと思いました。この前都内に旅行に行った祭、4件カウンセリングを受けました。 美容整形のカウンセリング巡りをする目的で行く旅行なんて心境は「惨め」だったのですが、今の自分には純粋に自己否定すること無く観光を楽しむ気持ちになれませんでした。 私は自分を改造(ダイエットしたり美容整形したり)することでしか生きる実感が持てません。1日の大半は自分の短所や劣っているところを考えます。趣味も特技も消してしまいました。日々死ぬために生きているような状態です。 自分みたいなのは一生ツライ思いをするべき、十字架を背負って生きるべきだと思ってます。 その罪悪感が生き難い根本的な原因だと思っています。 世の中ブサイクでも整形など考えず楽しく生きる人がいます。 勉強ができなくても楽しく生きる人がいます。 痩せていなくても誰かに愛し愛され楽しく生きる人がいます。 お金が無くても別の幸せを見つけ楽しく生きる人がいます。 そういう人は生きることに罪悪感は無いのでしょうか・・・? なんで楽しく生きることができるのでしょうか? 私はやりたいお洒落も我慢してるのに若い子達は着飾って楽しそうに笑ってます。 私は母に悪くてそういうことができません。不幸な母を差し置いて自分だけ幸せになることなんてできません。恋をしたくても、こんな不幸そうな両親を見ると、どうせいつか別れ離婚するのだから…と思って最初から諦めてしまいます。 母は「若いのだからもっと人生楽しみなさい」と言うけど、その眼はいつも「私より幸せになるな」と語ってます。(この事は岩月先生の「どうして母親は息子をダメ男にしてしまうのか」という著書を読んで気付きました) 私をこんな自信の持てない人間に育てた原因の一部でもある両親が恨めしいです。 最近は彼らの前で焼身自殺してやりたい衝動に駆られます。 文章を読む限り私の人生ってどうですか? 長くなってすみませんでした。

  • 親から愛されているって思いたいです

    こんにちは。 私は20代の女です。 私は最近(というかずっとかも・・)親との関係で悩んでいます 私は親に怒られたりしたけど、一度も親から殴られたこともないし、ごはんも食べさせてくれなかったこともないし、お菓子も自由に買ってもらえたし、毎年誕生日も祝ってくれたし、私が病気で入院した時は毎日2時間かけて看病にも来てくれたし、高校、大学も進学させてもらえたし、ただの風邪をひいた日だって心配してくれたし、こんなに色んな事を私にしてくれました。 それなのに こんなにいっぱい迷惑かけたのに おかしな話ですが お母さん、お父さんに私は愛されていると思えないのです。苦しいです 今一人暮らしですが、母からラインがくるとなんかビクッとして胸がぐるぐるして苦しくなります、なんて返信しようとか、どうしたらいいのか分からなくなります。父からもメールが来るとなんていうか、なぜか悲しい気持ちになってしまいます。泣いてしまうこともあります 私のこと、ほんとは好きじゃないのにどうしてメールをするの?と勝手に思ってしまいます。 そんなことないんだ!!父、母は本当は私のことを心配してきちんと愛してくれてるからメールが来るんだ!って一生懸命考えるけど、モヤモヤして心からほんとうにそう思えないのです、 なんかビクビクしてしまいます、言いたいことがドモッたりします(どもるのは親だけじゃなくて色んな人にもですが…) 自分がとても情けないです、 どうしてだと自分なりに考えてみると 母は、割と強気な性格で私と正反対な性格でウジウジした私のことはほんとうは恥ずかしいんじゃないかと勝手に思ってしまうのです 父は、私が小学生で入院した時に手紙をくれたのですが、その手紙がなんというか全く感動しなくて『看護婦さんには迷惑かけないでね、言うことをきちんと聞いてね』とかで、なんだか空しい気持ちで それをずっとひきずってしまっているのかもしれません。あと、私がからかわれてたときに、その場に遭遇しても見ぬふりで、何も聞いてこないし私のこと興味ないのかなと思ッてしまいました。でも、そのあととか、たまに、私が、お父さん私のこと好き?って聞いてみるけど、すっごい大事だよ!子供のためなら何でもできるよ!と言ってくれるけど、なぜか信じられないのです あと 私は親にもっと話をきいてほしかったとか、怒られたらどうしようとか余計な事を思ったりなど自分行動に自信がないからビクビクしたりイライラしてしまうのかなと自分では思います、 未熟な自分が恥ずかしいです 友達とか親子でどんなことでも打ち明けれるような関係をみていると 楽しそうで、素敵で そんな関係になりたいです。、 母、父にはいつだって大変迷惑かけたし、私のせいで苦労させてしまったので 一生懸命親孝行したいです、自信を持って親に接したいです 産んでよかったって思われるように生きたいです なんか書いてあることが気持ち悪いですね。。 なんかどうしたらいいのか分からなくて こんなひねくれた自分を変えたいです、 誰にも言えなくて困ってます    なんとかしたいです。 もっと気楽に生きたいです 文がごちゃごちゃであいまいだったりで分かりにくいですよね。 うまくかけないんです、すみません 親といい関係を築きたいです なんかアドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします

  • 親との関係に悩んでいます

    長いです。 私の小さいころから母と父は仲が悪い状態でした。 私は、気が付いたときから母の側に立っておりました。 家族(祖父母、父母、兄弟)で暮らしておりましたが、父はずっと孤立していました。 父は、人間のくずだと、ああいうふうにはなってはならない人間だと教わってきました。 私はそれをずっと信じていました。 父は兄と私を賢いと言いました。しかし、姉は馬鹿だと言っていました。いつもです。姉はずっと傷ついていました。 私は、いつも姉にあたられていました。泣いたら叩かれました。 母は、私のことを勉強面以外はほめてくれませんでした。 折り紙を作ったから見てと言っても、あーすごいねーじょうずねー とまったく振り返りもせずに料理をしながら言っていました。 当時私は兄と姉より食べるのが遅かったので、よく母に病気だと言われました。 太りぎみだったので、脂肪といわれていました。 理由も告げられずに母にひっぱたかれることも多かったです。 ある日母に怒られて、私は祖母のところで寝ることにしました。 次の日、母は、おまえは逃げるから嫌いだ と言いました。 でも私は不幸ではありませんでした。家の近所のおじいちゃん、おばあちゃん、祖父母が優しかったから今生きているのだと思います。 弟が生まれて、母はすっかり優しくなりました。 私にはしてくれなかったことを弟にはたくさんしてあげていました。 弟のほうが勉強できないし、癇癪もちで私に事あるごとに暴力を振るってくるのに弟をたくさんかわいがりました。 それからだんだん母は優しくなって今では本当に優しく私に接してくれます。どんなことがあっても協力すると言ってくれるし、学校を休んだ日には至れり尽くせりしてくれます。友達には優しいお母さんでうらやましいと言われます。 私は、母を恨めません。でも時々昔のことを思い出して悲しくなるのです。昔のことを思い出すたびに私は、生きていてよいのか分からなくなります。辛い。この原因を作ったのは両親だけど、今の両親は悪くない、と思います。 それに私は両親のいない人に比べて、祖父母までいる状態で育っているのに、不幸ぶるなんで馬鹿らしいと思っています。 私は不幸ではないはずなのに、ずっと悩んでいます。どうしたらよいのでしょうか。 まとまってなくてすみません。