• 締切済み

喧嘩・悩み

いつも一緒に学校を行きかえりしている友達と喧嘩しました。 理由は分からず自然的に始まったものでした。 金曜日の朝一緒に学校に行きませんでした。 私は一人でいったのでいつもより早い時間につきました。そして時間ぎりぎりの 頃、友達がやってきました。その時ほかの子と学校にきてる感じでした。 前の時私は友達と喧嘩したとき他の子といっていました。今は逆。 こうゆうときはどうしたらいいんでしょうか?きっとしばらくは一緒に行きかえりしないっぽいです。 だからといって自分からは電話したくはないし、理由も分からないのに謝りたくはないです、 向こうが単に悪いのかもしれないし。私はいつもトラブルなどあったら悩んで ずっと考えたり感情がコントロールできないタイプです。 簡単にいえばマイナス思考です、考えたくないけどふと気づけば ずっと同じことを考えています><どうしたらこうゆう考え方が変わるのでしょうか? 回答お願いします><なるべく早くこのもやもやを解消したいです

みんなの回答

  • aozou3
  • ベストアンサー率28% (87/310)
回答No.2

「私は悪くないから私が謝る筋合いはない」── ではなく、 「モヤモヤを解消したいのは私だから私から話し掛けるべきである」 とは考えられませんか? 謝ろうと思えば、 「あなたを怒らせてしまった原因が未だ皆目見当もつかない、友達の気持ちをこんなにも考えられない人間でごめん」 とも謝れるのです しかし、人間関係に於いて、どちらかだけが100%悪いなんてことはまず無いと思うのです ですから、質問者さんの謝りたくはないという気持ちも理解できます そこで、話し掛ける理由を「解消したいと思っているのは私だから」とするのです お友達さんに、「理由を聞かせて欲しい」「話し合いたい」「仲直りがしたい」と伝えるべきです (質問者さんの素直な気持ちはこの3つではないですか?) もしそこでお友達さんが意地を張って無視でもしてきたなら、それはお友達さんにとって 「話し合って理解し合うことによって解決する問題」なのではなく 「時間と距離を置いて気持ちが冷めることによって解決する問題」なので、 暫く放っておけばよいでしょう 以前にも喧嘩をして仲直りしているようなので大丈夫な気はしますが、 お互いが意地っ張りだと、どんなに気まずくても元に戻りたくても 「自分から話し掛けたら負け」というプライドが邪魔して、貴重な友達を一人失うことになりますよ この場合は時間が経てば経つほど修復が難しくなると思います まあ「負けるくらいなら失った方がマシ」と考えるなら、お友達さんが折れる以外は動かなくても良いかと思います では頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.1

人に対して怒りや憎しみの感情をもってるのも疲れるんだよ、だんだんと何で怒ってたんだろう?って気持ちになるから大丈夫よ。向こうもそうなんじゃない?またどちらともなく話しかけるようになって仲が戻ると思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こどものケンカ

    子供を通じて親しくしてお互いの家を行き来してた仲だったのですが子供同士がケンカをしてしまってうちの子供が相手の母親(親しくしていた人)に「○○くんとは2度と遊ばない」と言ってしまったのです。そこで子供の言ってる事と思い流してほしかったのですが他の所で別のご近所さんに会って私もいる中で「今ケンカ中で2度と遊ばないらいしわアハハ~」と言うのです。ケンカの原因はうちの子の言葉が悪い事をとって学校帰りに途中から何も言わず走って帰ったり一緒に帰ってる友達を彼が連れて行ったりしてうちの子をひとりにさせて喜んでいるのです。それが何度も繰り返されてうちの子が堪忍袋を切らしてしまったのです。それ以来連絡が途絶え私もいやなら遊ばなくていいよと子供に言ったのです。うちの子も悪い所はあると思うのでそこのところは相手にも詫びたのですがあちらは自分のこどもがそういうことをするのはうちの子が悪いからするというような感じなのです。今まで親しくしていてこどものケンカなのにそういう態度をとられて一度にさめてしまい心にもやもやしたものがあるのです。これからも街角や学校でも会うときがあるとおもうのですが心のもやもやをどう切り替えればよいか悩んでいます。相手にも悪い所があるのを分からせたいのですがどうでもよくなったりします。どこの親も自分の子供がかわいいし悪くないと思います。でも悪い所を認めてほしいのです。親しくしていただけにこれからどういう態度で接すればよいか皆さんの意見を聞きたく思います。

  • 喧嘩後の悩み

    私は、Aと一週間くらい前に、喧嘩をしました。 前の質問を見ていただければ、詳しい、内容が分かると思うんですけぢ、ざっくりいうと、 Aと私は、親友で、今は違うクラス。Aはクラス内に、友達が一人もいない。なので、隣の私のクラスに毎時間、来ました。最初はうれしかったものの、私は、Aといると、クラス内の友達と しゃべる時間がなくなってしまった。わたしは、クラス内の友達と過ごす時間が欲しかった。そのことをAに伝えました。 そしたら、価値観のすれ違いで、結構大きな 喧嘩になりました。 結果Aは「あなたに、依存しすぎてたから、あなたに頼りすぎるのはやめる」と言われ、私は、「お互いのクラスも大事だから、学校内では、それぞれのクラスを大事にして、登下校と部活は、Aと私の二人で過ごそうね。」と言い、とりあえずは 落ち着いたかなと思っていました。 しかし。一週間ほど経った今は、Aは私といるとき、一言もしゃべらず、とても気まずい関係になっています。 私は話題を考えて、頑張って話してみるも、「確かに。」とか「うん」とかばっかりで、まったく、話が続きません。 前は、話題なんて考えないほど、べらべら話をしてたのに。 いつも、笑顔が絶えない関係だったのに。 無言でも、まったく気まずいと感じなかったのに。 私にとって、一番大切なAと こんな関係になるのは、本当に嫌でした。 今更、私があの時何も言わないで、我慢して、今まで通りAと休み時間を過ごせばよかったなど、後悔している自分がいます。そんな自分も嫌です 助けてください

  • 大切な友達と大きい喧嘩をしました

    学校が終わってのことでした。 放課後、 同じ部活の友達を待っていました。 数分経って来たんですけど、 私がふと思ったことを、 ぽろって言っちゃったんです。 そしたらその言葉が その子にとっては、「は?」 ってきたらしく少し怒っていました。 自分の言ったことをよくよく思い返せば、相手にとっても嫌だろうし、無神経だな、って思ったので 相手に謝りました。 一応、気にしてないよ~、と言いながらも納得してない顔だったのでちょっと気まずかったです。 そのあと部室から いつも一緒に練習場に行っているので、一緒に行こ、って声をかけたんですけど、分かった、と言いながらも嫌な顔をされたので、先に1人で行ってしまいました。 そのあとの練習では ほぼガン無視されていました。 先に行ってしまった私も悪いですが、露骨に嫌な顔をされたので、なんて言えばいいのか分からず…。 しかもそのあとに。 同じ部室にいた子から聞いたんですけど、 「ほんとうっざい。」 「誰が?」 「○○(あたしの名前です)。まあ、嫌いだから別にいいんだけどね。」 という会話を他の子としていてたらしく。 帰りは一緒に帰るし、 一緒に居る時は多分本当に爆笑してくれているし、○○と居ると本当楽しいよ♪ とも言われていたので なんかもう、その子のことがよく分からなくなってきました。 昔から嫌いだったのなら なんで一緒に居たんだよ。 そんな気遣い、いらないよ。 って今では思ってしまっています。 あなたはどう思ってるのか、 自分はこう思ってる、 っていうのをその子に話そうとしたんですがLINEか直接が良いか、という質問をしたところ、 「なんでそれをLINEで話すの?」 と言われたので、 「だったら直接が言いって言ってよ」 と張り合ってしまって 「そういうことじゃない」 と更に怒ってしまい、 もう金輪際関わるなレベルの喧嘩になってしまいました。 確かにLINEで始めようとしたのは 悪かったと思っていますが 自分の今、その時思ったことを言いたかったので、 LINEで言おうとしました。 もう、一緒に帰るのもやめよう、 遊ぶのもやめよう、 関わるのもやめよう、 と言われた今。 仲直りしたいな、と心の奥底で思ってるのですが、怒ってる自分も居て、 どうすればいいか分かりません。 本音を言い合おう、という約束をして 本音を言おうとしたのに 怒られて結局話し聞いてもらえなくて。 その子と付き合ってから今までで1番大きい喧嘩です。 どうすればいいか分かりません。 いつもは私がヘコヘコしちゃって 丸く収まってるんですが 今回は少しきてるので、 あまり自分からは謝りたくないです。 どうすればその子と仲直り出来ますか? 何をすればその子のためになりますか? まだ仲直りは出来ますか? どうすれば話しを聞いてもらえますか? ご回答お願いいたします。

  • 喧嘩が絶えません。

    閲覧ありがとうございます。 私には付き合って6年の彼(28歳)がいます。 その彼氏が少し変わっています。(してもらうことが当たり前で、プライドが高く、頑固で、融通が効かないタイプだと思います。ありがとう と ごめん が言えません。一番困っているのが、被害妄想・マイナス思考なところです。) そんな彼も最近大分丸くなりました。 ですが、まだまだ喧嘩が耐えません。 酷い時は毎日です。 喧嘩の原因は、大抵、私に身に覚えのないことです。 例えば、数日前にした会話の内容(A)が、彼には会話(B)の意味で伝わり、後日、突然キレ出すといった感じです。 ひとまず、そういう時はいつも、会話(B)の内容を聞いて(悲しいことに、いつも彼に伝わる会話は、私が悪意満載なんです。)、私が伝えた会話(A)の内容を説明して…結局は彼が『勘違いしてごめん』と謝ってきます。 私が勘違いさせているのかな?と思い、言葉使いや言葉選びには慎重になっているつもりだったのですが、付き合って5年、一向にこういった喧嘩が減りません。 喧嘩と言っても、彼が突然勘違いで怒鳴り出すので、私としては、いつも説明会を開いているような感覚です。 でも、1~10まで説明しないと分かってくれず、また彼も『全部説明して』と言うので、酷い時はその説明会が6時間も続いたりします。 正直、疲れてしまいました。 でも、彼のことは大好きです! できれば喧嘩をなくしたいです。 ただ、この先もずっとこの繰り返しだと心身ともに辛いです。 彼とはよく話し合いをするので、私が言いたいことや、考えていることは本人に伝えています。(こういう時は喧嘩にはなりません。) 彼も、自分のそういうところは自覚しているらしく、直していくと言ってくれているのですが…見ていると、現状難しいようです。 彼も頑張ってくれているので、私も何かできることがあればと思い、友達にも結構相談したのですが、結局いい方法が見つからず、こちらにご相談させていただきました。 喧嘩が減る良い方法があれば教えて頂きたいです!

  • 友達とケンカしてしまいました……

    仲の良い友達と喧嘩してしまいました…… 。 音信不通状態です……(泣) 毎朝、一緒に学校に行くのですが、 明日行く約束のメールを出しても 返信がきません…… 昨日、帰るときに 同じ部に仮 入部したお友だちも 連れてきてしまい、 喧嘩してしまいました…… 連れてきてしまった子は、 最近、学校で評判が悪いとかなんたらと 他の友達に聞きました。(泣) でもその子は幼稚園からの知り合いで お人好しで、 私とは正反対の性格です。 知らない子とも、話が弾むし、 運動神経抜群で、勉強もかなりできる 優秀と言っても過言でもない子なんです。 評判悪い理由は、ちょっと自己中らしい と聞きました……(泣) どうやら、喧嘩した友達は その子のことが気にくわないらしくて嫌っているみたいです。 仲良くするなと言われてしまいました…… でも、いい人なんだと言っても 噂ばかり信じてるので、 ちっとも信じてくれませんでした…… あともうひとつは 私が入りたい部活のことで 卓球部に入る予定なんですが 喧嘩した友達は、 ヲタクな部だから入るんじゃないとか あの子がいるんだからとか ○○には向いていないとか そういう理由で、他の部を薦めてきます。 あの子っていうのは、さっき言った 幼稚園からの知り合いです。 もう嫌になって、そのあと、 私は教室に逃げ込みました…… そして今日は午後から ほとんど話してくれず、 無視ばっかりされてます。 明日とかには 仲直りしたいんですが どうすれば良いでしょう…… 長文すみません。

  • 彼女と喧嘩をしてしまいました

    こんにちは   私は高校3年の男で、付き合って5ヶ月目の彼女がいます。彼女は部活の後輩で、彼女が告白してお付き合いをさせていただいています。喧嘩をする前はとても仲良しで周りからはお似合いだといわれました。喧嘩をした原因が、私が一緒に帰れなかったことで喧嘩をしてしまいました。  つい先日、学校帰りに彼女と一緒に帰ろうと誘おうとしたところ、彼女からメールが来て「○○に友達と行ってくる そこで待ってるね」という内容でした。私はそこで腹が立ちました。確かに、私は一緒に帰ろう?と誘ってはいません。ですが、先に帰られて何か馬鹿にされたような感じがして、友達と帰るんだったらそのまま帰ればいいのに、最初から待つんだったら学校で待っといてくれればいいのにという気持ちになり、私は「いや、まっすぐ帰るんで」とだけ返信してメールを切りました。  次の日も、また同じようなことをされました。昨日のことを1日考え、自分の一緒に帰りたかったという気持ちを伝えようとした矢先のことでした。  その日は、期末テストが前日に控えており、「勉強するから先に帰る ○○に寄らなきゃ」とだけ彼女からメールがきました。その日は、私は学校でしなければならないことがあり、学校を出るのが遅く、彼女が下校して1時間経ってから私も学校を出ました。そして下校途中に偶然彼女の姿を見かけました。彼女の隣には友達、さらに寄ると言っていた場所とは全然違うところにいました。私はあきれ、声もかけずにその場を立ち去りました。見かけたことは彼女に伝えていません。  その後のメールですが、彼女は、「ごめん」とか「明日は一緒に帰ろう」などといってくれたのですが、私にはそれが、彼氏がわがままを言っているのでしょうがないから帰ってやる、という風に聞こえてしまいました。そして私は「そんなに俺と帰るのが嫌なら友達と帰ればいいじゃん」というメールを送り、彼女は「わかりました メールも返さなくていい私とメールしたって楽しくないよね」と返信が来ました。そこでメールは途切れています。  彼女のことを一切考えなかったというわけではありません。私とだけ関わって、友達付き合いが希薄になるのを恐れた結果だと私は考えます。ですが、以前にも同じことがあり、そのときは何も言わずに我慢してきましたが、今回は無理でした。私の中では、自分と帰るのが嫌なのだろうか、恋人より友達が優先なのか、俺なんかどうでもいいのかなどと、考えいわゆる被害妄想です。すこし違った態度をとられると毎回、ありもしないようなことを考えて、自分の中で勝手に答えをだしてしまうことが多々ありました。それも今回の喧嘩の一つの原因だと承知しております。ちなみに喧嘩をしたのが今回が初めてではありません。いつもは、どちらが折れて謝っていたのですが、今回は、どちらも折れる気配はありません。この場合どうしたら良いでしょうか。    私と彼女の問題点、これから彼女にどう接したらいいか、私が改善すべき点はは何か、できれば仲直りのしかたを教えていただきたいです。    乱文、長文で申し訳ございませんでした。どうかよろしくお願いいたします。

  • 友達とケンカ

    はじめまして 先日友達とケンカしてしまいました。 待ち合わせしていたのでしたが雨の中一時間ぐらい待たされて僕が怒ったら友達も怒ってしまいました。 きっと友達にも事情があったんだと思います。 直接会って必死に謝って許してもらったんですが…。 時間が欲しいと言われました。 いつも週末はその友達と過ごしていました。 学年が違うので学校生活の中で関わることはあまりありません。 友達はクラスにも部活にも友人がいると思います。 なので僕とケンカして関わりを持たなくなっても友達からしては別に構わないんじゃないかとばかり考えてしまいます。 今まで仲良しだったばかりにつらいです。 今あの時わがまま言わないで大人しく待っとけばよかったとすごく後悔しています。 ケンカしてしばらくたちます。 一週間後遊ぶ約束をしています。 僕は早く仲直りしていつものように遊びたいです…。 今度思いきって連絡をとりたいのですが…。 どうしたらいいのでしょう?

  • 幼稚園でよくけんかする子

    我が家の息子は年中さんです。 幼稚園ではとても活発な方です。 年少さんからお友達とのけんかは絶えなかったのですが、年中になってもまだ続いています。 周りは、年中さんになるとだいぶけんかは、落ち着くと聞きます。 年少さんのときと違うこと、それは他の子とはあまりけんかしなくなりましたが、いつも同じ子とけんかばかりするんです。 その相手の子もとても活発です。 けんかするんですが、よく一緒に遊んでいます。 あまりけんかするので、一緒に遊ばなきゃいいのにって思うのですが 活発なもの同士か楽しいらしいです。でも少なくとも二日に1度はけんかします。 二人は合わない性格なのでしょうか? お互いプラスとプラスの子なのでお互い引かないんだと思います。 幼稚園のころはすごくけんかしたのに、後々すごく仲良しになったとか、やっぱりいつまでたっても相性があわなかった、などなんでも結構です。 どんなものでしょうか?

  • 彼と喧嘩しました

    こんにちは。 付き合って5ヶ月の彼氏がいます。 この度、大喧嘩になってしまいました。私としてはもう仲直りしたいのですが、彼の方が聞く耳を持ってくれず、どうしたらよいものか悩んでいます。 喧嘩の理由としては、向こうから私に不信感を抱いてしまったことが発端です。その不信感の理由は、私がマイペース過ぎることが主です。マイペース過ぎるため、自分との時間を大切にしてくれていない、と感じてしまったようです。私は友達との時間や一人のんびりする時間も欲しいのですが、彼からすればそれは一緒にいたくない、と感じてしまうようです。 喧嘩しても彼に対して嫌いだとは思っていないし、まして別れたいとは思っていません。人間関係においてすれ違いや、意見の相違などよくあることなのだから、むしろ喧嘩できるならまだいいと思っています。なので、私は彼には彼の生活があるのだから、遅刻やメールの返信が遅いこと、ドタキャンなども、仕方ないと思っています。理由があるのであれば構わないです。しかし、彼は私といつもメールしている時間になかなか返信が来なかっただけで不信感を抱かれ(その時に遅くなった理由は話し、遅くなってごめんと謝ったのですが...)全く聞く耳を持たなくなり、今に至ります。普段から私を信用できていませんが... 私の親が厳しいこともあり、私自身思うようにできないこともあります。しかし彼はそれを理解してくれています。理解してくれてはいますが、本当は理解しきれておらず、今回の喧嘩でも時折「そんなんどうにでもできたでしょ」というようなことを言ってきます。彼なりに理解したいのだとは思いますが、やはり気に食わないところもあるようです。 私がマイペース過ぎて彼に不信感を抱かせてしまったことは、私にその気がなくても、事実相手にそう感じさせてしまった私が悪いと感じ、申し訳ないと思ったのできちんと謝りました。ですがもはやそれすら信用してくれなくなってしまいました。最終的に自己中だ、と言われてしまいました。これだけ信用してくれず、仲直りもする気がない様子を見ていると、今まで私が「仕方ないよ笑」と見過ごしてきたことが馬鹿みたいです。私だけ許して、彼は許してくれない。私は彼の構って欲しい時に満足させてあげるためだけにいる気がしてきてしまいます。 どうしたらよいのか分かりません。教えてください...

  • 友達とのけんか

    友達とのけんか  友達とけんかをしてしまいました。  私とその友達は卓球部でその日は大会でした。一緒に電車の1番車で待ち合わせにしていたんですが、 私は探したんですが、見つけられませんでした。終点だったため、電車は止まっていたので中も見てました。そこで、同じ卓球部の違う友達も見つけ、一緒に探してもらいましたが、見つけられませんでした。 反対側の車両に乗ったのかと思い、その電車に乗ってしまいました。その後、友達は私のことを待っていたらしく、一本遅いのに乗りました。卓球部員で待ち合わせしていたところに友達が来たところ、泣いてしまっていました。その後、友達は私の事を避けているっぽいです。今日もぜんぜん話しかけてくれませんでした。(話しかけられる雰囲気でもありません。)かろうじて、昼休みに6人くらいで話していたんですが、他の子のほうばかり見て、私とは目を合わせません。帰る時も、いつもは一緒に帰ろう!っと言ってくれるのに、今日は他の子と一緒に一言も声をかけてくれずに帰ってしまいました。やっぱり私が悪いんでしょうか?あと、どうすればまた仲良くなれるでしょうか?ちなみに明後日にまた大会があります。

専門家に質問してみよう