• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベルトコンベア上の二つの物体に関する物理の問題)

ベルトコンベア上の物体の加速度と力についての疑問

このQ&Aのポイント
  • ベルトコンベア上の二つの物体について、動摩擦力と静止摩擦力の違いを考えた場合、物体の加速度と互いに及ぼす力がどのように変わるか疑問。
  • 物体がスリップをしていない場合、静止摩擦力が物体の加速度に応じて変化するが、それが最大値を超えるとスリップが発生し、動摩擦力となる。
  • 二つの物体がある場合、両物体にかかる力と加速度を求めるためには、もう一つ方程式が必要であることに疑問を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なるほど、面白い問題を考えましたね^^ 結論を書けば、その設定だけでは、 A,B間に力が働くかどうかは、解らない、 が正解になるかと思います。 これは、まるで解らないということではありません。 Aとベルトの間の、静止摩擦係数をμ1, 動摩擦係数をμ1'、 Bとベルトの間の、静止摩擦係数をμ2, 動摩擦係数をμ2' とします。 1. A,Bどちらも、ベルトとの間に働く静止摩擦力で、  左に引っ張られ、どちらも、加速度aで加速している場合、 この場合は、A,Bを離れた場所に置いても、それぞれが、 加速度aで動く訳ですから、互いに働く力は0になります。 この場合、A,Bを加速させる力は、静止摩擦力で、 これは最大静止摩擦力以下、ma≦mg*μ1、Ma≦Mg*μ2 ですから、 a≦g*μ1、かつ、a≦g*μ2 のとき、F=0、ということになります。 2. Bは、実はスリップしているのだが、スリップしないAに  押されて、加速度aで動いている場合、  (Bはスリップせず、Aがスリップしていたら、A,Bは離れて  いくので、力は働かない、というか、くっついて動くことに  なりません) この場合は、AがFの力でBを押す(-Fの力でBに押される)とすると、 Aは、静止摩擦力 - Fの力で、加速度aの運動をするので、 ma≦mg*μ1 - F、 Bは、スリップしている、つまり、Bを加速度aで運動させるには、 最大静止摩擦力以上の力が必要なので、 Ma>Mg*μ2、 Bは、Aによって、Fの力で押され、動摩擦力でブレーキがかかった結果、加速度aで運動しているので、 Ma = F - Mg*μ2'、 という、3つの運動方程式・不等式が成り立ちます。 F = Ma + Mg*μ2' を、最初の不等式に代入すると、 ma≦mg*μ1 - Ma - Mg*μ2' となり、 (M+m)a≦mg*μ1-Mg*μ2' ですから、 よって、この場合、 g*μ2<a≦(mg*μ1-Mg*μ2')/(M+m) という条件がなりたっている必要があり、 そのとき、F = Ma + Mg*μ2'が成り立つことが解ります。

jeccl
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

同じような事情にあると思われる場面があります。 水平な床と、床に垂直な壁とがあります。 床と壁に接触して棒が立てかけてあります。床と棒との間には摩擦があります。 普通は床だけに摩擦があるとしています。 静止摩擦力はいくらか、滑り出す限界の角度はいくらかを問う問題になっています。 棒の代わりに梯子になっている時もあります。人が梯子をのぼることができる条件を求める問題になっている場合もあります。(これは高校の物理の教科書にもたいてい載っている問題です。) この問題で棒と壁との間にもまさつがあるとすると解けなくなります。 ときどきこの問題を両方が同時に滑りだすとして解いているのを見かけます。でも一般的には成り立たないことのはずです。同時に静止最大摩擦力になるということは一般的には起こらないことです。 棒が変形するとすると成り立つことかもしれませんが私にはまだ解けていません。

jeccl
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

これはFの大きさに伴い静止摩擦力が変化する、ということ。 例えば、Aに電磁石を内蔵しBの材質が鉄だとします。Aの電磁石の強さを変えていくとFの大きさはそれに伴い変化します。それでもA,Bはベルトと連動して動くとするとそれぞれの摩擦力がFにともない変化してしまうということです。 Fの決定はかなり難しいのではないでしょうか。

jeccl
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう