• ベストアンサー

中古の家(貸家)の減価償却費の計算方法について

昨年9月末、中古の家(築16年木造)を貸家にするために1200万円で購入しました。10月より入居者があったため、他の収入と一緒に確定申告をしなくてはなりません。土地と家を一括で購入したので、減価償却費をどのように計算したらよいのか分かりません。住宅部分がいくらになるかはどうやって計算したらよいのでしょうか。固定資産税の明細はいただきませんでした。総額を日割りで計算し、お支払いした領収書しかありません。途方に暮れています。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

一括取得した土地と建物の価格内訳が不明な場合は、合理的と思われる方法により按分するしかありません。 1.土地の価格を先に算定し、残額を建物の価格とする方法 (1)基準地価 国土交通省地価公示で近隣の基準地価を調べ、その地点の路線価と評価地点の路線価の比率で算定する方法。 http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 (2)基準地価が使えない場合は、かなり乱暴ですが、 路線価÷0.8 又は 固定資産税評価額÷0.7 で算定する方法もあります。 2.建物の価格を先に算定し、残額を土地の価格とする方法 建物の標準的な建築価額表の単価で新築当時の取得価額を算定し、その後の減価償却額を控除して算定する http://www.mitsui-hanbai.co.jp/tebiki/mtebiki/11-1.html#inf11 上記1.2.の結果整合性があれば、それなりの自信がもてると思います。整合性がない場合は土地の価格を優先させるべきでしょう。

inugasukidesu
質問者

お礼

大変ありがとうございました。「合理的と思われる方法により按分」をトライしてみます。納税通知書で計算する方法を考えてみましたが、固定資産税の合計額しか分かりませんので、できませんでした。 路線価を調べて、教えていただいた方法で頑張ってみます。 15日が近づいていますので、少々焦っています。 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 貸家の減価償却費

    600万円で築23年の木造スレート葺き一戸建てを入手し、賃料月7万円で貸します。 減価償却は600万円÷4年=年150万になります。 収支の計算ですが 早い話、年間の家賃収入が84万円しかないので、計算上の年間の減価償却費を満額計上できるはずもありません。 収支が0円になるまで減価償却費を減らして、償却できなかった金額を翌年に繰り越してゆくという方法でよろしいのでしょうか?

  • 自宅を貸家にしたら減価償却計算をして経費にできますか?

    5年ぐらい前に新しい中古の家を買い引越しをして、 以前に住んでいた家を人に安い家賃で住んで貰う ように考えていますが・・・・・ 以前に住んでいた家は築12年ぐらいで自分で 親戚の大工さんに頼んで700万ぐらいで 建てたのですが・・・自宅だったので減価償却は 一切考えていなかったのですが、貸家にして 家賃を頂くとなるとどのように計算したらいいのか まったくわかりません。 どのように計算したらよいのか教えてください。

  • 中古の減価償却

    中古の減価償却について 平成22年3月から、父が亡くなり実家と妹が住んでいる家と駐車場をやっている土地を相続しました。 実家も昭和39年ちくの木造で妹宅も昭和58年築の木造2階建スレート葺で減価償却費はむりでしょうか? あと平成18年3月に実家のテレビを21万8千円で購入しました。今はだれも住んでいなく、ホームに入っている母(認知症で)を姉や私が実家に連れて帰り、実家を事務所がわりに使って休んでいます。 妹は駐車場の門の開け閉めのみしておりますが平成20年7月にエアコン129000円で購入しました。 今から駐車場の中古減価償却費に書けるのでしょうか? 書き方や計算の仕方も教えて頂けると助かります。

  • 中古住宅の減価償却費

    平成6年築の中古住宅(貸家)の減価償却費の計算方法を 教えてください。よろしくお願いします。

  • 中古アパートの減価償却方法教えてください

    昭和59年5月築で、平成18年11月リフォームの木造中古アパートを平成22年10月に買いました。 耐用年数が4年4カ月過ぎている、アパートの減価償却費について知りたいので、よきアドバイス よろしくお願い致します。 1、総額 1430万    固定資産税からの比率    土地 6 : 建物 4   土地 858万 : 建物 572万    不動産取得税からの比率  土地43%: 建物57%   土地 615万 : 建物 815万 の評価額となております。 どちらで、減価償却したら良いでしょうか。 2、償却期間は4年だと思いますが、計算式と償却率などわからないので、 計算方法と償却期間と1年間の償却費を教えて頂きたいと思います。 どうか、よろしくお願い致します。

  • 減価償却費の計算

    築25年の木造モルタル造の中古住宅を購入予定です。建物価格は249万円です。借家にする予定ですが、減価償却の期間と金額の計算を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 減価償却の計算方法について

    不動産(建物)の減価償却の計算方法についてお伺いします。 平成21年3月18日に新築で購入した土地建物について、 建物(木造)は前の月の平成21年2月27日に完成し、3月1日から賃貸されています。 この物件の減価償却の耐用年数は、木造なので新築ですと22年で割って計算すると思いますが、完成月の翌月に購入しているため、21年でわって計算するようになるのでしょうか? 同様に、8月31日に引き渡しを受けた場合も、1日しか経過していなくても8月分として1ヵ月分減価償却の計算をするのでしょうか? 年単位での計算方法はいろいろと書いてありますが、 年の途中、月の途中で取得した場合の計算方法等を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中古住宅の減価償却費について教えてください。

    はじめまして。今年購入した中古住宅の減価償却費の計算で頭を痛めております。。。 どうぞアドバイスをいただけないでしょうか。 木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 築平成7年12月28日  購入金額:3,500,000円 購入日:平成19年2月23日 計算式に当てはめると 22年-(11年×0.8)=13.2 耐用年数13年=0.076 3,500,000-(3,500,000×10%)×0.076=239,400 となるので、今年の減価償却費は239,499と記載すればよいのでしょうか? ちなみに来年は(12年×0.8)というふうに年数が増えているのでしょうか? あまりにも知識がなくてスイマセン。

  • 実家を賃貸にしたときの減価償却費について

    相続した実家を賃貸にしているのですが、減価償却について教えてください。 他の質問や国税庁のタックスアンサーも見たのですが、今一わかりません。 平成6年築の木造住宅を1000万円で新築しました。その後、相続し平成25年の2月まで居住し 4月より賃貸に出しています。 賃貸にする際150万掛けてリフォームしました。 今年確定申告のときに税務署の方に聞きましたが、リフォーム代は減価償却になりました。 家の築年数も伝えましたが、建物の減価償却は計算されませんでした。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)木造住宅の非居住用の減価償却年数は22年だと見たのですが、リフォーム代はその残りの減価償却費に足せばよいのでしょうか。最初に(1000万+150万)で計算か減価償却残り2年分に150万を+すればよいのか? 説明がわかりづらいですがよろしくお願いします。

  • 減価償却の計算の仕方

    減価償却償却の仕方がわからなく困っています。 平成16年1月に父が新築の木造一戸建てを居住用として購入しました。 取得価額は1600万円です。 この建物を平成23年の12月に私が相続して、平成24年の1月から賃貸に出しています。 賃貸収入があるので、不動産所得の確定申告をするにあたって、減価償却をどうやって計算したらいいのでしょうか。相続した資産は中古の耐用年数で計算してよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう