• ベストアンサー

日本の戦国時代について

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

どこの部署に所属するかの問題です。装備がばらばらだと集団として人数分の働きができません。 したがって、そんな軍隊は存在しません。常識的にはね。底抜けに愚かな指揮官がいれば、 そういう事もあり得るかもしれませんが・・・。

関連するQ&A

  • 戦国時代の戦について教えてください

    鉄砲が伝来した以降の野戦(戦国時代)についておしえてください。どのように戦が行われるのでしょうか?まず始めに鉄砲の打ち合い(足軽?)がはじまって、その次にどうなるのでしょうか? しかし鉄砲が使われるようになったのなら、鉄砲だけで戦をすればよく、刀や槍や騎馬戦などは行われる必要がないのでわないでしょうか?

  • 戦国時代(兵農分離前)の足軽が戦に参加する時の様子

    戦国時代に戦の大枠、戦略は語りつくされるほど語られていますが、実際に戦った兵農分離前の足軽の実際についてお聞きしたいです。 (1)どういうきっかけで「召集されたら戦に参加する」ということになるのでしょう?誰がきめるのでしょうか? (2)どの様に召集されるのでしょう?寄り親から伝達がくる?それともお城からの合図を聞いて寄り親のところに駆けつける?駆けつける場所は寄り親の家ですか? (3)その時は何を持っていくのでしょうか?携帯必須なもの、任意なものを教えてください。 (4)実際に戦に行く時、どの程度の戦略を聞くことが出来るのでしょう? (5)行軍している時、待機しているときなどは何を食べていたのでしょう?炊き出しがされているのであれば、誰が炊いてくれるのでしょう?また地方によって違うとは思いますが、携帯食料などもあったのでしょうか? (6)戦の時の武器は何でしょう?鎌?槍?刀?脇差などは佩びることはできたのでしょうか?槍などであればどこで手に入れるのでしょうか? (7)足軽に命令を下すのは誰ですか? (8)白兵戦になった場合、常に1vs1の戦いでしょうか?横から違う人がブスッとかはなしですか? (9)敵を組み伏せる術などは自得したのでしょうか?誰かが教えてくれたのでしょうか? (10)敵を組み伏せて勝った場合、頸は必ず切りとりますか?切りとった頸はどうやって携帯していましたか? (11)戦に勝った場合、どの時点で家に帰れますか?それは誰に言われるのでしょうか? (12)戦に負けた場合、どうなりますか?殺されます?それともただ単に寄り親が変わってしまうだけなのでしょうか? (13)戦に参加したものの、負けそうだったので逃げてしまった場合、その逃げた足軽はどういう運命をたどるのでしょう?家に帰れますか?家に帰ったら罰を受けますか?どのような罰ですか?家族、親類にも連来責任が及びますか? 質問が多くてスイマセン。 どの質問に回答されているのか番号を書いていただけるとうれしいです。 または、足軽の戦について詳細に書かれたホームページ等あったらご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 戦国時代における兵士の七つ道具

    戦国時代、戦場に刀、槍、鉄砲を持参するのは当然でしょうが、その他に、武器以外で戦場で役に立つ兵士の七つ道具みたいなものはあったのでしょうか???あったとすれば、どんなものがあったのか教えて下さい。例えば「薬袋」みたいなものはあったのでしょうか???

  • 武器・・・刀vsヤリだったら、どっちを選ぶ?

    あなたは戦わなければいけなくなりました。 武器は刀かヤリ、どちらか一方を選びます。 刀を選んだら、相手はヤリ ヤリを選んだら、相手は刀です。 さて、どっちの武器を選びますか?

  • 戦国時代って(戦国時代に限らず)大勢の人間同士で本当に戦ってたんでしょ

    戦国時代って(戦国時代に限らず)大勢の人間同士で本当に戦ってたんでしょうか?今まで放送されてきたドラマや映画などで、そういうイメージを植えつけられてるだけのような気が・・・もし仮に本当にそれだけの大人数同士が戦っていたのなら、当時使用していた刀や槍、その他の物はどこへ行ったんでしょう?いくら時代が相当な昔とはいっても、相当な数ですよね?戦国時代だけではなく、他の時代も刀などを使っていたんでしょうし、それを考えたらハンパな数じゃありませんよね?小判などにしても・・・でも現代にはそこまで多くの物は残ってませんよね?海にでも沈んでるんでしょうか?それも考えにくいかも・・・

  • 戦国無双3が発売されてる中、やっぱり最初に発売されたやつが一番だと

    戦国無双3が発売されてる中、やっぱり最初に発売されたやつが一番だと wiiを持ってないので負け惜しみでやってるのですが 新武将をまずは作ろうと考えています。 なのですが、武器でかなり悩んでいます。 刀、槍、薙刀 それぞれの利点を教えて下さい! やっぱ刀がカッコイイなと思ってるのですが どうせ作るなら強いのが良いので回答よろしくお願いします!!

  • 武士は名刀を欲してはならぬ、って誰の話ですか?

    昔、歴史の学習漫画で読んだ話なのですが、 ある殿様に仕えている武士2人が自分の刀の自慢をしていて 「俺の刀は5000疋もした」「いやいや俺のは10000疋だ」 などと言い合って喧嘩になり、あわや決闘という所に殿様が現れて 「お前たちは、その刀があれば1本100疋の槍を持った足軽50(100)人に勝てるのか? そんなものを買う金があるなら、槍を沢山買って部下に配っておくように」 というやり取りがありました。 これは誰の話ですか?

  • 戦いの時、日本刀の手入れはできるの?

     ハガネの包丁はすぐに錆びちゃいます。濡らしておくと、研いだ直ぐ後や、  気温が高いとあっという間にサビが浮いてきて、ほっておくと錆びちゃいます。  鋼の包丁は使ったら直ぐ拭いて、水気をとれ、乾かせば錆びない、と言われ  気をつけて、よく水気を拭いて乾燥させています。まあ、それでも気を抜くと  サビが浮いてきてしまいます。  ■さて、本題なのですが、よく、日本刀は数人切ると切れない、とか、いや切れるとか  議論を聞きます。でもサビの観点から考えたらどうなんでしょう?  戦いの後の刀のメインテナンスはどうしたんでしょうか?  もしもですよ、暴れん坊将軍みたいにバッタバッタときったらそれこそ、血だらけで  日本刀も血だらけです。そのままさやにおさめちゃったら、血糊がさやにくっついて  日本刀自体が抜けなくなると思います。おまけに錆びちゃいます。  水で錆びるんなら、血ならもっと早いです。  急いで刀を水で流して、拭いて乾燥させないとサビサビになってしまいます。  じゃあ、戦いで日本刀を使ったらどうでしょうか?戦っている最中に洗って乾燥する  なんてできっこありません。刃に血糊が付いている状態でさやに入れちゃえば、  くっついちゃって抜けません。おまけに直ぐ錆びます。  昔だからステンレスの刀、というわけにもいかないですしね。  ということは、武器として使った日本刀は結構面倒くさい、ということになりませんか?  当然、戦争が終わった夜に使った日本刀を研いだり、拭いたりしたんでしょうけども  どっちかといったら、殴ることに主眼をおいた槍、さやに入れるわけでもないので  槍のほうが、まだ、持ち運びやメンテナンスは楽だという気がします。  ■思うに、刀は実戦的ではない。   槍のような長柄の武器に比べて不利、ということもあるが   一旦、使ってしまうと、それを持ち運びするのがとっても面倒。   (血が付いたのでは抜身で持つか、サビを覚悟でさやに入れるか)   槍なら、使ったて、ただ同じように持ち運ぶだけ。    だから、刀は戦場では護身用にすぎない。最終的に使うもので   主武器にはならない。   戦い時の日本刀の持ち運び、手入れから考えて   刀は昔のいくさでは使いづらいと思うのですが、皆さんの考えを教えてください。     

  • 刀がででくる漫画

    刀がででくる漫画 刀とか槍とかの武器で戦う漫画が読みたいです。彼岸島のような…。 もちろん血が出るやつです。 お勧めを教えて下さい。

  • 好きな武器

    好きな武器ってありますか? 剣、刀、槍、銃などおおよそのカテゴリでもかまいません。 また伝説上の武器や、それぞれのカテゴリのさらに細かな種類を述べてくださっても結構です。