• 締切済み

好きな人に彼女がいます

Virgo74の回答

  • Virgo74
  • ベストアンサー率12% (19/152)
回答No.1

hanamaru23さんは、優しい方ですね。 お気持ちはお察しします。 >彼を好きな気持ちと同じくらい、絶対に傷つけてはいけ >ないかわいい後輩・・という気持ちも大きいんだと思い >ます。弟のような感覚もあります。 これが、貴女の本心であるならば、あきらめるしか ないと思います。絶対傷つけてはいけない・・・。 こう考えているのなら、押さえ付けることできますよね。 ただ、この文面を読むと、彼を好きという気持ちが 大半を占めているように思います。 そう、前記の文言は諦めの理由づけに見えるのです。 ダメ元で告白してみてはいかがですか? 恋愛なんて簡単に行くものではないし、 この場合、貴女か彼か彼の彼女か、 いずれにせよ誰かが痛い目に遭うんです。 冒頭にも書きましたが、貴女は優しい方です。 恐らく身を引いて、全部背負い込んでしまう気がします。 精神に支障をきたさなければ、構いませんが、 すっきりさせたいのなら、告白することをお薦めします。

関連するQ&A

  • 好きな人に告白をしました

    好きな人に告白をすました。しかし、相手には一年付き合っている彼女がいます。だから、付き合ってほしいとは伝えず、自分の気持ちにケリをつける為に今までの気持ちだけを伝え、もう先輩後輩関 係に戻る努力をすると言いました。彼は驚いたようですぐには何も言えないから少し考えたい、改めて連絡すると言われ、もうすぐ3週間が経ちます。その場で普通の先輩後輩関係に戻ろうと言われると思っていたので考えたいと言われ少し期待をしてしまっている自分がいます。なので毎日いつ連絡が来るのかとばかり考えてしまいます。彼の事はすごく好きだけども、彼女が大切だと言われフラれたら私も前に進まなければなりません。だから早く気持ち聞いて楽になりたいです。催促はしない方がいいでしょうか?

  • 人を好きになるって何ですか?結婚てなんですか?

    20代後半の男性ですが、高校生みたいな質問ですいません。 まさに表題のとおりなのですが。 いくつか恋愛してきて、結局人を好きになるってなんだろう?って思ってしまいます。 なんか燃え上がってでも結局終わっていく、みたいな。 じゃあ、最初の付き合うときの気持ちって幻想というか都合のいい思い込みとか、かな。みたいな。結婚までいっても離婚する人いますしね。 一人の人と長く付き合うことが今まであったのですが、なんかこう、 長く付き合って結局何もないんだから、結婚とかとても考えられず。 いい人だな、と思ってもたぶん一時的な思い込みかと思うようになり精神的に不能かと思います。 また結婚式とかで幸せそうにしている自分を全く想像できないです。 なんか思い込みで舞い上がっているあほ面しか思い浮かばず。。。 でも実際人と付き合うとやはり楽しいという感覚は経験からも知っているのですが、でも、今から人を好きになってもなあ、という感じもしないでもないです。 草食とはちょっと違うのだとは思うのですが。 恋愛に哲学みたいなものを求めているわけでもありません。 どんな別れ方をしても私は昔の彼女を忘れられない部分があったりとか、結婚したということをしると結構複雑な気持ちになります。 人を好きになるときは一途なんですが、いまはどうやって人を好きになったらいいのか?(恋人探しではありませんよ)、その気持ちに嘘偽りがないと自分で自分に言えるかというと難しく、じゃあきっと自分の気持ちってあまり本心ではないのかな、とも思うこともあります。 でも昔人を好きになっていた自分もいて、なんか変な感じです。 人を好きになるって、結婚って皆さんにとってなんですか?

  • 新しい人(特に入ってくる後輩)が苦手

    部活やサークル、会社の部署など、 自分の所属しているところに、新しい人が入ってくるのが嫌なんです。 先輩が入ってくるよりも、同期や後輩、特に後輩が入ってくるのが嫌だなあと感じてしまいます。 入社後何年も経っていますが、部署では私が一番下です。 しかし、会社の部活に所属しており、そちらには新しい人(今のところ皆、入社年度も後輩)が入ってきています。 また、新入社員も何人か入ってくることになっており、入ってくる予定を聞いただけで嫌だなと思ってしまうのです。 「勧誘しておくね」と先輩が言うと、「勧誘しなくてもいい、今のままで良いのに…」と思ってしまいます。 この気持ちはどういう気持ちなのでしょうか? 部署に後輩がいないから、いつまでもそういう気持ちになってしまうのでしょうか。(少し違う気持ちのような気がしますが、学生のときも1年から2年になって後輩ができるのが嫌でした。こちらは少し経つと慣れましたが…) 人見知りや独占欲の類なのでしょうか。 そういう風に思う人は他にもいるのでしょうか? どうしてこんな気持ちになってしまうのか知りたいし、心地よい感情ではないのでできれば気にしないようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • 私の心、せまいですか。。。

    人間関係で疲れてしまっています。 自分で言うのは何ですが、気を使う方だと思います。 最近一番よく関わるのは部活の仲間です。その際、先輩や後輩と接する分にはすごく楽しいし、気持ちよく付き合うことができます。きっと、後輩は私が先輩だから気を使い、先輩も年長者として気遣って下さるからだと思っています。 ただ、同輩と何かすると疲れるんです。こちらが気を使っても向こうはお構いなしで好き勝手だったり… 私たちの学年でしなければいけないことや集まって相談しなくてはいけないことが部活上あるのですが、慣習って言うんでしょうか、本来その招集や連絡は私の学年でトップの立場にいる、他の同輩がすべきなんです。でもその人はギリギリになっても行動を起こさないことが多く。。。 「そろそろ○○の時期だけど…」と言ってやっと気付くようなんです。そして「ごめん、連絡しといて」と私に投げます。結局連絡だけでなく、それの仕切りそのものを私がやるはめになるんですよね…。事後に記録を残すための文を作ったり、連絡用のメール文を作るのも私です。一度は「文だけ作って送ってくれない?それをみんなに転送するから」と… 正直、ここまではいいんです。でも、みんなの中で私が「やって当たり前」になっていることが疲れちゃうんです。私が頑張っているのは、私たちが手を抜くことでそのしわ寄せが行くのが後輩だという一点に限ります。 先日も部員全員で集まることがありました。3か月も前から日程を調整して、本当に大切な集まりでした。同輩はその集まりを仕切らなければいけない、本当に責任のある立場だったんです。そして午後からのその集まりの前に学年だけで集まりました。 そしたら鍵を持っているのはその同輩なのに待てど暮らせどきません。電話も20回くらいしましたが出ません。仕方なく午前はその同輩抜きでやり、「12時までに来なかったら家に行くよ」とメールだけ入れておきました。そして来なかったので自転車で行ったんです。そしたら寝ていたらしく、チャイムで起きた様子でした。 そのあと間に合ったのでよかったんですけど、その同輩は「やっちゃった」くらいの態度でした。感謝も謝罪もありません。その集まりの部屋の確保、資料の準備や、司会のためのカンペまで私が作りました。でも、感謝はありません。「すごい」という感想だけです。 集まりに来ない以上に、一人暮らしなので何かあったなんじゃないかって心配してたんですけど、そんなことに気づくわけもなく… 正直今までそういうメンバーだったし、今に始まったことではありません。 でも、私は普通に自然にそういうことができるほど、能力は高くないし、いい人でもありません。頑張ってやっているのに、「やってあたりまえ」「あの子はできるから」という周囲の態度に疲れを感じているんだと思います。 周囲に変わってもらうことは期待してないんです。自分が変わったほうが楽だし早いですよね。でも、自分だけじゃなかなか難しくて。。。 どう考えれば楽になるんでしょう?ご助言お願いします。 長文ごめんなさい。

  • 媚びを売る人が関わりたくないと思う人

    職場に困った女性社員がいます(私より歳は上ですが後輩です)。 その人は、 ・男好き ・ぶりっ子 ・後輩に自分がいかに仕事できるか、大変かアピール(先輩の一部にも) →しかし実際は特別できるわけでも大変なわけでもなく、ただのアピール。他の人の方が何倍も仕事しているのを知っていますし、そういう謙遜も一切ありません。 ・入社した頃は大人しかったですが、最近後輩が増え、何も知らない後輩を自分の取り巻きにし、調子に乗ってきた。 →今まで静かに仕事していたのに、オフィスで一番のお喋りなんじゃないかと思うくらい仕事中雑談ばかりしている。男性の後輩に教える時は、歳上だろうが「もぉ~違う!コラっ(ハート)」というのを普通にやりますし、そして声が大きい…。 ・自分の都合で教えたい時に後輩に飛び飛びの仕事を教える。 →教え方自体もあまり上手とは言えないし、本人が仕事できると勘違いしているため、間違ったことを教えていたりもあるため、結局また近くの人に聞いたり知識の塗り直しをしたりしています。 ・味方に付けられそうな、特に入りたての後輩には媚びを売り、先輩にも一部の人には媚びを売りまくっています。(後輩に関しては、月日が経つと後輩自身の方が育つため、自然と無意識に彼女を頼っていても成長しないと気付くのか、自然と代替わりしています。) ・当番が割り振られているからむしろやらないでほしいのに勝手に手も口も出し、先輩には「席近いからみんな私に聞くんですよぉ~」とか言い、挙句の果て、当番の後輩たちに「なんで私ばかりがやってるの?って言われてるんだよ。みんな責任もってやりな。あの先輩もやってたからお礼ちゃんと言いなさいね(=自分がお礼を言われたい)」というのまでやってしまう始末。のくせに、言ったあとも手を出し続ける有様で、当番の一部の人達からは私や他の女性の先輩にクレームが上がってきています…あまりにも酷かったので上に話して対処してもらうことになりましたが、止まっていないので何もできていないか本人がそれを無視しているか… ざっとこんな感じで困った人がいます。 困った人には関わらないのが一番なので、彼女の事を嫌い(いけ好かない)人達は用がない限り基本関わりません。 それに気付かないのか分かりませんが、彼女の事を大嫌いな女性の先輩が一人いて、その人には最近とても媚びを売ってきているようなんです。先輩が私に「どうしよう…」と相談してくるくらい… 逆にびっくりするくらい私には一切関わって来ようとしません。私がその人を一時期教えていて、その人が粗相を犯したためきちんと叱ったのが気に食わなかったのかもしれませんが、もちろん私からもあんな人間と関わりたくないと思い必要最低限以上関わらないように過ごしてきたためだと思いますが。 他の人には鈍感なのか嫌われているとも信用されていないとも知らずに、自慢や媚び売りをしているのに対し、私に対して媚びを売ることは今まで一度もないし、自慢話などで他の人と話す際、私のことを引き合いに出したりもしなければ、話題にすら出していないようです。他の先輩だったら例えば「あの人って本当に凄いですよね」とか余計に褒めてみたりするのです。 彼女とどんなに仲のいい人達と私が近くで話していても、私がいる時は会話にも一切入って来ません。他の人だったら自分も会話に混ざりたいと言わんばかりにグイグイ入っていくのですが。 まぁ総じて向こうからも関わりを持ちたくないと思われているようですし、別に悪く言われているわけでもないようなので大変有難いのですが。 彼女みたいな人の中で、上げるわけでも落とすわけでもなくとにかく関わりたくないと思うのは一体何が原因なのでしょうか? 個人的に私は彼女が苦手なので言動を不愉快に感じたり、他の人から彼女に関する困ったエピソードはたくさん聞いていますが、私への直接的な害は一切ないんです。 男性はともかく、女性の中で先輩後輩歳上歳下関係なくそれが唯一私だけのようなのでそこだけずっと気になっていたので質問させて頂きました。 私が他の人と唯一ちょっと違う可能性があるかもと感じる部分は、自分で言うのもおこがましいですが、代表初め色んな先輩にもわりと好かれている(可愛がっていただけている?)方で、後輩とも幅広く仲が良く、仕事ができるという意味で慕われたりしているというよりも、皆と程よく仲良しな感じかなと。先輩はもちろんですが、後輩でも私より詳しい事などはたくさんあるので普通に教えて下さいと頼ってしまいます汗 少なくともかっこいい先輩感はないと思います…。 仕事に関しては他の人から言わせれば大変なことをこなしている「らしい」です。(なぜ「らしい」かと言うと、それをやるのが私の仕事ですし、根本的に仕事が好きなので、苦とは感じたことないもので汗) 憶測で結構ですので、なにか思い当たること等ございましたらご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 好きな人に自分の気持ちが伝わってしまいました

    実は友達が、私の好きな先輩に気持ちを伝えてしまいました。 先輩は真剣に考えて(悩んで?)くれているそうです。 でも返事(?)はまだです。 後輩からだし、先輩のことが好きなのは、先輩にとって迷惑なのでしょうか?後輩に好かれるのはどんな気持ちなのでしょうか? みなさんは、どんな後輩に好かれるとうれしいですか? ぜひ教えてください!!!

  • 異様に無口な人

    ゼミに男の後輩がいます。とても、と言うより異様に無口で、口をひらいたのは誇張ではなく一度も見たことがありません。年度始めのコンパでは、一人ずつ自己紹介をしたのですが彼の番では何も言わず長い沈黙が流れ、結局次の人に行ってしまいました。これまでにも、無口な人は何人も見てきましたが彼の場合はそれを通り越え、まさに「石のよう」という表現がピッタリです(決して軽くみているわけではありません)。それだけならいいのですが、学生の溜まり場になっている部屋で他ゼミの人に挨拶をされても何も言いません。さすがにどうかと思うのですが・・・。また、ある女性が資料を持っていたのですが、彼女に直接頼むのではなくゼミ全体に顔のきく先輩に頼んで借りようとし、その女性にみんなの前で「直接私に言って下さい」と言われていました。この調子では自分のところにどういう影響があるかわかりません。 こんな人とうまくやっていく方法はないのでしょうか? なお、すでにゼミ内では「コミュニケーションを否定する人」とささやかれています。

  • 今好きな人がいます。

    男性の皆さんに答えていただきたい質問です!! 私には今好きな人がいます。友達にそのことを話したらその人と何かあったら、「あ~っ!!」トカ相手に聞こえるような大きな声で声をかけられたりしていたので、たぶん私の気持ちはばれてしまっていると思います。 それでもふとしたときに私の近くにいたりするので脈ありかなとも思ったりするのですが、どうなんでしょうか?? また近いうちに告白もしたいなと思っています。 かなりもてるひとで、私の耳に入ってくるだけども今その人を好きな人は、先輩後輩含め3,4人います・・・。 どういう風に言えばいいのでしょうか?? 色々たくさんアドバイスもらえると嬉しいです!!

  • 好きな人には好きな人がいました。

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。 最近入ってきたサークルの後輩を好きになりました。彼は私の二つ下の 後輩にあたるのですが、帰りの方面が途中まで一緒でたまに皆で帰るときに話したり、挨拶をするぐらいの関係で気が付いたらその人のことをよく考えるようになっていました。 それで最近、また帰りが一緒になった機会があったのでいつものように途中まで一緒に帰っていたのですが、会話の流れで恋愛の話になりました。 そこで彼にさりげなく浮いた話はないのか聞いたところどうやらあるという事がわかり、ほぼ無理矢理聞き出してしまいました。 彼には好きな人がいました。 それは私と同じサークルの先輩だったんです。 私はもともとその人と仲が良くない事、チーム内でもトラブルメーカーだったり恋愛において誰とでも簡単に体関係を持つことを知っていたので反対してまいました。 それでも後輩はその先輩とメールしていくうちに先輩からメールがくるたび頭から離れなくなったそうです。 後輩は、今の自分の状況がつらいから先輩にからかっているつもりならメールをしないように言う、といっていました。 もし先輩がからかっていない、といったらどうする?と聞いたら頑張るつもりだと言っていました。 その日は最後までその後輩の恋愛相談を聞いていて、終電まで聞いていました。 だけど、その次の日後輩とその後輩の好きな先輩が二人で歩いているのを見てしまいました。 二人とも笑顔で上手く行ったんだと思います。 その日もまた後輩と帰りが一緒になったので話を聞いたところ、やはり先輩に思っていた事を伝えたところ先輩からも気になっていると言われたみたいでうまくいけば両思いになれそうな状況だと聞かされました。 頑張れ、としか言えませんでした。 完全に部外者なんです。 後輩はまたこのことはゆっくり話しましょうね、と笑顔でいってくれました。 まだ二人は付き合っていないけど、このままその後輩と先輩はうまくいくと思います。 せめて先輩以外の人だったらまだ良かったのに、後輩はその先輩が好きなんです。 私はただ相談を聞くだけの部外者なのに、私が好意を示したりバレるような行動をとれば、後輩は混乱すると思ういます。 諦めようとしても諦められません。 だけど、頑張っている後輩の恋は邪魔したくないんです。。 自分の嫌いな先輩に恋してる後輩。 その後輩の相談を聞いている自分。 後輩は、先輩を好きだってことは私にしか話していないといっていました。 すごい複雑なんです。 好きな人の幸せを素直に応援できない自分が嫌になります。 こういう時はどうすればいいのでしょうか。やはり、この思いは忘れるべきなのでしょうか。 もうどうしたらいいか分からないんです。。 分かりづらい文章+長くてすいません。 よろしくお願いします。

  • 人を“好き”になるってなんでしょうか?

    高校1年生の女です。 高校に入学してから仲良くなった2年生の男の先輩がいます。 部活が一緒でメールもよくします。 先輩ともっと喋りたい。メールしたい。 と思うのですが、こんなふうに思う自分の気持ちが分からないんです。 好きなのか、ただ仲良くしたいだけなのか… 中学生のときは好きな人はいましたが、今考えると、どれもただの憧れだったような気がします。 まだまだ子供な私には、“好き”ってどういう気持ちなのかわかりません(-.-;) どういう気持ちが好きなのか。 どこからが好きなのか。 人生の先輩方!! 皆さんの価値観を語って下さい。 お願いしますm(_ _)m