• ベストアンサー

アクアリウム 15センチキューブのろ過装置

つい最近、15センチキューブを立ち上げました。 生態はミナミヌマエビ3匹程 水草はウィローモスマットを敷き詰めています、 底砂はソイルです。 このような環境の15センチキューブでは、どのようなろ過装置がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・底面濾過器 水槽内の水流も強すぎず一番です。 ですが、ソイル(泥)は、底面濾過器を詰まらせやすいため、残念ながらソイルと底面濾過器の相性は良くありません。 ・現在のソイル水槽に使用するのならば、一番小さな投げ込みフィルターで充分だと思います。 濾過ボーイミニ(エアポンプ駆動) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003090000&itemId=58339 モーターポンプ式の濾過器は、水槽内水流が強くなるので、あまりオススメできません。 特に、小型水槽用モーターポンプ色濾過器は、水槽内設置ポンプ式が多く、モーターポンプは発熱源ですから、高水温には特に弱いヌマエビ飼育水槽では、真夏の水温上昇対策に苦労することになります。 ・濾過能力を最優先にするのならば、小形産卵BOXを利用する方法もあります。 サテライトSの飼育槽にセラミックリング濾過材をタップリ詰めて水を回す方法もオススメです。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1120201000&itemId=29498 エビ水槽向き濾過材 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1005600000&itemId=58999

koyomi123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サテライトSにろ過材つめた物で試してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ろ過装置について教えてください。(水槽初心者です)

    ろ過装置について教えてください。(水槽初心者です) 自作ろ過方式を考えています。 床砂 ソイル ろ過方式 底面式&外部フィルター使用の予定してます。 まず 底面にエアレーション配管チューブを通し 円筒形ろ過材にて かさ上げ その上に 目の細かい 樹脂板を敷き その上にソイルといった感じです。 配管は 外部フィルター 吸い上げ配管に チーズにて底床面から出した配管に接続しようと 考えています。 上記構想ですが あまり意味のない組み立てでしょうか? 生態が多い物で 何とかならないかなーと 思ってます。 現在 60cm水槽にグッピー50匹ぐらいヌマエビ10匹 水草もろもろ等 上記水槽に半分ぐらい 移動予定です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水流とろ過装置

    こんばんは 大学1年です お魚さん達と暮らしだして もうすぐ1年になる、 まだまだ 素人なので 今回は知恵をお借りしたく 質問させて頂きます。。 うちの水槽には ランプアイ4匹 (大人1匹、稚魚3匹) コリドラス1匹 (4、5センチ) プレコ1匹 (6、7センチ) ミナミヌマエビ2匹 (まだかなり小さい) がいます 大学進学により 最近 お魚さん達ごと 新居に移ったのですが、 (水槽はリセットせずに 水だけを一旦水槽の外にやり それをまた使いました) 受験の忙しさにかまけて なかなかお世話に手が回らず 苔が生え放題だったので エビさんとプレコを投入し、 今はまだ1日目です さて、 前置きが長くなりましたが わたしは中掛け式(?←吸盤で水槽内のガラスに貼り付けるやつです)を 床に寝かせて底面全体を 外掛け式(水流を弱めるために水の出る所にスポンジをつけています)で縦のラインに 水流を作っています また、水槽は12Lで 水流は両方最弱にして使っています ミナミヌマエビは水流を 好まないと聞きましたが、 二つもろ過装置を稼働させるのは やりすぎでしょうか…? また、ランプアイ達も 調子が悪いのか ヒレと尾っぽをたたんでいます ろ過装置を稼働させるのを どちらか一つにして 様子を見た方がいいでしょうか? 外掛けをご使用の方、 バクテリア達と仲良くするためには 外掛けは不向きとよく 言われますが、、 中掛け(?)と併用する事により 仲良くなれる気がするのは わたしだけでしょうか… 長くなりましたが、 1ミナミヌマエビと水流について 2ランプアイの様子見について 3外掛けについて 回答のほど、 よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 45センチにお勧めの外部

    現在45センチ水槽で、 アフリカンランプアイ 10 コリ 1 オトシン 1 を飼っています。 底砂ソイル 水草はナナ、ミクロソリウム、等 外部フィルターの購入を検討しております。 45センチにお勧めの外部フィルター、ろか材を教えてください。 自分の考えでは、 外部フィルター内に入れるろか材は、 現在60センチで使用している、「さんみ3S」と新しく買うろか材を半々ぐらいにしようかと思っております 60センチは安定しており、そこで使っているろか材を入れることで45の立ち上がりも早くなるかなと考えております 皆さんのご意見をお聞かせください

  • 濾過装置に関して

    お世話になります。 約1年半メダカを飼育しています。川の土を水槽に敷き詰め、エアレーションをし、水草を入れています。 アクアショップで濾過装置を発見しました。この濾過装置は、内部にバクテリアを繁殖させることで生物濾過をおこなう装置だと思っています。ただ、川の土などは元々バクテリアが繁殖しており、このバクテリア達がアンモニアを分解してくれていると思います。そのため、販売されている濾過装置が必要なのかどうか迷っています。 質問 1.水槽をつくる場合、外付けの濾過装置は必須なのでしょうか? 2.(個人的に)外付け濾過装置が必要かどうかは、飼育する生き物によると思っています。外付け濾過装置が必要ないのは、丈夫なコイ目くらいなのでしょうか? よろしくお願いします

  • ろ過装置について教えてください

    現在、60センチスリム型の水槽(水量は45センチの水槽とほぼ同量です)に、 青コリ×1 オトシンクルス×1 ダルメシアンモーリー×2 ゴールデンハニードワーフグラミー×3 ネオンテトラ×6 以上を飼育しています。水草はなし、底砂はスドー クリスタルオレンジと言うものを使っています。 オールガラスで上部ろ過が使えないので、外掛けフィルターと水作エイトMを使用していました。 ところが昨日外掛けろ過が故障してしまい、応急処置として、余っていた水作エイトSの中に、外掛けフィルターに入れていたろ材を入れて使用しています。 この際ろ過を強化しようと思ったのですが、強化するとしたら外部フィルターを使ったほうがいいのでしょうか? それからこの水槽の大きさで、この個体数は過密飼育ではないでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ

    35センチの水槽に合うろ過装置とエアーポンプ教えてください。 金魚のお部屋と言う飼育セットを買いました。 幅35.9センチ 奥行き22センチ 高さ26.2センチ 水容量18リットル ふちあり です。 和金2匹と水草と底に砂利をいれてます。 週1回の水かえ3分の1してます。 水かえするといつも白く濁っていたので調べたらバクテリアが定着してないと書いていました。 1ヶ月くらいしたら定着するそうですけど、1ヶ月たっても濁りがきえません。 セットについていた活性炭入り特殊ろ過材採用ロカボーイSと言うのを使用しています。 この1ヶ月間一度も掃除したことないです。 フィルター?スポンジ?部分は今茶色です。 これだけではろ過が十分ではない、不安が拭えないと言うような記事も見かけたので変えてみたいです。 エアーポンプとろ過装置とにわけてみようかなーと思います。 幅35センチの水槽向けの商品って少ないようで、選択幅なさそうですがおすすめのものあれば教えてもらえませんか。おねがいします。

    • ベストアンサー
  • 外部濾過装置の置き位置について(グッピー用)

    いま、上部濾過装置から外部濾過装置に変えようとセッティンしています。(エーハイム エコフィルター S 2231)水草のためです。  ですが・・・。 説明書によると、置く位置について最低40センチの高低差を求められています。どう頑張っても34センチしか確保できません。これでだめなら水槽の位置自体を変えなくてはなりません。 経験のおありの方、この34センチの高低差で実際の装置はうまく動くものでしょうか。買ってきたものの手が進められなくなっています。 よろしくお願いいたします。 ◆60センチ水槽 ◆グッピーを50匹飼育 ◆稚魚が生まれたので今後水草を増やす予定。

  • 90センチ水槽の外部式濾過について

    はじめまして。 早速質問させて頂きます。 現在90×45×45の水槽を改装している所で、底砂は大磯、水草は中~後景にかけてかなり茂っており前景部分はまばらな程度です。 今までは肥料を与えた上での水草中心水槽だったのですが、今度から段階的に90匹前後の小型熱帯魚とミナミを投入しようと考えています。 現在飼っている物と合わせて120匹前後になります。 そこで外部濾過装置のチョイスについてなのですが、現在家に有るのがテトラEX75とエーハイムクラシック2215とそれに接続したサブフィルターの2213です。 この三台を併用する事を考えているのですが濾過能力に余裕は有るでしょうか? 外部フィルターは一年ちょとまわしているので一応生物濾過は出来ていると思います。 それと、もしよろしければ皆さんがフィルター類を選んだり自作する際のポイントをお教え願えないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 水槽変更につき

    本日チャームと呼ばれる通販ショップでフィルターや水槽が年末セールで安かったので購入しました。 現在使っている水槽はジェックス36cm水槽、水量18ℓのものにアマゾニア 底床 アマゾニア3ℓ 照明 15w ろ過 テトラot45をリング濾材をベースに改造したもの 生態 ネオンテトラ13匹 ミナミヌマエビ3匹 水草 バコパモンリニエ10本、ウィローモスマット縦5cm横10cmのものを自作し8枚設置っしています。 維持期間は3ヶ月で、一月前まで発行式co2でガスを添加していましたがミナミヌマエビが次々とお亡くなりになったので急遽撤去し、その後はどの固体も死ぬことなく一月が経過しました。 さて、ここからが本題なのですが、明日新しい水槽や濾過装置が届きます しかし、自分は流木をいくつか設置した後に水草を植えていこうと考えているのですが、金銭的に水槽や水槽代、濾過装置、底床、ヒーター、ライトなどを買ったら、購入したいと思っていた流木の資金が足りなくなってしまいました。 普通レイアウトは最初の段階で行うのがセオリーだと思います。生態にもあまりよくないし、底床に使用するものがアマゾニアなので水を入れた後ごちゃごちゃやっていてはソイルが崩れてしまうからです。そこで、取り合えず底床なしでパイロットフィッシュを導入しようと考えているのですが、現在使っている水槽はスペース上撤去しなければならないので、入っているバコパは底床がなければなりません。かと言って新しく買ったっソイルは流木を買ってレイアウトをある程度決め手から使いたいので、まだ封は開けたくありません。考えた結果現在使っている36cm水槽のソイルを一時的に60センチ水槽の一部に移しバコパを植えようと考えているのですが、このようなソイルの使いまわしはできるのでしょうか?また回答者さまだったら流木を買う前に底床を全ていれてしまいますでしょうか?それともいれずに流木購入後に入れるでしょうか?(最初から流木を買えるお金がたまってから全てをセットするというのが一番効率がいいのですが、早く水槽の濾過を完成させたいのでこの選択肢はなしでお願いします) 長文な上に何いっているのかわかりずらい文章で申し訳ありません、不明な点はいくらでも質問してください、それでは回答できるかたよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウムについて。

    今、60cm水槽に、 セットの上に乗せるタイプ?のフィルター、 蛍光灯1本、水草結構という環境で、 グッピー25匹(内6匹)とミナミヌマエビ四匹、コリドラス3匹、 ペンシルフィッシュ3匹を飼っているんですが 後何びきくらい増やせますかね? 後水草の手入れってどうすればいいですかね? よろしくお願いします。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 大学の吹奏楽部に所属している私は、夏のコンクールが終わったら退部か休部を考えています。
  • 理由は課題が忙しくなったり、勉強との両立が難しくなったこと、そして英語の学習に力を入れたいからです。
  • 部活から帰ると疲れて勉強に取り掛かれず、勉強が疎かになるのが嫌で、他のサークルとの掛け持ちも可能なのでサークル活動に集中したいです。ただし、部長や先輩たちに相談しても理解されず、一人で決断するのは難しいので皆さんの力を借りたいです。
回答を見る