• ベストアンサー

年賀状の処分

anco_004の回答

  • anco_004
  • ベストアンサー率18% (32/174)
回答No.1

ヤマダ電気で、手動のシュレッダーが売ってました。1000円ぐらいで買えると思います。

kjgjgkjg
質問者

お礼

ありがとうございます。手動のはもらったのがあったのですが、詰まってしまいました。 薄い紙を処分する時は便利ですよね。

関連するQ&A

  • もらった年賀状、どうやって処分していますか?

    最近は段々と年賀状のやり取りも少なくなってきて、わざわざ「今年で年賀状は最後にします」と書いてくる人もいます。 さて、時代の趨勢はそうなんだろうなぁーと思っていますが、過去に貰った年賀状、どうしていますか? 住所、氏名、電話番号などが書かれてあって、言うなれば「個人情報のかたまり」ですが、ずっと取っておくわけにもいかず思案中です。 皆さんは、もらった年賀状はどうやって処分していますか? そのまま可燃ゴミで出す? シュレッダーしてからゴミで出す? 適当にちぎってゴミにする?・・・

  • 年賀はがきの捨て方

    毎年来る年賀状がたまりにたまって引出が埋め尽くされてしまいました。そこで、古い年賀状は処分しようと考えているのですが、相手先の住所や個人情報が書いてあるため、破って捨てていいのでしょうか? なんか、申し訳ないような気がしてしまうのですが、みなさんはどのように処分していますか?

  • 過去届いた古い年賀状の処分は?

    過去届いた古い年賀状の処分はどうしたらいいでしょうか。個人情報ではあるし、写真付きもあります。友人の写真を破るのも、燃やすのもどうも気がひけます。

  • 年賀状の保存と処分・・・

    年賀状はどのくらいの間保存していますか? 物が捨てられない性分でため込んでしまうのですが、翌年には処分するくらいでもいいのでしょうか? また処分の祭にはみなさんどのようにしていますか? 住所等が入っているので破こうかとも思いますが、写真入のものはためらってしまいます・・・・。 いろんなご意見お待ちしています、よろしくお願いします。

  • 大量の書類を極秘で処分したい。

    家の中の厚手の紙類を片付けたいのですが、中身を他の人に見られないように処分したいのですが ■シュレッターは購入したくない。 ■大量なので手でちぎる、ハサミで切るのは不可能です。 ■火を使わない方法でやりたい。 ■会社のシュレッターを無断(私用)で使うのはできません。 ■丸めただけでは中身を読めてしまう。 という理由で厚手(画用紙並みの厚さ)の紙の書類を大量に処分したいため大型シュレッターを使わせてくれるところを(有料でも)探しています。 どこかご存知ないでしょうか? 過去の質問を検索したところ洗濯機に入れればシュレッター代わりになるという回答があったのですが、散らかるのと家族にわかってしまうのとで無理です。 とにかく紙に書いてある文字が読めないようにしたいので大量の紙をバラバラにできるシュレッターのサービスを探しています。

  • クレジットカード等の処分について

    あなたはどのようにして処分しますか? 裁断機を使いますか? それともハサミで切り刻みますか? もしハサミが無かったらあなたはどうしますか? 個人情報が盗み取られたり悪用される可能性を考えたら、ハサミを購入してでも処分しますよね? そういう思考ができない人をどう思いますか?

  • 上司への年賀状

    会社の上司へ年賀状を書こうと思うのですが 今年から個人情報保護法によって住所録などの 名簿が作成されないことになりました。 今年入社したばかりですので住所録を持ってません。 この場合送らないと失礼にあたるのでしょうか。 また事務の方から個人的に去年までの住所録を いただける(これも法的にまずいかもしれませんが…) ことはできるのですが、住所を教えてない部下から いきなり年賀状が届くというのも問題があるでしょうか? 送らないよりは送ったほうがいいような気もするの ですがこんな法律ができる時代ですので… 皆さんの意見をお願いします。

  • シュレッターのない会社

    うちの会社にはシュレッターがありません。 したがって書類を捨てる時には破って捨てるしか方法がありません。 だからといって、書類を処分する時の注意事項なども徹底されおらず、結局は各自の良識に任せられています。 したがって、顧客名の入った請求書がそのままゴミ箱にすてられいたりすることも日常茶飯事です。さらに、顧客名、住所、メールアドレスなどが入った用紙の裏を再利用してメモ用紙にしたり、コピーの用紙にしたり・・・など 挙げだしたらきりがありません。 以前、シュレッターを欲しいと訴えたことがありますが、「買う金がない」の一言で片付けられました。 世間では個人情報の流失が問題になっているのに、多くの個人情報が集る会社であまりにもずさんな管理ではないでしょうか?それとも、社内の書類なんて実際はどこもこのようなものなのでしょうか? みなさんの会社では実際どのようなのか、教えていただければ幸いです。

  • 年賀状の処分

    年賀状がたまって困っています。 DM的なものは処分したのですが、友人や仕事関係からいただいたものは気がひけて、どうしても捨てられません。 どこかで供養(?お焚き上げというんでしょうか?)してほしいのです。 そういう神社等はあるのでしょうか? 大阪在住です。 よろしくお願いします。

  • CD-ROMの処分方法について

    CDを処分するために、CDをはさみで一部にカットをいれました。 これで、個人情報やら大丈夫と一段落したのですが、パソコンで調べたところ、CDの上の部分を剥がした方がいいと書いてありました。もう処分してしまったのですが、CDの一部をはさみでカットするだけでよかったのでしょうか?読み込まれたりして、個人情報を見られるのが不安なのですが、、 回答おねがいします。。

専門家に質問してみよう