• ベストアンサー

1次方程式について

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

慣れろ。 小学校5-6年生の教科書や私立中学の入試問題における文章問題は、一次方程式を使う物が多いです。 重要なのは問題文の情報を図に描き、そこから式を立てる事です。 これに慣れるには、まともな小説などを読み、たくさんの文字に慣れる事です。 ここに答えを教えてという愚かな質問者がいますが、上記のような日本人なのに 日本語が苦手な者が多いです。 あとは数をこなしましょう。

masamune21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やっぱり練習あるのみですね。

関連するQ&A

  • 方程式が分からない

    明後日テストです! しかし、方程式の文章題が分かりません・・・・・・ 「ちゃんと授業聞いとけよ!」と思うかもしれませんが、数学の先生プリントを渡したら「はいっ!やりなさ~い」であとは、生徒が初めてやる、文章題もたいした説明無しです。 そのせいで、方程式の文章題がとても苦手になりました。 何か解くためのコツを教えて下さい。 明後日テストなので、大至急お願いします。

  • 一次方程式、文章問題!苦手です助けて

    SPiの勉強をしてますが、 そもそも一次方程式の文章問題が苦手です。 文章からどのように式にすればいいか全然わかんないんです。。 問題みても全然。 文章から式を作る方法を基礎レベルから細かく教えてください

  • 方程式

    文章問題が苦手で人に教えてもらっても理解できないので詳しく説明おねがいします。   集会で、長いすを何脚か並べました。集まった人たちが、長いす1脚に5人ずつすわると10人がすわれず、6人ずつすわると2人だけすわった長いすが1脚できました。並べた長いすは何脚でしょうか? という問題なんですが友達に聞いた解き方の式は5X+10=6X-4でした。4という数字がどこからやってきたのでしょうか?10-6?6-2?どちらでしょうか?解答は5X+10=6(Xー1)+2になってます。(Xー1)の1がなんなのか???簡単な方程式の文章題考え方教えて下さいませ。。。

  • 連立方程式の文章問題の問題集を探しています。

    行政書士を受験するにあたって連立方程式の文章問題を扱った問題集を探しています。 市販されているもので、該当するような問題集はありませんか? 特に文章を式にあらわす部分が苦手です。 是非お願いします。

  • 方程式と連立方程式の使い方

    中3の受験生です。どんな問題のときに方程式を使って、 どんな問題のときに連立方程式を使えばいいかが分かりません。 求める答えが二つあるときが連立方程式なのでしょうか? あと文章題でどんな式を作ればいいかが良く分かりません。 テストでほかの教科は80~90ぐらい取れるのですが数学だけが50点台で困っています。助けてください。

  • 連立方程式の文章題

    連立方程式の文章題を解くコツを教えてください。

  • 方程式の文章題が解けない。

    今は中二です。 中一の数学を復習してたのですか、タイトルの通り方程式の文章題が解けません。 まぁ僕は割合が苦手だからそれが原因だろうな… 問題集の答え見ても分からず、絵を書いてみても分からない。 もう分からなくてストレスがたまりまくっています。 どうしたらいいですか? しかし方程式以外の復習は終わったからもう明日から中二の数学の勉強しようかな?

  • 一次関数と一次方程式、二次方程式の違い

    文章問題を解いていると、違いがわからなくなってきます。 長さ10CMのロウソクは毎分0.5CMの割合で短くなる。6分後のロウソクの長さは? これは一次関数と一次方程式、二次方程式でも解けますか?

  • 微分方程式についての質問です。

    微分方程式についての質問です。 問題となる方程式は (x+1)y" - (x+2)y' = 0 です。 よろしくお願いします。 また、定数係数でない2階微分方程式を、 公式を使わずに導出するコツなどがありましたら、 是非教えてください。

  • 一次方程式?

    194:212=46:x =50.2 ですよね?でもどうしてこうなるのかが、明確にわかりません。 移項だとかも苦手です。 自分はxを求める事が恥ずかしながら出来ません。 (もう大学を卒業して学生ではありません。) これはどういった問題でしょうか?一次方程式と言うのですか? 勉強し直したいので、ご教示お願いします。