• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作PCについて不具合)

自作PCの不具合について質問します

ちあき(@Chiaki-F)の回答

回答No.1

メモリーを水色のソケットににだけ2枚取り付けて テストしてみてはいかがでしょうか メモリーの4本刺しは問題が起きやすいので 試しにテストしてみるのが良いかもしれません 他が故障している可能性もありますけれど 切り分けとしてテストしてみるのが良いですね グラフィックボードが強力ですので電源は大丈夫ですか? 電源によっては電圧が下がり不安定な動作になったりもします

nao912
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 電源は750wなので大丈夫だろうとおもったのですが・・・ いただいた意見を参考にテストさせていただきます!

nao912
質問者

補足

メモリをとる際にGPUを見てみたら以上のような 不自然な溶け後?がありました。 これは一体・・・?

関連するQ&A

  • 自作PCを組み立てようと思っているのですが、質問があります。

    はじめて投稿させていただきます。 新しくPCを作ろうと思うのですが、不安なことがあるので教えてください。 新しく作ろうと思ってるスペックは CPU:Corei5-750 マザーボード:ASUS P7P55D Deluxe GPU:GTS250 SLI メモリ:Cetus DCDDR3-4GB-1333(2GB2枚組) 電源と、ケース,HDD等はまだ決めていません。 不安なのはGPUなのですが、現在使ってるGTS250のメーカーがpalitなんですけど、6ピン2つ使用ということと、3-waySLIは対応はGPU2枚挿しも可能なのかどうかがわかりません。他のメーカーと比べてpalitのは分厚いというのも気になります・・・。 もしpalitのGPUは不可ならば、違うメーカーのGTS250を2つ買おうと思っていますが・・・ 是非教えてください

  • PCの音声が聞こえなくなり、ノイズだけが聞こえる

    PCの音声が聞こえなくなり、ノイズだけが鳴るようになってしまいました。 先日、GPUを交換したのですが、交換後起動すると音声出力からノイズだけが聞こえます。ドライバの更新や再インストール、PCの初期化を行いましたが解決していません。 原因を考えたのですが、今回GPUを交換した際、GPUとマザーボードが接触した(ぶつかった)ことが考えられます。 このようにマザーボードとの接触が原因でノイズが発生するということはありますか? また、解決方法がありましたらご教授お願いします。

  • ドスパのゲーミングpcの不具合について

    2019年の1月にドスパラのゲーミングpcを購入したのですが、ゲームや動画を見ている際に画面が多々止まってしまいます。(数秒後に復帰します、その間は音も流れません。)原因がわかる方いらっしゃいますか、また解決策もお教えいただけると幸いです。 グラフィックボードのドライバーやゲームの再インストールなどもしてみましたがダメでした。 スペックは下記の通りです。 cpu…intel core i7 9700k gpu…palit rtx2070 マザーボード…asus h370 メモリ…Samsung ddr4 pc4-213004gb×2 電源…acbel 700w 80+gold windows10home

  • 自作PCで画面が出力されない

    初めて自作PCを作ったのですが、電源ボタンを押すと一瞬電源が入り、落ちて再度起動します。 このとき、画面が出力されませんがCPU・GPU・ケース内のファンとBD・HDDは動作しています。 メモリを抜いて起動しても同じ現象が起きます。 原因は何でしょうか?アドバイスをお願いします。 構成 ケース ZALMAN Z9 plus 6,480 電源 ANTEC EarthWatts EA-650 CPU intel Core i7 2600K マザーボード ASUS P8P67 グラフィックボード MSI N460GTX Cyclone OC [PCIExp 768MB] クーラー 付属品 メモリ トランセンド JM1333KLU-4GK (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) SSD crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB HDD WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB BD LG BH10NS30

  • PCのフリーズについて

    Windows10PCで稀にYouTube等の動画サイト、ツイッター等をクロームで開いた瞬間PCがフリーズすることがあります 症状が何パターンかあり ①画像が止まって音声だけ流れ(ツイッチ)PCフリーズ ②完全に固まってマウスも振れない。 ③画面が滅茶苦茶になる(信号配信てきなあれ) これらが突発的に起こります(起こらない場合場合数か月起こらない) 有識者の方これだけの情報で何とか原因が絞れませんか? CPUはライゼン7 メモリは16G GPUは1070 モニターは二枚使用 クロームが原因なら他のブラウザを使えではなくクロームで何故そういう現象が起こるのかまで解説してください。

  • PCの不具合箇所が判りません。

    PCの不具合箇所が判りません。 症状:1)画面にドット欠けの様な斑点が多数(青緑赤)    2)PCがちょくちょくフリーズ M/B:P5B グラボ:7600GT HDD:320GB 電源:450W グラボ?HDD?M/B?電源? 買い換える余裕あればいいのですが・・ 極力出費抑えて不具合箇所交換で使っていきたいのです。

  • 自作PCが頻繁にフリーズ。

    つい最近PCを自作したのですが、フリーズが多すぎて困っています。 特にゲームしようとしたらフリーズしてしまいます。いくつかのゲームは起動できますが。 一応BIOSもアップデートしてドライバもアップデートしてます。 解決方法を何度も調べてみたものの解決策はでてきませんでした。 スペックは cpu:i7-2600k @3.4Ghz mb:z77 pro3 gpu:gtx560ti 電源:EA-650-GREEN メモリ:RBU1333D3U9DR8/2G OS:windows7 hp もしわかる方、又はこれをしてみるといいというのがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • PCがフリーズするようになってしまい困っています。

    前まで普通にプレイできていたオンラインゲームを起動しました。 数分プレイしたところで画面がおかしくなりフリーズ、強制終了しました。 それ以降PCが頻繁にフリーズしてしまいます。 今までに起こったフリーズパターン↓ ・電源をつけたときにウィンドウズのロゴマークの前の黒画面に白い  斑点が出て正常起動できずに途中で画面がおかしくなりフリーズ ・オンラインゲームを起動したらフリーズ、または数分プレイ後にフリーズ ・普通にネットをしていたらフリーズ ・PC正常起動してデスクトップが表示されたとおもったらフリーズ フリーズするときは必ず画面がおかしくなります。(一部分を除いて画面が真っ暗になったり) チェックディスク、ウイルスチェックは行いました。 PC中のファンも全て稼動しています。 一体どうすればいいのでしょうか?助けてください>< 以下スペック メーカー:ドスパラ(ガレリアHG)2年近く使用 OS:Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 3 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8600 @ 3.33GHz (2 CPUs) メモリ:3072MB RAM グラボ:NVIDIA GeForce 9800 GT

  • PCゲームをやっていると画面にノイズが走る

    PCゲームをやっていると画面にノイズが走る ハイクオリティなPCゲームをやっていると画面にノイズが走ってフリーズしてしまいます。 下の画像はドラゴンネストというネットゲームでの一枚です。 ttp://loda.jp/dragonnest/?id=546.jpg この様に前触れなくフリーズし強制終了するしかなくなります。 使っているPCはAcerのAspire M5621 OSはWindows Vista グラボはNVIDIA GeForce 9800 GT メモリ4.00GB 電源400Wです。 スペックは高い方で、やっているゲームも必要スペックを満たしているものばかりです。 半年前からたまに強制終了したのですが、今日でついに寿命を向かえたのかPCを起動する度にノイズが走りフリーズします。 添付した画像を見て頂ければわかりますが、PC起動時のユーザー選択ですらノイズが走りフリーズしてしまいます^^; グラボを交換すれば直るのでしょうか?電源ユニット等も交換したほうがいいのでしょうか? また、交換する場合互換性などもあるとは思いますが知識がないので何を買ったらいいかわかりません ヨドバシカメラなどに行って聞こうと思うのですが専門的な人はいるんですか? そこら辺が心配です・・アドバイスよろしくお願いします。

  • 自作PCの不具合

    自作パソコンで不具合が発生しました。 ↓パソコン詳細↓ OS - Windows 7 Home Premium CPU - Core i7 2600k マザボ - P8P67 ASUS メモリ - Crucial 4G*2 GPU - GTX 560TI MSI HD - western digital 1TB(OS用) western digital 2TB(データ用) 電源 - CORSAIR TX850 サウンドカード - どこのだか分からない。 ついこの間までゲームも出来て異常は見受けられなかったのですが 先日、パソコンを起動させてみるとモニタに出力がされず立ち上がらない状態になりました。 CPUファン、PC付属のファンなどは回っています。 マザボに電源が供給されているのもランプで確認しました。 ここで、警告音なるものがなったので調べてみたら 長 短 短 短 グラボの異常またはメモリの異常などと書いてありましたが自分ではどちらか分からずじまいで 一度全てばらして取り付けなおしたら警告音は鳴らなくなりましたが 起動→3秒後くらいに電源が落ちる→再起動→電源が入ったままの状態になりました。 DRAM LEDの点灯確認。 それでネットでいろいろ検索して最小構成のやり方が載っていたので試してみた所 メモリ2枚→1枚 サウンドカード無しでモニタに出力され起動できるようになりました。 ここでメモリの不具合かと思ったのでもう一枚のメモリを差し替えてみましたが起動しました。 挿している場所が悪いのかと思い、他の場所に差して何通りも試してみましたが 結局1枚だけなら起動するようです。 ですがメモリ1枚の状態でもサウンドカードを挿すと、また先ほどの症状が発生します。 今はメモリ1枚だけ挿して動かしていますが、原因が分からないままです。 CMOSクリアも施しましたが症状は変わりませんでした。 自分は電源が原因なのかと思っていますがあまり自信がありません。 パソコンに詳しい方、この症状の原因を教えてください。