• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:将来を見据えた政治。)

将来を見据えた政治とは?消費税上げについての疑問

Parinneの回答

  • Parinne
  • ベストアンサー率7% (14/187)
回答No.1

三面記事の感想文ばかり投稿しているレベルの国民が少なくなれば、 政治家の質も向上します。「民主主義は民衆の自己責任」ですから。 質問者はこのあたりの分野には大変詳しく、御自身の事もしっかりと 認識されているでしょうから、参政権の返上などが有効な選択肢かと思われます。

関連するQ&A

  • 消費税10パーセント国際公約?

    ドジョウさんが、 あと四年以内に、 消費税を10パーセントにすると、 全世界に向けて表明しちゃいましたけど、 消費税10パーセントなんて、 国民の議論もきちんとされてないのにいいんですか。 もしかしてドジョウ総理、過去に例を見ないほどの無能? まさか、菅元総理より無能ですか。 ところで、全世界に向けていっちゃった以上、 もう消費税10パーセントは必至と言うことですか。 僕は消費税上げには反対なんですけど。 今の仕組みを完全にぶちこわして、 年金とか無くして、その代わりを税金でやるとかならいいと思うけど。 反対したい場合どの政党に投票すればいいですか。 それにしてもどうして内政問題を、 全世界に向けて発信しなきゃならないんですかね。 何の意味があるんですか教えてください。

  • 逃げた安倍より偉い逃げない野田に将来はありますか?

    小沢の反対により米国の空母に約束どおり補給できなくなったら、所信表明直後に辞任して、その後、病気だとして姿をくらまし、都合が悪いときには逃げてしまう安倍より、ペテン師と言われ、ペテン師だとしても、逃げないで、次の代表選挙の話し合いに出てくる野田は偉いと思います。米国からも、よくぞ消費税を上げてくれたと褒めちぎられているそんな野田に将来はあるでしょうか?

  • 消費税について

    先日、消費税を来年から実施することが正式に決まりましたが、それについてお伺いしたいです (1)そもそも、消費税関連法案等、実施のための具体的なことは野田前総理がきめたことだと思いますが、なぜ野田総理はマニフェストに書いていない消費税を周囲の反対を押し切ってまで実施しようとしたのでしょうか。ネット等では財務省に弱みを握られているとか言われていますが、真意がわかりません (2)安倍総理も消費税を実施することを正式に表明しましたが、消費税を実施することで「アベノミクス」が失敗する等厳しい意見が多い中、なぜ実施する決断をしたのでしょうか?景気回復は安倍政権のキモだと思うのですが。よく日本の信頼を裏切らないためとか言われますが、本当にそうなのでしょうか?景気が落ち込むのがよほど悪影響な気がするのですが。 ネット等ではIMFの陰謀説とか何とか言われていますが、よくわかりません。 教えて頂ければと思います。

  • 政治家の説明責任について

    野田総理は消費税アップをしきりに訴えていますが、なぜ必要なのか全く説明していません。 殆どの政治家が同様に説明責任を果たしていません。 なぜ、国民に丁寧に説明しないのですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・

  • 信を問う。

    野田総理大臣は、 消費税の増税を決定してから、 選挙をして信を問うといっていますが、 信を問うなら、 増税を決定する前にやった方がいいと思うんですけど。 前回の選挙の時、 消費税は四年間は上げない、 って言っていたような気がするんですけど。 それでも消費税を上げるんだったら、 その前に信を問う方が筋が通ってるような気がするんですけど。 もしも次の信を問う選挙で、 消費税上げ反対を訴える政党が勝ったら、 法律で決まった消費税上げは取りやめになるんですか。 あと、とても気になりますけど、 消費税を上げたら年金とかも安泰になるんですか。 六十歳くらいからもらえるようになりますか。

  • 野田総理 消費税増税

    野田総理は野党時代、「こんな不景気の時に、消費税増税などしたら日本は肺炎になってしまう」と、言っていたと記憶しておりますが、 民主は、次期総選挙のあと、多分野党に転落すると思いますが、そしたら、野田総理は、「消費税反対」と、やるような気がするのですが、どうでしょう?

  • 日本の政治などについての質問です

    私は無駄削減なくして消費税増税に不退転の覚悟で反対ですが、なぜ野田は景気が悪いのに消費を控える原因になる消費税を上げることを一番の政策として推し進めているのですか?野田はバカなのでしょうか?? また、私は金と権力に屈指ないようにしていますが、野田は財務省の犬だと思います。日本の総理は人間ではなく犬がやっていて大丈夫なのでしょうか? あと、私は報道をすべて鵜呑みにせずすべてを疑い、自分なにり考えて解釈するように努めていますが、政治家やマスコミから消費税は必要と洗脳されている人が増えてきています、なぜ自分で考えずに洗脳されてしまう人がいるのでしょうか? また、歴史を勉強してわかったことはいつの時代も政治家や官僚など税金を受け取る側は税金を上げたがる生き物ですが、なぜ支払う側の国民も「増税はしょうがないよ」という思考停止しているバカが存在するのでしょうか? また国の歳出の大部分が公務員の給与で公務員の贅沢の為にまた44兆円借金が増えますが、予算でがんばって歳入を増やし、歳出を減らしても借入を1円でもしたら総資産として借金が減らないと思うのですが、国の借金はいつから減らす出来るのでしょうか? あと、いままで日本の政治は民主党が与党になるまで戦後、ほぼ自民党1党独裁でまともな政治はしていなく、日本の経済力で日本はもっていたのですが現在日本経済も悪くなっていて、もういままでのダメ政治では通用しなくなるのにいつまで政治家達はゆうちょなことをやっているのでしょうか? 以上のことをふと疑問に思ったのでわかる方いましたら教えてください。

  • 誰でも簡単に政治家になる方法

    「公務員をリストラする」 「ギリシャと同じく借金をしたのは公務員だ」 「高すぎる公務員人件費を大幅に減らす」 と国民にうったえれば、簡単に誰でも政治家になれることは知られていますが、なぜ野田氏すらそれをいはないのでしょうか? 野田総理も「公務員の大リストラ」を政治生命をかけて敢行すれば、支持率も急上昇、消費税増税も夢の話ではありません。 公務員の大幅リストラ以前に消費税増税を断行しようとする態度に国民は怒り心頭です。

  • 消費税 増税

    竹下元総理は、自分の首と引き換えに、消費税導入いたしました。 直後に行われた参議院選挙で、「反対、反対なんでも反対」の土井たか子率いる社会党が「消費税反対」を掲げ大勝利いたしました。 橋本元総理は、やっぱ、自分の首と引き換えに、5%にいたしました。 このように、消費税増税は、時の内閣を総辞職に追い込むほどインパクトがあるのですが、 野田総理も、自分の首と引き換えに、消費税増税をする腹なんでしょうか?

  • 日本の明るい将来

    野田総理はTPPでアメリカへ行きました。 多分オバマ大統領に丸め込まれて来るでしょう。 そして年金は68歳までもらえません。 竹下首相がしたように、消費税を10%にして即総理を辞任する。 事業仕訳はどうなった? 子供手当はどうなった? 八ッ場ダムはどうなった? ♪こ~ん~な日本に誰がした~~~~♪ ここで質問です。 これからの日本はどうなるのでしょうか?