• ベストアンサー

消費税10パーセント国際公約?

ドジョウさんが、 あと四年以内に、 消費税を10パーセントにすると、 全世界に向けて表明しちゃいましたけど、 消費税10パーセントなんて、 国民の議論もきちんとされてないのにいいんですか。 もしかしてドジョウ総理、過去に例を見ないほどの無能? まさか、菅元総理より無能ですか。 ところで、全世界に向けていっちゃった以上、 もう消費税10パーセントは必至と言うことですか。 僕は消費税上げには反対なんですけど。 今の仕組みを完全にぶちこわして、 年金とか無くして、その代わりを税金でやるとかならいいと思うけど。 反対したい場合どの政党に投票すればいいですか。 それにしてもどうして内政問題を、 全世界に向けて発信しなきゃならないんですかね。 何の意味があるんですか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seven
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.4

>反対したい場合どの政党に投票すればいいですか。 消費税の増税に反対している政党は日本共産党だけです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後は日本共産党を支持します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#153189
noname#153189
回答No.5

何らかの増税は必要だと考えています。 会社で言えば膨大な借金を抱え、そのうえ火事で工場が焼けてしまって再建費用をどうしようかという瀬戸際です。 無駄をなくすといったって、仮に毎月の赤字が100万円で無駄を省いたことで50万円の赤字になったとしても赤字は赤字でどんどんたまっていきます。 であれば、赤字を無くすためには思い切った投資をして売り上げを増やすか、不採算部門を切り捨てていくしかない。 不採算部門の切り捨てとは年金、保険などの社会福祉の縮小、売り上げを増やすのが増税としたらどちらを選びますか? 私くらいの年齢ですと医療費が嵩みますし、年金は生活の糧です。 切り捨てられたら死活問題、増税ならまだ生活を切り詰めれば何とか生きていけます。 国際公約には信用問題が伴うだけで、義務ではないですが、野田首相としては背水の陣を引いたということでしょう。 反対なら対立政党で、キャスティングボードを握りやすい政党、現時点では自民党ですが、万一自民党が大勝し政権に復帰したら同じことで、それは反対している共産党も野党としては反対するが政権与党になれば金はないのですからどこからか取ろうと考えるのは同じことです。 たとえば企業に課税し、製品価格に反映させれば消費税を上げるのと同じ効果が得られるし、国民が負担することに代わりはないです。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 国民の議論もきちんとされてないのにいいんですか。 ダメに決まっているじゃないですか。 民主党は、鳩山元総理「CO2を20%削減する」発言をはじめ、リーダーシップとは「わがままをいうこと」とはき違えている方が多いようです。 > もう消費税10パーセントは必至と言うことですか。 消費税はともかくとして、何らかの意味で収入と支出のバランスをとる必要があります。 今は、明らかに歳出が多すぎますので、税収を増やすか歳出を減らさなければなりません。 支出を減らす方向は、国債費を除けば、歳出の最大のものは社会保障費なので、年金や医療保険に手をつけることになるでしょう。年金だけで10兆円(大体税収の30%)が飛んで行っています。無駄を省けばどころの話ではなく、大部分は高齢者の手に渡っている額です。 野田政権をはじめ現在の政治家は税収を減らす方向で考えていますが、それにしても国内での議論もなしというのは、常軌を逸しています。 > どうして内政問題を、全世界に向けて発信しなきゃならないんですかね。何の意味があるんですか教えてください。 二つばかりあります。 一つは、国内で説得を行うよりも「国際公約なんだもの」と押し切るつもりという意味があります。 もう一つは、日本の国債比率の高さから、ギリシャ等のようにならないというメッセージを他のG20に対して発するという意味です。

noname69
質問者

お礼

ありがとうございます。勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>国民の議論もきちんとされてないのにいいんですか。  消費税増税は元々言われてきたことです  麻生内閣解散の時   自民は3年後(景気が回復したら)増税   民主は4年後(無条件に)増税  とちゃんと表明してました

noname69
質問者

お礼

反対する場合どこの政党に投票すればいいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>年金とか無くして・・・ 意味がよく理解できませんが、年金料のことであればこれは年金の支払に充てる財源の基本的なものですがこれを徴収出来なければ当然税金などで確保しなければなりません。 >その代わりを税金でやるとかならいいと思うけど。 年金の財源の問題です。この政策は「民主党」が掲げる政策です。 >反対したい場合どの政党に投票すればいいですか。 貴方の政策を進めている政党は民主党ですが、月額7万円の支給として貴方が言う税金ですが! 消費税です?

noname69
質問者

お礼

すみません意味がちょっとわからないんですけど。 僕は民主党支持ではありません。 消費税上げには反対なんです。 年金を無くして税金でというのは、税率を上げる必要がありますが、 今はその議論もされていませんし、 年金制度を今のまま維持して税金を上げるのは反対なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税率上げ

    確か以前、自民党さんが政権を持っていたとき、 消費税率上げを公言していたようですけど、 今、民主党が消費税率上げを言ったら、 反対!反対! といっています。 今度の選挙で自民党さんに投票して、 自民党さんを大勝させた場合、 消費税率は今のままになるんですか。 それとも選挙で勝ったら、 民主党と同じで、 全く手のひらを返してしまいますか。 今の日本で、いったことをきちんと守る政党はありますか。

  • 消費税について

    先日、消費税を来年から実施することが正式に決まりましたが、それについてお伺いしたいです (1)そもそも、消費税関連法案等、実施のための具体的なことは野田前総理がきめたことだと思いますが、なぜ野田総理はマニフェストに書いていない消費税を周囲の反対を押し切ってまで実施しようとしたのでしょうか。ネット等では財務省に弱みを握られているとか言われていますが、真意がわかりません (2)安倍総理も消費税を実施することを正式に表明しましたが、消費税を実施することで「アベノミクス」が失敗する等厳しい意見が多い中、なぜ実施する決断をしたのでしょうか?景気回復は安倍政権のキモだと思うのですが。よく日本の信頼を裏切らないためとか言われますが、本当にそうなのでしょうか?景気が落ち込むのがよほど悪影響な気がするのですが。 ネット等ではIMFの陰謀説とか何とか言われていますが、よくわかりません。 教えて頂ければと思います。

  • 自民党の麻生太郎が消費税10%を突き進めるぞと言っ

    自民党の麻生太郎が消費税10%を突き進めるぞと言って、 自民党の安倍首相が待ったを掛けるコントが参議院選の8月まで見れそう。 消費税10%反対派はどこの政党に票を入れれば良いのか分からないというかない。 民主党と維新の党が合併した民進党は自分の政党名すら公募でしかも公募で1位になった立憲民主党を蹴って、民主党と維新の党内で1番投票アンケートが多かった身内の1番になった民進党を選ぶという糞っぷり。 日本共産党はちょっと次元が違う世界に逝かれているのでないし、他党はもう与党になれるような規模じゃない。 よって消費税10%賛成派でも消費税10%反対派双方が自民党に入れるしかないという意味がない。

  • 将来を見据えた政治。

    野田ドジョウ総理は、 後世にツケを残さない、 将来を見据えた政治をする。 そのように表明しています。 その一方で、 消費税率上げを10パーセントといっています。 僕程度の頭でもわかるんですけど、 10パーセントでは足りないんじゃないですか。 将来にツケを残さないというなら、 もっと金が必要じゃないですか。 あと、じいさんばあさんのために使うお金をもう少し減らして、 支出もなんとかしないと無理じゃないですか。 結局、10パーセント以上にするんじゃないかと僕は思うのですが、 どうせやるなら早くやった方がいいんじゃないですか。 今を生きている人たちは、 将来のことなんかより、 今いい暮らしが出来る事を望んでるんですから、 どっちにしても、消費税上げなんか反対するに決まってるんですから、 どうせ反対されるなら、 今から必要な金を盗った方がいいんじゃないですか。 10パーセントなんかどういう基準で出したんですか。 意味がわかりません。

  • 消費税 増税

    竹下元総理は、自分の首と引き換えに、消費税導入いたしました。 直後に行われた参議院選挙で、「反対、反対なんでも反対」の土井たか子率いる社会党が「消費税反対」を掲げ大勝利いたしました。 橋本元総理は、やっぱ、自分の首と引き換えに、5%にいたしました。 このように、消費税増税は、時の内閣を総辞職に追い込むほどインパクトがあるのですが、 野田総理も、自分の首と引き換えに、消費税増税をする腹なんでしょうか?

  • 消費税について。

    消費税は世界で常識ですが、日本で導入されたのは竹下総理の時だと思います。それより前は、消費税がなくてどのようにその分の財政を確保していたのですか?

  • 消費税引き上げにかんして

    消費税引き上げにかんして 今回の参議院選挙で消費税を各政党とも8-10%まで引き上げるとうたっています(時期はまだわかりませんが) みんなの党は相変わらず、無駄を削除してからの議論と民主党の主張を言葉を変えていっていますね (パクリですね) それはともかく、誰だって増税はイヤです(もちろん私も)が、どちらかというと賛成だと思っています。(単純にじいちゃんばあちゃんが増えていくし) それとよく生活が苦しくなる....大変だ...とテレビなどのマスコミがあおっていますが まだ中身(食料品等にかけるのかどうか)がわかっていないのに不安をあおり何が楽しいのかな? と思っています。 共産党とか、社民党が絶対反対!!、またはコメンテータなどはむしろ下げるべきといっていますが 仮に5→0%にしたら消費を刺激して、景気が回復するものなのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 消費税増税の阻止方法

    民主党は選挙前に消費税を上げないと言って与党になりました。 更に突然菅元総理が消費税を上げると明言した後の参議院選挙で民主党は大敗をきしていたので国民は消費増税にNOを突き付けたのです。 それでも野田は法案を通そうとしている時点で民主的ではありません・・・民主党なのに民主的ではありません。 現時点で国民で法案が通らないようにする方法はあるのでしょうか?

  • 消費税30%?

    http://www.asahi.com/articles/ASG4X5675G4XULFA01D.html 消費税が今度は30%に上げようと自民党はしているようです。  この4月に消費税が上がったばかりで再来年には10%に上げようって計画している段階でこの議論はおかしくないでしょうか?  消費税が上がっても国の歳出が増え続ければいくら消費税を上げても国債は絶対に減りません。  このままでは数年後に30%に上がってその後100%に消費税を上げようって話にになるのではないでしょうか?  何故野党は消費税反対の声を上げないのでしょうか?

  • 小沢さんは・・・消費税反対だった?

    政権交代後小沢さんは消費税議論をしようとしてませんでした? 当初は消費税増税論者ではありませんでした? 民主党になってから国民負担が多くなっていくので消費税が上がらなくても 次は投票はしませんが気になります、自民党も一緒ですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 先日、亡くなった父の個人情報が流出していたことが発覚しました。
  • ギフトショップから情報提供を受けたことがわかりましたが、情報はどこから漏れたのかは分かりません。
  • この問題は闇取引の存在や個人情報の乱用など、深刻な問題を抱えています。
回答を見る