- ベストアンサー
人の話が聞けません
対人関係の質問(おそらく)です もしかしたら、精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが よろしくご解答お願いします (その時はカテゴリー違いだっ!!って不快にさせたらすみません) 人の話を聞けません。 人の言葉が、脳みそまで届かないのです。 人と会話するときは 「この人の話を聞き逃さないようにぃ~!! Y(>_<、)Y」 頑張って神経を耳に集中しなければ、頭に入っていきません。 だから、1日頑張って、頑張って、頑張ったらもう、夕方あたりには ほとんど頭には入って来ません。 まわりからは「変わった奴だね」って思われているようです 症状は小学校のころからでした。 小学校のころからよくボーっとしてると 言われました。 仕事中も無意識に意識が抜けたり、会話していても 聞くことに集中しすぎて、 その会話を聞いてどう思ったか?とか、なんて切り返すか なんてまで、気が回らず、会話が弾まないことが よくあります。 私は30歳の男(会社員)ですが、 こんな自分を変えたい、 もっとストレスや疲労なく人の話を聞き、理解したい。 どうか、アドバイスを下さい。 分らないことがありましたら、すぐに補足します
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ある学校の先生から聞いたお話です。 指導していた、ある子は、まったく先生の注意を聞けず、ほとほと困り果てていたようです。 聞こえてはいるのです。多動症というわけでもないのです。 「姿勢を直して、話を聞きなさい!」どれだけ言っても、まったく効果なしでした。あるとき、ふと思い立ったその先生は、黒板に、「姿勢を直して、話を聞く」と書いて、本人に見させたところ、すぐに納得して、姿勢を直したそうです。 この子は、今で言う、いわゆる学習障害のようなものだったのですね。「聴覚刺激による、ものの認識能力」が欠如していたそうです。だから、文字で示すなど、別の指示の仕方でならば、理解がしやすいわけです。 あなたの場合は、そこまでのことはなさそうですが、極端な場合は、そういう症状の人もいるということをご確認ください。 人の話を聞くとき、はじめから最後まで神経をとがらせて聞くなんて、誰もやっていません。長い時間をかけて、次第に、話の要点となるキーワードを選んで聞くという力がついてくるのです。 それには、自己訓練と時間が必要です。効果的なのは、メモをとる練習でしょう。そのうちに、メモを取らなくても、ある程度要点をつかめるようになります。 たとえば、テレビ番組で、視聴者プレゼントに応募したくなった人が、テレビで紹介されるあて先を聞いたとします。キーワードを絞って聞くことのできない人だと、(今手元に、小学館の住所が書いてあるので、まったく関係ないですが引用します)「郵便番号101ー8001 東京都千代田区一ツ橋2の3の1 小学館 視聴者プレゼント係まで、どしどしご応募ください」という言葉を全部丸ごと覚えようとし、結局記憶しきれず、忘れてしまいます。 キーワードが絞れるようになると、「101ー8001 千代田 一ツ橋231 小学館 視聴者プレゼント」というようなポイントだけが記憶に残り、忘れずに記すことができるわけです。 あなたがどの程度のレベルで悩んでいらっしゃるかはわかりかねますが、どうか落胆せず、「他の人だって大して聞いていないんだ。」という気持ちでお暮らしください。
その他の回答 (6)
- zeturin-karasu
- ベストアンサー率15% (3/19)
素人(ただの学生)意見なのですが・・・・ 一度、脳神経科に行ってみたらいかがでしょう? 「精神や脳みそが 病んでいるかもしれませんが」 とのことから、心療内科や脳神経科 に対して 敬遠しているように伺いましたが これらはいたって普通で 他の科と雰囲気とかに違いはないです 待合もみんな一緒で 「~番の診察室へ」 と呼ばれるので誰も何科かなんて分かりません showosanaiさんは子供の頃からのようなので ストレスや鬱 以外も視野に入れて欲しいと思いました 勿論、子供だってストレスや鬱はあります。 診断で異常なしの場合でも、 トレーニングやアドバイスが もらえるかもしれないし。 何か原因が分かれば 治せます。 素人判断ですみませんが、気になったので
お礼
zeturin-karasu さま はじめまして! gekkouに、近いアドバイスですね。 やはり、ちょっと二の足踏んでしまいます ご回答ありがとうございました
- gekkou
- ベストアンサー率21% (50/235)
#3です。 回答の一部間違いました。 精神内科ではなく、心療内科と言いたかったのです。申し訳ありませんでした。 心療内科はまず、自分の症状は話しますが、それから医師との間で、自分の考え方や仕事や生活、人間関係など、総合的な事柄を話していくので、診察を受けるというよりは相談するという感じでもあります。 自分だけであれこれ考えるよりも、多くの症例をみてきた医師ならではのアドバイスがもらえるかもしれないと思ったのです。
お礼
gekkou さま はじめまして ×精神内科 ○心療内科 でしたか。 どちらにしろ、いきづらい部類に入りますね。 一度、門をくぐると、そんなこと気にしないんでしょうけど ご解答ありがとうございました
- poririko
- ベストアンサー率42% (3/7)
こんばんは。私も一時期、showosanaiさんのように話を聞いてもすぐ抜けて、覚えていられない事がありました。 慢性的なストレスから、自立神経と副交感神経がうまく働かず、ぼーっとしていたり、眠くなったりと、何をしても集中力がもてないような感じになっていました。 集中しようと頑張るとかえって空回りしちゃいますよね。 原因はさまざまですが、幼少の頃からそういった悩みが知らぬ間に、今までに、蓄積しているのではないでしょうか。 どうしてそうなるのか、振り返って心の中を一から整理していくことも大事です。時間の有る時にゆっくり思うことです。 まずは、メモをすることもおすすめします。 振り返るキーワードになります。 あと、日記を付けられるのも自立神経の訓練にも繋がりますよ。 週間付けばイメージも出てくると思います。 何事もいっぺんに回復しません。 焦らず、時間をかけていかれたら、少しずつでも原因を取り払えることが出来ると思いますよ。
お礼
poririko さま はじめまして! 同じような悩みをお持ちの方がいて、少し安心しました。 メモや日記(時たまですが…)はつけています。 ただ、最近は逆効果のような気もしてきました。 メモを取った内容は、なぜか逆にキレイさっぱり頭から消えてなくなってしまうのです。 自分だけでしょうか? >どうしてそうなるのか、振り返って >心の中を一から整理していくことも大事です。 そうですね。なかなか難しいですが、頑張ってみます ご解答ありがとうございました
- gekkou
- ベストアンサー率21% (50/235)
質問文を読んで思ったのですが、ひょっとすると鬱病、あるいは軽鬱といわれるものかもしれません。 私の身近にも躁鬱病の人がいるのですが、鬱状態に入ってるときは、他人の会話をいくら一生懸命聞いていても理解出来ないそうで、それどころか、何を言われたのかも後から思い出せないそうです。 仮にそうだとすると、やはり簡単に解決はできません。 一度精神内科等で相談されることも考えてみてはいかがでしょうか?
お礼
gekkou さま ご解答ありがとうございました 躁鬱病ですか… 最近特にひどく感じるようになったのも そのような症状が関係しているのかもしれません ただ、なかなか、精神科の門はくぐりづらいです ありがとうございました
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
もし人の話が本当に聞けなかったら、ここで誰が回答しても、それを理解することはできないでしょう。 ……まあ、それは言葉の揚げ足だとしても、問題は聴覚をどのように処理しているかということですね。 おそらくは聴いた言葉を文字に置き換えて処理しようと苦労されているのではないでしょうか。 映像をイメージするとわかりやすいと思います。 言葉を聴いたら映像化してみると結構楽になるんではないでしょうか。 そうすると負担がかなり減ると思うんですが。 まあ、脳内を見たわけでもないのでなんとも言えませんが……脳内を見ても私にはわからないというのも事実ですが。
お礼
nabayosh さま ご解答ありがとうございました >問題は聴覚をどのように >処理しているかということですね。 ですね! 最初は、耳くそが溜まっているからかとも 思いました(ホントに!笑い話じゃないですよ) >言葉を聴いたら映像化してみると 例えば「今日、○○町の××さんが…」 って話を聞いても、○○や××をすぐに イメージできないんです。 ありがとうございました
例えば、好きな女性の話も耳に入りませんか? 興味の無い話題だけということでもないのでしょうか。 私の場合、特別変わってるねと言われることはないですが、 興味の無い話や、疲れたような時はまるで意識不明な くらい話が頭に入ってきませんよ。 少し不器用なくらいだと認識しています。 精神や脳みそが云々・・・そんなこと言わないで下さいよ。 もっとリラックスしてみましょうよ。
お礼
さっそくのご解答ありがとうございました >例えば、好きな女性の話も耳に入りませんか? そうなんですよ!だから困っちゃいますよ~(TT) デートに行っても頑張って聞こうとして、 疲れてしまうんです(それでまた悩むんです) 言葉のキャッチボールは (専門家じゃないから良く分りませんが) 「話を聞いて」 ↓ 「それを理解して」 ↓ 「それに対し何かを感じて」 ↓ 「それを言葉(返事)にする」 という感じで進んでいく気がします でも「聞く」と「理解する」が人並以下な 感じなんです。 「人の話を聞き流す」感じです 今日はしこたま考えた後、リラックスしてみます ありがとうございました
お礼
songbook さまのご解答を 拝見して気が楽になりました >全部丸ごと覚えようとし、結局記憶しきれず、忘れて>しまいます。 なるほど、だから、頑張れば頑張るほど聞けない袋小路に入っているのか! >どうか落胆せず はい。落胆しても解決になりませんものね ご解答ありがとうございました