• 締切済み

自己PRの書き方教えてください!

私は現在、就職活動中の学生で、自己PR(200文字程度)の書き方にとても悩んでいます。 自分は、文章能力がないため、あまりいい文章が書けなくて困っています。 何をしてきた、とか自慢的な内容を書かないで、人の心に伝わるような文章を書きたいのですが、 自分で書いても国語が苦手でなんだか変な文章になってしまいます(><) 私は人が大好きです。というような内容の文章を書きたいのですが、全く思いつかないので どなたか何かいい文章を考えて頂けないでしょうか・・・・?(><)/ お願いします(泣)!!!!!

みんなの回答

noname#160591
noname#160591
回答No.3

私が書きましょうか? あなたの志望企業と、動機と、性別と、総合職OR一般職希望を教えて下さいね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 私は30代転職中です。私も自己PRや面接で悩む日々です(苦笑)。  さて、自己PRでお悩みのようですが、ネットでいろいろ検索したり、本屋で立ち読みしたり、方法はあります。そういうのも活用しましょう。  あと、ここで文章を考えても、shornryuuさんが自分で考えない限り、頭に入りません。万が一面接で突っ込まれた時、shornryuuさんは答えられません。  人から教えてもらった文章を丸暗記しても、shornryuuさんが考えたものではないので、深い話を聞かれても答えられないわけ。下手でも自分で考えましょう。  自己PRに正しいも間違いもないし、上手・下手の基準もありませんよ。100%上手くできた!と自分で思っても、面接する人によっては「イマイチ。」と受け取られます。  だからどんな形でもいいから、自分の納得のいくものを作りましょう。  あくまで参考として、一意見を書きます。  shornryuuさんは人が好き、ということですが、それを基に考えましょう。 (1)shornryuuさんはどうして人が好きなのでしょうか?何かきっかけや経験があるのでしょうか? ↓ (2)「人が好き」ということで、こういうことをしている(例えば、ボランティアで海外行った)とか人好きが高じてこういう勉強をしているなど、人が好きなことで「こういう経験でこういうことを学んだ」ことはありませんか? ↓ (3)人が好きなことにより、仕事でこういうことに役立てると思う事を書きましょう。 という感じでまとめてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunta19
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

まずあなたが伝えたいキーワードを3つ選んでください。 ・それを使ってどんな能力が発揮できるか ↓ ・具体的なエピソード ↓ ・それが企業でどんなメリットになるか ↓ 最後にまとめ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己PR 当たり前

    就職活動中の学生です。 自分をもう一度振り返り、新しい自己PRを考えています。 当たり前以上のことができます。 当たり前なこと+αができます。 これは自己PRになりますか?

  • 私の考えている自己PRに対してのアドバイスお願いします。

    現在、就職活動中の学生です。私は、美術部に1年から所属しておりその部活での頑張りを自己PRに使用しようと思っています。 内容は、部員5人だった部員を問題解決により現在では6倍に増加させたという内容です。問題としては、美術部に対して暗い、また難しいというイメージです。これを解決するために、活動の幅を広げ「もの作り」というキャッチコピーで勧誘を行った。また、部員のほとんどが初心者であることをアピールしたなどです。 この内容は、部員が少ないことによる部活動の低迷という問題に対して、活性化に繋がったとも書けると考えています。 しかし、この内容から、自分にどのような能力があるかうまく書けません。(例えば、管理能力がありますなど。)また、文章をどのような構成で書くといいかも悩んでいます。そして、部員の人数や何倍に増えたなどの具体的な数字は書いたほうがいいのでしょうか? 少しでも良いのでアドバイスお願いしますm(__)m

  • 自己面接時の自己PRについて…

    初めまして。昨日ある信用金庫の一次で集団面接を受けた時の事なんですが… 私はwebエントリーシートで自己PRの内容と学生時代の経験の内容を、サークル活動の事から書きました。 提出後、自己PRと経験の内容が逆の方がより自分を理解してもらえると思って、面接でESの内容と違う自己PR(ESの学生時代の経験の内容)を言いました。最初面接官の人も「え?」って感じで… しかも最後に変えた理由とか言わなかったんですよ。。今思えば言わんかったから失敗したって思ってきました。 ESと面接の自己PR変えたって経験ある人いますか?? 昨日気になって全然寝れませんでした。。 長くてすみませんm(__)m

  • 当たり前じゃない自己PRって何?

    当たり前じゃない自己PRって何? 就職活動で、「当たり前の自己PRでは採用されない」とよく言いますが、逆に当たり前じゃない自己PRってなんなんでしょうか。 そもそも当たり前か当たり前じゃないかなんて誰が決めるんでしょうか。「そんなの社会に出たら当たり前だ」なんて言うけど、学生の時点で「社会に出て当たり前のこと」が出来てるなら、十分じゃないんですか。 具体的に「当たり前じゃないPR」とはどのようなものがあるのか教えてください。

  • 新卒自己PR

    新卒の自己PRは何を書けばよいのかわからないので、参考書籍、webサイト、助言をお願いします。軽く書籍やサイトを見ていたら学生時代に取り組んだことや特技から何を学び入社後どう生かせるかみたいな感じでした。ただ、小笠原喜康著の「就活生のための作文・プレゼン術」には「自己PRでPRしてはならない」とあります。企業側からすると大したことではないし、自慢話なんて痛いだけだみたいに書いてあります。自己PRには自分の好きなことや面白かった経験、こだわって調べたことを書くのがよいとあります。本には自己PRの定義として「読んでくれる先輩社員とより良い関係を築くために書かれる、自分らしさの表現である」とあります。本の内容や著者の考えは素晴らしいと思いますがエントリーシートを読む人や面接官が、私の好きな本やサッカーのプレミアリーグの話で許してくれるとは思えません。それに「自己PRしてください」ではなく「あなたの強みは」と聞かれたら答えられません。

  • 自己PRで悩んでいます。

    自己PRで悩んでいます。   私は職業訓練校に通う19歳の女です。いま一生懸命自己PRに取り組んでいる所です。ですが、なかなかうまくいきません。学校の先生が言うには、「内容がてんでバラバラ」「何を言いたいのか何をしたいのかが分からないし、見えてこない」と言われました。私は自分なりに何とかしようと自己PRに一番効果のあると言われている自分の年表を書いていますが、なかなか書いていても得るものがありません。自分の長所とか、自分というもの何なのかがいまだに見えてきません。もうどうすればいいのか分からないので、こちらの方に質問させていただきました。就職活動の時期まで、あまり時間も無く、なるべく早く自己PRを仕上げておきたいと思っています。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。

  • 自己PRについて・・・

    自己PRを学校から渡された紙に今書いてるんですが 私は文章をまとめるのがすっごく苦手でずっと考えてるんですがなかなかうまくまとまらないんです(>_<) お願いします!!まとめて下さい;! ・面倒くさい事でも真剣にやりとげる ・相手の事を考えてる ・いつでも笑顔をこころがけてる ・学校以外の活動にやれることは参加した ・最後まで取り組む です、 お願いします!。

  • 自己PRの添削をお願いします

    自己PRを考えたのですが、客観的に見ても、相手に伝わる良いものが書けていないと思うので、自己PRの添削をお願いしました。 厳しくて構わないのでよろしくお願いします。 私の長所は人と付き合う時、苦手意識を持たないようにすることです。なぜなら、どんな人にも、いいところは必ずあると考えるからです。中でも心に残っているのは、大学で、友達関係につまずき、一時期はしゃべっていた人とある時からずっとしゃべらなくなったときがあったことです。その人とは、ずっと気まずい雰囲気で、授業で会っても目も合わせない状態でした。しかし、このままではいけないと思い、「おはよう」とあいさつをしました。すると、向こうは「おはよう」と笑顔で返してくれました。そのとき、どんな人でも、苦手意識を持ってずっと話し掛けないでいたら相手は逃げていくので、自分から積極的に人に話し掛ける事が大切であることが分かりました。将来仕事をする時にも、相手の事を苦手だと思わず、積極的に自分から話し掛けるよう心掛けようと考えています。 なんだか、これを自分で呼んで、「偽善」という言葉が思い浮かびます。それに、友達関係につまずいたことを自己PRに書くのはどうかという気もします。 私はアルバイト経験はなく、アルバイトのことを自己PRに書く事は出来ません。なので、大学が無遅刻・無欠席で、提出物も真面目に出し、良い成績をもらったことを自己PRに書こうとかと思ったのですが、そのことはPRにならないような気もします。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします!

  • 自己PRについて

    私は今年就職活動で自己PRを書かなくてはいけないのですが、なかなか良い自己PRが書けません。そこで、人それぞれ自己PRは違うとは思うのですが、採用されたときの自己PRを参考のためいろいろ教えて欲しいと思います。

  • (就活)自己PRについてです

    閲覧ありがとうございます。 現在就職活動中の3年生です。女です。 自己PRをESや面接で聞かれるので考えていたのですが サークルや部活にも所属していなかったし ありきたりなアルバイトでの経験しか思い浮かびません。 アルバイトは飲食店で、接客の際にお客様目線で~とか、 新メニューを考える際に~とか、よく見るテンプレートの自己PRは書けそうです。 でも、私は自己PRでは私の人間性をアピールしたいです。 ・全国各地にたくさんの友達がいる ・たくさんの相談を受け、感謝されることが多い ・場の雰囲気を盛り上げる ・人見知りをせず積極的に話しかける こういうことは自己PRとして使えないのでしょうか? 人を笑顔にするのが好き、というのは全くのお門違いの自己PRなのでしょうか…。 確かに社会に出て役に立つ特徴ではないのかも知れませんが…。 自分自身、アルバイトやゼミは真剣に取り組んでいますし、 英語が苦手ですが全編英語で行われる授業に必ず予習をして取り組んだり、など 真面目で一般的な自己PRをできる部分もあるのですが、 私の社交性やコミュニケーション能力をPRしていきたいのです。 人事の方の話を聞いてもテンプレ通りの自己PRは飽きたから あなたの話を聞かせてください、と言われて ESを書くのにとても悩んでいます。

過去のいじめのトラウマ
このQ&Aのポイント
  • 小学校時代に受けたいじめのトラウマが現在の中2にも影響を与えています。
  • いじめは学校での悪口や嫌がらせが始まり、エスカレートして体を攻撃するまでに至りました。
  • トラウマの影響で睡眠障害や過呼吸などの症状が現れ、対処方法を求めています。
回答を見る