• 締切済み

こんな状態でも親権は私につくのか

AVENGERの回答

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

別居しているなら、実際に養育している夫の方が有利。 ついでに、勝手に連れ出したりしたら親権どころの話ではなくなるので、絶対にダメ。

関連するQ&A

  • 子供の親権について

    夫と離婚を考えています。 夫は、前妻との子供を連れての再婚でした。 私と夫の間にも、昨年、子供が生まれました。 夫は、以前、ケンカして離婚すると言い出し、子供は渡さない!と言っていたので、親権で調停離婚になると思います… 前妻との離婚も親権問題で調停離婚したそうです… 夫は借金があり、DVもあり、離婚を考えてました。 DVは、私にであり、子供に直接はありません。 子供の前で私に暴力はありました。 私は専業主婦で、今は、仕事をしていません。 実家も母が一人暮らして細々と生活しているので頼れません。 夫の実家は、持ち家があり、お義母さんも、まだ60歳前で若く、環境が整っていると思います。 私は、これから、仕事を見つけて、なんとしてでも子供を連れておきたいと考えているのですが… やはり、私は親権をとるには弱いですよね…? ちなみに前回の夫の親権問題は、前妻が育児を積極的にしていなかった、子供が小さいときに、感情的になり抱いていた子供を投げた…と話したら親権が父親に決着したそうです…

  • 親権をとるには…

    離婚調停中の知人(母親側)からの相談です。 子供0歳です。幼児は母親が有利だと聞きますが夫が無理だと脅してくるらしく不安になってるので代わりに質問させていただきます。 実際子供と3人で暮らしていた期間は二か月で生後一か月目で旦那が頼れないからと実家に帰ってきています。 ●旦那側の主張 母親の育児放棄・精神障害 ●母親側の主張 旦那が全く働かない(生活費は親から)・育児放棄(自分が仕事に行くときすら見てくれず実母頼り) 現在は別居ですが子供は旦那が自分の実家に預けてしまい自分は一人暮らししているみたい。 あいかわらず働いていません。 旦那から一方的な改善要求が送られてきたのですが(働かず家にいろ的なのが20項目ほど) 奥さんは自分が外で働くから子供を見ていてほしい。という案は却下。 その逆も却下。(自分は働きたくない)旦那の主張は親からお金もらうから、です。 奥さんはそれでは子供の将来のためにお金が何もない、教育上よくないからと離婚に至りました。 奥さんは子供に会わせても貰えていません。 旦那も子供に会いに行ってすらいません。 旦那は自分で育てると主張していますが現在の様子を見ると実家に預けたままなのは間違いないです。 どちらが親権とれそうでしょうか? また、今からの対策として何かありますか?

  • 親権について

    こんにちは。私の親友のことでどうか教えて欲しい事があります。彼女は離婚していて、幼稚園児の子供が一人います。その子供の面倒はもちろん彼女がみていますが、親権は元旦那にあるんです。 おかしな話と思うかもしれませんが、彼女が、元旦那の家庭内暴力や、借金、旦那の仕事放棄などの家庭不和で弁護士さんに相談したところ、「離婚条件が子供の親権なら渡してしまったほうが早く離婚できるから」と言われたんだそうです。彼女はそうするしかないと思ってその条件で離婚したのですが、元旦那は養育費すら払わずたまに子供との面会を要求してきたそうです。 最近、彼女が今付き合っている彼と結婚することになり私としては、今度こそ幸せになってほしいなと喜んでいたのですが、結婚すると子供の親権は元旦那にあるので、子供の苗字は変えられないという問題がでてきました。 現在も元旦那と親権に対しての交渉をしているようですが、「裁判をおこしたらぶっ殺す!!」などと脅されているようで彼女は裁判をすることを極力避けたいとおもっています。 前置きが長くなってしまいましたが、面倒もみていなくて養育費も払わない元旦那に親権などあるのでしょうか?親権なんて紙一枚のものにどうして小さな子供が傷つかなくてはいけないのかと思ってしまいます。 彼女が裁判をすれば解決するのは早いでしょうが、我が子や家族の身の危険を感じ、踏み切れずにいる彼女をみていると私も裁判しなよ!!とは言えません。元旦那の恐怖は彼女にしか分からない物なのでしょう。 裁判をおこさず、元旦那から親権を取る方法はないでしょうか?ちなみに離婚して多分2年位だと思います。 私も子供がある身なので、人事には思えずどうにか力になってあげたいのですが。 どなたかもしわかることがあれば教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 旦那が子供を連れて出て行きました

    この度、性格不一致で離婚する事になりました。 旦那 年収250万円 不貞、借金等はナシ 育児は協力的。 離婚後実家に住むみたいです 義母は働いています 辞める?そうですが… 嫁 年収80万円 不貞借金等はナシ 育児はそれなりにしてきました。 離婚後実家には頼れませんし、 訳あって一緒には住めません。 子供 3歳。喘息持ち。保育園在園中。 義母にも懐いています。 基本、親族には懐いています。 離婚話しになり旦那は子供を連れて出て行き、親権問題で争っています。 嫁(私)が親権を取るのは難しいですか?

  • 親権をとられないか不安です…

    私(妻)専業主婦 旦那 月給25万~35万 息子 生後2ヵ月 今離婚問題でもめています。 親権を旦那がとろうとしています。 旦那の状況 ・旦那の母が仕事を辞め、息子をみると言っている。 ・旦那はトラック運転手でほとんど家にはいません。 ・旦那の父は1年前まで酒乱で暴力有り。シンナー吸引で警察沙汰。 ・旦那の父が借金を作り旦那の母が返済中。(3回目、総額600万)その為ローンが組めない家庭です。(旦那含め) ・家の建つ場所が山でムカデやヘビなど危険が多い 私の状況 ・産後2ヶ月のため無職。 ・母のアパートに引っ越し、母と交代で子育て予定。 ・母乳ではなくミルクです。 ・別居時、子供は私が連れて出ました。 ・慰謝料無しのため貯金が10万程度。 ・しかし今すぐにでも就職できる状況 ・親、祖父母の金銭援助は望めます。 この場合収入が多い旦那がやはり有利なのでしょうか?離婚理由は性格の不一致です。 旦那は自分の子供なのか半信半疑な部分があります。私が親子鑑定してほしいと言っても賛成も反対もしません。 しかし、私とは居たくないけど子供とは居たいと言ってきます。 もし裁判になったら負けてしまうのでしょうか… 離婚問題で精神的にキツくなり自殺未遂をはかったことがあります。精神疾患などはありませんが、この行動を指摘されたら不利ですよね… 子供が産まれてからは心身ともに落ち着いており育児も私がすべてしています。 旦那がアパートを借りて旦那の父から離れて暮らしても子供を見てくれる人がいません。 また、旦那の母が仕事を辞めれば借金が返せなくなります。 旦那の父は月給15万程度で定時には仕事を終え、家で寝ているか飲みに行っているかです。 旦那の妹も専門学校に行っていて奨学金でなんとか通わせています。

  • 親権

    親権争いになり、子供が幼い時期に虐待、育児放棄など以外の理由で母親が親権が取れない場合は具体的にどんな状況の時ですか?詳しく教えて頂ければと思います。また、そのような経験(母親で親権が欲しく裁判になったが取る事が出来なかった)をされた方の回答もお待ちしています。ヨロシクお願いします。

  • 離婚と親権について

    親類の事なのですが、ご相談させてください。 義姉夫婦(3歳の子供がいます)が離婚する事になりました。 原因は、結婚前からの度重なる借金と、義姉の不倫です。 借金に関しては、結婚前のものは、承知の上で結婚し、当時、旦那さんの言った総額を、姉の借金で完済したそうです。ですが、実際はもっと借金があって、数年後に膨らんでいて、また貯金で完済したそうです。そして更に数年後に旦那は隠れて借金をしており、闇金融からも借りており、弁護士さんを立てて債務整理をして返済しました。共働きで旦那は旦那で互いの収入から出す生活費と住居ローン以外は自由に使え、何の不自由もないはずなのに、ギャンブルで大金を注ぎ込み、借金に至ったとの事です。総額は1500万円超。 度重なる隠れた借金に疲れた義姉は、旦那の後輩にその事を相談し、いつのまにか後輩の人と男女の関係になったそうです。 その事が旦那にバレた事がきっかけで離婚へと話が一気に進み、現在親権などで話し合い中なんですが・・・。 (1)子供の養育は、『俺は育てられないから』と言い、しかも破産寸前までまだ借金もある、住宅ローンも払わないといけない(これは義姉と折半です)からと言う事で、引き取らない。 (2)子供は引き取らないけども、名前は旦那の姓のまま、親権は旦那のままが離婚する条件だ と、言って来てるのです。 現在旦那が作った借金は、確かに夫婦の共有の財産である貯金で完済は出来ますが…義姉が親権を取って離婚成立したいのです。 上記での借金と不貞行為では、不貞行為の方が分が悪いと聞きますが、養育費も出さない、引き取る気もない、離婚後子供に会う気もないと言う旦那が、親権だけを主張する事を阻止出来ないでしょうか。 お知恵、お貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 親権についてです

    閲覧ありがとうございます。 親権についてです。 既に離婚をしているのですが 親権を取る事は出来るでしょうか? 今は旦那の実家にいます。 離婚する前に子供は絶対渡さないし、離婚したいならお前だけでていけと言われ、その時は出てきてしまいました。 離婚原因は旦那をもう信用出来なくなったからです。 デキ婚なのですが、結婚して1~2年、旦那のギャンブル癖で、お金が全くなく毎日ご飯が食べられなくなるという、状況になり(その頃私は2人目妊娠中)、上の子は1歳でした。 3年目くらいから酒を飲むと人が変わり、私が何か言うと叩いてきたりしました。子供の前でも構わず… でも直ると信じてたし、子供のためにも。と思っていました。 でもだめだったので決意しました。 私にも落度がなかった訳ではありません。 子供を叩いてしまったり、離婚少し前に育児放棄に近い事をしてしまいました。 どんな理由であれ、やってはいけないですよね。 子供は3人いて、上から6歳、5歳、1歳の子供を引き取りたいです。 出された時、1万しか渡されなかったので、夜の仕事を始めました。 貯金はありません。 また子供と一緒に暮らしたいです。離れて3ヶ月になりますが、やはり毎日毎日子供が頭から離れず苦しいです。 弁護士に相談する前に聞いておきたかったので質問させていただきました。 長々とすみません。 ご意見の方お願いします。

  • 親権を取り返したい!

    2度目の質問ですが、やはり、親権を取り戻したいです DVで病気になり分かれて3年。 親権は、向こうにあります。 私は当時10万円より少ないくらいのお金しか持っていなく そのお金で家を出ました。 子供は3人ですがそんなお金で食費から何から・・・ と補えらレナイと思い、元旦那に親権を渡す事になりました。 子供は、3人のうち上二人は家から独立し、 小学生の女子がいるのですが、そのこは、やはり、 恋の悩み、体の相談・・・ ナドナド、色々母親がいるほうが良いかと思います。 そして、子供に親権を取り戻すように頑張るね!っ手言ったら なきながら頑張って!っていってくれました 今なら子供が幸せにできるくらいのお金はあるかと思いますし。 どうすれば、親権を取り戻せると思います? 子供のためにも一日でも早く親権を取り戻したいと思います。 早めにご回答をお願い申し上げます

  • 親権はとれますか?

    親権はとれますか? 先週旦那から離婚してほしいと言われました。 理由は私・息子への不満(これは別でカテで相談させていただいています)です。子供は息子中2(私の連れ子)娘小 学2年です。 そして話し合いをしていくうちに、今週末に娘をつれて実家に帰ると言われました。 はじめは娘・息子を連れて、旦那のいない間に逃げてしまおうと思ったのですが、逃げると学校も行けなくなってしまうと思い、考え直しました。 旦那は実家に父母・姉(34歳未婚)がおり、私は頼れる親・親戚がいません。 なので、娘が実家につれていかれたら、会わせないと言われているので、会えなくなってしまいます。 私はそうなったらそれを理由に円満調停を申し込もうと思っていますが、多分円満は無理なので、今度は親権で戦いたいと思っています。 現在の離婚理由は家事がきちんとできない(掃除が週末のみ)子供への関心が低い(と旦那は思っている)です。 だから私の様に娘がなって欲しくないので、実家の母に育ててもらいたいそうです。(旦那も同居ですが) 旦那は不満をもっていますが、私からすると全然育児放棄なんかしていないし、学校行事も参加するし、役員もやっている、勉強も見てますし、ご飯もマンネリではありますが、作っています。(手抜きもありますが、惣菜オンリーはありません) だから、その部分で離婚をいわれるなら勝てるきがするのですが、実は私は過去に破産(10年前)をしているのと 、5年前ギャンブルにはまり、借金及び、子供を車中に(パチンコ中)・・・と言う事をしてしまいました。 その時は本当に自分がどうにも出来なくて、旦那へのストレスがありすぎ、押さえ切れませんでした。 でも自分で申告し、なんとか旦那が許してくれ、そのまま離婚せずやってきました。 ただそれから旦那のDVや性的暴力や言葉の暴力が始まりました。(子供が見てない時) それでも、自分が悪いし、子供と一緒にいたい為、受け入れていました。 そして5年たちましたが、旦那の暴言及び性的暴力は最近もあります。 この状態で旦那は娘を連れて実家に帰ります。 私は娘を取り戻せるでしょうか?しばらく(ネットで調べたら、裁判終結までに1年はかかるとありました)会えなくなってしまいますが、未来を信じて頑張れるでしょうか? ご意見よろしくお願いします。