• ベストアンサー

天井のしみ

天井に黒い一本線の薄いしみができました。 途中ぼわーと広がるようなものが3つあります。 5年前に新築建売で購入しました。 建築会社に見に来てもらったところ、雨漏りではなく汚れですと言われました。 天井を開けて確かに濡れていないことはこちらでも確認し、雨漏りでないことは安心しましたが、結局、原因はわからない、補償対象ではないということです。 天井にこちらに原因もなく落ちないしみができる家というものに住んだことがなく、せめて理由がわからなければ予防も納得もできません。 まれにあることと言われましたが、そういうものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

場所が書いてないのですが、天井のクロスに出たものだろうと言うことで。 天井を掃除するときに汚れたクイックルのようなものでなでていませんか。 それだとクロス下地の凹凸でついた汚れの可能性はあるのですが。 そうでなければ以下のことが考えられます。 薄いしみというのは黒っぽいのですね。うちはリフォームの後で一年ぐらいしてクロスに下地処理した跡が変色して継ぎ目全部がマス目のように薄い黄色っぽくなったため、自分でLDの天井全面を水性塗料で塗りました。 心当たりはクロスを張った職人が若造で下地の処理も工事中から荒いなと思っていたら、別の部屋の壁のクロスは段ができてしまい完成時の確認で、下地のボードごと交換し一面張替えした前歴があったからです。 知人の工務店だったのであの業者の子は荒いよと教えてあげたこともあり、一年後にもう一度クレームというのもどうかなということと、また冷蔵庫やら家具を移動させるのが面倒ということで、選んだクロスの色目も白なんだけどわずかに感じがグレーっぽい気がして、もっと明るくホワイトにしたかったので自分でローラーやマスキングやシートを用意して、照明器具をはずしてDIYしました。 汚しさえしなければ簡単ですよ。 天井工事はボードを張ってその継ぎ目やビスの頭に充填パテを塗っていきます。乾いてからサンドペーパーで凹凸をならしてクロスを貼ります。 このときに水性の糊を使うのでクロスによってはパテの色がじわじわと染みていくことがあります。 一本の線と広がったものが三つというのは、まさしく二枚の継ぎ目と四枚の集まったあたりのビス埋めした下地のパテのあとかなと想像できます。防カビ材が切れたころに湯気なんかの影響でLDのクロスの変色が出ることもあります。 5年ですからね、油煙がまいてほこりが綿のようになっていることもありますし。へたにこすればよけいに黒くなります。家庭用洗剤で硬くしぼった雑巾で軽くふきとってみるのも原因をさぐるには有効かも。 染み出ているようなら汚れではないでしょうね。

ruuuuuuu
質問者

お礼

みなさんのご意見を伺い、やはり汚れなのかなということで納得することができました。 私には今までなかっただけで、あることなんですね。 ご意見を参考に、素人にもわかりやすく、いろいろアドバイスしてくれる業者さんを探してみたいと思います。 ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

和室の天井板はいわゆるベニヤ板で出来ています。最近はその上に紙様の貼りつけてあるものが多いので、 表面の状態は同じようにすすけて行くにしても、その裏の(中の)板は製造工程の欠陥や木質の影響をもろに受けます。 木質の油分や接着剤のムラの影響は時間と共に一様に出ることはなく、従って模様が発生します。

ruuuuuuu
質問者

お礼

みなさんのご意見を伺い、やはり汚れなのかなということで納得することができました。 私には今までなかっただけで、あることなんですね。 ご意見を参考に、素人にもわかりやすく、いろいろアドバイスしてくれる業者さんを探してみたいと思います。 ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • es240
  • ベストアンサー率57% (19/33)
回答No.1

はじめまして。 ゼネコン勤務者です。 確認していないのでなんともいえませんが、 雨漏りでもなく、濡れてもいないということは、 汚れでしょうか。 濡れていないということからカビ等ではなさそうですね。 石膏ボードが濡れてカビが発生したばあい、クロスに黒い斑点や、 クロスが浮いたり剥がれたりしてきます。 我が家もそうなのですが、クロスの糊が、建具の枠や、建具、照明機器等に 付着した場合、数年後に糊自体が汚れたり変色して目立つことがあります。 これはクロス職人が毎回その糊を拭いているのですが、拭ききれないことが あるようです。よって数年後に目立ってくるのですが、これは、水ぶきで落せますので 一度拭いてみてはいかがでしょう。 どうしても目立つ場合は、塗装してしまうという手もありますが、これは最終手段ですね。 いずれにせよ、早く結果がわかればいいですね。

ruuuuuuu
質問者

お礼

みなさんのご意見を伺い、やはり汚れなのかなということで納得することができました。 私には今までなかっただけで、あることなんですね。 ご意見を参考に、素人にもわかりやすく、いろいろアドバイスしてくれる業者さんを探してみたいと思います。 ありがとうございました(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雨漏りによる天井のシミ

    今年の夏~初秋にかけては気象災害が多く発生しました。 私の家も少しばかりですが、雨漏りによる天井のシミが発生しました。 白い天井材(尺×2尺の天井材を並べたもの)にシミができました。 シミは黄土色の円形で15cmくらい4箇所です。 きっと天井裏の汚れが雨と混ざりこの色になった物と思われます。 今はもうそのシミは乾いています。 雨漏り時台風が来ていたので、多分水切部分下側からの吹込みが原因と思われます。 このシミ天井をなんとか綺麗にしたいのですが良い方法を教えて下さい。

  • ベランダ床のしみ

    新築5年目の住宅なのですが二階のベランダの床(防水加工)に雨が降ったわけでもないのに水漏れのようなしみができます。夏場にはほとんどなく、冬場に多くできます。以前、防水業者にみてもらったのですが防水加工しているので外からの水が下に漏れることはないといわれました。 しみの大きさは直径50~80センチくらいで三箇所くらいにできます。 一階のリビング天井に換気扇を設置しているのですがその上くらいにしみができているようにも思います。 外部からの水でないとするとこのしみの原因は何でしょうか? 熱交換型の換気扇をつけることにより結露ができたりしますか? ちなみに一階の天井にしみはありません。 家の見えない場所で水が溜まっているかと思うととても心配です。 どなたかおわかりになれば教えて下さい。

  • 引っ掛けシーリングのランプをつける天井部分の方の事です。

    引っ掛けシーリングタイプのランプを取り付ける天井部分の方の事ですが、最近の新築マンションや建て売り物件は廊下や玄関などのライトは引っ掛けシーリングでなく電球を取り付けるだけになってるものも多いですよね。 たとえば天井部分が丸くへこんでてそこに電球を入れるだけのものです。 そういうものを引っ掛けシーリングの差込口に変えることはできるのでしょうか? ライトがつくようになってるのだから電気の線はきてるのでしょうけど、天井に電球を入れるためのへこんだ穴になっていると・・・。どうなるのでしょう? また、もしできるならお値段はどのくらいで変えれるのでしょうか? まだ建築が終わってない物件ならはじめから引っ掛けシーリングを希望できるのですが、おそらくもう完成してるものを買うことになると思うので。。。 それと、まったく何もない天井に引っ掛けシーリング差込口をつけるにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

  • 新築の家の天井の壁にシミがでてきて・・

    一昨年鉄骨作り木造の三階建ての建て売りを購入しました。約二年経ちます。二階のリビングは壁と天井が白のクロスなのですが・・窓の壁側の隅の方の天井に雨漏り??してるようなものが滲んできてるのを昨日発見しました。白で目立つので本当につい最近だと思います。 幅は15cmぐらいでしょうか?業者に言おうと思ってるのですが・・なんか少しの補強だけで済まされそうで。新築でこれってどうなってるのでしょう?また業者にはどこまで法的に修繕してもらえるのでしょうか? 知り合いに大工さんも居ないし・・どうしたらいいのでしょう・・アドバイスお願いいたします

  • 雨漏りの修理について大工さんに質問です

    こんにちは。 現在、築13年の木造モルタル2階建てに住んでいます。しっかりとした家だと思っています。(自分では) ところが、雨漏りするんです・・新築当初から・・ 最初は2階のアルミサッシの上からポタポタ。大工さんは「う~んわからんね」で眺めただけでなにもせずに帰ってしまいました。その部分はその後雨漏りはしません。 もう一箇所1階和室。ここはサッシの上から漏ったり天井や壁が黒くしみになるほど漏ります。 毎回ではないのですが、風向きなどで漏るようです。 大工さんはモルタルの亀裂に何か塗ってくれましたがちょくちょく漏るので、外壁の塗装を工務店に頼んでかなり徹底的にしてもらいました。 それでも漏る時があるので、こんどは、天井に穴を開け天井裏に入って調べてもらい(この時まで天井裏に入る穴はありませんでした。)漏れる箇所が判ったのでふさいでもらいました。 その時工務店の人いわく「よかった~。雨漏りってホントなやましいんですよね~」 そして今まで漏れは無かったのですが、昨日雨漏りしました。 それで質問なのですが、雨漏りってそんなに原因が判らないものなんですか?? 前にビー球が転がるほど床の傾いた家に住んでましたが、雨漏りだけはしませんでした。 徹底的に直す方法はないでしょうか?? 長い文になってしまい申し訳けありません。

  • 建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井になってませんでした。

    現在家を新築中の者です。 我が家は2階リビングで、進行状況は2008年9月3日に棟が上がったところです。 この前建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井ではなく、 普通のフラットな天井の骨組みがされていました。 確かに天井に関する打ち合わせはなかったのですが、 今までの打ち合わせは、 間取りから、屋根の形状、ドア、サッシ、水周り、壁材、床、照明と、 全て妥協せず、自分の意思で決めてきました。 設計士も、何事も自分で決ていく私の性格については十分わかってると思います。 サッシに関しては、とてもいい場所にハメ殺しのFIX窓をつけてしまい、 多少の後悔はあるものの、自分で決めたことだからそこは納得してます。 しかし、私の許可なくフラットな天井にしてある事に関しては納得出来ません。 担当の営業に話すと、 「もう建築中なので勾配天井には戻せないかもしれないし、やり直しには追加金が・・・」 との返答。(現在上司との協議中らしいです。) 2階リビングかつ、狭い家(25坪)なので、 せめて天井で開放感を演出しようと思っていたのに、 やり直しに追加金を支払う必要があるのでしょうか? また、「できない」との返事が来たときにはどうすればいいでしょうか?

  • 新築一戸建て住宅の雨漏り保障に関して教えてください

    契約書上、雨漏り保障が10年の場合、 雨漏り発生時期が保障内であることを業者が認識できても、 11年目に補修依頼をすると、補償対象とはならないのでしょうか? 9年目にはわずかな天井の汚れだと思っていた部分が、 11年目には明らかに雨浸みであるとわかり、担当業者へ連絡したところ、 部屋の上部のベランダのつなぎ目ひび割れが原因であろうと、 その部分だけ無償で補修してもらいました。 内装はそのまま放置されました。 その後一年たち、シミが倍に広がった為、本格的な工事を依頼することになり、 現在、天井内部を点検中で、原因究明しているところです。 天井の壁紙をはがした部分は、湿ったあとと、白い部分 (カビ?)のまだらで、 黒い点々(これもカビ?)のようなものがところどころにあります。 保障内に発生した不具合なので、業者へも費用負担していただきたいと 考えていますが、難しいのでしょうか?

  • 賃貸マンションの雨漏りを直してくれない大家への補償請求

    賃貸マンションにすんでいます。 昨年暮れに雨漏りがあり、ベットや衣類にしみが残りました。 家財保険に入っていたのですが雨漏りは補償の対象外とのことで 保険適用はされませんでした。 とりあえず大家さんは雨漏りの補修はしました。また 保障には応じませんでした。 そして先週からたまに降っている雨の影響でまた雨漏りが発生し ベットと衣類がしみになりました。 保険会社に相談しましたが、前回同様、当たり前のように 保険会社は保険の適用はしないとのこと。 この場合、2回目のこんかいはいくらなんでも損害を大家さんに 補償してもらいたいのですが、この1週間、大家さんはなんだかんだといっては補修工事すらしてくれません。 この大家さんに保守工事の実施をベッドや衣類の実被害を補償してもらうためにはどこに相談したらいいでしょうか、 参考までに仲介した不動産屋さんはまったくアテになりません。 補修工事さえしてくれません。

  • 雨漏り・パソコンの補償について

    いつもお世話になります。 友人の勤め先なのですが、 雨漏りをしパソコンがぬれてしまい、 交換をしたらしいのです。 新築のオフィスだったので、 建築会社へ補償してもらう、という話だったのですが 「現時点で水に濡れたパソコンは動いているので、 交換の必要がないのでは?」 と言われて困っている、といいます。 水に濡れたパソコンを乾燥させたらまた動いた、 という話はよく聞くのですが、 今後使ってる内に不具合がでても困るので、 保険屋さんを納得させたい、何かよい 知恵や情報はないか、と質問を受けました。 ただ、私もそこまで詳しくないので 過去の質問もみてみたのですが、 特に該当するものが見あたらなかったため、 質問させて頂きます。 1雨に濡れ、現在は使えるPC、  このまま使っても大丈夫? 2できれば交換したいが、補償対象になる? 3また、その根拠となる情報やご経験のある方の  お知恵 をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 天井高を変更され困っています

    新築マンションを購入し、現在建築中です。 LDKの下り天井の高さを2m10cmから2m4cmに変更した旨連絡を受けました。 換気用の配管ダクトが原因とのことです。 天井高は2m45cmなので、平均値で判断する基準法にはひっかからないと思われますが、DK部分、隣りとの境部分全てが下り天井なので、圧迫感は相当なものになるでしょう。 当初から低い下り天井部分は気になっていたのに6cmも低くなりショックです。 確かに契約書には「誤差が生じる場合があります」とうたってはいますが、これは誤差の範囲なのでしょうか? 解約できるなら解約したい気分です。解約できなくても値引き交渉ができるものでしょうか? 配管ダクトを扁平なものにすれば天井高を低くせずとも良かったはず、とも人から聞いたのですが、そうなのでしょうか? まとまりのない文章ですみません。ご助言お願いいたします。