• ベストアンサー

ハーイ、という英語圏挨拶の表記

とても基本的なことなのですが、英語表記を教えて下さい。 アメリカ・ドラマなどで、短く「ハイ」というのと、「ハーイ」と、語尾を伸ばす時の英語表記です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「ハイ」や「ハーイ」で音には違いがありますが、基本的にはHiです。 たとえばドラマでシチュエーションによって伸ばしたり短くしたりはありますが、それはやはり役者さんたちがその場面に合ったHiを使用しています。 もちろんHiii!!とも書けます。 その他、たとえばチャットなどでHeyやHello、Hey ya!などの表記もあります。 たとえばチャットなどで使用していて、音を伸ばす場合は Heeeeyyy Heeeey Heyyy Heeeelllooooo Heellllooo Hellooooo Heeeyyy yaa! などご自由に書けばよいです。

fox238
質問者

お礼

ありがとうございます。長年の疑問が解けて、これで更に楽しくドラマの世界に浸りながら観れると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.1

伸ばす時、"H"と"i"の間に"a"をいくつか入れる表現の仕方もありますが(e.g. Haaai)、表記は基本的に同じで "Hi" です。 セリフとしてどのように発音するかは監督や役者、脚本家などで決めているのだと思います。 [ご参考] hai http://www.google.co.jp/webhp?rlz=1C1RNNN_enJP373&sourceid=chrome-instant&ix=sea&ie=UTF-8&ion=1#hl=ja&rlz=1C1RNNN_enJP373&sa=X&ei=GM5HT7jaGeTJmQX_-ISyDg&sqi=2&ved=0CCUQvgUoAA&q=%22hai,+how+are+you%22&nfpr=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=4e044e4e89180af&ix=sea&ion=1&biw=1290&bih=807 haai http://www.google.co.jp/webhp?rlz=1C1RNNN_enJP373&sourceid=chrome-instant&ix=sea&ie=UTF-8&ion=1#pq=%22haai%2C+how+are+you%22&hl=ja&gs_nf=1&cp=4&gs_id=6l&xhr=t&q=%22haai,+how+are+you%22&pf=p&rlz=1C1RNNN_enJP373&sclient=psy-ab&pbx=1&oq=%22haai,+how+are+you%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=4e044e4e89180af&ix=sea&ion=1&biw=1290&bih=771&bs=1 haaai http://www.google.co.jp/webhp?rlz=1C1RNNN_enJP373&sourceid=chrome-instant&ix=sea&ie=UTF-8&ion=1#pq=%22haai%2C+how+are+you%22&hl=ja&gs_nf=1&cp=4&gs_id=66&xhr=t&q=%22haaai,+how+are+you%22&pf=p&rlz=1C1RNNN_enJP373&sclient=psy-ab&pbx=1&oq=%22haaai,+how+are+you%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=4e044e4e89180af&ix=sea&ion=1&biw=1290&bih=771 haaaai http://www.google.co.jp/webhp?rlz=1C1RNNN_enJP373&sourceid=chrome-instant&ix=sea&ie=UTF-8&ion=1#pq=%22haai%2C+how+are+you%22&hl=ja&gs_nf=1&cp=6&gs_id=77&xhr=t&q=%22haaaai,+how+are+you%22&pf=p&rlz=1C1RNNN_enJP373&sclient=psy-ab&pbx=1&oq=%22haaaai,+how+are+you%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=4e044e4e89180af&ix=sea&ion=1&biw=1290&bih=771 haaaaai http://www.google.co.jp/webhp?rlz=1C1RNNN_enJP373&sourceid=chrome-instant&ix=sea&ie=UTF-8&ion=1#hl=ja&rlz=1C1RNNN_enJP373&sclient=psy-ab&q=%22haaaaai%2C+how+are+you%22&pbx=1&oq=%22haaaaai%2C+how+are+you%22&aq=f&aqi=&aql=&gs_sm=12&gs_upl=15306l15306l8l19229l1l1l0l0l0l0l70l70l1l1l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.,cf.osb&fp=4e044e4e89180af&ix=sea&ion=1&biw=1290&bih=807

fox238
質問者

お礼

ありがとうございます。では即、Twitterの挨拶にも活用したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人の英語表記について

    私が中学生の時の英語の教科書では、「名前・苗字」で自己紹介をしていましたが、今の教科書では「苗字・名前」と表記いる教科書もあります。 日本人の英語表記はどちらが正しいのでしょうか? 日本と同じようなアジアを中心とした他の「苗字・名前」が一般的な国の英語表記も合わせて知り、正しく使いたいと思います。 参考になるのか分からないのですが、私の友達のアメリカ人は、日本語で自己紹介をする時は「苗字・名前」の順番でいいます。国際的なルールなどがあるのでしょうか?

  • 肩書き「主宰」の英語表記

    名刺を作成しようと思っているのですが、 「主宰」という肩書きの英語表記をどのようにすればよいか迷っています。 ネイティブなアメリカ人にも通じるような、しっかりした英語表記に出来ればと。 ”主宰”の英語の肩書き表記の仕方を、どなたかご教授していただければと思います。 Presidency President なにが一番的確なのでしょうか? 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語の日付表記

    英語の日付表記は 日/月/年 月/日/年 のどちらが正しいのですか? イギリスとアメリカでも変わってきますか?

  • 英語表記を教えて下さい

    個人的な趣味で創作活動をしているのですが、作ったキャラの名前の英語表記が知りたいので、分かる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m 1.ユーイン・イーリィ 2.セテア 3.ラザファム ドイツ語表記ではLasafamだったのですが、英語表記もこれで良いのでしょうか? 4.ラクツルト 完全に作ったものなのですが、もし英語表記するとしたらどの様になるのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英語圏の語尾

    日本語は語尾が色々ありますが、 英語にも多様な語尾はありますか? 以前英語の先生がアメリカに、 "~, like." と、語尾につける地域があると言っていた(ような記憶がある)のですが、これは本当ですか? 何か知ってらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • 「もしよかったら」「もしよろしければ」を英語で表記したい

    こんにちは。 「もしよかったら、○○~」という文章を英語で書きたいのですが、 「もしよかったら」を英語でなんと表記すればいいのか、わかりません。 どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 住所の正しい英語表記を教えて下さい。

    住所を英語で正しく表記したいのですが。 基本的な表記の順番を教えて下さい。 例)東京都板橋区桜川1丁目1番1号あおぞら荘105 105Aozora so,1 Sakuragawa 1-1, Itabashi-ku,Tokyo,Japan どこをどのように直すべきでしょう。 宜しくお願いします。

  • 洗濯タグ 英語表記

    今度アメリカの方でアパレルを出店する際に、 洗濯タグを英語表記にしないといけないのですが、、 日本の洗濯タグに、ふきんで絞ったような絵にヨワクと表記されたものが あるのですが調べた所 英語(ISO)では絞り方を指定する表示がないため どうしたらいいか困ってます。 コレを英語で表現するにはどうしたらいいでしょうか? 日本の表記では『手絞りの場合は弱く軽く脱水』と書かれてます。 英文で短く表示出来たらと思ってます。 お願いいたします。

  • 有田焼や備前焼は英語ではどう表記すればいいのでしょうか?

    仕事の関係でアメリカ人に日本の焼き物である有田焼や備前焼を紹介しなければいけません。 例えば有田焼の湯のみや茶碗を英語のスペルにする時、そのまま「aritayaki-yunomi」「aritayaki-chawan」と表記すれば相手に通じるのでしょうか?それともちゃんとした英単語を用いて表記しないと通じないのでしょうか? いかんせんビジネス表記なんで大体わかればいいだろうと言うわけにもいきませんので悩んでます。わかる方おられましたらぜひご教授願います。

  • 英語表記の住所証明書

    お世話になります。 アメリカの証券会社に口座を作ろうしているのですが、 英語表記の住所証明書を2つ求められました。 何となくパスポートは思いついたのですが、 もうひとつが全く思いつきません。 役所に英語表記の住民票は発行できるか尋ねましたが、 無理とのこと。 何か知っている方いらっしゃいますか? 特別な資格を持っているわけではないので、 誰でも手に入れられる物を希望します。 宜しくお願いします。

DCP-J4225Nの印刷に時間が掛かる
このQ&Aのポイント
  • DCP-J4225Nを使用していますが、印刷に時間がかかります。
  • USBで接続しているため、パソコンからプリンターまでのデータ転送に時間がかかっています。
  • 印刷はできるが、数分または数十分かかることがあります。対処方法を教えてください。
回答を見る