• ベストアンサー

仕入値引きの仕分を教えて下さい。

調べてみたのですがよくわからないので教えて下さい。 ある取引先が、5万円以上注文すると5千円値引きをする、というようなことをしています。 消耗品Aを2万円、 販売するための商品Bを2万円 製品を作るための材料Cを2万円 以上3点を注文し、総額6万円なので5千円引いて5万5千円を現金で支払いました。 この場合の仕分はどうなるのでしょう? また、商品と材料の在庫価格はいくらにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

No.1です。 ◆先ず、勘定科目です。 会計の立場で言うと、質問者が提示した「5千円」は、本質的には値引ではありません。5万円以上注文すると5千円値引きというのは、業者が顧客に払うバック・リベートあるいはインセンティブ(奨励金)です。「値引」ではなく「割戻」です。スーパーマーケットのポイントカードの発想に似ていますね。 ですから会計では、商品仕入のインセンティブを「商品仕入割戻」あるいは「仕入割戻」で計上します。 ◆次に、インセンティブであっても、「割戻」として計上するのは商品仕入だけであって、材料仕入や消耗品購入においては、「割戻」として計上しません。 なぜかというと、一般的な会計ソフトには、それらを計上する勘定科目が存在しないからです。自分で、例えば「材料仕入割戻」を設定しても良いのですが、そうすると大変に複雑な財務諸表になります。 「商品仕入割戻」あるいは「仕入割戻」という科目なら、普通の会計ソフトの損益計算書に標準登載されていると思います。 ◆按分金額についてです。 先月の注文内容、つまり 消耗品Aを2万円、 販売するための商品Bを2万円 製品を作るための材料Cを2万円 に対するインセンティブ「5千円」ですから、割戻し金額はあくまでも、 商品………1,667円 材料………1,667円 消耗品費…1,666円 です。従って、翌月の仕訳は、 〔借方〕商品仕入高20,000/〔貸方〕仕入割戻1,667 〔借方〕材料仕入高28,333/〔貸方〕現金  85,000 〔借方〕消耗品費 38,334/ となります。 ◆なお、商品の在庫価格は「仕入値引」も「仕入割戻」も反映させない金額です。「商品仕入高」として計上された金額です。

aokisika
質問者

お礼

わかりました。これで確定申告ができます。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

表示価額6万円の物を5万5千円で買った場合の購入価額は5万5千円です。6万円ではありません。つまり5千円は、会計上は「値引き」として認識しないのです。 なお5千円は三つに按分します。 仕訳: 〔借方〕商品仕入高18,333/〔貸方〕現金55,000 〔借方〕材料仕入高18,333/ 〔借方〕消耗品費 18,334/ また在庫価額は上記の通りです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 〔参考〕 表示価額6万円の商品を現金で仕入れた。後日、商品に傷ものが混じっているのを発見したので交渉して値引きしてもらった、というような場合が「値引き」になります。 仕入れた日: 〔借方〕商品仕入高60,000/〔貸方〕現金60、000 後日、商品に傷ものが混じっているのを発見したので、交渉して5千円値引きしてもらった。 〔借方〕現金5,000/〔貸方〕仕入値引5,000

aokisika
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ということは、たとえば翌月に 商品を2万円 材料を3万円 消耗品を4万円 注文して8万5千円を支払った場合は、5千円を価格で案分して 商品仕入高18,889/現金85,000 材料仕入高28,333/ 消耗品費 37,778/ ということでよろしいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 仕入値引きの仕訳について

    仕入値引きの仕訳について 過去10カ月に仕入れた商品を対象に仕入値引きを受けることになりました。 仕訳が複雑で分からず困っております。 通常の仕入、販売の仕訳は下記のとおり行っております。 仕入 (借方)商品在庫 (貸方)買掛金 販売 (借方)売掛金  (貸方)売上    (借方)売上原価 (貸方)商品在庫 過去10カ月に仕入れた商品は ?すでに販売したもの ?まだ販売していないもの ?仕入れ代金を支払っていないもの とに分かれると思うのですがどのように仕訳したらいいのでしょうか。 ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 値引したときの仕訳

    お世話になります。 当店は雑貨の販売の他、委託業もしております。 作家さんの作品を店頭でお客様へ販売しているのですが、 先日はじめて、委託商品を当店負担でお客様へ値引きさせていただきました。 セールなどの時期には、作家さん負担でお値引をすることはありましたが、 当店が負担してお値引することははじめてで、 委託商品を値引したときの仕分けが自信がなく… どうかよろしくお願い致します。 普段の仕訳は、 ¥1000の委託商品を売った場合 現金/預り金 ¥1000 作家さんから手数料を頂く場合は、1ヶ月まとめていただいておりますので、 受託手数料の仕訳は1ヶ月に一度にしています。 たとえば¥1000の委託商品を、 当店負担で¥200引きでお客様へ販売したときの仕訳を教えてください。 レジは値引後の¥800で打っています。 私が考えたのは、 現金/預り金 ¥800 販売促進費/現金¥200 現金/預り金¥200 販売促進費は使えますか? ちなみに、会計ソフトはフリーを使用しており複合仕訳ができません。 ネットで調べても全然出てこないので時間だけが過ぎて参ってます。 どうか正しい仕訳を教えてください。 よろしくお願い致します。 *急いで打ったので誤りがあるかもしれませんがどうかお許し下さい。

  • 仕入と値引・返品の仕訳

    ★★★ こんにちは、個人事業者なのですが 仕入と値引・返品の仕訳について教えて頂けますと助かります。 例えば、商品代金5000円・振込手数料100円・送料600円において 銀行振込で先払い、その後、商品発送してもらうという場合です。 振込手数料・送料・代引の場合の手数料300円は当方負担です。 (1)その後、商品に不良があり1000円値引きしてもらうとします。 (2)同様に商品に不良があるのですが返品してもらう場合です。 商品代金5000円分のみ返金してもらうとします。 (3)同様に返品してもらうのですが、返送送料800円も 当方負担の場合です。 (4)事情により発送してもらう前にキャンセルし キャンセル料500円を支払う場合です。 元払い・・・・・・前払金 5700 / 普通預金 5700 (振込日) ・・・・・・・・・・・仕入 5700 / 前払金 5700 (到着日)  着払い・・・・・・前払金 5100 / 普通預金 5100 (振込日) ・・・・・・・・・・・仕入 5100 / 前払金 5100 (到着日) ・・・・・・・・・・・仕入 600 / 現金 600 (到着日)   代引き・・・・・・仕入 6000 / 現金 6000 (到着日)  (1) 値引・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 普通預金 1000 / 仕入 1000 (入金日) (2) 返品(返送料相手負担)・・・・・・ 普通預金 5000 / 前受金 5000 (入金日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前受金 5000 / 仕入 5000 (返送日) (3) 返品(返送料当方負担)・・・・・・ 普通預金 5000 / 前受金 5000 (入金日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前受金 5000 / 仕入 5000 (返送日) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・仕入 800 / 現金 800 (返送日) (4)キャンセル ・・・・・・雑損失 500 / 普通預金 500 以上のような仕訳で問題ないでしょうか? それと返品の場合、当初の仕入額と返品時に減額する仕入額とに差額が生じており 結果として、品物が手元に残らないにもかかわらず、仕入額が増額しているのですが これは何らかの科目で処理せずにそのままでよいのでしょうか? 大変お手数おかけします。 ★★★

  • 友人等への値引販売

    服の販売店を営んでいます。 とても小さいお店で、売った商品は個別に管理しております。 友人などに定価から値引きをして販売した場合、帳簿上の仕訳はどうなるのでしょうか。 定価 10,000円 値引 2,000円 現金収入 8,000円 の場合の仕訳は、    現金   8,000/売上 10,000 売上値引 2,000/ でいいのでしょうか。 売上値引の勘定の性質がよくわからないので…。 値引後の金額を全部売上にあげてもいいとは思うのですが、どうなのでしょう。

  • 仕入値引の消費税仕訳方法

    商品を仕入した時に、端数を値引して処理した場合の、 値引分の仕訳方法について調べています。 例えば、商品:10000円(内税)のものを仕入れた場合 仕入 10000 / 買掛金 10000 (内税:476) という内容で仕訳をしています。 この仕入内容に対して、値引「500円」が発生した場合、 消費税分がどのような仕訳になるか、わかりません。 1.値引分にも消費税がかかる? 仕入 10000 / 買掛金 10000 (内税 476) 買掛金 500 / 仕入値引 500         (内税 23) 2.値引したあとの商品金額に対して消費税がかかる? 仕入 9500 / 買掛金 9500 (内税 452) 消費税の計算方法が分からない状態で、仕訳をどうすればよいのか 分かりません。 実際に、仕訳を行った場合どのような処理を行うのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 仕訳を教えてください 値引きについて

    個人事業の経理初心者です。 値引きの仕訳を教えてください。 請求書、領収書ともに10万円で出していて 1万円の値引きをしました。 1.銀行振込の場合、9万円の入金が通帳で確認できます。 2.手渡しの場合、1万円の値引きをした証明がありません。 帳簿は現金出納帳をつけています。 預金用の帳簿はなく現金同様につけています。 売上10万 値引き1万 と二つ書くのか 売上9万 のみとするのか・・・。 でも請求書、領収書は10万なのです。 また「値引き」という科目はOKですか? 簡単に教えてください。(?) あまり用語が出てくるとわからないもので、申し訳ありません。

  • 委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。

    委託販売の仕訳で悩んでいます。アドバイスをよろしくお願いします。 取引先より A商品を現金1万円で代引きにて納品されます。 お客様へ  A商品を1万円で現金にて販売します。 取引先より 月末締めで 翌月に委託販売手数料として30%(3千円)が銀行に振込されます。 このような取引は初めてで、どう仕訳してよいかわかりません。 出来るだけ簡単な仕訳でお願いします。

  • サービス提供による仕訳と値引き

    PCの設定を行う仕事を営んでおり、都度現金で売上げを頂いています。 通常の取引は単純に 現金 ○○円 / 売上 ○○円 としていますが、今回お得意様に対してサービスの値引きをしようと思います。 その際PCの設定料金、通常1万円を半額の5千円で受けた場合は、これも単純に 現金 5,000円 / 売上 5,000円 とするのか 現金  5,000円 / 売上 10,000円 売上値引 5,000円 としたほうがいいのでしょうか? また、そもそもの仕訳が間違っていた場合もご指摘頂ければと思います。 個人事業を開始したばかりでまだ会計の知識が浅く、初歩的なご質問で申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 受託販売の値引きについて

    作家さんから委託を受け販売をしています。 商品購入時に割引券を持ってこられたお客さんに 200円の割引券で割引きをすることになりました。 値引き分はこちらの受取手数料から引くことにしています。 こちらがもらう受取手数料は商品の2割になっています。 売れたとき 現金      500  受託販売 700 販売促進費 200 作家さんへの支払いのときは 受託販売 700     現金   560                ??? 140 現金の下の科目は何にしたらいいのでしょうか?? またこの仕訳ではなくほかによい仕訳がありましたら そちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 売上値引、手数料、出張料の仕訳について

    例えば、 ●定価10,000円の商品を1,000円値引して販売し、代金は現金で受け取った。 という場合、私は (借方)現金   9,000円(貸方)売上10,000円     売上値引 1,000円 と仕訳しています。 そして、決算時に純売上を算出する際に 総売上額-総売上値引額=純売上高 を計算しています。 ‘売上値引は売上から差し引いてよい’という論理(他の方の質疑応答を拝見)からすると、私が行っている処理は適正といえるのでしょうか? もう一つ。 商品の処分にかかる手数料、出張点検・出張修理した場合の出張料などは売上額から引いていいのでしょうか。 (現状は、上記の手数料・出張料は全て「受取手数料」として処理しています。) わかる方、教えてください。

専門家に質問してみよう