• ベストアンサー

愚痴を聞くのはいや?

mld_sakuraの回答

  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.3

ひとの優しさって、ひとが困ったときにいかに聞いてあげられるかの器の大きさだと思っています。 「自分が言わないのに愚痴を言うな」では、ちょっと子供っぽいですね・・・。 先が思いやられます・・・

関連するQ&A

  • 彼氏の仕事の愚痴を聞くのが辛い

    彼とは付き合って2年半。彼は入社1年目、私は大学4年生です。 もう随分前からですが、ほぼ毎日、電話で彼の仕事の愚痴を聞かされるので、そろそろ嫌気がさしてきました...。内容は主に「事務ばかりで面白くない」「人(環境)に恵まれなかった」というものです。 「事務ばかりで面白くない」に関してですが、彼が今いる部署は、彼自身が面接の際に希望した部署です。思っていた仕事内容と違ったにしろ、それを希望したのは彼自身。それなのにいつまで経っても愚痴愚痴言っているのはどうかと思うのです。 「想像していた仕事内容と違ったのは可哀想だけど、望み通りの部署に配置してくれた会社を非難するのは...;」と思ってしまいます。 「人(環境)に恵まれなかった」に関してですが、同じ会社でも支店によって雰囲気とか集まる人のタイプって違うみたいなんですね。それで、「○○(同期)の支店は良い人が多い。うちの支店は嫌な上司ばかり」というようなことを愚痴るんです。 でも話を聞いてみると、何人かは良くしてくれる先輩もいるみたいなんですね。私としては、「会社(社会)って、そんなもんじゃないのかなぁ?」って感じです。学生時代みたくちやほやはされないだろうな...と思っているので。また、あんまり会社の悪口(?)を言うのは、自分の首を絞めることになるんじゃないかなぁと思ったり...。 たまに転職のことも口にするんですが、いざ私が「辞めたら?」と言うと、「いや~...まだ頑張る...(嫌だけど)」みたいな返事をしてくるんです(笑;) もちろん私は辞めてほしくなんかありません。せっかく良い会社に入ったのに。 彼は勉強もよくできるし、学生時代は周りから慕われていましたし、就活中も結構良い会社から内定を頂いていました。ですから転職も無理ではないような気がします。 しかし、今のように環境のせいばかりにして、やる気のない態度で仕事に臨んでいる人間が、上記のような理由で転職しても結局続かないんじゃないかと思うんですよね。 今までは「入社1年目だし、学生の私にはわからない辛いことが色々あるんだ」と思って、ずっと愚痴を聞き続けてきました(本当に聞くだけで、ろくなアドバイスもできていませんが;;)。また、私の考え(あまり環境のせいにしすぎるのはどうかな?ということ)もやんわりと伝えてきました。 ですが、いつまでたっても同じ愚痴が続くのでもう辟易しています。 最近ではイライラが募ってガツン!と言ってやろうかと思ったりもするのですが、私はまだ学生でアルバイトくらいしかしたことがないし、彼の方が私よりうんと頭も良いし......とか考え出すと、なかなか強く言い出せません(笑;) あまり強くない言い方で、彼に「人や環境のせいにするな!」という旨を伝える方法ってないものでしょうか。 それか、今は彼のストレスを増やさないためにも、我慢して愚痴を聞き続けてあげた方が良いのでしょうか? 長文で、しかも私の愚痴みたいになってしまいましたが;、どなたかアドバイスをしていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 愚痴を言ってしまう

    やたらと愚痴を言ってしまう性格です。 プライドが高いのでどうしても思ったことが言えない、無意識に人に合わせてしまう性格で、我慢した結果、定期的に愚痴が多くなってしまいます。 愚痴をいう時期になると、空気がピリピリしているし自分でも最低だと思う位愚痴ります……。 沢山愚痴を言って発散が終わったら、愚痴がパッタリ止んで通常に戻ります; 冷静になると、本当になんてガキで心の狭い人間なんだろうって思います。 多分、断れない・自分を出せない性格に不満があるから愚痴が多いんだと思うのですが… どうやったら愚痴を言わないように出来るのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 愚痴

    最近、私の彼女は会社で上手く行っておらず愚痴が酷く悩んでます。 愚痴の内容は、誰が悪いとか体勢が悪いとか 仕事するのが嫌だとか。そんな感じの愚痴を ここ最近は毎日毎日言ってくるんですが、私は彼女の会社の 内情はよく知らないのもあって、正直それを聞くのもしんどいです。 恋人がそんな状態の時、皆さんはどうしていますか? 割り切って仕事しようとか色々アドバイスみたいなのを言うんですが 割り切れないと言うし、頑張れって言えばもう頑張ってるって言うし。 ただ大変だねっていつも聞いてるだけなんですが 「うん」とか「大変だね」しか言わなかったら言わなかったで機嫌悪いし その話がいつまでも続くのもキツイです。 つい、イラッとして「どうして欲しいの?」と聞くと返事しなくなったり 逆ギレしたりで余計大変です…。 最近は本当に辛くて泣きながら電話してきてり…。 そいうのもあって甘えるなって説教も出来ないし。 以前はこいう事はありませんでしたので、彼女自身本当に 今辛い時期なんだと思いますし、その部分を除いては 自分にはもったいない位いい人なので別れようとかは考えて居ません。 恋人がこいう状態になった事がある人。 それを上手く乗り越えた事がある人。 どう対処してますか? また愚痴をよく彼氏に言ってしまってる人。 どう対処して貰うと嬉しいですか?

  • 愚痴を言う

     会社で、社内のことを飲む席で愚痴を言う。また、第三者の会社の関係ない人の前で、会社の不満や愚痴を言うこと。  つい最近、先輩に愚痴をいいまくり、泣き言もいって、殴られて 「そういうことは言うな。男ならな」って言われました。  何故、会社の事、会社の人間関係の愚痴や不満を言うことは、世の中よろしくないとされているのか?教えて下さい。

  • 愚痴が止まらない

    私は毎回自分自身反省はするのですが 不平不満が溜まると どうして愚痴をついついもらしてしまいます 周りの人も聞いていて不愉快だろうとは思うんですが 貯めておく事ができないんです 何かよい対処法は無いでしょうか

  • 仕事の愚痴を吐く旦那について

    旦那はほぼ毎日仕事の愚痴を、私にこと細かく話してくるのですが 何度やめてと言っても、その時はおさまってもまた同じことの繰り返しです。 昨夜も仕事から帰宅して、 食事時に職場の愚痴を言ってきました。 私も仕事で疲れてても晩御飯の準備をしているのに・・・ 美味しい食事のはずが、半分以上は愚痴で一気に不味くなります。 何で私に愚痴を言うのかというと、 「言ってて自分で消化してる」のだそうです。 たまになら我慢もできますが、仕事の日はほぼ毎回であと細かいし長いんです。 聞いてて本当にしょうもない内容で呆れてしまいます。 私がいくら諭しても無理です。 誰でも仕事で多少なりとも不満を持っているのに。 しかも、私の仕事が盆・正月も働かなきゃいけないことにも文句を言ってきました。 義母が専業主婦なので、盆正月は嫁が手伝ったりするものだ、という考えのようです。 でも、私だって24時間働くわけではないので仕事が終わったら手伝いにいけるだろうし 全く手伝わない、というスタンスじゃないのになんで理解してくれないのかイライラします。 この時代に、カレンダー通りに働ける人は少ないと思います。 そんな感じで、旦那は仕事に関する考え方がとてもおかしくて 不平不満を人のせいにするのが原因だと思います。 本当にどんな育ちをしたんだろう、と思います。(義母に似たのでしょうか) 自分の選んだ旦那ですが、離婚以外でなんとか改善できるいい方法はないでしょうか?

  • 愚痴と不満に対する価値観

    自分では制御できない環境に対して不満や愚痴を言う友人がいます。 僕は自分では制御できない環境に対しての不満や愚痴を人に伝えると,伝染してしまうから良くないのではないか。また,根本的に解決できないなら,尚更,良くないと感じます。 理由としては,今後も同じ悩みを持ち続け,愚痴を吐露する瞬間が生まれ,解決できない悩みで相手の時間を奪う事に繋がってしまうので,愚痴を吐露するくらいなら環境を変えるべきなのではと感じてしまう為です。 皆さんは,制御できない環境に不満や愚痴を吐露する場合,どのようにアドバイスしますか? また,環境を変えるべきか耐えるべきかどのように考えていますでしょうか?理由と一緒に伺えますと嬉しいです。

  • 愚痴や文句をすぐに口に出す

    自分自身のことなのですが、愚痴や不満、文句をすぐに口に出してしまうところがあり、直したいと思っています。 自分ではかなり我慢しているつもりなのですが。家族(母親)に我慢が足りないと怒鳴られます。 またマイナス思考が強く、常に最悪の事態を想定して次の行動に備えるタイプで、そういったところも彼女にとっては気にいらないようです。 この性格を直すためには、どうすればいいでしょうか?

  • 親友の愚痴

    親友には4年付き合っている彼氏がいますが、彼氏のことで愚痴ばかりです。最初の頃は「そんなに辛いなら別れればいい」と私は言っていましたが、いつまでも付き合い続けているので「なんだかんだ言いつつ彼氏のことが好きなんだな」と考えを変え、それからはイライラする気持ちを抑えながら(愚痴ばかりで行動に移さない彼女にイライラ・何時間も愚痴を聞かされることによるイライラ)優しくアドバイスをするようにしてきました。 しかし、ここ半年、彼女の愚痴を何時間も聞いた日には私の精神状態も最悪になるようになり、私自身が参っています。 先日、我慢の限界に来て「愚痴ばかり言うけど、今まで付き合い続けてきたからには不満を上回るほどの良さが彼にはあるんでしょう?」と言いました。すると彼女はきっぱりと「彼氏のことが好きなんてありえない。私は頑張っている自分が好きなの」と言うんです。もう、はあ?って感じで、心底あきれました。 頑張っている自分が好きならなぜ愚痴を言うのか?(しかもよく泣き、死にたいとも言います。)彼女は何を悩んでいるのか?全然理解できません。 また、「私はあなたが求めているような答えを言ってあげられないみたい。今まで私がいろんな角度であなたにアドバイスしてきたけど、ほとんど参考にされてないし、状況も変わってない。」と言うと、「いろんな意見が聞きたいだけであって、アドバイスされた通りの行動はできない。」と言います。私が今まで知恵を振り絞って彼女を幸せにしたいと考えてきたアドバイスは何だったんだと思いました。 普段の彼女はとても好きなので、縁を切るといったような強行手段は取りたくないです。なので、今度愚痴を言われそうになったら「もう愚痴は聞きたくない」とはっきり言おうかと思ってるんですが、冷たいでしょうか?何か良い方法がありましたら意見を聞かせてください。

  • 彼女からの愚痴の聞き方って?

    特に彼女の愚痴が人より多く、またネガティブな人というわけではなく、どうも僕自身の聞く態度が気に入らないらしいのです。 まず僕は愚痴というものは基本的に取りとめもなく、解決したいだとか なにかしてほしいだとかの要望ではなく、吐露することでストレスを 発散させる精神安定のための行動だと思ってます。 男同士だとストレス発散に加え、笑いに繋げることも多々あるのでそうそう重くはならないのですが、彼女に限らず女性の愚痴は、特に二人きりだと重ったるく感じます。 信頼してもらえてるから気持ちをそのまま出してくれてるんでしょうけど、要するに甘えと共感の要求なのでそう感じます。 ただその重さも彼女の分を背負うと思えば嬉しくもあり、また支えてあげたいとも思うのですが、そこで「愚痴の聞き方」がどうも問題があるらしく。 僕は愚痴に対してアドバイスしたり、僕個人の感想を言ったりはしません。愚痴に対する意見なんてものは結局正論になることが多いし、ケンカじゃないんだから正論でヘコませることに意味を感じ得ないから。 だから意識的に相手が望む答えを探してそれを言う感じです。 要するに彼女からするとそこに壁を、まあ心の壁を感じるようであり、 尚且つ穿った見方から「結局自分が正しいと思って自信満々だから何も言わないんだ、私を見下してる」とまで思い込まれてしまい。 彼女は僕と腹を割って話し合いたいってことなんでしょうか? 彼女の日常に起こる不平不満に僕がご意見番の如く批評して正して、 ああだこうだ言い合いたい?言い争いしたい? 正直僕はケンカや争いごとが大嫌いなのでそう思うと悲しくなってきました。 そうしたギクシャクした中で更に口が滑って「どうしてほしいの?いわなきゃわからんし、疲れる」って突き放したらとうとう泣かれてしまい、心の底からめんどくさいと思うと共に理解に苦しむというところから自分で考えるのにちょっと疲れてきたので、どうか皆さんの意見を 下さい。 彼女は何を求めてるんでしょうか?