• 締切済み

愛してるのに上手くいかない

nera001の回答

  • nera001
  • ベストアンサー率11% (16/143)
回答No.1

ツラさを共有するのが難しい状態ならば、楽しさを共有したらどうか? 旅行したり何かゲームしたり、明るい話題が沢山出る環境にすれば良い。 悲しい顔ばっかじゃ乗り越えられるものも乗り越えられんよ。

BlueMoonWoman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、覚束ないながらも楽しい時間を共有出来てるだけでも充分だと、しっかり自分に言い聞かせて前向きにコツコツ焦らずに時を積み重ねて、夫婦の歴史の1つとしていける様に頑張ります。

関連するQ&A

  • 子供が欲しいけど・・・

    6月に初期流産をして、また子作りに励んでいるところなのですが・・・ 排卵検査薬をして日曜に陽性が出て主主人にタイミングOKなんだけど。と言って頑張ってみました。 ところが、射精できませんでした。 朝、夜ともダメでした。 月1回しかないタイミングを逃してしまった事にショックで私は不機嫌になってしまいました。 きっと主人にプレッシャーをかけてしまっていたのだと思います。   みなさんは子作りの時、以外にも夫婦生活をしていますか? 子作りの為だけに夫婦生活をすると主人にプレッシャーをかけてしまうのだとしたら他の日も誘ってみた方がよいのでしょうか? でも主人は仕事が忙しくて夜も遅く、夫婦生活を誘うのが申し訳なくて。 未だに気持ちがモヤモヤしていて上手く言えないのですが、子作りの為だけに夫婦生活をしているような気がして 疲れてしまいました。。。 体温を測ったり、排卵検査薬を何回もしたりと。。。 愚痴ってしまってスミマセン・・・ 読んでくれてありがとうございます。

  • 子供が欲しいのにセックスレスです。

    私は結婚して5年の32歳です。 結婚して2年目に一度こどもを授かったのですが、残念ながら流産してしまいました。 それが原因とは思いたくないのですが、妊娠中に主人が浮気している事が発覚し、精神的に参ってしまい…そのまま流れてしまいました。 病院で手術しているその時まで、相手の女に逢っていたことが後になって分かり、離婚しようと思ったのですが、主人の転勤も決まり、お互い心機一転頑張っていこうと決めました。 その後しばらくは普通に夫婦生活もあったのですが、しばらくして、最中に夫がイケなくなり、それがトラウマになってしまったようで、その後セックスレスになってしまいました。 年齢的にも子供が欲しいと強く願っているのですが、夫が応じてくれません。自分も子供は欲しいと言うのですが、だからといってどうするわけでもありません。 こちらから誘っても避けて通る夫。 抱いてもらいたい私。 一体どうすればいいのでしょうか?

  • 義父母との養子縁組

    主人の両親の養女になれるでしょうか? 生母は健在ですが、幼い頃から虐待を受けて精神障害者になった私を拒絶しています。私も生母より、娘として受け入れてくれる義母と一緒にいる方が癒されます。主人と結婚してから、お互いに嫁姑ではなく、実の母子のように接してきて、義母も長男夫婦が家に寄り付かないため、二男である主人と私を頼ってくれています。 現在、義母はがんの疑いで入院しています。手術は無事に終わりましたが、再発や転移の有無はまだ不明です。 一日でも早く戸籍上の親子になりたいと願っています。

  • 主人の事について相談です。

    主人の事について相談です。 どうも、わざと、私と約束したことを破ったり、隣あって、ご飯を食べていても卑屈になって卑屈な言葉を発する事が多いです。  妊娠中で、一番不安な時期なのに、お願いだから、こうしないで、とか、変な事言わないでとかお願いするのですが、 その時は誤るのですが、また同じ事の繰り返しで辟易しています。もう拒絶反応に近いほど、卑屈な態度や、変な事をいう事に泣かされる毎日です。  いっその事、主人の事は当てにしないて、もう手を離すつもりでいようかというと、「そうされたら、立ち直れないとおもうからしないでといいます。」 でも主人と約束や決まりごとを作っても、守れなかったりして、私がまた泣かされる事がわかっています。  束縛したいほど、素敵な人でもありません。どちらかというと、魅力のない人が、容姿のいい私をゲットしたといえるとおもいます。  別居も経験しましたが、別れてもらえず、私も結婚という賞味期限がきれて、主人とやっていくしかないとはおもっています。 私といるから卑屈になるのか、何が主人をそこまで卑屈にさせるのかわかりません。  どうしてそこまで歪んだ方法してまで愛をひきたいのとか考えますが、愛は十分あたえているように思えます。もう母親のような気分で接しています。  主人の容姿のせいだとも考えるので、今度美容院に行かせておしゃれなヘアスタイルにさせようかとか、は考えています。  後ほかに、妊娠中の奥さんでもこんなに困らせるほど、男の人が卑屈になったり、約束を守らなかったりして困らせる事って何かあるのでしょうか?  問題がわかれば、どうしようもありますが、何が問題かもわかりません。私は毎日泣いているような感じです。  結婚相談所で知り合い、交際4年で、別居も経験し、性格が合わないのが一緒にいるのだから、と約束ごとを作って仲良くやっていけるように努めるのですが、 もうお互い改めて、という子作りの時でした。そして、妊娠している事が今回発覚しました。夫婦とも40代に近い歳で、主人の方が3つ上です。  安定剤は元から飲んでいますが、今回は、妊娠中という事もあり、控えています。  もう主人の、約束破り壁は、常習で、この前も そんなに私が嫌なら、別れようと泣きましたが、誤る事をしますが、治らないのはわかっています。  子供ができている事がわかり、ますます別れられません。実の家族も愚痴の1つも聞いてくれないほど意地悪ですし、帰る場所もあてもありません。唯一の主人の親戚に相談しても 夫婦の事だからと突っぱねられます。  こういう状態も主人は承知しているのに、まだ、困らせるっておかしいですよね。わざとやっているとはわかっているのですが。  もう、手を離すつもりで、少し甘えさせるのをやめさせようと考えています。がどうでしょうか?  妊娠中(妊娠1ヶ月位)の妻であるのに、こんなに困らせる主人について意見をお聞きしたいです。  私はどちらかというと、優しい方で、常に物事に優しくありたいと考え、また優しすぎるからこそ、今までくそみそにされてきたりしてきた人生だとおもいます。    

  • 疲れました。どの様に考えていいのか分からなくなりました。

    疲れました。どの様に考えていいのか分からなくなりました。 私達夫婦は子連れ再婚、結婚して2年半です。 夫婦仲は今まで本当に良く、いつもべったりでした。でも、主人を信じる事が出来なくなりました。 主人には10歳の娘がいます。私も我が子のように接しています。 悪口は言いたくないのですが、この娘の嘘つきな性格に私共夫婦は何度も振り回されて来ました。 その度、嘘はいけない事を説明し、また娘の話にも耳を傾け、どうして嘘をつく事になってしまったのか、皆で話し合い解決して来ました。 しかし娘の嘘つきな性格は直らず、今現在も続いています。 それだけでも悲しいのに、最近、主人が娘の嘘をかばいだしたのです。証拠があっても、私の話は聞いてくれず娘を信じ続けます。 私にはそれが理解出来ません。 私は悪い事は悪い事だと正して育てたいのに父親がかばうのでどうしようもありません。 それが2~3回続き、私は徐々に主人を信じる事が出来なくなりました。 本当に主人の心理が分かりません。 主人があまりにも娘をかばうので、その為、娘に対し今までに無かった私の心の中に憎しみと嫉妬心が宿りました。 娘の嘘つきな性格のせいで、私達夫婦仲が悪くなったと・・・ 娘に対しこのままの状態でいい訳がありません。 どうしたらいいのか分かりません。 主人が娘をかばいたい気持ちは分かりますが、何故、私を罵倒してまで、間違っている方をかばうのでしょうか? 信頼関係がなくなれば離婚した方がいいでしょうか? ちなみに子供は嘘をつくもの、子供が嘘をつくのは心理的に問題がある、親から子供への無償の愛だとかのコメントはご遠慮下さい。私にも実子が2人いますので、その辺は理解しているつもりです。

  • Hなんてしたくないっ!

    私は30代半ばの主婦です。主人は40代半ばで、週に1回は要求されますが、私はもう一生したくない気分なんです。 主人が嫌いな訳でなく週末には、夫婦で毎週出かけていますし、主人以外の人とどうこうしたいとか、考えた事もないのです。 拒絶すると、普段は優しい主人でも激昂します。それが又嫌になる原因でもあるのです。何故、こんな事ぐらいで真剣に怒るのだろうって・・・。 しかし、『いつなら出来るの?』と聞かれると又、困るのです。 だって、したくないんですもの。 私、病気なんでしょうか?しなくちゃいけないものなんでしょうか? これでも、お互い歩み寄ってはいると思うのですが、本来の要求が違いすぎる為、お互い不満がつのってしまい・・こんな事で喧嘩などしたくないのです。 どなたかお知恵をお貸し下さいませ。

  • 夫婦って

    結婚5年目、27歳2児の母です。ありきたりな質問かも知れませんが、あえて質問させてください。よく、結婚すると愛は家族愛に変わるって言いますよね?結婚して子供が出来ても、おばあちゃんになってもラブラブな夫婦っていますか?それとも、いくら大恋愛して大好きな人と結婚しても必ず家族愛に変化してしまうものですか?私達夫婦は、恋愛結婚ではありますが、付き合っている時から、ドキドキとか大好きでたまらなくてという感じではありませんでした。いわゆる主人とはできちゃった婚です。だから、すごく仲のよい夫婦を見ると、すごく羨ましくて、結婚するならやっぱりお互い好きで好きでたまらない人とすればいつまでも幸せでいられたのかなぁと考えてしまいます。主人とは普段、手も繋がないし、キスもしないし、エッチはたまにしますが、寝る時はくっつくとウザイといって怒ります。愛してるなんてここ数年聞いたことありません。夫婦ってこんなもんなのでしょうか?まさに、『平凡』という2文字が相応しい生活です。それとも贅沢な悩みなのでしょうか?

  • 男性の子育ておよび夫婦仲について

    <状況> 7か月になる女の赤ちゃんがいます。結婚してからなかなか赤ちゃんを授かることができず、体外受精で授かった赤ちゃんです。当初仕事を続ける予定だったのですが、流産しそうになり、せっかく授かった命だからと高収入だったのですが、仕事を辞めました(仕事を辞める時に主人は辞めない方が良いと言ったのですが続けて流産するようなことがあったら一生後悔すると思い辞めました。主人も理解してくれたものと思っています。 主人は仕事が忙しくほとんど午前様(ほとんどが飲み会)。育児は私一人でやっていると言っても過言ではありません。週末も土日は仕事か部活(スポーツ)であまり家にはいません。疲れているだろうからと私も主人に期待をしないようにしています。その方が何かしてくれたときにより嬉しく感じますから。しかし一方で娘は夜、まだグズリ睡眠をあまり取れないため朝食は夜用意し、一人で食べてもらっています。たまに娘をお風呂に入れてくれますがほとんど顔を見ていないのでまだ泣いてしまいます。 <相談> 1.主人は子育てが大変と思っていません。お休みの時はマッサージをねだります。「疲れているから」と断ると不満げです。育児の大変さを分かってもらうにはどうしたら良いでしょう?大変さを分かってもらおうとあずけても泣いたら私の名前を呼んで自分ではあやそうとしません。 2.主人との会話がほとんどありません。小さいお子さんがいてもなお夫婦円満の秘訣があれば教えてほしいです。 3.主人の仕事の愚痴は極力聞いています。今日は仕事はどうだったか、疲れていないか等を質問すると自分のことについては(嬉しそうに)話してくれるのですが、私の愚痴は聞いてくれません。これは仕方がないことでしょうか。ただ、「頑張っている。お互いに忙しいけど頑張ろう」といったねぎらいの言葉が欲しいだけなのですが、面倒くさいみたいです。働いていた時はお互いにねぎらいの言葉をかけていたと思うのですが、出産して子供ができてから家庭に関心がなくなってしまったのでしょうか。 4.ただでさえ家事の時間がないのに部屋をかなり汚くします。あったものをあった場所に戻すことができないのです。何か良い知恵があったら教えて欲しいです。 5.娘は最近、歯が生えてきたりお座りができるようになったり、成長著しくとても愛らしいのですが、そのような話をしてもつまらなそうに返事をします。関心がないのでしょうか。でも顔を主人そっくりで外出する時は自分から抱っこしたがります。愛情がないわけではないようです。「自分にも笑いかけて欲しいなぁ」とぽつりと呟いていました。このような男性の心理が良くわかりません。どうなのでしょう? 5.娘はまだ小さくて言葉がわからないからよいのですが、運転中や電話の後にあまり子供に聞かせたくないような言葉を吐くことがあります。どのように注意するのが良いでしょう? 私も主人もプライドが高いからなかなか素直になれず…。このままだと夫婦仲が冷え切ってしまいそうで怖いです。

  • 夫について(長文です)

    22歳の娘が心を閉ざしてます。 私達夫婦が原因です。娘が小さい頃から喧嘩が多かったものですから・・・。時々娘に原因について話しかけたりしてますが、あまり効果ありません。そっと見守っているしかないんです。 問題は主人です。娘と全くコンタクトをとる努力が見えないんです。ただ気は使ってるのですが、実際にこの件について触れようとしてません。なんだか逃げてるように見えてます。娘は父親の無関心さ?に尚更反発してるのではないかと、勝手に心配しております。原因について話しかけてくれるのを待ってるのではないかと思うのです。主人の弁は「うっとおしがられてるんだから、関わっても仕方ないだろ」です。 父親って大半がこうなのでしょうか? 今の夫婦状態は喧嘩が多かった分(夫を愛すあまりと、夫の横暴な性格が原因でした)、お互いの心が通い合い、また喧嘩しても対処の仕方の学習が出来るようになり、喧嘩も少なくなりました。娘には(息子にも)本当にかわいそうな事をしたと思っております。

  • セックスレスだと離婚した方が良いでしょうか?参考にさせてください

    お世話になります、どうぞ宜しくお願い致します。 只今離婚調停中です。2歳半の娘がおります。 理由は、夫の不倫です。ですが夫は私とのセックスレスに問題があったので不倫をした。現在も進行中で愛人宅におります。(別居1年)付合っていた当初からも私はセックスは好きではありませんでした。原因としては、子供の時の痴漢のトラウマや婦人系の病気があっての痛み、厳格な両親の元育ったということもあって、セックスを楽しいと思うことは出来ない人間になってしまいました。こんな体と心を治したいと何とか努力してみましたが、出来ませんでした。結婚後は月に1-2度はありましたが、その日がくるのが憂鬱でしょうがありませんでした。夫は普通の性欲で以上では無いと思います。夫婦生活以外の事はお互いに我慢出来る範囲だと思い、歩み寄れるとは思うんですが、 夫婦生活がこのような相違があるとしたら、みなさんなら夫と別れる方が良いと思いますか?夫が可愛そうだと思われるでしょうね?私も夫には申し訳ないと言う気持ちはあります。 愛人とは、愛情はほとんどないが肉体的・金銭面で満たされていると言っています、夫は娘の事をとても愛してくれていますが、夫婦生活の少なさが我慢出来ず何度話し合いをしても平行線です。私から調停を申し立てて起きながら、離婚後の自分と娘の事がとても不安です、夫への愛はあまりありませんが、情はあります。娘がパパの事は大好きなようで、胸が痛みます。 やはりこのまま離婚に向かった方がお互いに宜しいでしょうか?私の揺れ動く心に喝を頂けますでしょうか?宜しくお願いします