• ベストアンサー

堺屋太一氏

氏によれば、近代以降日本は3度の敗戦を経験した、といわれます。 最初が薩英戦争 次がWW2 最後が昨年の東北大震災 薩英戦争が英国、WW2がアメリカ、それぞれ時の世界覇権国に敗れたということはわかりますが、そうすると昨年の3.11大震災は果たしてどこに敗れたということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

少し考え方を変えるべし。 単に対国家戦争とだけで考慮するのではなく、それまでの常識というか世界観が崩れた事への比喩と考えるべし。 薩英戦争  尊皇攘夷の下、(自分達の論理の中では)負けるはずのない戦だったが、実際には井の中の蛙であった。  刀と張りぼての大砲では、鉄の軍艦と近代砲へ対抗する術がなかった。  戦争の結果、それまで尊皇攘夷の急先鋒だった薩摩が開国へ大転換した。 WW2  万世一系の現人神天皇の下、神国日本は決して敗れることはない筈だったが、やっぱり井の中の蛙だった。  総力戦とは何かを知らず、資源も生産力も物流(補給)という概念も無い日本は、戦術的に関して勝つことは出来ても、戦略では世間知らずの子供のようなモノだった。  敗戦の結果、国家と国民の関係や経済発展の方向性が大転換した。 先の震災  日本の技術力は超一流で、津波なんぞは海の万里の長城で防ぐ事が出来る。  原子力技術も並外れていて、スリーマイルやチェルノブイリの様な事故は日本ではそもそもあり得ない。  と言うような、何の根拠も無い神話だけが一人歩きして、人々の慢心が蔓延っていた。  多重防御や津波てんでこの様な過去の経験に学ぶこともせず、結果として万余の人名と何十万の避難者を生んだ。   <ここからは、推測するしかないけど>  この自己の過信による大失敗は、先の2度の敗戦と同じではないか?  それら敗戦は、そのまま敗れ去るのではなくその敗戦を切っ掛けに国民の意識や行動を一変させて、その後の日本の発展の原動力ともなった。  だから、日本国民も今回の大きな犠牲を無駄にすることが無いように、過去の常識などに囚われずに大胆に発想の転換を行って、復興の道を考える切っ掛けにするべきだ。 と言うような、レトリックとして三度の敗戦という表現をしているものと思われる。

pinkyohayou
質問者

お礼

回答ありがとうございました

pinkyohayou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 レトリックですね、なるほど理解できます。 そうすると堺屋氏が先の震災を、あえて過去の敗戦と並列表現したということは、今後の発想転換のみならず、現状国家体制および国家ベクトルの抜本的変更が待ったなしの不可避であることも示唆している、と解釈できませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

堺屋士の言説としては違和感がある。今の時点で第三の敗戦にしてしまうとらえかたは、相当おかしいとおもう。三度目の敗戦はだれに敗れたのかという疑問、違和感は、無理やり「敗戦」にしてしまうところにその原因がある。 原発の問題は、戦争で言うなら実は戦闘中。 これで官僚体制をぶち壊せなかったら官僚の大勝利。 これほどの大問題で体制が崩れない。官僚は磐石。敗北を知らない猿のような国民。 見殺しにするといわれても立ち上がらない国民。 俺じゃないからいいか・・・ということか。 残念。

pinkyohayou
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

1,薩英戦争が敗戦であったかは説が分かれています。  人的被害は英国の方が大きかったですよ。  英国軍は軍艦三隻が大破中破されて、旗艦の艦長と副艦長  までもが戦死しています。  薩摩の死者は5人だけですし。   2,第二次大戦は、外交の敗北ですね。  戦争に追い込まれた外交の敗北です。 3,東北大震災は何でしょう。  科学技術に対する奢りでしょうか。 氏は、価値観の転換を以て敗戦、という言葉を使ったので ないでしょうか。 そうするとつじつまが合うように思えます。 薩英戦争は、外国に対する価値観の転換。 第二次大戦は、政治体制に対する価値観の転換。 東北は、科学技術とか、物質文明に対する価値観の転換。

pinkyohayou
質問者

お礼

回答ありがとうございました

pinkyohayou
質問者

補足

回答ありがとうございます 「価値観の転換」ですね。 ただ、堺屋氏が「転換」ではなくあえて「敗戦」という表現をこの度の大震災に対しても用いているということは、19・20世紀の敗戦後と同様、今後早急に新時代に即した大幅な体制変化が必要不可欠であるということを示しているのではないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk4mzt2
  • ベストアンサー率7% (25/320)
回答No.3

見えない敵です。 原発が大変な時に視察してわざと破壊し、その後日本の経済を苦しい状態にして、企業を追い出し、韓国、中国の雇用を増やした北朝鮮のまわし者が、ペテンを弄したとき、不信任案反対票を投じた集団です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atatataa
  • ベストアンサー率7% (9/124)
回答No.2

堺屋さんの言う敗北は、慢心による敗北です。 原子力発電所の安全神話を盲信していた事が、国策として原子力発電を推進して来た。 日本国政府の敗北です。 敵を知り己を知れば百戦危うからず。 薩英戦争も、第二次大戦も戦力差を理解しない無謀な戦争でした。 日清戦争と日露戦争は、国力のギリギリの所で講和条約を結んで、負けを回避したに過ぎないのです。 第二次大戦の敗北で植民地と国土の一部分を失いました。 そして、原子力発電所の敗北で福島県の一部分を事実上失ってます。 薩英戦争では、国土を失っていないので、もしかしたら敗北ではないのかも知れません。 しかし、 今回の原子力発電の敗北は死守すべき本土を大きく失いました。 学者と政府は、敗北を認めて責任を果たす事が必要です。 特に官僚と御用学者は腹を切れ。

pinkyohayou
質問者

お礼

回答ありがとうございます 安全神話崩壊ですね 確かに、この世に絶対はあり得ないことを改めて再認識させられました 敗北した以上はなんらかのけじめが不可欠でしょう、同意です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本にも諜報機関が必要

    私が不思議に思っているのが、日本には諜報機関がないことです。 アメリカ、韓国、中国など、第二次世界大戦に敗戦して日本はアメリカの属国状態ですが、同じく敗戦国のイタリヤ、ドイツは諜報機関を持っているようです。現在の日本はスパイ活動のメッカ状態になっていると聞いています。 日本も日清戦争、日露戦争を行っていた時代は、しっかり諜報活動をやっていたようです。戦争に負けたのも諜報機関が弱かったことも大きな原因と聞いています。 現在の国際状況は、イラク戦争以降、アメリカが衰退しており、中国北朝鮮など脅威になっていると言われており、戦争を予知したり、未然に防衛するために必要だと感じています。 質問としては、第二次世界大戦の敗戦国のイタリア、ドイツは諜報機関を持っているのに日本にはないのはなぜなのでしょうか? また、持つべきとは思いませんか?そして民主党が作る国家戦略局に入れたらいいと思います。(日本政府の脱CIA)

  • 帝国主義時代の英露の対立

    帝国主義時代、英国とロシアは世界中で対立していましたね。東欧、バルカン、小アジア、イラン、バルチスタン、アフガン、チベット、極東、アラスカが主な舞台です。膨張するロシアは謂わば英国の世界覇権を脅かす最大のライバルでした。何度となく訪れた戦争の危機は奇跡的に回避されましたが、なぜ直接対決には至らなかったんでしょうか?

  • 世界史

    17世紀以降の近代世界システムの歴史の中で、長い間ドイツ地域の位置を決めるきっかけになった戦争は何ですか。その戦争の結果、近代世界システムの中で、ドイツ地域はどのような位置を占めることになったのですか。教えて下さい。

  • 戦後の日本・・どう変わったか

    こんにちは。 日本の近代史の授業でリサーチペーパーを書いています。 第二次世界大戦後、日本が敗戦したことで、政治的、経済的、社会的に 日本がどう変化したかを主に調べているんですが、 範囲が広すぎて、どれを重視したらいいか、迷ってます(>_<)  あとアメリカがどうやって日本を近代化の道へ導いたか、です。 これは絶対に書くべきだ!というのがあれば、是非参考にさせてください。

  • 震災、疫病、戦争などの死者の数は?

    過去、主要な震災、疫病、戦争などの死者の数を知りたいです。 それぞれ分かる方、教えて頂けますか? (また数値間違っていたら、ご指摘下さい) 中世ヨーロッパのペスト 20~30% 関東大震災 14万人 阪神大震災 6400人 中越地震 世界第1次大戦 ? 世界第2次大戦 6千万人 べトナム戦争 カンボジア大量虐殺 200万人 9.11テロ事件 アメリカ軍によるアフカニスタン侵略戦争 アメリカ軍によるイラク戦争

  • ナポレオン戦争時代の英国

    ナポレオンが第五次対仏大同盟を切り崩し、英国一国でフランスと戦っていた時、片手間でアメリカ(米英戦争)とロシア(英露戦争)とも戦っていたんですね。しかも互角以上に、 当時の英国海軍は世界で圧倒的だったんでしょうか?

  • アメリカ近代史 おすすめの本ありますか?

    映画「フォレスト・ガンプ」を見て、アメリカの近代史に興味を持ちました。 南北戦争以降のアメリカのこと、当時の様子などを知れる本を知っていたら、ぜひ教えて下さい。

  • なんで戦国時代の人物はブームになるのに、近代戦争(日清日露、第1次世界

    なんで戦国時代の人物はブームになるのに、近代戦争(日清日露、第1次世界対戦、大東亜戦争)の人物はブームにならないのでしょうか? 戦国時代の人物については、歴女まで現れて人物画とはかけ離れた美男子にされたりなど、やたらと美化されています。戦国時代をモチーフにしたグッズまであります。 ところが、近代戦争については全くというほどブームになりません。やたらと美化する必要はありませんが、日本のために戦った先人を敬うためにも、少しは注目されたらと思います。 やはり、注目されないのは敗戦アレルギーでタブー視されているからでしょうか?

  • 日本におけるアメリカの利権は何ですか?

    戦争の影に利権があるというのはよく言われます。 イラクでの石油、アフガニスタンでのガスなどです。 朝鮮戦争、ベトナム戦争のような米ソの代理戦争では利権はなかったのですか? また、第2次世界大戦での敗戦国日本における、アメリカの利権はなんですか?

  • ここまで条件が揃っていながら植民地化されなかった史実をどう考えたらよいのか。

    過去、この歴史カテゴリーで何度も繰り返された質問に、日本はなぜ列強の植民地にならなかったのか、というのがあります。 私見ですが、植民地化される条件としては揃い過ぎている気がします。それは下記の通りです。ですのでならなかった方が不思議なくらいです。ここまで条件が揃っていながら植民地にならなかった史実を一体どう考えたらよいのでしょうか、教えて下さい。 (1) 英国はロシアの南下政策を食い止めるために極東に橋頭堡を築く必要があったのではないか。英国は香港を得たがそれより北の日本の港の方が地政学的にはより有利なのではないか。事実クリミア戦争はトルコでの不凍港を求めるロシアとそれを阻止する英国等との衝突だった。この戦争にかまけていたので極東には進出しなかったという説には疑問を感ずる。むしろ敵の背後を突く作戦もあったのでは。 (2) アヘン戦争やアロー号戦争で鉄製蒸気機関船やアームストロング砲等圧倒的な火力を有していた英国東洋艦隊をもってすれば、清よりも当時の日本を相手とする方が簡単だったのでは。薩英戦争や下関戦争では列強側の勝利に終っているし、薩英戦争ではもしフランスの仲介がなければ日本は間違いなく英国の植民地になっていた。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%A9%E8%8B%B1%E6%88%A6%E4%BA%89 (3) 異国船打払令を出していた幕府は、アヘン戦争での清の敗戦の結果、天保13年には薪水給与令を出し、コロッと方針転換した。さらにその11年後の黒船来航により翌年には開国した。鎖国などあってなきに等しい。またこれが捕鯨基地目的の米国船でなく、英国東洋艦隊だったらどうだっただろうか。 (4) 当時、日本は主に金を産出する資源国であり、英国が清の銀を狙ったのと同様、列強が日本の金を狙っていたとしても不思議はない。 (5)薩長を英国が、幕府を仏がバックアップしていたが、幕府倒壊と明治維新が早く片付いてしまったから列強が付け入る隙がなかったという説には疑問を感ずる。むしろ自分達の援助のおかげなのだから領土や港をよこせ、といいがかりを付けてきても不思議でない。アヘン戦争は、自国の密貿易という犯罪を相手国が認めないといいがかりをつけ、挙句の果てに起した戦争なのだから、列強にしてみればどんな口実でもよかったのでは。