• ベストアンサー

総合病院の特定医療費

特定医療費1500円は、耳鼻科で支払った場合、翌日は呼吸器を診療したら再度1500円掛かるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

一回だけです 最後に受診してまた一年以内にまた受診する場合でも払わなくていいです 一年以上経過するとまた取られます

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

すでにどこかの科に通院中の方がさらに他の科の診察のため同じ病院に受診するのは当然のことですから 初診に関する「選定療養費」は不要です 一旦どこの科も通院が終了した(疾患の内容によって異なりますがたとえば3か月開いた)後には再び必要となります

関連するQ&A

  • この病院は特定機能病院となりましたので、他の医療機関からの紹介状をご持

    この病院は特定機能病院となりましたので、他の医療機関からの紹介状をご持参の上、診察時に担当医へお渡し願います。なお、紹介状(診療情報提供書)をお持ちでない方は、初診日に限り特定療養費として 3150円余計にかかります。 とホームページに書かれているのですが では他の医療機関に紹介状を書いてもらう場合はやはり診療費以外にお金を取られるのでしょうか? どなたか解る方 お願いします。

  • 医療代って間違うことあるのでしょうか?病院も失敗するの?

    ちょうど先週のことですが、 2年ほど通っている病院に行ったところ、 今まで最高3千何十円までの診療代でしたのに、 今回4300円ぐらい請求されてしまって 驚いてしまいました。 その時はお支払いして、自宅に帰った後、 よく確かめるため2年分の領収書を確認したのですが、 4千円代は初めてでした。普段は1000~2000円なのです。 そのため、1000円か2000円ほど加算されていると 思うのです。 なんでそう怪しんでいるかといいますと、 診療中に特別ケアを機材でもってする予定でしたのが、 アレルギーがあることに気づき申したところ、 取り止めとなったので、 その代金が加算されているのでは?と疑ってしまいます。 先生や看護婦さん、会計さんなど 病院で働いている方を疑うのはよくないと思うのですが、 どうしても納得いかないのです。 病院のお金の内訳をお支払いした後に おたずねしても教えてもらえるのでしょうか? もうお支払いした後は無理なのでしょうか? 聞くだけはタダだと思っているのですが、 聞いてももう遅くて教えてもらえないと悲しいです。 あと、診療、医療のお会計は間違えることって 多いのでしょうか? よろしければ、 良いアドバイスをいただけますと嬉しいです。 お願いします。

  • 医療費のお知らせについて教えて下さい

    健康保険協会から会社を通じて渡される医療費のお知らせについて教えて下さい。 診療内容によって、お知らせに入らないこともあるのでしょうか? ガンの疑いで検査しているのは、ここ数年お知らせには入っていません。 同じ病院でも、ガンの疑い以外で診療してもらっているのは、入っています。 ガンや特定疾患の場合は、医療費のお知らせとしては送られてこないのでしょうか?

  • 病院と診療所(クリニック)の医療事務

    病院の医療事務と診療所の医療事務ではどちらの方がコミュ力が必要だと思いますか? どんな職業でもコミュ力は必要だと思いますがどちらかと言えばどちらになりますか? 診療所の方が職員と密接に関わりそうですし診療所ですかね? また、人間関係がいいのはどちらですか? それは場所次第ですか? もし人間関係が悪かった場合、人数が少ない診療所の方が苦労しますか?

  • 病院に行くタイミング。医療費を安くするには

    胃炎で病院(診療所)にお世話になっています。 少しの間調子がよかったので次に行こうと思っているのが前から3ヶ月後になりそうです。 毎月通っていた時は再診料123点+特定疾患療養管理料225点でした。(投薬料は省きます) 慢性疾患は3ヶ月行かなかったら初診料になるという噂をきいたり、 特定疾患療養管理料は3ヶ月行かなかったら加算しないという噂をきいたり実際はどうなのだろうかと疑問に思っています。 初診料をとられたら特定疾患療養管理料は加算できないんですか? 同じ診察であれば少しでも安くしたいです。 3ヶ月より前にいくべきか3ヶ月後に行くべきか迷っています。 医療費に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 特定疾患の医療費について

    特定疾患の医療費について疑問があります。 私はSLEで特定疾患受けていますが、 現在無職で 今年医療費があがり困っています。 特定疾患の申請をするときに 世帯主の収入で決まるので困ります。 私の父が世帯主で、毎月の医療費を払うのは私自信です。 働いたとしても、父のように稼げません。 特定疾患の医療費はどうやって決まるのでしょうか? また、こういう意見はいえないのでしょうか? 私自身の収入で決めていただけるとだいぶん違うのですが・・・。 ご存知の方教えてください。 また、受けられている方のお話も聞かせてください。

  • 診療料の中の特定療養費について

    病院の外来で外科診療を初診で受けました。内容は胸が痛かったので今回は触診、レントゲンを撮っただけで、次回超音波検査とのことでした。社保の家族です。診察料250点、画像診断料531点の合計781点なので一部負担金が2340円でした。その他に特定療養費が750とあって保険診療外金額として788円プラスされていました。この場合の特定療養費とは何のことを指すのでしょうか?点数、医療事務に詳しい方どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • 個人病院の医療事務、パートの出勤時間について

    こんにちは。 タイトルずばりなのですが、耳鼻科の新規開業の医療事務に応募しようか迷っています. 但し、そこは診療時間が午前9:00~となっており、私はどんなに早くても8:45にしか出勤できません。 やはり遅すぎるでしょうか? レセコンの業者が問合せ先なので電話で質問してみましたがわかりませんでした。 応募するには及ばないでしょうか? 経験者の方、お願いいたします.

  • ある特定の診療だけ医療費負担の補助がある場合

    今度、結婚を考えている彼女の付き添いで精神科を訪ねる予定ですが、 そこで重大な事実を私に伝えたいそうです。 詳細はまだ教えてもらえてませんが、ある特定の診療だけ医療費負担の 補助を受けているとのことでした。 これが何を意味しているのかまったくわかりません。 可能性としてどんなパターンが考えられるのでしょうか? 気になって眠れません。

  • 総合病院や大学病院の医療事務ってどうですか

    私は、1年半ぐらい整形外科の診療所で正社員として医療事務をしていましたが、人間関係が理由で、今年の5月に退職しました。 今は派遣に登録をしていて、最近派遣会社より総合病院(800床ぐらい)の医療事務の仕事で、2種類の紹介をいただきました。 私は、以前から大規模病院の仕事は興味がありました。 まず1つ目は、受付や簡単な診察補助、検査の準備や案内、伝票や書類の処理などの仕事です。(未経験でもOK。) 2つ目は、レセプトの点検・修正・集計病名入力などの仕事です。(医療事務経験又は医療事務系の資格が要ります。残業も月10時間程度あり。) この2つは同じ病院での仕事なんですけど、どちらの仕事がいいのか悩んでいます。2つとも時給は同じです。 医療事務の資格は持ってるので、資格を生かすために2つ目のほうをやってみたい気持ちはあるのですが、整形しか知らないし、患者さんの数も半端じゃないと思うので仕事についていけるか不安です。 もちろん1つ目のほうも、病院の顔となる受付業務ですし、患者さんにもいろいろ聞かれたりすると思うので不安はあります。 そこで質問なんですけど、今まで大規模病院などで医療事務や受付業務などをされている方や、されていた方などにに今までの体験談、アドバイスや御意見などありましたらお願い致します。

専門家に質問してみよう