• ベストアンサー

総合病院や大学病院の医療事務ってどうですか

私は、1年半ぐらい整形外科の診療所で正社員として医療事務をしていましたが、人間関係が理由で、今年の5月に退職しました。 今は派遣に登録をしていて、最近派遣会社より総合病院(800床ぐらい)の医療事務の仕事で、2種類の紹介をいただきました。 私は、以前から大規模病院の仕事は興味がありました。 まず1つ目は、受付や簡単な診察補助、検査の準備や案内、伝票や書類の処理などの仕事です。(未経験でもOK。) 2つ目は、レセプトの点検・修正・集計病名入力などの仕事です。(医療事務経験又は医療事務系の資格が要ります。残業も月10時間程度あり。) この2つは同じ病院での仕事なんですけど、どちらの仕事がいいのか悩んでいます。2つとも時給は同じです。 医療事務の資格は持ってるので、資格を生かすために2つ目のほうをやってみたい気持ちはあるのですが、整形しか知らないし、患者さんの数も半端じゃないと思うので仕事についていけるか不安です。 もちろん1つ目のほうも、病院の顔となる受付業務ですし、患者さんにもいろいろ聞かれたりすると思うので不安はあります。 そこで質問なんですけど、今まで大規模病院などで医療事務や受付業務などをされている方や、されていた方などにに今までの体験談、アドバイスや御意見などありましたらお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chikaemon
  • ベストアンサー率11% (8/68)
回答No.5

私も以前、中規模の総合病院の受付/医療事務をやっていて、その後個人のクリニックの受付/医療事務をやりました。 個人のクリニックでは人間関係で辞めました。 院長の身内が事務長をやっていて、ワンマンだったり、余計な雑務を頼まれたり、数人しかいないので合わないと苦痛なんですよね。 それに比べると総合病院は人数が多いので、派閥はできるにしろ、一人でいてもそんなにつらくはないです。逃げ場というんですか、そういうものも多いですし。 さて、ご質問の件ですが、会計業務はどちらに入るんでしょうか?もし2.に会計時の計算業務も入るなら、1.2.とも時間に追われるでしょうね。でも診療所でもある程度のことをやっていた方なら、どちらも大丈夫だと思いますよ。 整形しかやっていないなら、その旨伝えて2.でも雇ってもらえるか聞いてみたらいかがでしょうか。 大きい病院なら、ある程度のマニュアルが各科のレセプト担当で引き継がれているはずですし、私は中規模病院で未経験ながらレセプトまでやらせていただいていました。 病院によると思いますが、私の働いていたところは社員・派遣ともレセプトの担当科はローテーションしていましたし、他の科のレセプト作成も手伝ったりして、幅広い知識が身につきました。

56moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じような境遇ですね。 個人クリニックって、アットホームな感じがしますけど、雑務が多かったり、スタッフの人数が少ない分、合わないと辛いですよね。 特に、先生の身内がいる職場は避けたほうがよさそうです。 何しろ、気を使いますからね。(学習しました・・・。) 肝心の会計の事は聞いてなかったです。どちらなのか聞きます。 私は国保レセプトの仕分け(編てつ)が苦手です。 でも、未経験で始められたchikaemonさんが頑張っていらっしゃったのをお伺いし、不安はありますが、頑張ってやってみようかなという気になってきました。 どんな仕事でも最初は大変ですけど、それを自分が乗り越えて、だんだん仕事が出来るようになれれば理想的です。 楽な仕事なんて無いと思いますから。 chikaemonさんのように頑張れたらいいなぁと思います。

その他の回答 (4)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

開業医の紹介状を持参の、入院が前提の初診患者相手の科専属の事務です。これなら、半日受付の日が、週2日はあると思うので、開業医のデイリー患者と比較して、数が少ないと思うのですが・・・

56moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 希望の部署へ配属させてもらえるか、派遣会社に聞いてみようと思います。

noname#34379
noname#34379
回答No.3

厳しい事を書きます。意地悪ではなく質問者様を思っての事ですので、悪気はない事だけは分かって下さい。 医療事務は経験されているのでお分かりかと思いますが、 1仕事をこなす知識と技能(スピード)と、 2ヒューマンスキルさえあれば、規模を問わず乗り越えていけると思います。 1は、ご自分でも仰られてご心配されているように、規模が大きくなりますので、患者数も増えますし、その分業務をこなす能力がなければ業務が滞り、患者さんや同僚からのプレッシャーを感じることになると思います。 そのプレッシャーをはねのけるだけの、業務の的確さとスピードを持っているか、 もっていなくてもその可能性を秘めているか、 これまでの人生の中での自分を振り返って、自己分析されることをオススメします。 簡単にいえば、これは医療事務に限らず働く上でテキパキとした行動と手の速さがあるかです。 2は、患者さんやそのご家族、同僚、他の専門スタッフ(医師や看護師)と良い関係を築いていけるかです。 患者さんやご家族に対しては、待ち時間、各制度の説明、苦情など臨機応変に対応できるか、 同僚に対しては、協力し合いつつ他力本願にならずに責任を持って業務をこなせるか(カルテ準備からレセコン入力・レセプト処理)、 他の専門職に対しては、レセプトなどで医師と上手くコミュニケーションを取れるか、看護師や医師・検査や薬局スタッフからの保険的な問合せや医療事務従事者としての安心感を与えられるか、です。 何故厳しい事だけを書いたかというと、人間関係で辞めたと冒頭にあったからです。 病院が変われば職員も変わるのでこれだけは、病院に限らず入ってみないとわかりませんが、 以前と同じ状況になっても克服しようという気持ちがあるかが大事です。 以前より規模の大きい病院に変わって、患者数の多さに戸惑ったという方を知っています。 業務自体は経験がおありなのでそのあたりの事は割愛します。 2つの内どちらでもレセプト以外求められる事は大きく違わないと思います。 患者さんからの問合せも、各科に振られることもありますし。 やる気があるなら、将来的に2つ目ですね。 でも、派遣での医療事務なら入れかわりも結構激しいと思いますし、入りやすい1つ目で実績をあげて、レセプトもやらせてもらえるようになれれば理想ですね。 応援しています。

56moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ごもっともなご意見だと思います。どこの職場にも人間関係は付き物ですよね。他人同士が働いているのですから、いろいろあるのは当たり前ですよね。 辞めた理由の人間関係というのは、面接時には知らされてなかったのですが、すでに退職される方が2名いらっしゃって、私が仕事に勤め出した後にも2人の先輩が次々と辞め(合計4人)、勤め出して4ヶ月で1番上の立場になってしまいました。最後に辞めた先輩からよくよく聞くと、皆1年足らずで辞められていました。理由は事務スタッフの中に院長のお身内の方がいらっしゃったことが原因です。 全く医療現場に勤めたことがない私が、たったの4ヶ月で1番上の立場でやっていくのはかなり辛かったです。その方は、4ヶ月で全てを覚えろみたいな感じで、失敗すれば頭ごなしに怒られました。威圧的な部分があったりして、その方がいる時は萎縮してしまい、仕事が思うようにやれず、耐えられなくなり辞めてしまいました。他のスタッフとは上手くやっていましたが。 今回の派遣の紹介をいただく前に、何ヶ月か前から派遣会社のHPの仕事探しのページで、紹介いただいた病院がずっと掲載されていたので、この病院もひょっとすると入れ替わりが激しく、前職の二の舞になってしまうかもしれませんね。 人間関係に負けない忍耐力をつけたいです。 今はレセプト業務をしっかりやってみたいという気持ちの方が強くなってきています。 でも残業で終電とかは、きつそうですけど・・・。よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

> 受付や簡単な診察補助、検査の準備や案内、伝票や書類の処理 こちらは誰でもできますが、DQN患者が「いつまで待たせるんだ!」などと怒鳴ってきたり、帰りにストーカーにつけられたり、というリスクがあります。 > レセプトの点検・修正・集計病名入力など こちらは病院だと、各科のレセプトの仕訳です。 相当、専門的な知識がないと無理なので、大抵はお局様がいて、その人の言う通りにやっていきます。 そのお局さまと仲良くできるようならこっちの方がいいです。 しかし、風邪でいきなり休むとかはとくに月末~月初めは無理です。

56moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 整形外科でしたのでリハビリをされる患者さんが多かったのですが、時々リハビリの待ち時間が50分くらいお待たせすることがあり、皆が皆そういう患者さんではないのですが、心無い言葉をぶつけてくる方がたまにいらっしゃって、自分が悪い訳ではないけど、言われた日は物凄くへこむことがありました。 また私ではなく、スタッフで若くてかわいい子がいたのですが、ストーカーとかではないですけど、その子にしつこく話し掛けてきたりする患者さんがいて迷惑がっていたことがあります。 患者さんはいろんな方がみえるので、どんなことがあっても人と接することが苦にならない人ならば、窓口業務のほうがいいかもしれませんね。 大規模病院だと、待ち時間がすごくあると思うので患者さんへの応対が大変そうですね。 私は整形外科をかじった程度(自倍、労災は多少できます。)ですので、専門知識が必要なら、やはり難しいですかね?一度、派遣会社に確認してみます。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

デイリー医院ではなく、それなりの重病患者相手の受付のほうが、数が少ない分、忙殺されないで良いのでは? あの忙しい現場を、動き難い制服でこなす方は凄いと思います。 フロントではなく、「科」専属の事務をなさっては? 忙しいのが好きな方には、天国でしょうけんど、銀行の上を行く、激務ですね・・・数年前と比べて、医者もデータベースを触りながらの診療ですが、経理知識に乏しい病院に当たってしまうと、残業も大変だと思います。決算期には泊り込み、みたいな・・・ とりあえず、その病院が何大学の派閥か程度は、頭に入れておいたほうが無難かも・・・繁忙期の人間関係のゴタゴタに、どこまでついて行けるかですよね・・・

56moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 泊り込みって凄いですね。一応主婦なので、泊り込みとかになったら厳しいです。 「科」の専属事務というのがあるのですね。勉強不足でした。細かく業務が分かれているんですね。 「重病患者相手の受付」とおっしゃるのは、病棟の業務ということでしょうか?もし、よろしければ教えてください。 紹介があった病院は大学病院ではなく、総合病院なんですけど、大学病院だと派閥とかもあるんですね。何にも知らなかったです。 私がいた診療所は多くても1日150人程度でしたから、大きい病院なんて半端じゃない忙しさなんでしょうね。聞いているだけでも、気が滅入ってきそうです。 私は結構のんびりした性格なので、ついていけるかホント心配です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう