• ベストアンサー

頂相のくつについて

kaminの回答

  • kamin
  • ベストアンサー率40% (30/74)
回答No.3

>当時の日本のお坊さんが実際にくつを履いていたのかはわかりませんが、くつを描くのがきっと中国から入ってきた様式だったのでしょう。  多分、頂相に描かれている沓は法堂沓(ほうとうぐつ)かと思います。日本でもお坊さんが正装する時に履いてました。正装しているのだから、やっぱり足元に沓がないと不自然と考えられたのでしょうか。沓を描く様式は、日本に輸入された中国の絵のうち(不勉強で最古の例を挙げることはできませんが)、806年に唐で描かれた真言七祖像(東寺蔵)にすでに現れています。ご指摘の通り、古来の中国の装束と図像の影響によるものであることは間違いないと思います。

Mrs-Tiger
質問者

お礼

ほんとうに詳しく教えていただいて、どうもありがとうございました。あのくつに名前があったとは!…日本の絵描きさんも、?と思いつつ描いていたのかもしれませんね。気になってくつばかり見てしまうのですが、これからは「法堂沓、法堂沓」と頷いて見ます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歩きづらい靴

    売り場での試着では予想も付かなかった位 使い始めると、長くは歩いていられない靴を 買ってしまうということがあると思います。 その靴との付き合いはその後どうなりましたか? いつしか歩き易くなったという方は そこへ至った理由などもお聞かせください。

  • 高い靴ってやっぱりいいものですか?

    今とっても気になっている靴があります。 ベネトンのもので、値段は1万3千円で、ぺたんこ靴でカジュアル目な感じの靴です。 私は、革靴とかブーツとかになら、1万はだせても、 カジュアルなこの靴に1万3千円は高いかなぁと悩んでいます。 でも、靴としてはデザインはとても好みで、だからといってすごいデザインに主張があるようなものではないので、 流行に関係なく、別に来年とかでも履けそうなデザインです。 やっぱり、こういうカジュアル系の靴でも、ブランドの高いような靴はいいものですか? 長持ちするとか、足になじみやすいとか・・・ どなたか背中を押してください。 でも、やめとけという理由があるなら、どなたらひきとめてください。 よろしくお願いします。

  • くつが鳴る

    少し前に、靴を買いました。 その靴を履いて、 雨降りにスーパーやドラックストアに入ると、 靴が鳴いて困っています。 歩くたびにキュウッキュウッと靴から音が出るんです。 状況わかってもらえるでしょうか。 この靴、何か雨降りに鳴らないようにする方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 靴があいません

    仕事で安全靴を履いているのですが、以前履いていた靴がはきやすかったので同じ店(ワークマン)で同じサイズ(25.0)の同じ靴(スニーカーっぽい安全靴)を買いました。 以前は一日中歩いても痛くならなかったのに、新しい靴は3時間も履いてるとつま先の親指が痛くなってきます。圧迫されてるような感じがします。靴紐をゆるめたり、靴底を入れてみたけど痛かったです。 前の靴もまだあったのでどこが違うか比べてみました。前の靴は履きなれてるせいか足になじんでる感じで履きやすいです。新しい靴は形は同じですがかたい感じがします。でも履きやすい前の靴は最初から履きやすかったんです。 何故まったく同じ靴なのに、履き心地がこんなに違うのでしょうか?また、改善の方法があったら教えてください。経験者や詳しい知識をお持ちの方に回答いただけたらありがたいです。 履いてるうちになじんでくるんでしょうか?しかし、今、親指が痛くてつらいです。 ちなみに他にもたまに靴買う時、試し履きした時はよかったのに3,4時間履いてると痛くなり履いてられなくなるときがあります。最近では滅多に靴は買わないのですが、仕事で使う安全靴があまりにボロボロだったので買い換えました。

  • 靴が裂けてしまいました

    結構前に買った靴が裂けてしまいました この靴を買ってすぐに裂け初めて、大丈夫だろうと思ってそのまま履いていたらここまで進行してしまいました この状態から元の状態まで縫って直すことは出来るのでしょうか? それと、靴の専門店や、この靴を買った店に持っていけば直してもらえるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 靴がキツイ・・

    みなさん、こんにちは。 この前バーゲンがあって、安さにつられて サイズの合ってない靴を買ってしまいました・・ 自分の足のサイズの0・5~1センチ(イマイチ 自分の靴のサイズがわかりません)小さい靴だった のですが、足は入るし、革靴だから延びるかなぁと 思ったのです。 今日はじめて履いたのですが、やっぱりきつくて 靴を履いてる間は足がきゅ~ってなっていました(謎) 靴の先がとがっているものなので余計きつかったのかも しれないのですが、簡単に靴を伸ばす裏技 みたいなのをご存知ないでしょうか?? とりあえず、靴を踏んだりグリグリして 伸ばす努力はしてみたのですが・・

  • 「夜に新しい靴をおろしてはいけない」

    カテゴリー違いだったらすみません。 母に、「夜に新しい靴をおろすものではない」「明日までは靴は部屋に置いておきなさい」と言われ、おニューの靴を玄関に出すのをやめました。 理由を聞いても、母は知らないといいます。 どなたか、この言い伝えについてご存じの方はいらっしゃいますか? 地域によって違いはあるでしょうが、どういった理由で禁じていたのかを教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • お薦めの靴

    もう10年近く買っていないです、その間に靴は進歩したのでしょうか? お薦めの靴(メーカ)等あったら理由とともに教えてくれると幸いです。 私は中級者で、ノルディカの靴(2代目)です。

  • 初めて履く靴について

    こんにちは。 息子が今月、一歳になりました。 ようやく一歩二歩、歩くようになり、もうすぐヨチヨチながらも歩けるようになるかな?と思っているところです。 この前、主人と歩けるようになったら靴を買ってあげないとね、と話し、 試しに、靴売り場の靴を履かせてみたところ 足のサイズは11.5~12.0でいいみたいなのですが、 息子は背は小さいながらもムッチリさんで甲が高く、合う靴が見つかりませんでした。 13.0の靴だとしっかりマジックテープも留まるのですが、つま先がブカブカで、サイズがぴったりのものはテープのものは立たせるときつく、剥がれやすく、それ以外のものは、甲がつっかえて履かせるときに痛そうでした。 初めての靴は、ぴったりのものが歩きやすくていいと、保健師さんにも言われていたのですが、 同じような経験がある方、いらっしゃいましたら、どのようにされていたか、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • でかい靴

    当方、足のサイズがかなりデカイ(30cm)ので いつも、靴を買うのに困っております。 つい半年ほど前まで、スポーツ量販店「アル〇ン」で なんとか大きいサイズの靴を安く購入できたのですが、 今は、でかいサイズの靴がないのですぅ。 どなたか、名古屋地区で でかいサイズの靴を安く売る店があれば お教えください。 お願いいたします。