• ベストアンサー

会社に年賀状出した方がいいですか?

今、大学4年で就職は内定しています。 そこで、内定先の人事課宛に年賀状出した方がいいですか? みなさんはどうでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.5

同じく内定者です。 個人的にお世話になったとか、いろいろ相談にのってもらったならば 個人的にお礼として出してもいいと思いますよ。 しかも、人事の方も顔を覚えていて、わりと普通に会話ができる関係ならば、出した方がいい感じがします。 私は個人的にお世話になった方には出す予定です。 それは、内定者だからとかではなくて 「昨年のお礼」を、年賀状をきっかけに伝えておきたいという感じでしょうか? なのでwinerさんも、義理だったら、出さなくてもいいと思いますよ。でもいろいろお世話になった方がいるなら、出した方が相手も自分も気持ちがいいかもしれませんね。 出さなくても別に大丈夫だとは思いますが 気持ちの問題かなぁと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#7627
noname#7627
回答No.6

 私の場合(10年位前は)は、進路課より必ず企業に年賀状を出すように 指導されました。  今もはがき等が残っており、企業とのやり取りが良い思いでに なっています。(^^)  ただし、企業によっては「年賀状のやり取りも禁止」している企業も 最近多くなりました。企業のパンフレットや雇用契約書を確認しましょう。  もし、禁止されていないのなら、年賀状によっては、そこから良い スタートとなることがあります。  私は出すほうに1票入れたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

7月に内定を貰いましたが、お礼の手紙等は送ってませんし、年賀状も送る予定は一切ありません。 内定先の会社は適当な時期をあけて電話してきてくれるので近況報告もその場で済ませてます。 特に送らなければならないこともないですし、送らなければ内定が取り消されたり、気分を害することもないと思います。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういえば、近況報告なんて全く してませんねー 毎月社内報は送られてきますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.3

私なら出しませんが、気になるのなら 出したら良いと思います。 出して失礼ということもありませんし、 はがきも50円ですし。 丁寧で良いんじゃないですかね? 出さなくてはだめ、というわけではありません。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し周りの意見を 聞いてから考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

特に出す必要はないと思います。 出さなかったからといって印象を悪くすることはありませんから。 逆に気負いすぎになるのではないかと思います。 自分の会社に出す人はいないのと同じだと思います。 会社で働くようになれば上司や先輩に出したりはしますが・・・。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、検討中なんですが 結構人事課の人にはお世話に なった気もしてますし、迷ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.1

社員の場合は出すことはないですが、内定者なら 近況などもちょっと書いて、送られるのもよいのではないでしょうか。 人事の担当の人も、喜ばれるとおもいますよ。 手紙って、結構、その人なりがでてくるものです。

winer
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞いた、半分くらいの人は 出すそうですが、検討中ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定先への年賀状

    大学4年の新卒です。 内定先に年賀状を出そうと考えているのですが、3点質問があります。 1.宛先は人事の担当者で2人いるのですが、1枚に2人の担当者の名前を書いて送るのは失礼ですか? 2.内定先から年賀状が来てから返すというのは失礼にあたりますか? 3.内定先に年賀状を送る必要ないという意見がありますが、送らないほうがいいんでしょうか?

  • 内定辞退した会社に年賀状を送ってもいい?

    今年就職活動を終えたものです。数社から内定をいただいたのですが、結局第一志望の会社以外は辞退しました。辞退した数社は、人事や面接官の方にもよくして頂いたので、できれば今後もよい関係をつづけていきたいと考えています。内定辞退の際にも一悶着あった会社もありましたが、結局は辞退を承諾していただき「どんな形で、一緒に仕事をすることになるかもわかりませんので、今後ともよい関係を続けて行きましょう」ということで最終的に丸く収まりました。(実際、就職先企業と取引のある会社もあります。)そこで質問なのですが、こういった会社、もしくは人事の方に年賀状を送ってもよいでしょうか。人脈づくりの一環という意味もありますが、個人的に年賀状というものが好きで、何らかの形でお世話になった方にはできるだけ出すようにしているのですが・・・。でも、相手からしたら辞退したヤツの年賀状なんて見たくもないかもしれないと、とまどっています。どうすればいいでしょうか。

  • 内定企業からの年賀状

    本日、1月4日、内定先の企業から年賀状が届きました。以前、内定先企業には年賀状を出さなくても良いと聞きましたので、出しませんでした。 年賀状が届いた以上返事を書きたいと思っているのですが、遅れてからの年賀状はどういう風に書いたらいいのでしょうか? また、年賀状には、会社名・住所・人事の方からの一言が書いてあります。この場合、会社宛に送るのか人事部に送るのか悩んでいます。 (社長の個人名は書いてありません。人事の方の苗字だけ書いてあります)

  • 内定先からの年賀状に対して

    就職の内定先から年賀状が届いてしまいました。 問題は、それに対してどんな反応をするかです。 名義は社長なのですが、社長とは一切面識がないし、 印刷なので社長が書いたものではありません。 会社宛に…とも考えたのですが、1000人以上の規模の会社なので 会社名だけ書いたらどこに届くかわかりません。 皆さんならどうしますか? 1.社長宛に出す 2.会社宛に出す 3.人事宛に出す(人事の方が出したのではないか?と推測) 4.出さない

  • 年賀状:内定先のお世話になった方へ

    内定先に年賀状を(あるいはメールを)出すべきか困っています。 内定先はネットベンチャーで、社員400名ほどの規模です。 面談段階で、個別担当人事の方やリクルーターの方にお世話になってきました。名刺も人事の方から役員の方まで数枚いただいています。 このように、とてもフランクな会社です。 この一年の間にも合宿や課題、インターシップの相談など実際にお世話になってきました。 個人的には感謝の気持を年賀状という形で表したいのですが、個々人のメールアドレスしか知りません。 そういった場合、メールで年賀状を出してよいものでしょうか。 似たような質問がありましたが、ケースが少し異なると思いまして質問させていただきます。 年賀状を出すべきか否か。(はがきであれば、担当人事宛にのみ送ろうかと考えています。)また、出すのであればメール(複数の方)でもいいのか。 以上の二点について回答お待ちしております。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 年賀状

    内定先に年賀状って出したほうがいいのでしょうか? 他の質問者の方の回答をいろいろと見たんですが、出しても出さなくてもどっちでもいいと書いてありました。 私的には、いつもどおり友人だけに出すつもりでいたんですが、先生(就職課の先生ではない)に聞いたところ出したほうがいいと言われました。やはり出したほうがいいのでしょうか?面接も1回だけで、筆記も1回だけだったのでそんなにお世話になったってわけじゃない気がするので出さなくてもいい感じがするのですが。。。 もし、出したほうがいいのあればどんな風に書いたらいいのでしょうか?

  • 5日に年賀状を出したら・・・

    内定を頂いた就職先と関係のある方から今日年賀状が届きました。 就職してからお世話になる方で一度お会いしていたのですが 名刺に住所が書いてあることを失念していて年賀状は出していませんでした。 そこで、明日急いで出さなければと思ったのですが他の質問を見ていたら 今年は全体的に年賀状届くのが遅いと書いてありました。 確かにその届いた年賀状も「2008年 元旦」と書いてあって 元旦に届くように出してくれたのかなと思います。 ということは、私が明日朝一で出しても7日に間に合わないのでしょうか? 送り先は埼玉で私は今新潟にいます。 間に合わないようなら他に何か方法はないでしょうか。 つい先ほどまで明日出せば何とか間に合うだろうと思っていたので かなり焦っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 内定先への年賀状

    本日、就職が内定した企業より年賀状が届きました。 私も出さないわけにはいかないので、年賀状を書こうと思うのですが、今まで友人にしか出したことが無いのでどんな言葉を書けばよいのかさっぱり分かりません。また宛名も会社宛でよいのか、お世話になった人事部宛なのかも分かりません。どなたかご教授のほどお願いします。

  • 内定先への年賀状について

    内定先へ年賀状を出すべきか悩んでいます。 (誰もが知っている企業で内定者も全国でとても多い企業です。) 学校では出すべきだと言われているのですが、 特別人事部の方や企業の方にお世話になったという方もおらず 個人宛に出せるような状況ではありません。 名刺を1人の方から頂いたくらいです。 (しかし内定者全員受け取っています) 色々調べてみると人事部御中で出すのは失礼だと書いてありました。 (暑中お見舞いはすでに人事部御中で出してしまったのですが・・・) 年賀状は出さなくても失礼にはあたらないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 内定先への年賀状

    内定先への年賀状について質問です。 過去ログを読んでいると「送っても送らなくてもどちらでもいい」「わからないことが多ければ送らないほうが無難」との意見が多く、 内定先への年賀状は見送ることにしていました。 しかし、先日内定先から会社オリジナルのカレンダーが届き、カレンダーのお礼を兼ねて年賀状を送るべきか迷っています。 内定先は以前にも研修会のときの写真を郵送してくれたり、お知らせなどはメールと封書の二重で 送ってくれたりと、丁寧な会社のようなので年賀状が来る可能性もあります。(内定者は15人程度ですし) このような場合、やはり送っておいたほうが無難でしょうか? また、送る場合、宛名をどうすればいいかわかりません。 社長とは1度面接でお会いしただけなので、お世話になった人事部宛に出そうかと思うのですが、 採用担当の方は複数名いるので「人事部御中」でもよろしいでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J939DNを購入して接続設定を行ったが、電話回線接続ができない問題に直面しています。
  • J:Comに確認したところ、通信状態は正常でケーブルの差し込みも正しく行っていますが、受話器から音が鳴らない状態が続いています。
  • どうしたら電話回線接続ができるか、教えてください。
回答を見る