• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正しいと思いますか?)

親子の喧嘩後の発言について、意見を聞きたい

gogobusaikuの回答

回答No.7

「わからない」と答えては?それも子供の特権 私も親とは何百回と喧嘩しましたが、どんなに喧嘩をしても親子の縁が切れるわけではないので言いたいだけ言ってしまえば良いと思います。 多分 私はあなたの父親と同じ位か、ちょい上か の年齢だと思いますが、 子供には 口喧嘩でも、力でも、能力でも負けたくないものです。 わかっているが時代が変わって自分もだんだん年を取りすべてが衰え始める。 子供は成長し喜ばしいが、反抗し始め 心配で心配で・・・とこんなところです。人には見せませんが。 あなたは、親に対する答え方を質問する位 気を使ってる?気が利く?性格みたいですから、変に答えを出さなくても良いのではないですか?何も考えていない人にだったらこんな風に答えたらって言ってもみるけどあなた達 普通の親子関係に見えるから、わかっていても「わからない」 何て言ってたまには知らんぷりしてていいんじゃないかな? 今の大人の時代はネットで誰かに相談なんて環境もなかったし、それでも今の親子関係と特別変わらないからね。 あなたは子供として立派かも!

spiritless
質問者

補足

残念ながら私の父親は白黒ハッキリさせたがる性格故、わからないという選択肢は最初から存在しません。それに最初にそれを私が聞かれた時に「わからない」と答えたところ「じゃあ一日だけ猶予を与えるからそれまでに答えなさい」と言ってるので・・・

関連するQ&A

  • 喧嘩ばかりの親に子供は何が出来ますか?

    高3の女子です。 両親はよく喧嘩をします。 別に毎日でもないのですが、私はそろそろ耐え切れなそうです。 喧嘩の原因は専ら『金』 父が自営業をしているのですが、お店は潰れる間近。 そこで父は母の通帳などからお金をよく盗み出していたそうです。 元々私が小さい頃から仲が良いという訳でもなかったので、それが発覚した時は凄い喧嘩となりました。 父は私達子供には優しいイメージがあるのですが、母の前ではプライドはとても高く、お金を盗んだ事に対しても開き直り、謝罪する事をしない人です。 また周りの人の目も気になるのか、店を潰すということに抵抗がとてもあるように思えます。 母はなんであんな人と結婚したんだろうとか、早く別れたいとか毎日のように私に言います。 母も結構建前を大事にするので誰かにそういう相談が出来ないのは分かるのですが、私にも抱えきれる限度があるのです。 一応はどんな人でも父親ですし、優しくしてもらった記憶もあります。 父には借金もあるようですが、それでも、母の愚痴を聞いていると「いい加減にしてくれ」と思う時があるのです。 私は「早く別れなよ」と毎回のように言っていますが、母は頷くのにも関わらず、別れようとはしません。 何度か大きな喧嘩をしていますが、毎回のように母が父に折れる形(許してはいませんが、父に対して何か行動を起こす事がないので)となっています。 母の方が口論している時容赦なく文句を言っていますが…。 私としてはそんな両親を見ているより、さっさと離婚してくれた方が嬉しいです。 けれどそれを伝えているにも関わらず、また口論した時に父が「なら別れれば」と発言したにも関わらず、母は離婚をしようとしません。 母は父の事をそこまで嫌いなのに、離婚しないのは何故なのでしょう? また私は母に、父に、何をすればいいのでしょうか?ただ、その状況を見守るしかないのでしょうか?

  • 親子関係・・・真面目に困っています。

    今年高校3年のものです。今父親との性格の不一致で悩んでいます。 自分は中学生のころ反抗期を迎えて、その後いったんは仲良くなったんですけど 父親からひどく傷つくことを言われてそれ以来もう人間として尊敬できなくなってしまいました。 ちょっとした事ですぐに怒鳴り、ひどいときには暴力を振るうことさえあります。また、よく自分ができないことを人に要求してくるんです。 もう今となってはこっちが暴力を振るいたくなることがあります。またひどいときにはいつか殺してやろうと考えることもありました。 そこで皆さんに相談です。父親と喧嘩になったときどうしていますか??また暴力を振るわれた場合、暴力で応戦しても良いものなのでしょうか???

  • 喧嘩してたはずなのに、Hなんて。

    前回もお世話になりました、osa27です。何回もごめんなさい。 今回は仲直りの仕方について、教えていただきたいのです。 先日、彼と大喧嘩をし、一度は別れるところまでいったものの、保留状態に なりました。同棲しているので、ねる布団は一緒です。 昨日は口論の末、なぜかHをしてしまいました。 そういう事ってあるもの?それをきっかけに普通に戻ればいいの? みなさんの仲直りの仕方、教えてください!

  • 結婚して、親が使っていたダブルベッドをを貰って使うのって皆様、平気でし

    結婚して、親が使っていたダブルベッドをを貰って使うのって皆様、平気でしょうか? 私は結婚して3年ななるんですが、 同棲してからの結婚もあって、 二人で寝るベッドを探してはいましたが、 高いのもり、慎重になって未だ買えていませんでした。 そんな時に、旦那の両親から、 使っていたダブルベッドがいらなくなったからいらないか? と旦那に連絡があり、 旦那は即答で貰うことにしたんです… そのことで旦那と口論中です… 私は話に聞くと20年くらい使っていたものらしく、 正直、気持ち悪いんで、貰いたくない反面、気にしすぎなのかな…と。 皆様はどう思いますか?

  • 子が親に手を出す。

    この前父親と喧嘩をしてしまい、その成り行きから父親は非常に興奮し、私の私物に手を出そうとしました。私はそれを阻止しようと取っ組み合いになり、気づいたら父親の手首を掴んでベッドに押さえつけていました。 その後は騒ぎを聞きつけた兄や母により一旦鎮圧されましたが、父は手首を掴んで押さえつけられたことをひどく言及しておりました・・・皆様はこれを親に手を出した内に入ると思いますか? 理由等も付けて頂ければ幸いです。

  • 喧嘩する場所

    好きな人と口喧嘩する場所って、みなさんどこですか? 人前や公共の場で口論しそうになったとき、ぐっと押さえてしまい、何も言えないまま家に帰って、その後は一人になりたいので、解決しないことがあります。

  • 入籍したけど、親に泣かれました。。。

    今日、入籍するということでしたが、昨日彼と喧嘩をしました。 彼が、入籍はたかが紙だから嬉しくない、と言ったり、 尊敬と言うのは年上で仕事ができる人のことをいうからお前は尊敬してない、とか 色々嫌な事をいわれたからです。 電話も怒ったまま切られました。 そのあとは私が機嫌取ってメールして今朝はましになってたのですが、 それでも何か冷たかったです。 で、朝、彼と会う前に、親に、何でテンションが低いのかと聞かれ、喧嘩したからと言いました。 それで親が彼を呼べと言うことになり呼びました。 元々親は彼との結婚は反対で(よく喧嘩していたし、すぐ彼は別れようといったり、酷く我儘だし、彼はその我儘で自分の親と縁を切っているし、彼が多国籍の人の血をひいていることや、低収入であること、親がいないから結婚式や結納やそういう正式な過程がないこと全てが反対でした) 私は何とか説得してきたのです。 親は、彼にこういいました ・喧嘩とかしてるけど入籍して大丈夫か? ・喧嘩はお互い悪いけど、喧嘩せずに女の子には折れてあげることも大事 ・引っ越しは近所の目につくから(隣の人に見つかったら悪いことばっか言われたり執拗に聞かれたりするから嫌)娘は引っ越ししない=自分でちょくちょく運ばせる。 ・喧嘩ばかりしてたら、お母さん毎日楽しくないわ、、って娘が言ってた ということを言いました。 家を出た後彼は、すごい拗ねていて、 ・何でも親に話してるんやな 俺の悪口いってるだやけやん ・俺が器ちいさいって言われてるのと同じやん お前は駄目な男やって言われたのと同じ ・親は喧嘩両成敗っていってたけど、内心は娘の味方やから俺が非難されてるってことだやけ ・隣の人どうたらっていってるけど、結局自分が(親が)俺との結婚気にしてるだけやん ・昨日もお前にあんなけうだうだいわれて、親にもうだうだいわれて… と。。 私は正直、親に大概の事は話します。 親から、喧嘩の内容によっては私が悪いと批判されることもあります。 でも、親には、私が親に話してるってことをばらさないでって言ってたのに、、、、、。 引越しの話も、一昨日彼にわたしの口から説明したので(それも彼は納得いかんといって喧嘩になたが私がフォーローしながら説明した)、それで終わっているのに、 親が、また言ったから、彼としては「一昨日の事親にいったんや・・」と思ったらしいです。。 あと、「毎日楽しくない」なんて親にいってないんです。。。 彼と連続で毎日喧嘩してるとき親から「そんなんじゃ楽しくないでしょ?」って言われて、「・・まあ」と言ったことはあるけど。。。でも、これも言ってほしくありませんでした・・・しかも、彼の前だし、親の顔もあるし、「私そんなんいってないで!}なんて言えなくて・・・ 市役所にいってからはずーーーっと無言で、彼は拗ねた状態で目も合わせずで・・・ 親から電話かかてきたけど、また彼に「告げ口?」とか言われたくないので親には軽くメールで事情を言い、電話はそのばで、「手続きしてるから」と切りました。 家に帰ると親が怒っているというか、泣いていて・・・ 「そういうふうにもめないようにあの子を呼んで一言言ったのに、頭の悪い子だね・・。それを後で貴方にぐだぐだ文句言ってるの?親の悪口をいう男と何で入籍したの!?キレて帰ってくるくらいなぜできないの!?ただでさえ反対なのに、男に気を遣って優しく接していたら、陰でそんなこといってあなたを責めるなんて…大事に育てた娘があんな最低な男と…不幸になるから!絶対離婚する!こんな嫌な思いさせられるなら死にたい…」 と言われ、絶縁すると言われました… 私が全てを我慢して、親に愚痴ったりしなければよかったのですが、 親だからこそ愚痴って聞いてほしいということもあって甘えてしまっていました。。。 親に関しては、彼に、私が愚痴ってることを知らせたのが嫌ですが、親の子を大事にする気持もわかりますし、あんな男と・・・という気持ちもわかります。。 彼があとでぐちぐちいうのは最低だと思うけど、ヘコむ気持ちもわかります。 けど、そんな長い間凹まなくても、、、という嫌悪感もあります。 板挟みで苦しいです。。。 何かアドバイスをいただけたらうれしいです

  • 親の喧嘩を止めようと、叫びまくって殴り合う2人に向

    親の喧嘩を止めようと、叫びまくって殴り合う2人に向かって、2人よりも大きな声で 『うるさい!』と声を上げました。 その後5分ほど父親に殴られ、蹴られて 「俺に文句があるんか」「謝れ」 と言われたので、止めようと思って言っただけだと答えたら 「謝らないとお前の人生台無しにしてやる」 「殺してやる」 などと言われ、また暴行を受け続けました。 何度も謝れとうるさく、明らかに父親が悪い喧嘩だったので 私が 『お母さんに謝ったら私も謝る』 と言うと 父親は 「親に引き合い出せるほど偉くなったのか」「なめるな」 というような事をひたすらに言い続け、しまいには 「こんなに家族からなめられて何も面白くないから俺が家を出ていってやる。それでもいいのか?金は少ししか出さないぞ。」 と言い出しました。 夫婦喧嘩の始まりは父に対する母の言葉遣いに腹を立てた父が暴言をふるうと言った感じなのですが、いつもこのネタが喧嘩の定番です。 普段は言葉遣いにもそこまで厳しくなく、むしろおちゃらけた様な事を言ったり、思春期の妹や私にちょっかいをかけて嫌がるのを楽しんだりするような人(根本的には自分が世界で一番賢く偉い人間だと思っている人)なのですが、いきなりキレだして小さい妹や力の弱い母に暴言と暴力をふるう気持ちが分かりません。 父と母の仲はよくないですが さっきまで家族でテレビを見て笑っていたのに、何故こんな事までするのか本当にわかりません。 ちなみに私は高校生です。 特に今回は特に酷かったので質問させていただきました。 父の本当の心境や、病気であれば何の病気である可能性あるのか是非 意見を聞きたいです。 長文失礼いたしました。

  • 両親について。(長文です)

    初めまして、現在高校生のものです。 両親について相談します。 ○父親は理不尽というより、不可解で些細なことがきっかけで激怒。後に反省するためか、沈静化。 これが延々と繰り返す。 (お酒が入るとこの状態に陥る可能性が高くなる。母親曰く、少し酒乱気味?)暴力はない。 ○両親は毎日喧嘩。父親だけではなくこの場合母親にも原因はある。お互い好戦的で自尊心が高いので妥協や折れるということを知らない。 両親が私に対して全く愛情を持っていないというわけではありません。しかし喧嘩に割って入って仲裁に入ることにもいい加減疲れてしまっているし、二人の八つ当たりを受けることにも嫌気がさしています。 最近では愛情というものに疑いを持ち、優しい態度を見せられても内心嫌悪しています。 口論の途中に子供の性格が、どちらの遺伝かという話になり、なすりあっていたことが特に忘れられません。 私も決して良い子供ではないことを自覚していますが、 遠まわしに人格を否定されたことに今も傷ついています。 18年間という長い間、育ててもらったことには感謝しています。しかしもっと尊敬できる両親が欲しかった、という思いに囚われていて苦しいです。許せる寛容さも必要だと思いますが。 これからどうやって両親と接していけばいいのでしょうか。もし何かアドバイスがあれば教えてください。

  • 良い年して父親と感情的な言い争いをしてしまいます。

    良い年して父親と感情的な言い争いをしてしまいます。 お世話になっております。私ももう30近くなってきて、良い年なのですが そのせいもあってか悩み事があります。 父親は今、60歳を超えて嘱託社員です。家にいることも多くなりました。 私は忙しく働いていますので普段は顔を合わせる機会がそんなにないのですが、 お互い休みのとき、またはそれ以外でも父親の趣味の事で口論が耐えません。 父親の趣味というのは音楽と声楽です。平日朝4時とかの早朝からハミングのような発声練習、 ヘッドホンをしていて音無にしても聞こえて来る鍵盤音、ギターの練習。 弾いていると歌ってしまうらしく、何度も何度も母親と注意していますが右から左にしか 聞いていません。休日ゆっくりしたい私には公害とも言える雑音です。 平日の歌もそれだけで寝不足気味になり、正直殺意も芽生えます。 父親は典型的な末っ子タイプでわがままです。警察官だったせいか、サラリーマン社会とは 別の世界ですので自己中心的です。人の迷惑を考えません。 私も末っ子で、感情的にモノを言われると感情的になってしまう性格です。(直したいのですが…) この間も父親とケンカになり、ののしり合いになりました。 「出てけ」「クズ」など理不尽なことばかり行って来て、私も「てめぇだよ!」 と良い年の女が汚い言葉を吐いてしまいます。 後から、大人げなかった事を後悔しますが、自分が情けないです。 ただ、父親の次々と出て来る腹の立つ言動にこちらもどんどんエスカレートしてしまうのです。 どう対処すれば良いのでしょうか? もう今は家を出たいのでお金を貯めています。 それも、「出てけ」と言われ「出て行く!お金貯めてる!」と行ったら 「そんなの二の次だ!今すぐ出て行け!」と言われ、本当に 殺したい気持ちになってしまいます…。 ハッキリ言って、父親への尊敬の気持ちが薄いです。 育てて来てくれた感謝などありますが、優しい気持ちになろう、 親孝行しようと思った瞬間に、その決意を打ち砕くような 言動を吐きます。デリカシーもなく、例えば人前で言って欲しくないような事や、 わざと私を陥れるようなことを言います。よく旦那は人前で妻を下げて言うという ものに近いです。 今もケンカしてモヤモヤしているのですが…、 父親ともう関わりたくありません。アドバイス下さい。 自分の未熟さも従順承知です。