• ベストアンサー

子が親に手を出す。

この前父親と喧嘩をしてしまい、その成り行きから父親は非常に興奮し、私の私物に手を出そうとしました。私はそれを阻止しようと取っ組み合いになり、気づいたら父親の手首を掴んでベッドに押さえつけていました。 その後は騒ぎを聞きつけた兄や母により一旦鎮圧されましたが、父は手首を掴んで押さえつけられたことをひどく言及しておりました・・・皆様はこれを親に手を出した内に入ると思いますか? 理由等も付けて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.1

そこに至る成り行きの詳細なく『手首を掴んで押さえつけた』という小さな一点だけ取り上げても、誰も判断はできないでしょう。 法律的に言えば相手に対して大声を出して恐怖心を与えれば立派な『暴行』となりますから、『手首を掴んだ』で十分暴行ですし、私が合意がない女性の手首を掴んでベッドに押さえつけたりすれば警察に現行犯で手錠かけられても文句言えません。 その瞬間にご質問者さんの心の中に父親に対する敵意があり、「自分の気に入らないことをする敵は自分は力によって制圧する」という意識があれば殴ったり蹴ったりしなくても、ご質問者さんの親御さんが言う「手を出した」に該当すると思います。 「ナイフで相手を刺さなければナイフを見せて相手を脅しても罪にならない」という論が通じないように、「暴力をふるわなかったが相手に自分の持つ暴力の怖さを感じさせ自分の思いどおりにしようとした」は「暴力をふるった」と同等の罪ではないでしょうか。 成り行きがわからないので推測ばかりですが。

spiritless
質問者

補足

わざわざ分かりやすく例えてくれてありがとうございます。 しかし今回は頭に血が上り、私の私物に手を出そうとした父親を押さえつけたということなのでcucumber-y様が例えてくださった状況とは若干異なるように思えます。この場合は正当防衛等には当たらないのでしょうか?  他に意見があればどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

>それに対して手を出したというのは流石に言い過ぎではないでしょうか?  私物を守ろうとしたも、なんとなく気に入らなかったもタダの動機であり「手を出した」という事実は動機がなんであろうと変わりません。 事実を事実として行なった本人に伝えることは言い過ぎではないでしょう。

spiritless
質問者

お礼

なるほどなるほど、確かに手を掴んで押さえつける行為も字のごとく手を出してますよね・・・それに押さえつける以外にも私物を守る方法はいくつかあったはず、今落ち着いて振り返ってみると自分にも非があることが分かりました。 今回の質問を通して色々と考えされられ勉強になりました、ありがとうございます。しかし補足する度にわざわざ回答してくれるとは・・・ご丁寧な対応ありがとうございました、機会あればまたよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

>この場合は正当防衛等には当たらないのでしょうか?  裁判するのですか? しないのなら正当防衛かどうかは無意味な話です。 なにより正当防衛と言い出した時点で、ご質問者さんは罪(親に手を出した)を軽減させたい意思があるということで「親に手を出した」自覚をお持ちだと思います。 罪を犯したと思っていない者は罪を軽減させる正当防衛等と言い出しません。 (「正当防衛」をなんでも許される魔法の言葉と勘違いしている小学生は別として。) 本人が自覚しているのですから「親に手を出した」に間違いないでしょう。

spiritless
質問者

補足

・・・正当防衛は言い過ぎですね、すみません。 しかし何れにせよ私物を守るためやむを得ず行なったことと私は考えており、それに対して手を出したというのは流石に言い過ぎではないでしょうか? 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.3

取っ組み合いになり、でしょ。互角に戦ったんなら、やはり武力行使じゃないですか。

spiritless
質問者

補足

つまりは手を出した内に入る、という考えで解釈してもよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

手を出すと聞くと、殴ったり蹴ったりという相手を傷つけることを連想します。 でも今回のは押さえつけただけですから、手を出したということにはならない気がします。

spiritless
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親に手を挙げてしまいました…。

    大学一年・女です。 今日、父親と言い争いにあり誤って父親を叩いてしまいました…。 言い争いの原因は、今日の昼間に二ヶ月前に買ったばかりのパソコンの近くでご飯を食べていて、手がすぺり水をかけてしまい、壊してしまったことでです。 親がいない時に壊してしまったのですが、すぐに自分で修理の手配をしました。修理はできるということでした。修理の手配をしてから、部活があり出かけていたので、帰ったのが夜でした。ちょうど父親も帰ってきていたので、パソコンを壊したことを怒られたので、素直に謝り、反省していることを伝えました。その後家には、前に買った パソコン(壊れかけている)を使う用事があったので使っていました。その時、塾に行っていた小さい弟が帰ってきて、パソコンを私が壊してしまっことを私が説明しました。父は弟に向かって、私は新しいパソコンを壊したので、前からあるパソコンしか使ってはダメを言っていました。それを聞いた私は「壊したことは悪いがそれはないのではないのか。もともとは、私のために買ったはずなのだから。」と言ってしまいました。それからが喧嘩の始まりで、親が働いて稼いだお金で買ったのをおまえはすぐに壊したので、触る権利はないと怒鳴られました。私は「学校で必要な時があるからその時だけでも使わしてくれ。」と訴えたのですが、父は自分が働いて買ったお金の物を壊したなら、何も言わないが、親が苦労して稼いだお金で買った物だからダメだと怒鳴られました。私は自分で短期のバイトをして新しいパソコン買うと言ったところ、親は「勉強ができない奴(実際余りできません)が、バイトするなら勉強しろ!簡単にバイトして稼げると思うな!」と怒鳴られたので ムカッとして「一年間食い時間がかかるかもしれないが、自分でお金を貯めて買う!」と言ったところ「だったら自分で働いて、好きな物でも勝手に買え!勉強ができない奴が勝手にほざくな!」と言われました。私は部活の他に他大学のサークルもやっているが、サークル(人間関係で嫌になってきている)を辞めて勉強して成績を取るし、短期のバイトもやる!と言ってしまいました。嫌で辞める奴なんかは、サークルも勉強もバイトも続かないと言われました。その横で、弟が「パソコンを壊したのはお姉ちゃんなんだから、使えないのはしかない。それをバイトして買うとか簡単に言うな。」と言われたので、「あんたはひつこい!壊れてしまったのだから仕方ない!うるさい!!!」とかなりの剣幕で怒鳴なったところ、父に「弟は関係ないだろう!!!!!お前は壊したのに態度が偉そうだ!!!!」と二、三ぱつか背中や顔を殴られた後、また殴ってきたので、かっとして、衝動的に「痛いんだよ!!!」と叫びながら、近くにあった新聞で父のお腹を叩いたから、強く殴り返されたたので 素手で思い切り顔の近くを叩いてしまいました…。それを見た父が「親に手を挙げるのなんて、なんて奴だ出ていけ!!!!」と言われながら、てを捻られました。あまりの痛さにおもいっきし叫んでしまい「うるさい!!!黙れ!!!」とまた殴られました。その後は殴られながら「親を殴るなんて、最低だ!!!家から出ていけ!!!お前なんて養いたくないし、大学も辞めるようにするからな!!!お前なんていらないし、顔も見たくない!!!!」と何度も怒鳴られました。私がいけないと泣きながら、謝りましたが、聞き入れてもらえませんでした。今回のことはパソコンを壊した私が一番の原因ですし、手を挙げたのは事実ですが、今まで殴られても、抵抗したことはありませんでした。今日も父を叩く気なんてありませんでした。父は尊敬していますし、昔から好きですし、普段は仲良が良く、学校の話なども普通にしています。父は六年前に離婚をし、今まで私達兄弟を養ってくれいました。私が大学に入ったら、自分はバイトをして親に頼よらないようにすると言った時も学生は、バイトをしないで、時間がある時は遊べと理解を示してくれていました。しかし、昔から良く私達兄弟を叩いていました。とくに私は勉強が嫌いでやらなくて今まで過ごしていたので、勉強面で良く叩れたり、殴られたりしていました。父は学歴があるし、医師でもあるので、勉強については厳しいかったです。私が高校の成績がボロボロでめなんとか中堅校の大学に入れたことも奇跡と言われました。大学に入ってから、私は父と喧嘩をすることが多くなり、最近では他大学のサークルを辞めるか辞めないかで、喧嘩をしていました。昨日までサークルの合宿だったのですが、精神的に色々あり疲れていました。 最近は、学校のカウンセリング室に行き始めて悩みなどを相談していました。私は今回自分がしてしまったことを後悔しています。(遅いのですが)これからこんな私が親と暮らしていて良いのでしょうか?

  • 彼氏との旅行の時、親にはどう話すべきなのか。

    すごく長いですがお付き合いください。 私は付き合って一年半の彼氏がいます。 大学生同士で、今度卒業旅行にふたりで行こうと計画しています。 付き合いについては、彼氏はご両親に話してありますが 私は母にしか話していません。というのも、 父親がとても気むずかしく、偏屈な人なのです。 以前兄が彼女を紹介したいと、父に言ったときにさえ 機嫌を大変悪くして、兄と大喧嘩になりました。 一人暮らしの彼女の家に何回泊まっただのなんだの、 よく分からない怒りをぶつけて兄もすごく困惑していました。 こういったことがあるので、卒業旅行のことも、 父にだけは「友人と行きます」と嘘をついています。 でも、彼氏のお母さんが、「旅行先で何かあったときに、 彼氏と旅行してたとお父さんが知ったときに、どうするの」 と心配しているそうなのです。彼氏の母としては、旅行前に きちんと私の父にも話くらいすべきと考えているようです。 でも、とてもじゃないですが、そんな事を話したら旅行どころの 騒ぎじゃなくなることは火を見るより明らかなのです。 だから、父には結局彼氏のことは秘密にしています。私の母もそれに賛成しています。 でも、それを受けて彼氏の母は「何かあったときに彼女さんの父は彼女さんの母が対応してくれるのかしら」 と言っています。 どうしたら彼氏のお母さんに納得してもらえるのか、とても悩んでいます。 彼氏は「もう旅行の申し込みしちゃったんだし気にしなくていいよ」 と言っていますが、 彼氏のお母さんのことなので気にしてしまいます。

  • 親が働かない

    私の父はここ数年、会社を辞めては転職して というのを繰り返しています。 父は今年で54歳になります。 会社を辞める原因としては、『体力がもたない』、『朝早い』などらしいです。 2ヶ月前、やっとの思いで転職したのに、先週にまた会社をやめてしまいました。 私の母は病弱で働けません。 私には5つ上の兄(23)がいます。 兄は今大学を休学をしているのにバイトすら探そうとしません。 家でぐーたらしてパソコンしてます。 兄は昔いじめられていたので、精神的に弱いらしいです。でも兄は、『不景気で就職ないんだからしかたない』とずっとぶつぶつ言ってます。 私的に、兄はバイトすら探してないので就職先もないのではなく、探してないだけだと思います。 そんな兄に母親は何もいいません。兄は精神的に弱いから働けなくてしょうがない という感じです。 私はこんな家族が毎日家でぐーたらされてると、イライラするので毎日バイトに行ってます。 私が毎日バイトに行ってる姿を見て、父親は『arisuは頑張り屋さんで偉いね!』って無駄に褒めてきます。 仕事をしてない父親に言われてもまったく嬉しくありません。 こんな家族どうすればいいですか?? 今は貯金で暮らしているようなものです。 ここまできたら、私からこの家を出て行くしかないのでしょうか…。 私は今年大学受験を控えてます。 家族のことで頭がいっぱいで進路に手が回りません… よろしくお願いします。

  • 親の借金

    私の父が先週死亡したのですが、死亡後に兄から”父親にはサラ金に借金があり、その支払いをする必要があるが、自分は相続を破棄する”という話がありました。しかし、兄もサラ金に手を出しており、その借りた金が親の金であるかどうかには疑ってしまいます。(この兄は昔から相当のうそつきなので、私は兄が借金したと確信しています。) そこで、教えていただきたいのですが、サラ金業者は兄が借りた金を兄が返済不能との理由で、死亡した父の名前で請求するという行為をすることはあるのでしょうか?また、兄が父の保険証を持ち出し、さも父が借りた様にサラ金業者と共謀するということはあるのでしょうか?また、借りる際に、直筆のサインとかはするのでしょうか? 死亡した人間に借金を押し付けて、兄が知らんふりして逃げる気がしてなりません。 私が相続破棄すれば、父の兄弟が土地家屋を相続することになるのでしょうか?そのばあい、父の借金も父の兄弟に返済義務が生じるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親の夫婦喧嘩

    私の親の夫婦喧嘩がひどいです。 今現在も夫婦喧嘩しています。 私自身には被害などはないのですが、怒鳴り声などうるさいし、父が一方的に騒いでて反論できない母が可哀想です。 なんか聞いてるこっちが精神的に追い詰められる感じがして・・・ もう夫婦喧嘩も数え切れないほどしていて、以前父が私の兄とも殴り合いの喧嘩をしたことがあります。 母も何度か殴られてるようで・・・・・ 今も相当怒鳴っていて、いつ手が出るかわかりません。 ものすごく怖いです。 なんかただの相談みたいですが、助言?みたいなことをよろしくです

  • 親のお金を勝手に使い込んだ兄夫婦

    兄夫婦が父親の現金を使い込んでいるのがわかりました。 父はまだ生きています。 父親からお金の管理をお願いされたそうです。 そのお金で父親名義でマンションを3件買いました 数年後それを全部売り払い。そのお金を兄嫁が管理していたそうです。 現在そのお金を1円もなく。 兄夫婦は別れてしました。 父親の年金も兄嫁は手をつけてしまい。 父は入居している老人ホームから延滞していると連絡がありました。 父はお金を返してもらいたそうですが兄嫁から何もないといわれたそうです。 このまま父は泣き寝入りなのでしょうか 現在父の在宅しているホームで年金は管理していもらっています

  • 親が死亡した後のこと

    父親が死んでから6年くらい経ちますが、以前解決しない問題があります。 私が父の生前に借りていた借金です。 当時、子供が病気で多額のお金が必要になり、親の保険を担保に200万借りました。 その後、少しづつ返済していくはずだったのですが、父親が脳梗塞で倒れ、その後死亡しました。 死亡する2ヶ月ほど前に保険が満期を迎えていたこともあり、借り入れしていたお金は差し引かれ支払われました。 ただ、親の後で、長男である兄が「この保険は、俺たちが貰うはずのお金だった。このお金を丸々俺たちに返せ!」と言い出しました。 もちろん、遺言状もありませんし、証明するものはありません。 でも、「すべて長男である自分が貰える財産だった」と主張します。 死亡前の入院費や治療費は、兄が出してます。 保険料も倒れた途中から、兄が支払っています。 私も、加入した当初は、(私が入れたもので)私も最初は支払ったりしてました。 兄は、家も土地もすべて所有しています。 ただし、土地の登記は父の名のまま変更してないと思います。 私は、父のそのお金だけ借りてただけで、何も父の財産は貰っていません。兄は、「嫁って行った者には財産を分け与えるつもりはない」と主張し、未だ喧嘩状態です。 顔を合わせれば、「返せ」というので困ってます。 私は父に借りたお金を兄に返さなくてはいけないのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 親が反抗期を許してくれません。

    父親と喧嘩をしてしまい、会話をすることも嫌になってしまいました。 それまではいつでもべたべたとくっついていて、いい加減親離れしないとなぁと思っていました。しかし会話を必要最低限にして避けてみたらものすごい勢いで怒鳴られました。確かに急に態度をかえた私が悪かったですが、高1の娘が父親を避けるのはそんなにおかしいことでしょうか? 兄はとくに反抗期がなかったし、母親はいません。 関係を戻そうと思っても怒鳴られたことが忘れられず、顔を見るだけで恐怖と不快感があらわれます。 いい加減親離れをしたいのに、これじゃあ家にいるだけでストレスが 溜まってしまいます。どうしたら平和に父と距離をおけるのでしょうか?

  • 経済感覚の全く無い兄が親の会社を継ごうとして困っています。

    こんにちは。 経済感覚のまったく無い兄が、父親の会社を継ぎ新しい事業をしようと して困っています。 父親(80歳)がそろそろ歳なので会社をたたもうとしていました。 そこで兄(43歳)がグラフィック系の仕事をしたいので父親の会社(プ ラスチック関係)を継ぐと言い始めました。 私(26歳)は現在父親の会社の株主であり従業員でもあります。 昨年結婚し自分の家庭を持っているので、経済感覚の無い兄が事業を失 敗した際に家庭にも被害を受けるのではないかと恐れています。 兄からの被害を受けないように身を守る方法はないでしょうか? また、似たような経験をされた方いらっしゃったら具体的にどのような 事が起きるのかどのように対処したのか教えてください。 身近に相談出来る人がおらず大変困っております。 説明ベタなとこは質問して頂ければ、補足しますので どうぞ宜しくお願いします。 《詳細》 兄(現在43才)と私(現在26才)は母親が違います。 父親が前妻と離婚後、私の母親とお見合い結婚をし兄が17歳の時に私が 産まれました。 兄は私が物後心付く前に父親とケンカし 家を出て行きました。(恐ら く20代前半) その後、あちこちを転々とし、就職も出来ずお金に困り果て、家に戻っ てきたので(30歳前後くらい)父親が関連会社(プラスチック関係)に お願いして働かせてもらっていました。 父親も兄に甘く、腰をすえるようにと会社の近くにマンションを買い与 えていました。 しかし、仕事は長続きせず違う会社に移りました。(フリーペーパーを 配るような仕事のようでした) またこの時も生活費に困ったようで、500万の借金をしている事がわか り父親が肩代わりしてました。 そしてこの(フリーペーパー)会社も嫌になり勝手に辞め、行く先もな いので、また父親に頼み関連企業(最初に頼んで入れてもらったところ です)に入れてもらい、現在工場で働いています。 そしてまた父親が工場の近くにマンションを買い与えています。 兄にはグラフィックの知識は全くありません。 どうも、友人だか恋人だかが現在、広告に地図を書く仕事をしており(あやふやですみません・・・本人の説明がこんなんです) 独立を助けたいそうで、二人で父親の会社を継いでやっていきたいそう です。 なので、事業が失敗する事は目に見えてるのですが・・・・ 父親(80歳)は「男はいつまでも雇われていてはいけないので今がアイ ツのやる時なんだ。」 失敗する危険性について私が言いうと 「俺が見張っているからおかしな事はさせない。兄弟だから仲良くして 欲しい」 と言っており私の言葉はまったく聞いてくれません。 現在母親(70歳)が欝病から認知症になりかけており私は、前職を辞め 母と父の日常生活の手助けの為に平日実家に帰ったりしております。父 は病気はないのですが最近足が弱ってきており、そのうち寝付くのでは ないかと思っています。 主人(26歳)の経済力だと友働きをしないとやっていけないのに今は、 私の貯金をつぶしながら生活しています。 兄は母と父の事は何もしてくれません。 父親の会社の従業員は家族だけで経理は現在、私が月に5万もらってや っております。 小さい会社ですがある事情により(お話できないのですが)売り上げが かなりあります。 父は私に「自分が死んだら兄の面倒を見て欲しい」 とも言いはじめました。 兄は事情があり結婚できないので最期は一人になるでしょう。 先日、43歳になる兄が貯金が100万になった事を父親に自慢していまし てた。 そのくらい経済感覚がないのです。 老後の資金なんて考えてないでしょう・・・。 父は遺産は均等に分けるか、マンションを挙げたのだから残りは慈善事 業団体に寄付したいと言っています。 私は欲しいマンションを買ってもらったわけでもなく、兄の勤務地が遠 いという理由でいらなくったお古のマンション渡されただけです。 主人にはお願いだからウチの家庭に迷惑をかけて欲しくないと言われて います。 私も主人に迷惑をかけたくないし、出来ればこんな兄の面倒なんて見た くないないです。 分りにくい箇所も多々あるかと思いますが こんな兄と父に対してどうしたら、身を守っていけるでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • 親の離婚について

    僕は中学1の男子です。 親2、兄弟5の大家族です。 先日兄どうしが喧嘩していて母がそれを止めに入った時の話です。 その喧嘩を見ていた父がいきなりもう家族は終わりなんだから好きに喧嘩させとけや来月には離婚するなどと何も知らなかった兄達にわざと聞かせるように母に言ってました。いくらその喧嘩を見てイライラしたからってみっともないですよね。 もともと大家族なわけで生活費がかかるのは当たり前なのですが、父は数年前までろくに仕事もせず、浮気をし、母の貯金を食い潰していました。最近になって真面目に仕事をし始めたのですが、それでも生活費に足りないので母に物を売れ、もっと働けなど厳しく、少しでも反論すれば暴力の日々でした。 さすがに貯金も少なくなり、明日には生活をする事が出来ないんじゃないかと言うところまで来ました。すると、父は母に離婚を迫り母は僕達のことを思い離婚を拒否。また暴力です。今では母が離婚しないと言ってるのにも関わらず離婚するとうるさいです。 いくら苦しい生活から抜け出したいからって自分で多くの子供をつくり、真面目に仕事もしないで苦しいなったら人のせい。母には文句ばかりで暴力。最低です。さすがに中学生と言えど精神的に辛いです。何度殺したくなったか。 もう疲れました…離婚してもあの父親だけは許せません。かといって父を不幸にしようも酷い喘息でこの先短いのでする意味もありません。 離婚した後頼れるのは母方の親、つまりお爺ちゃんお婆ちゃんしかいません。でも家族6人もは無理でしょう。こんな中学生でも生き抜く方法を教えてください。将来高校にも行けないんじゃないかと不安です。 どうかよろしくお願いします。

百均のジョウゴ、ロート置き場
このQ&Aのポイント
  • ジョウゴやロートを探すのに30分以上かかる問題が発生しています。
  • 探す場所を見直し、効率的にジョウゴやロートを見つける方法を提案してください。
  • 百均のジョウゴやロートの置き場所を教えてください。
回答を見る