• 締切済み

認知、養育費に対して弁護士さんに相談する前に

私は会社の上司と不倫をし妊娠、未婚で子供を産みました。 相手は妻子持ちなので、認知を拒否しています。 明日弁護士に相談する日で調停などを全てお願いしようと思ってます。弁護士さんに相談する前になんとか認知などの話について、話に来たつもりでしたが、その話はせずいつも通りの態度で接してきました。 話をしたとしても「認知はできない。。」などの頑固として拒否してます。 みなさんにお聞きしたいことなのですが、 (1)明日の弁護士さんに相談、そのまま進めることは相手には伝えなくていいものでしょうか?今も同じ職場の為一言言わないとダメなものなのかとか悩んでます。。 (2)弁護士に相談しそのまま話(調停の準備)をした場合期間的にお互いの家に通知が届くものでしょうか? 相手側の家内にわかってしまうことで、最も相手は奥さんに一番ばれたくないのが、認知などを拒否してる理由なので、こちらから何も言わずに進めてものなのか。。言わなかったら逆上して子供の身やら私に何かしないか不安です。 色々教えてください お願いします。。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.2

>相手は妻子持ちなので、認知を拒否しています。 裁判所からの通知は当然指定した住所(会社も可)に書き留め扱いで 配達されます。  相手は認知を拒否していても強制的に認知を認めさせることも 出来ます。   相手が認知を拒否しても養育費を払う意思が有るのであれば 養育費に相当する額を毎月生活費などを名目にするかあるいは 理由は無記名で毎月支払うという契約書を作る事も可能なのではない かと思います。  とりあえず法的な契約書があれば支払いが途切れたときに給料の差し押さえの 法的実行が可能になります。  しかしそれでは養育費の二重請求も可能になってしまいますので 相手は養育費としてというタイトルを付けたがるかも知れません。

回答No.1

いろいろな意味で非常に重い案件である一方、私は弁護士ではないので、さらに詳細なご意見が添えられることを待ちつつ、お急ぎのようなので知る限りでお答えします。(認知については詳しくありません。) まず(1)については、弁護士への相談について相手に伝える必要はありません。法的手続等も予期せねばならない状況ですし、相手との話し合いでは埒が明かないと決断されたうえでのことだと思います。少なくとも相談の段階で相手への通知は不要ですし、しないほうがよいと思います。 (2)については、通常は住まい(住民票上の住所、居所等)に送達されます。 認知を拒否している点で質問者さんの意思と異なるわけですから、争いになることも覚悟しなければなりません。おつらいでしょうが、弁護士への相談は妥当な策だと思います。 以下、3点ほど補足します。 ・弁護士にもいろいろいます。信頼できる友人等に弁護士の知人がいないか探してみることをお勧めします。 ・質問者さんは、法的には(場合によって)相手の配偶者から不法行為による損害賠償請求を受ける立場にあります。この点も弁護士にご相談されたほうがよいと思います。 ・「子供の身やら私に何かしないか不安」という点は、お気持ちはわかりますが、そのような行為は犯罪ですので、自らの身の安全の確保、周囲の皆さんの協力、状況によって警察への相談といった手段により防御することになると思います。

madghappy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね。相手には言わないでいきます。 今日の弁護士さんの話次第で様子見ていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 不倫、認知、養育費について教えてください。

    私は会社の上司と不倫で未婚で子供を産みました。 転職しすぐ相手に、アピールされ仕事の流れから仲良くなってしまいました。もちろん妻子持ちなのでそれ以上なことはならないようにしてましたが、誘われると断れず意識するようになりました。 その時は相手は家内とはうまくいってないとゆうてました。 出会って1ヶ月目で関係を持ってしまいそのときにした行為で妊娠してしまいました。 今は子供は2才になります 養育費は月々3万もらってます 関係も最近までは続いていました。 その間には何回か認知の話をしたのですが現実的に家内とはうまくいってるし、ばれたくない。 認知するとお互いが良くないと言われました。 お金なんぼほしいねん?との返事でした。 すごくばかにされた気分でショックでしたけど、私は奥さまには申し訳ないと思ってます。 けど産まれてきた子供の事を考えると認知してもらい、養育費増額しないとダメだと思い今の現状になってます。 今の相手はかなり冷たくなり認知しない代わりに公正証書に子供として認める、お金は遺産で渡すと。。 これから先は弁護士に依頼し進めていくつもりです。 認知すれば、養育費請求は子供が大学出るまで払って頂きたいと思ってます。 ですが、相手はもう50歳で定年まで10年ほどです。 定年になった後はもうもらえないものなんでしょうか? 連絡も途絶えたとき相手が死亡した場合、遺産取れないですよね。。 弁護士さんと相談するのが来週で相手とは話をするのが、月曜日なんです。 それで教えて頂きたく思いました。色々教えてください。お願いします。

  • 認知養育費

    先月認知調停1回目がありました。 相手は直前に弁護士をつけ、弁護士が出廷出来ない為日にちの変更をしてきました。 私も申立ての時点では弁護士をつけておらず、直前に相談に行きつけました。 相手は日にち変更の連絡をして来た時に私に弁護士がついたのを知ったと思います。 1回目の調停では私と弁護士は出廷しました。 しかし2回目の調停が二ヶ月後と相手が指定してきました。調停委員からは相手方にこの間に来てもらうかもしれませんと言いました。(相手は1回目の調停を欠席してるので) それで2ヶ月後になったのでしょうか?? 調停委員もなぜ2ヶ月後なのか教えてくれませんでした。 それと認知調停に相手方が弁護士をつける意味は何ですか?? 自分の子供じゃないなら争うことも分かりますが、相手も自分の子と認めています。 子供は高校生ですが、子供に対してもお父さんとハッキリ言っています。 私は早く調停を終わらせて、養育費の調停に入りたいと思っています。

  • 未婚での認知、養育費等などに詳しい弁護士、神奈川で教えてください

    未婚での認知、養育費、または、彼がどちら(生む、生まない)も適当な状態で、最終的には、おろしてほしい!そうなんですが、二人で話し合うことに拒絶しています。 彼が弁護士を通してしか接してこないそうなので、それに、どう対処したらいいか、そういったことに詳しい弁護士さんを探しています。 一度、2週間前に弁護士に相談に行ったのですが、あまり相談にのってくれるような弁護士さんではなく、認知はできる。認知されれば養育費もとれるという、漠然なことしか教えてくれません。 態度も、人の話を聞くような態度ではありませんでした。 足を組み棚に足上げて、手を頭で組んで、ダラーとした感じで聞いていました。45分7800プラ税払ったのに、がっかりでした。 それ以外、法的なことも教えてくれず、私が話したくても、弁護士さんにとって無意味なことは話を打ち切られてしまいます。 後は友達と話してるような内容をダラダラ話し合っただけで、、、 男の弁護士さんだったので、1、男の意見を話してきて大半はそれで、終わってしまいました。 市の相談だと週2回しかやってなく、予約制で、予約がいっぱいなので待っていられません。 後、4週以内でなければ中絶できませんし、生むにしろ、なんにしろ時間がないので、お金払ってでも、ちゃんとした弁護士に相談したいのです。 もう一度、弁護士さんに相談したいので、神奈川県川崎市に住んでいますが、詳しい弁護士さんを教えてください。

  • 認知、養育費の調停について

    こんばんは、養育費についてご質問させていただきます。 私には認知をした子がおります。 よく認知をしたとかというと不倫の末って言うことが多いかと思いますが私の場合は、元彼女の子です。別れる前に妊娠、別れた後に妊娠に気づいたそうです。私自身もそのことに対してまったく知らず別の女性と付き合い結婚。結婚後、裁判所より認知請求されている旨の手紙をいただき初めて知りました。 その後、何度か調停を行い自分の子であると確定され認知を行いました。 そして現在は養育費について調停中であります。 そこで質問なのですが、 (1)相手側は弁護士を雇っておりますがその弁護士費用は支払わなければならないのでしょうか?こちらも弁護士を雇った方がよいでしょうか? (2)子供がいたなんてことはまったく知らなかったのでまったく準備など行っていませんでした。結婚し家のローンを組み、妻のお腹には子供がおります。そのため認知をした子に払う養育費はほとんど出せません。 相手に理解してもらうためにどのような説明をすべきでしょうか? 例えば、子供がいるので払えない、家のローンがあるため払えないetc (3)家をたてローンがあること、結婚したことというのは言わない方がいいでしょうか?例えば奥さんと共働きすればもっと養育費払えるはずなんてことにはならないでしょうか? (4)元彼女は浪費癖のある人なので養育費を確実に子供に渡す方法はないでしょうか? 自分がいけないのは重々承知ですが、感情論ではなく、実際のところをアドバイスいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 認知や養育費のとりきめで迷ってます

    未婚で出産しました そこで養育費のことで悩んでます。 子の父親には借金があり 借金が子どもにどういう影響があるのかが怖くて 認知はしないほうがいいと思っていました。 (財産分与はいらないし 借金もいらない感じです。 借金に伴う とばっちりなんてもってのほかだし、、、) 養育費のことで話し合いをしに行ったら 彼の口約束で 養育費は月1万円といいましたが 一度も支払わず、、怒りを感じました。 なにも知らないままでは駄目だと思い、 無料の弁護士相談会に足を運んだら 「養育費は借金があっても、定期的な収入があり働いているようなので 月2~4万になります。」とのこと まずは 認知が必要で 調停で取り決めになりますといっていて そうしたいと思うようになりましたが 子の父親も その家族も そうはして欲しくないような感じです。 どうやら口約束とか 態度を見ていて うやむやなままにしたいんじゃないか、、と感じました。 約束した養育費を 彼の母親に、 「まだ一度も支払ってもらってない」と話すと 借金で取り立ての電話もかかっているようだし (私と付き合ってるときも、まったくそんな電話はなかったが、、) 会社から直接引き落としなどもあってるというのです。 (すでに誰か他の女から強制執行にあっている、、、?) ●きちんと 認知 調停で取り決めまで できたとして 本当に彼がこんな状態だとしても 払ってもらえるのでしょうか、、、 認知によって義務があるし たぶん払うお金はあるにせよ すでに引き落とされているものがあったりで、もらえないのでは、、?● 認知しておくことが どういうことになるか はっきり理解や納得ができないのに 認知だけはして欲しいなど 安易に口にできない状態です。 ●正直 認知をしてもらい養育費を調停で取り決めることが いいことがどうかわからなくなってきて迷っています。● 養育費がもらえれば 子どもに教育費の積み立てができ  お金に対する不安も 多少は少なくなると考えてますが、、 ご意見お願いします。

  • 認知調停前の示談交渉

    ご質問お願いします。 3年ほど前の不貞行為により、不倫相手に子供が出来ました。 私は妻子が居る身なので、認知しないと正直に伝えましたが相手は出産 もうじき2歳になる子供です。 先日家裁から認知調停通知が届き、来月にはその話し合いがあるのですが、 おとといになって、第3者を入れて示談にしませんか?と連絡がきました… 家裁へ通知を出しておきながら示談なんて納得がいきません。 調停を取り下げるならば、今一度お金の事も含めて話に応じようと思うのですが、 第3者とは弁護士さんなどで、すぐに応じてもらえるものですか? 無知で乱雑な文章ですいません。

  • 調停(認知申立)について

    明日、認知調停申立をする予定です。 家裁へ相談したところ、認知に関しては調停は一度だけで、 その一回で話し合いがつかなければ次は訴訟になる、とのことでした。 でも、私が調べたところによると、 認知調停でも一回だけでなく、何度も調停を行っている人もいるようです。 出来れば私も調停は一度だけで、それで話がつかなければすぐにでも訴訟を起こしたいのですが、 (1)そのためには一回目の調停から弁護士を立てた方が良いのでしょうか。 今はまだ弁護士には相談しておらず、調停の段階では弁護士を立てるつもりはありません。 ただ、相手方は一回目から弁護士が来ることも充分考えられます。 その際に、相手方の弁護士が「一回目は話を聞くだけ」と言ってきた場合でも、 (2)こちらは「調停は一度しかするつもりはありません。次は訴訟です」と言う(実際に訴訟を起こす)ことは可能でしょうか。 (3)あらかじめその旨を申立書に書いた方が良いのでしょうか。 また、相手方がDNA鑑定を要求してきた場合(するまでもなく相手方の子なのですが)、 (4)その結果が出るまでは訴訟はできないのでしょうか。 (1)~(4)につきまして、ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 調停離婚前に 親権を使って子供達に会いたい

    調停離婚前に 親権を使って子供達に会いたいと家内の弁護士に相談した所 家内が拒否しているので此方も弁護士でも立てて争うしかないとの事でした。 (1)こちらも弁護士を立てて会えるのでしょうか? (2)子供と会ったとして家内の心境や調停にどう影響しますか? 小生は出来るなら4人で暮らせる円満解決を望んでいます。

  • 認知について

    認知について 未婚で出産します。 相手は自分の子供じゃない。と言い張っています。(証拠は無い) 私には、そうかもしれない。。。という心当たりが少なからずあるので 認知の調停を出産してからするつもりですが、今悩んでいます。 万が一、DNA鑑定等で相手の子供じゃなければ、逆に訴えられる事もありえますか? (精神的苦痛や名誉基礎等。。。) また 認知の訴えをしない場合、 相手からもし『認知をする』と言ってきた場合、 『DNA鑑定をしてからじゃなきゃ認知しない』 等と言われた場合、それを拒否する事はできるのでしょうか? 11月が出産予定で 胎児認知で調停をしましたが不成立で取り下げた後、相手から 『やり直そう。子供の父親は俺だ』 と言ってくれたんですが やはり性格の不一致でお断りした後にまた『他人の子供を俺になすりつけやがって』と言われてしまい、私自身も産まれてからじゃなきゃ、誰に似ているとかもわからないものですから。。。 どうか ご回答お願い致します。

  • 認知と養育費について

    私は現在妊娠3カ月です。先月妊娠が分かり、彼に伝えたら、「結婚はできない。子供はおろしてほしい、産まないでほしい。」と言われました。彼は独身です。 彼の反応にがっかりしたのと、授かった小さな命は私が守ると、未婚のシングルマザーになる決心をし、彼にもそのことを告げると、「俺には一切迷惑をかけないなら。お互いに連絡ももうしない。関わりたくない。」と言われ、その日はあっさり別れました。 あまりにあっさりした別れで、仮にも父親なのに無責任すぎると思い、後日メールで認知はしてほしいことを伝え、そのときはせめて戸籍の父親の蘭を空白にしたくなかったので、認知をお願いしました。 そしたら後日「産んでほしくないけど、養育費・相続権放棄をしてくれるなら、認知はする。」という返答がきました。認知をする上で、放棄の誓約書と(証明として)DNA鑑定もしてほしいと言われました。 それからは連絡を取っていません。 でも、そのあともいろいろ調べ考えてみて、産まれてくる子供の将来を考え、父親としての義務をちゃんと果たしてほしいと思うのです。 任意認知をしてほしいのですが、相手の要求もあるので難しいかと思い、産後に調停申し立てをしようと考えていますが、養育費までもらえるでしょうか? ご意見よろしくお願いします。