• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:束縛してくる友人)

友人に束縛されて困っています

ex-loves83の回答

回答No.1

こんにちは。 ご友人は、他の子とのコミュニケーションをとるのが苦手なのかな? だったら、あなたが一緒に引っ張ってあげればいいとも思います。 親友をとられたような気持ちになるんだろうね。 唯一心を開けるのがあなたなんだろうね。 だからっていうわけじゃないけど、あなたが手をひっぱってあげればい。『一緒にこっちおいでよ』って。 あなたを責めているわけじゃないけど、彼女が行動を起こせるきっかけになれば。 aちゃんと一度じっくり腹をわって話してみたらどうだろう? 彼女の本心を聞いて。手紙でもいいと思うよ。 私も過去に似たような事があり、手紙でやり取りした時期があってね。今では大親友です。 大事な友人でいるためには大事なことだよ。 だから・・・( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )頑張ってみて!

関連するQ&A

  • もう友人が嫌で、自分が分からない

    本当に困っていることがあります。 現在、私は短大生です。 友人はいますが、その友人について悩んでいます。 私のグループは、私を抜かして4人グループです。 Aさん 超自己中 私の話を聞いて 聞かないと不機嫌になる 人が、自分よりも元気でハシャイデルのが嫌い 人が中心で話が進むのが嫌い 繊細で周りの反応が薄いだけで、自分が嫌われていると思う というめちゃめちゃ自己中な娘です。 Bさん とにかくマイペースお喋りで面白くもない話を一方的に喋る。 私の話にたいして、鼻で笑って答えた。 というやっかいな娘がいるんですよね。 私は、一人暮らしをしているため普段お喋りをすることもないため、話したいという気持ちがとても強いです。 しかし、彼女たちのせいで、喋ってもいいのかな?とすら思うようになってしまいました。 彼氏ができても、映画を見に行っても、彼女たちといるとご機嫌ばかり伺ってしまい、そんなことも頭から飛んでしまいます。 さらに、そのせいで性格すらもひくつで暗くなってしまいました。 対人恐怖症にすらなってしまいました。 最近は、夏休みが終わったにも関わらず、学校にいっていません。 でも、ひくつなためそんな状態になっても、私が我慢すればいい。という気持ちが強いのです。 どうしたらよいでしょうか? 楽しい生活を送りたいです。

  • 友達の束縛・・・?

    JC(女子中学生)です。 友達関係のことでほんのちょっと悩んでます; 今のめんつはとても楽しくて私ももめてたグループ からはずれてそこに入ったのですが受け入れてくれて とてもうれしかったし、前より楽しいです^^/* だったんですが・・・・ 今の私のめんつはあまり良い感じの友達では なく・・・とは、勉強はもちろんしないし真面目ではなく どちらかというとちょっとぐれてます(汗) ピアスとかやっちゃったり問題おこしたりって感じの(p_-) だからって性格が悪いとかじゃないんですよ! とても愉快で盛り上げてくれる子達ですょ\(^o^)/ んで、私はそのめんつの1人とクラスが同じで、 クラスではいつも2人でいますし移動教室も もちろんその子と2人で動くって感じなんですけどお、 最近席替えして席が近くなったんです。 んでその子は私のななめ後ろです。 近くになれたのでうれしかったのですが・・・ 同じ部活の友達は私のななめ前で、とても おしゃべりな子ですww なのでよく話かけてくれますし盛り上がります♪ ちなみに元めんつでした! 私はいつもぼーっとするタイプで自分から積極的に 話しかけるタイプじゃないからよく人から話かけられたら 話します! なんですけど・・・よく部活の仔に話かけられるので 話してたらそのめんつの仔が怒ってすねちゃって(汗) なんでその子とばっかり話すの?って言われちゃって・・・ どうやらめんつで近くになれたのに前の仔とばっか 話してるから怒っちゃったらしくて。 話しかけられるから話してるんだよって言ったら 話しかけられる前に話しかけてょって言われちゃって; 同じめんつなのにクラスでずっと話もするのが当たり前みたいなの 言われて、私は正直元めんつといるほうが楽しいのでクラスでは なるべく話すようにしてます。だからってその子ほったらかしてはいません; なんかめんどくいなあ・・・って内心思っちゃってます; 私もなるべくこれからは話しかけようとは思いますが、 なんかななめの仔とも話ずらくなっちゃったしどうしようって感じです; 束縛ではないと思うんですが、クラスでは好きにさせてよって 思います;別にめんつの仔をクラスでほおってるわけじゃないし; 元めんつの仔のとこにいったらすねるんですよね・・・w けっこう自己中な子なので最近ははあ・・・って思うのが多いです; みなさんはどうすればいいと思いますか?

  • 同性からの束縛… どうすればいい?

    私は最近、友人からの束縛に悩んでいます…((泣 束縛する友人をAとします。 Aは部活が一緒ですが今までクラスが一緒になったことがありません。 休みの日には時々一緒に遊んだりしています。 新学期になり新しいクラスになったのですが、私とAは一緒のクラスにはなりませんでした。 Aは私の友人であるBと一緒のクラスになりました。 Bと私は去年同じクラスであり、また部活も帰り道も一緒なので自然と仲良くなりBとも時々休日に遊んだりします。 正直AとB どちらの方が親しいかと言われればBです。 共通の趣味の話もあるので。 しかし、AとBはお互いのことをあまり良く思ってないようです。 Aは新学期になってからよく私のクラスに来たり、登下校も待ち合わせをしたりしていつも一緒です… 休み時間中は私の腕を組んで私はAから離れられないようになっています。 他の友達と話したいなと思っても無理です。 話せてもずっと付いて来ます。 授業が終わった時に無意識にドアの方を見たらAが立って待っていて笑顔で私に手を振ってきました…(苦笑) 私は必要以上にベタベタされるのは苦手です。 新クラスになって私は知り合いが少ないので新クラスで新しい友達を作っていきたいなと思っているのですが、休み時間はAが来てしまうのであまり話が出来ません。 最近はBとも全然話せていません。Bに用がある時にBのいるクラスに行ってもAが私の所に来てずっと付いて来るので2人で話をしたり以前の様にお喋りをしたくても出来ません。 『これ以上ベタベタするのはやめて』と言えば済む話ですが、私の性格上そんな事は言えません… お昼ご飯はAとBのクラスに行ってAとBとその他の友達と食べています。 私にはまだ新クラスで一緒にお昼を食べるような友達が作れていません… 私と同じクラスで同じ部活の友達も他のクラスに行ってお昼を食べているので、まぁ。他のクラスに行ってお昼を食べるということに関してはいいかなと思っています。 『これ以上ベタベタするのはやめて』と言ったらお昼を食べるときに気まずくなりそうで… また周りから『Aって最近○○(私の名前)のクラスによく来るよね』とか『Aと○○って最近ずっと一緒だよね』など言われます。 なにかAとのこのような関係を断ち切る方法はありますか? ちなみに私の学校は女子校です。 Aとの今の関係から以前のように普通の友達の関係に戻りたいと切実に思ってます。 分かりずらい文章ですみません。 長文失礼しました。

  • 冷たい友人

    初投稿なんですが…。私は今高3です。 最近友人が冷たいです。話が長くなるのですが私のいるグループはABCDEFの6人です。Cを私としてください。(前までGがいたのですがAに対する冗談が度が過ぎてしまいグループ脱退を余儀なくされました。)6人のうちなかが良いのはABで私共に吹奏楽部をしていました。 唯一なんでも話せます。しかし、Aは(言い方が悪いです)が誰にでも優しくて少し八方美人タイプです。しっかりしていて委員長もやります。ただ性格がネコです。あとDEFの機嫌をとるために(特にF)話を合わせたりします。Fとはどちらかと仲がよいですが… そんなAがたまに「Cって上から目線なんだもん(笑)」、「Cに言われるムカつく(笑)」、「Cが普通じゃかったら私はもっと普通じゃない(笑)」などと冗談混じりに発言します。でも私は彼女のさりげない行動発言がムカついてしまいます。 この間は私がグループの会話の時席を外していたため、6人でホームページを作ろうと言う話しを後から聞きました。ページはAが作成してくれて BDEFには送ってC私には送ってくれませんでした。その時いなかったからって… その日のうちに文を添えて送ってくれてもよいと思いませんか? 私は湯沸かしタイプで傷つきやすいですが、周りからはのんびりマイペースと思われてます。 ABには素がでます。一番はBですが。 もうAとはグループ内について愚痴りやアドバイスをしあえた仲だと思ったのに…… グループ内で話を合わせることもしばしばそんな自分にもAにもうんざりしてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか。 長々と御清聴ありがとうございました。

  • 新学期クラス替えの友人関係について

    新学期クラス替えの友人関係について こんにちは。高校生男です。クラス替えによって 、同じ部活の人と別れてしまいました。新しい人たちと知り合えるのはいいのですが、皆、前同じだったクラスの人や部活が一緒の人と固まってしまっていて、肩身が狭いです。 新学期のクラスで一週間たち、周りの席の人とある程度仲良くなりました。ただ、上のように、他の人たちはグループで固まってしまってるところがまだあります。僕も積極的に加わればいい話ですが、あまりべったりしても相手に負担かなと考えてしまい、できません。 皆と仲良くなりたいのですがアドバイス教えてください。

  • おしゃべりな友人

    私には、とてもおしゃべりな友人がいます。 でも、気が合うし、話をしていたら楽しいので よく一緒にいます。 が、本当におしゃべりなんです。 私の個人的な話などを、他の人にバラしています。 この事実を知ったとき、とてもショックでした。 でも、一緒にいると楽しいので、距離を置くこともできず 今でもよく一緒にいます。 最近、その友人と話をしていると ふと「あぁ、この話も他人にバラされるのか」 と思うと、悲しくなってきます。 本人にも、注意はしています。 しゃべらないで、と。 でも、この人からおしゃべりを取ったら、 何も残らない、というくらいおしゃべりな人なので 諦めています。 バレて困るようなこと、恥ずかしいことは 言わなきゃいいじゃないか、と思われるかもしれないのですが 長く一緒にいると、ついつい相談などしてしまいます。 別にアドバイスが欲しくて相談しているわけではないです。 友人に話を聞いてもらうだけで、気が楽になるので。 これ以上、精神的に苦痛だと感じるなら この友人とは、距離を置くべきなんでしょうか? どう、思いますか?

  • 友人がほしいです

    私は人と話すのを苦手とする、でも人と話したい、仲良い友人がほしいという気だけは誰にも負けずに持つ23の大学生です。いままで初めての場所に行く時周りの人たちがすぐ簡単にかなり親しい友達が作れるのはなぜなんだと思っています。それに対し私が友人を作ろうとすることはかなりむづかしく、私が話しかけても結局私から話すだけとなり話題もなくなるということが今まで何度もありました。 ただでさえ人と話すのが苦手なのにこのような状態で、友人不在が続くと皆どのような話で盛り上がるのかわからないですし、またしばらく1人でいて緊張して話を返せなくなる、だから会話にならないこともあります。かなり簡単な薄い友人ならいますが、楽しい話などない、相手は笑ってない、そのうち話題が途切れてきて一緒に歩いていても言葉なし。このような状態になってしまいます。これから逃れる方法がないのか聞きたいです。 また、今まで教室の決まった席が一番の友人作成の場で部活などでは気楽になれずあまり出来ない所でした、大学はこのような所なのです。だから人に気楽になれないのです。こんな臆病者もう嫌です。もう人に緊張などせず気楽に周りと付き合いたいです。皆さんはどういう風に友人を作り、付き合い、話しているのでしょう。緊張などないのですか? またもうひとつの経験は、自分は楽しく意外と深いと思っていた友人が私以外の人で楽しい友人を知り簡単にある意味躊躇もなくその人のほうに行く。つまりようやく見つけた友人から簡単に捨てられ、また一人になる、そのような経験今まで何度もありました。だからまたこのようなことが起きるのではないかといつもビクビクしています。皆さんはこの様なこと経験ないのでしょうか。皆さんにとって友人とはいったいどんなものなのでしょうか。

  • 同性の友人(高2女)からのしつこい束縛

    同性の友人からの束縛にとても困っています。(高2女) 最近、仲の良い友達からの嫉妬が半端ではないです。 私が他の人としゃべる ↓ すぐすねる ↓ 話しかけて来なくなり、私が話しかけても不機嫌 ↓ ずっと話しかけ続けると機嫌が治ってくる ↓ しかしそこで私が他の友達に話しかけられるとまた一気に不機嫌 こんな日々です。 彼女は精神的な病を抱えているので、私もそんな彼女を支えようとして今まで頑張ってきたつもりです。そして他の友人ともあまり話さないように努めました。しかしそのストレスが私の体調に出てしまい、学校を休まざるを得ない日が出てきました。 また、彼女も私が他の人といるたびに嫉妬してしまうようなので、そのストレスで入院をしてしまったようです。自傷行為もしています。 こんなにまで追い詰めてしまったことに私は責任を感じていますが、だからといって一緒にいたら今度は私の体が持たないです。 どうすればいいんでしょうか? 話しあいも何度もしました。2人で話しているときは本当に素直でいい子なのに、学校に来るとまるで違う人みたいです。 私といてもストレスだろうと思い、「無理して一緒にいなくていいんだよ」と伝えたら「その程度なんじゃん」と言われました。しかし彼女はというと「○○ちゃん(他の友人)といた方が楽しそうなのになんでくっかないの?」などと言っています。 まだ私は彼女のことは好きですが、もう体が耐えられません。 こうして文を打っているだけでも体調が悪くなってきます。 もう縁を切ることも考えています。 どうすればいいんでしょうか? 長文・乱文失礼いたしました。 よろしくお願いします。

  • 飲み会とか、恋人同士、友人とかの会話でどうしたら相手を笑わせることが出来るのでしょうか?

    飲み会とか、恋人同士、友人とかの会話でどうしたら相手を笑わせることが出来るのでしょうか?相手を笑わせることが出来なくて悩んでます。会話が続きません。そのため、周りにいる人から、面白くない、つまらない人と思われてます。しかし僕は周りからは、いつもニコニコしてて凄く雰囲気が良いと言われます。シャイな方なんですが、会話は好きです。女性と二人で遊ぶときも、相手がお喋りな人なら関係が上手く続くのですが、あまり喋らない人とは難しいです。沈黙が続いてしまいます。自分の性格上、ボケたりして面白くすることが出来ません。相手の話を広げる、便乗するなら出来るのですが、ツッコミを入れたりも難しいです。最近勉強したことが、大げさに言ったり、意外性を持たせて相手の期待を裏切ると話が面白くなる、というものです。他にも思わず声を出して笑ってしまうテクニックみたいなの、ありますでしょうか?何でもいいのでお願いします。

  • 嫌いな友人について

    私は現在高校1年生なのですが、私の友人(以後Aちゃんと呼びます)が本当に面倒くさくてどうしたらいいのかわかりません。 入学したての頃、席が近くなりAちゃんと仲良くしていました。その時はいい子だなと思っていて毎日学校生活楽しかったのですが、Aちゃんは1ヶ月後くらいから不機嫌になることが多くなっていきました。 最初は人間だし不機嫌になる時はあると思っていましたが、2日に一度程度不機嫌になるのでその度に顔色を伺わなくてはならなくて徐々に面倒くさいと思うようになっていきました。ですがまだその時はAちゃんの事を不機嫌な時は嫌いだけど普段は好きというくらいでした。 そして夏休みあたりから毎日毎日は不機嫌になるようになっていきました。私にはAちゃんがなぜ頻繁に不機嫌になるのかさっぱり分かりませんし、その不機嫌は急に始まるのです。Aちゃんは不機嫌になると私の事をシカトしたり、わざとわからない話題を出したり(これは杞憂かもしれません)してきました。私もなぜ怒っているのかがわからず、自分が何か悪いことをしたのかとも考えましたが何も思い当たることがなくどうすることもできないし、私も毎日顔色を伺わなくてはいけないせいで疲れていきました。友達として距離を置こうかとも考えましたが、クラスでは私とAちゃんがセットみたいな感じで見られているし、他のグループも形成されていたのでそこに今更入る事も出来ませんでした。 そして何より自分が嫌いになっていきました。Aちゃんが不機嫌な時は、私もはぁ??と内心思っているのですが、そのあとAちゃんの機嫌が直って普通に接されると許してしまう自分が嫌になっていきました。 そして最近、そのAちゃんを見るだけで泣きそうになったり、今日も過呼吸になりかけました。クラス替えまであと少しの辛抱なので我慢するしかないでしょうか。 自殺を考えたり、学校に行きたくないというわけではなく、他にも仲良くしてくれる友達や私の悩みを聞いてくれる友達も沢山います。ですが毎日が辛くてしんどいです。どうすればいいでしょうか。