• ベストアンサー

指圧マッサージ師さんに対しての源泉徴収について

法人の会社です。この度、マッサージ店を経営することになりました。 業務委託契約を結び、マッサージ師さんへ売上に対して、半分をお支払いする予定なんですが 外部講師のように、こちらで10%を徴収して納付するのでしょうか? それとも、そのまま全額お支払いして個人に確定申告してもらえばよいのでしょうか? 教えていただきましたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>外部講師のように、こちらで10%を徴収して納付するのでしょうか? 指圧マッサージ師への報酬については、支払者は所得税を源泉徴収する義務はありません。従って、全額を支払いましょう。 〔参考〕源泉徴収を要する報酬・料金等の範囲は、所得税法基本通達204-1~204-34で示されています。

ken_myu
質問者

お礼

そうなんですね! 勉強になりました!ご丁寧にありがとうございました♪♪♪

関連するQ&A

  • 講師料の源泉徴収について

    講師料の源泉徴収について 個人事業で、研修講師をしています。依頼主から「講師料」「交通費」「宿泊費」の支払いを受けましたが、源泉徴収額が引かれておりませんでした。私も、外部で研修講師をするのが初めてであり、また依頼主も外部講師を招くのが初めてなので、教えてください。 1.依頼主が、外部委託費ではなく研修費として計上した場合も源泉徴収が必要か? 2.返金せずに、当方で6,900円を納税することは可能か? 会計は、まったくの素人ですので、分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収済み分の還付について

    自営業として確定申告するときに、 取引先から源泉徴収済みの金額が入金されています。 経費など計上するので確定申告によって還付されると思うのですが、 そうなると、 確定申告で「売上」として記載するのは 徴収されていない全額か、 徴収された額のどちらになりますか?

  • 講師料の源泉徴収について

    税務署に問い合わせてみたり、ネットで検索してみたりとしてみたのですが すっきりとしないのでこちらで質問させて下さい・・・。 社内行事の一環で外部より講師を招き講演会をします。 講演会はかなり小規模ですが少額の講演料が発生します。 個人へのお支払ではなく、法人に対してのお支払で領収書もそのようになっています。 そう言った場合、お支払する金額に対して、こちらは源泉徴収すべきでしょうか? それとも法人へ対してのお支払の場合は源泉徴収は行わないものでしょうか?

  • 法人なりした後の源泉徴収

    近々法人なりする、個人事業主です。 デザイン関係の仕事で、取引先様とは、業務委託契約をむすんで、報酬を受け取って、確定申告をしています。 現在は個人事業の為、請求額の10%の所得税を源泉徴収され支払を受け、消費税を加算した額を受け取っています。    例)委託契約料 ¥300000の場合       源泉徴収 -¥30000     契約料の消費税+¥15000             受け取り額¥285000 法人化すると、現在の契約内容で月額を継続する場合 支払われる明細(所得税の扱い等) どのように変わるのでしょうか。 法人化することで いろいろと変わることが山積みで 疑問が 多々湧いてくる今日この頃です… 宜しくご伝授ください。

  • 副業で業務委託契約の仕事をしていますが、源泉徴収票に、「給与」 と記載

    副業で業務委託契約の仕事をしていますが、源泉徴収票に、「給与」 と記載されています。委託契約の仕事は塾講師ですが、年間の支払額は約50万円で、交通費や教材購入などを必要経費として申告できると思っていました。ところが、税務署から、給与という認識で、本業の給与と合算して、納税通知がきてしまいました。源泉徴収票に給与と記されいる以上、必要経費は申告できないのでしょうか。 計算してみると、副業の支払額の10パーセントが控除されていました。  ずっとサラリーマンだったので、(今も)確定申告には相当うといです。 税務署から届いたまま支払う必要があるでしょうか。  素人にもわかりやすいよう、どなたか教えてください。それと、講師を、雇用せず、業務委託することで、そこの塾にはどんなメリットがあるのでしょうか。

  • 源泉徴収票が送られてきました。

    いつもこのサイトではお世話になっております。 給与所得者で扶養者もいます。 遡るのですが、8月のある勤務を要しない土曜に外部の法人からの委嘱業務で仕事をして、給与以外の手当を受け取りました。(職場の上長も承認済みです) 先日、その手当に対して、その法人から「源泉徴収票」が送られてきました。 職場でも年間給与に対して「源泉徴収票」があるのですが、確定申告の際に必要だと、聞いたことがあります。 自営業でなく、年末調整の届も出している普通の給与所得者が確定申告できるのかどうか。 また確定申告ができたとして、どのようなメリットがあるのでしょうか。 詳しい方、初心者でも分かるように教えてください。 ちなみに職場に提出する年末調整には生命保険の分しか加筆訂正していません。

  • 源泉徴収について

    あるサイトでイラストをDL販売したのですが、そこは源泉徴収対応(売り上げから10%預かり)でした。事情があってすぐに販売をやめたのですが、売り上げが2万5千(源泉徴収抜)ほど出ました。 自分は現在求職中で実家暮らし(成人)。本年の収入は今のところ今回のDL販売分のみ。 昨年も同じ状況で去年の収入は0。貯金を崩し生活しています。 もうDL販売等は一切せずに、本腰を入れて就職活動に専念したいと考えています。 色々調べてみると自分は無職なので38万以下なら確定申告しなくてもよさそうで、 したらしたで源泉徴収されていた分が戻ってくる……というところまではなんとなくわかりました。 正直税務署まで行く交通費だけで戻ってくる金額の半分は飛んでしまいそうなので、 確定申告しなくてもいいかなと思っています。 ただ確定申告をしない場合は住民税の申告を……という記事もみかけました。 そこで伺いたいのが今回出た利益(2万5千ほど)でも確定申告すべきでしょうか? もし確定申告をしない場合、なんらかの問題が発生するのでしょうか? 今の心境としては何も問題なければ確定申告はしないつもりでいます。 それともう1つ伺いたいことがありまして、もし年内に就職先が決まった場合、 今回のこの利益について仕事先に源泉徴収票を持っていって話すべきなのでしょうか? 長文になって申し訳ございませんが、何卒ご助力お願いいたします。

  • 源泉徴収票と支払調書の違い

    フリーのエンジニアですが、ある会社と業務委託契約をして、仕事を紹介してもらっています。 収入はこの会社からもらっています。 2005年末に源泉徴収票と支払調書両方を発行されたので、確定申告のときに、源泉徴収票を使って確定申告(A様式)を済ませましたが、2006年末に支払調書しか発行されず、毎月の給与明細書を添付して、確定申告(A様式)を済ませました。 先日、税務署から、源泉徴収票の提出を求められています。 このとき、支払調書を源泉徴収票の代わりに提出しても問題はないでしょうか? 因みに、私の理解では、源泉徴収票で確定申告をすると、サラリーマンとみなされます。支払調書で確定申告をすると、B様式を使わなければならない。もちろん、経費等の領収書の問題が出てきます。 私の理解は正しいでしょうか?

  • 源泉徴収が引かれていないことについて

    私は昨年の4月から9月まで、業務委託としてある会社に勤めておりました。そこでの給料は日割り計算でいただいており、その月の働いた分だけ翌月の15日に振り込まれていましたがその間、一度も税金は引かれず振り込まれていました。そして会社からは、支払調書として、「支払金額870,750円 源泉徴収額0円」というものが送られてきました。この度、自分で確定申告を始めてすることになり、いろんなサイトで自分が支払わなければならない源泉徴収額を調べてみたのでが、その当時私は親の保険証の遠隔地に入っていたため、社会保険等控除後の給与金額の表には該当しないと思われ、計算の仕方がわかりません。どうか教えていただけたら。。と思います。よろしくお願いいたします

  • 源泉徴収後の金額を記入すると

    確定申告について教えてください。 できるだけ急ぎでお願いします!! デザインのお仕事をしていて、請求額¥52,500に対して支払額¥47,395でした。 源泉を徴収するのでと言われたのですが、これはどういう計算でしょうか? また、支払調書がなくても大丈夫と聞いたのですが、ただ源泉徴収額の欄に¥5,105と書けばいいのでしょうか? 売上金額は¥52,500で計算すればいいのでしょうか? またもう源泉徴収額を記入せずに¥47,395で売上を計算するとまた2重で徴収されることになるのですか?