• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私道と町道。)

私道と町道

bara2001の回答

  • ベストアンサー
  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.2

No1です。補足意見を拝見して追加します。 >しかし大抵の弁護士は「長年看板などを出して使用してき、また町は使用して居た事実を認識して容認してきたと言うところから撤去する必要はない」という回答が出て来たのです。 今回の事実関係から、使用貸借の実態があったものと判断したのでしょう。 こまかく情報を提供した上で弁護士がそのように判断したのであれば、その可能性が高くなります。 ただし使用貸借は賃貸借よりも法律上の保護は薄くなります。 勝手に建て替えたり、改築したりしたら、その時点でアウトです。 >町がその土地を販売してくれる良い方法はなにかないでしょうか? 不動産と言うのは「不動」産というくらいで、売る気がない人、買う気がない人にむりやり売り買いさせることはできません。 町には町なりの判断があるのでしょう。 町議会議員あたりにコネをつけて探るくらいしかありません。

関連するQ&A

  • 町道認定が私道?

    家を建てたばかりなのですが、道で困ってます。 建築申請をした町道(A)の所有者が最近になって町道にした覚えが無いとかで、私道に戻すよう町へ要請しています。 町に確認したところ、一応もう一つ町道(B)(幅員約1.6mの細い道)があるから建築基準法上問題ないと言われました。 もし、町道(A)が私道になると、通行に許可がいるらしく、通行禁止になれば車は通れなくなり、緊急車両も入ってこれません。 その町道(A)は30年以上も前から認定されており、現在その道は2軒の住人も利用しています。 それと町道(A)所有者は税金も払っているらしいです。 ここ最近もトラックが進入すると道に物を置いたりして妨害行為にあったこともありました。 そもそも町が間違えていようと図面上では町道になっているので誰が通っても良いのではないのでしょうか? もし私道なら、この場所に家など建てなかったのですが、既に建ててしまった後で問題になってきたことなので困ってます。 どこへ相談したらよいのかわからないので、このような事例を知っている方がいましたら教えてください。

  • 私道について

    何十年も私道としてあいている所に家を建ててしまう事はできるのでしょうか? 例えば自分住まいの目の前に私道があいていてその はす向かいにまたして自分の土地があるとします。 その今住んでいる土地とはす向かいの土地を使い1件の家を建てる場合です。その私道はもちろん自分の名義ではなく周り近所で何十年も前に出し合いでできた私道です。 分からないところがありましたらまた補足しますのでよろしくお願いします。 私の意見としては何十年も開けてあった私道はいくら自分の持ち物であってもふさぐ事はできない。と解釈しておりまた専門の方もそうおっしゃっていました。 しかしその事を知っているのかどうか分かりませんが ある知り合いがこのような話を持ち出しているわけです。 ではよろしくお願いします。

  • 私道の無断駐車について

    私道の無断駐車についてですが、 警察に聞いたところ取締りができないと言われました。 そこで、『私道につき無断駐車禁止』や『見付け次第罰金』や『レッカーします』などの看板がよくあるのですが、法律的に所有者が、罰金を受け取ったり、レッカー移動をしたりすることは許されているのでしょうか?教えてください。大変困っています・・・

  • 他人の私道に無断に侵入した場合の罪

    他人が所有する私道に無断で侵入した場合、何の罪になりますか? 「私道につき侵入禁止」などの看板などが立っている道に侵入した場合です。 「不法侵入」ではなく、なに罪になるのか知りたいです。

  • 私道を塞ぐことができるか?

    今まで20年余り自宅入口道路として無償で使用してきた私道を所有者が替わりました。その所有者から通行使用料を払うか、道路分を買ってくださいと要求されています。払いたくも買いたくもありません。 相手は私道を塞ぐことができるのでしょうか? 法的に今後どうなるのでしょうか?

  • 私道の問題

    袋住宅に住んでいます。みんなが土地をだしあった私道があります。20年たってから一番奥の住宅の人から人の土地を通っていると因縁をつけたれました。登記簿が2通あり一つは住宅のもう一つはその私道になっている土地の登記簿を見せられました。その土地を通らないと家には入れません。いつも監視されかなり周りの人たちからは敬遠されている人です。市役所に問い合わせて見たらここは私道で非課税になっていると言われました。ここは私道なのでしょうか?とれとも個人の所有の土地なんでしょうか?そしてここを通ってもよろしいのでしょうか?お願いします。

  • 私道について

    現在購入を検討している物件があるのですが、その物件は、4mの私道に接しています。 詳しくは、公道から一本私道が横に伸びていて、その私道に平行して、6件ほど住宅が並んで建っています。(突き当たりも住宅です)その真ん中の一軒の物件です おそらく、田んぼがあった土地を、建設業者が、整備し、土地を分割し、私道を作り建売で立てられた住宅だと思います。 今回、購入を検討するにあたり、「私道」に面しているというのがとても気になっています。 その私道について、不動産屋の営業マンにいろいろ確認したところ、 「その私道の所有者については、6件並んでいる住宅の所有者の中の誰かではないか・・・」 「その私道のせいで、今まで何か問題が起こったとは聞いた事がないので、特に気にする必要なないのではないか」 「もし、数年後に私道が痛んできた場合は、6件共同で費用を出し合って整備しないといけない場合も起こる可能性がある」 のような話を簡単にするだけなので、とても引っかかっています。 もし、この物件を購入するとなると、購入前にきっちり確認しておいた方が良い点等、ありますか? 教えていただければ、大変助かります。

  • 私道を通ることはできないのでしょうか?

    自治会側から自治会(入会金50万を払わないと)に入らないと道路を使わせないと言われております。使用したい道路につきましては周りの家の方々が私道をそれぞれ少しづつ提供し整備した道路(10年以上経過??)となります。 ただその道路を使わないと家にたどり着く事は出来ず、困っております。また土地を購入した際には入会金の話もなかったので、こちらとしては払う気持ちにはなれません。。。 ■質問 (1)自治会側が道路を使用する事を禁止する事は可能なのか? (2)50万を払わなかった場合、道路使用料として50万以上の請求がされないか?また自治会入会金という名目ではなく、使用料という名目で自治会側が私に50万を請求は出来るのか? ■補足 (1)私も私道の一部分を提供しすでに道路となっている (2)道路を整備した際にお金を払ってない方は、この地域に引っ越してきた方には全員に払ってもらっている。またそのお金は返却されない。 (3)私が50万払い、その後土地を売った場合、次の土地所有者も50万を支払わなければいけない。

  • 私道を通行出来るか

    今度土地を買って家を建てようと考えています。 その土地の一部に私道があり、所有者はその建売団地(24世帯)を造成した人が、35年前に孫たち九人に贈与したものです。24世帯の一部はその私道の通行料として20万円を20年前に払った人もいますが、半数は一円も払わずに家を建ててそこから車も人も通行して公道に出ています。 私道は地目が山林となっていますが、市も位置指定道路と認定していて固定資産税も取っていないとのことです。 私がこの土地を買ったのちにこの私道を通行することは可能でしょうか。24世帯の内の2軒はこの私道の持ち分所有権がありますが、他の20軒は持ち分がなくて通行しています。所有者も連絡が取れない状況なので困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 借りていた土地を私道込みで購入します

    長年 土地を借りて 一戸建てを建てて住んでいますが、土地所有者から土地を購入できることになりました。土地は6メートル道路に西側が面しています。そこから奥に4メートルほど入った部分の土地と幅4メートルの西側道路から我が家へ入る私道分の購入です。 西側6メートル道路に面した100坪ほどは やはり長年その土地に住んでいる方が購入予定です。 しかし、この方の家屋の駐車場が 今回購入する私道に面して作ってあります。 今回の購入に当たっては、地主さんは「現状の使用状況の広さで 2軒で全部購入してくれるなら売ります」というスタンスです。 そこで、袋小路奥にあたる我が家が私道分を全部購入しないと、あとあと 通行出来なくなるようなトラブルの原因になるので、やはり この私道分を 住居部分と共に、購入して 登記しなくてはいけないのでしょうか? そのほか、西側6メートル道路に面したお隣さんとは 通行権など 弁護士さんか、行政書士さんにお世話になって 契約する事になるのでしょうか? よろしく お願いします。