• ベストアンサー

「ビニール袋」って燃えるごみですか?燃えないごみで

inspiron4179の回答

回答No.3

コンビニとかの袋ですかね? 確か"プラ"表記があったような気がしますので、プラスチックごみ扱いで良いかと思います。 お住まいの地域がプラスチックごみをどちらに分別するか確認してみてはいかがでしょうか。 (私の地域はプラごみの区分があるのでそこで捨ててます) 参考になれば幸いです。

eqwr45r
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビニール袋ってプラスチックごみ?

    よく、スーパーとかにあるビニール袋(レジした後にモノを詰めるところにある、グルグル巻かれた半透明の袋(魚とか入れるやつ))はプラスチックごみなのでしょうか? それとも燃える(燃やす)ごみなのでしょうか? ごみ袋とかレジ袋とかもありますけど、どっちに分類されますか? 曖昧でよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 小さなビニール袋の使い道

    大きいスーパー袋はごみぶくろや入れ物として使いがってがあり、すぐなくなります。 しかし、小さなビニール袋(ブックオフやCDショップ、本屋)は使い用途が思いつきません。そのため貯まる一方です。せいぜいゴミ袋にしますが、すぐいっぱいになるので効率が悪いです。 小さな袋はどんな使い方をしていますか?重宝している方の賢い利用術を教えてください。 「そんな袋は手提げをもっていって、もらわなければいい」、という回答はご遠慮ください。

  • ビニール袋の分別

    スーパーやコンビニのビニール袋に「焼却しても有害ガスが発生しないポリエチレン製です。」という表記のあるものがありますが、これは燃えるごみとして出せるということなのでしょうか?東京都在住です。よろしくお願いします。

  • ビニール袋について。

    いつもお世話になっています。 当方は、物の保管のために、コンビニ等でもらったビニール袋を使用しているのですが、一部のビニール袋が、或る程度の期間を保管目的で使用すると、ビニール袋がパリパリ(パキパキ)になって割れて来てしまいます。 理由を知りたいのですが、本来のビニール袋の性質である強靭なビニールの生地の性質を失ってしまっているのです。或る期間物の保管をしている関係で、ビニール袋の状態がこの様な状態になってしまうと、物をそのビニール袋に入れた状態で移送することもできない(ビニール袋が、この状態になったら、袋の上部を引っ張るとビニール袋の下部が割れて裂けて、それで内容物が落ちてしまう)ので、困っています。 まずは、ビニール袋がこの様な状態に変質する理由を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ビニール袋の整理

    部屋が片付きません。 とくにビニール袋はゴミの片付けに欠かせませんが、取っておくとなるとかさばったり見た目が悪かったり。 うちではスッキリ収納してますよ、という方、 そもそもビニール袋を増やさないよう工夫をしている、という方、 アドレスお願いします!

  • ごみの分別

    私の市町村ではごみを燃やすごみとプラスチック容器などに分別して出さなければなりません。前者は主に紙や生ごみ、後者はビニール、プラスチックなどです。その他もいろいろ細かく分類されています。 ごみの分別には賛成なんですが、ここで疑問が沸きました。 燃やすごみとして紙、生ごみに分別してもそれを入れるのはビニール袋です。ごみを収集して後で袋から取り出しているとは考えられません。 この袋のビニール袋はどうなっているのですか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 色付きのビニール袋

    こんばんは! 薬屋さんなどで生理用品を買ったり、洋服を買ったりすると、色の付いたビニール袋に入れてくれたりしますよね。 あれの使い道に困っています。 半透明の物はごみ袋として使わせてもらってますが、家の方は不透明な袋の物は持っていってもらえません。 燃やしたら有毒ガス出しそうだし、燃えないごみとして 捨てるのもなんかもったいないと言うか・・・ なんか良い使い道ないかなぁ?と思っています。 普段「買い物袋持参派」なので、もらってしまった後 についてお知恵を頂きとう存じます

  • 紙袋とビニール袋どちらがエコですか?

    お店で買い物をすると、紙袋かビニール袋に商品を入れてくれると思うのですが、紙袋とビニール袋どちらエコなのでしょうか。 先日、NHKの番組で不燃ごみを埋ているシーンをみたのですが、ポテトチップスの袋やビニール袋が大量に捨てられている映像を実際にみることによって、自分が日ごろ出しているゴミがこんな風に処理されていたのかと思うと、いたたまれない気持ちになりました。 処分することを考えると、紙袋は燃えるのでビニールよりもエコな気がしたのですが、森林伐採のことを考えると、それはそれでエコではない気がしました。 一番は、紙袋やビニール袋をもらわないか、エコバックを使用するかだと思うのですが、そうでない場合、どちらがエコなのでしょうか。

  • ビニール袋どうしてますか?

    ビニール袋なのですが・・・・ 結婚してから3年程経ちますが今まで買った事はありませんでした。 毎月、新聞屋さんからもらうもので間に合っていたので・・・・ それが先日、ビニール袋がまったくなくなってしまった事に気づきました。 買い物ついでにスーパーから頂戴しようかと思いましたが変な罪悪感(?)からいざとなると多めにもらう事ができませんでした。 たまに手に巻きつけてもらっていってる人みかけるので、マネしようと思ったのですが無理でした・・・ そこで皆さんはビニール袋ってどうしてますか? 買っているのでしょうか?あまり使わないので買うのもなんだか勿体無いような気もするのですが(せこくてすみません(>_<)) また、スーパーのビニール袋をもらってくるのはどうなんでしょう?(軽い犯罪にはなりませんか?)

  • 招待状をビニール袋に

    結婚式の招待状を手作りしています。 封筒にインクジェットプリンターで印刷をしました。 そのインクは水でにじみます。 雨に濡れたらピンチ!と思ってふと以前 透明なビニール袋に入ってきた結婚招待状を思い出しました。 わたしもそのようにビニール袋に入れようかと思うのですが 招待状をビニール袋に入れるのは常識的にOKでしょうか? また消印はできれば風景印をお願いしたいと思っているのですが ビニール袋に入れるのはどのタイミングに誰が入れることになるのでしょうか? もしご存じの方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

専門家に質問してみよう