• 締切済み

759年先に行くには…

noname#175120の回答

noname#175120
noname#175120
回答No.6

行けますよ。 走らなくても795年間新幹線に乗っていれば良いのです。 まあこれは、別に新幹線にのる必要は無いですけどね。 相対性理論による時間の流れの差を言っているなら 新幹線程度ではだめでしょう。 秒速4キロという人工衛星でさえ、地上との時間差は 一年間で約0.014秒だと聞きます。 ただ、これは速度差だけでなく重力差による誤差も含みますが… 時速250キロだと759年で数秒ズレがでるかどうかと言った感じでは? それでも僅かに速く達するという事にはなりそうです。

関連するQ&A

  • 最も地球に似た惑星は12光年先

    宇宙:最も地球に似た惑星は12光年先の恒星周回かも http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040131000c.html このニュースに限らず、XX光年先に、という記事はよく目にします。光の距離で例えば12年先、と理解していますが、つまり今観ている光景は12年前の姿と同意という認識です。今見えている物が12年前というのは、どうも未だに感覚として理解し難いのですが、先ず、この点は間違いないとして更に疑問が続きます。 その惑星なりが自ら光を発していない場合、例えば近くに太陽の様な恒星があればそれに照らされてその光が12年掛かって地球に届くとすれば、その光の強い~弱いで、到着までに時間が掛かったりするのでしょうか? 1光年でも、100光年でも、下手すると実際は既に存在しない可能性がありますが、それを地上で、しかも肉眼で観るのと、ハッブル宇宙望遠鏡の様な圏外から観るのでは、この12光年に差が出るのでしょうか? この辺りの感覚を、何か良い例えでお教え頂けると幸いです。 有識者のお知恵拝借。

  • 数百メートル先の信号にひっかかりそうなときの走り方

    片側2車線、制限速度60kmの道で、数百メートル先に信号があるとします。 信号までは分岐はありません。現在自分の車は停止しています。 慣れている道なので、タイミングはよく知っていて 時速60kmで走ると赤信号につかまります。 時速40kmで走ると到達する少し前に青信号になって、減速なしで通過できます。 このようなときあなたは時速何kmで走りますか? 後続車の有無によって変わりますか? 前の車が時速40kmで走ってたら邪魔ですか? 一応、時速100kmで信号が変わる前に駆け抜けるというのは今回はなしでお願いします。

  • 往復600年の宇宙旅行

    昨日の新聞に2615年に1000人の乗組員で300年かけて11光年先の星まで旅行する記事がありました。直径600メートル長さ3キロメートルと云う巨大な宇宙船のようですが、私は、乗りたくありません。何が「怖い」のか、また、乗りたい方は何故かお聞かせ下さい。

  • 小学6年の算数の問題(速さの表し方)なのですが!

    下記の問題を小学6年生に分かりやすく説明する場合、どうすれば良いでしょうか?お忙しい中すみませんが宜しくお願い致します。 兄の歩く速さは時速5と3分の1km、弟の歩く速さは時速4と6分の1kmです。 2人は同時に歩き始めて、2km先の目的地に向かって歩きました。 兄が目的地に着いたとき、弟は目的地の何km手前を歩いていますか?

  • 一本道で、Qは36km先にいるpを追いかける。Pは

    一本道で、Qは36km先にいるpを追いかける。Pは時速20kmで進んでいて、 Qは3時間後にPに追いついた。Qの速さは時速何kmか。 式で解説お願いできますでしょうか(~_~;)

  • 千億光年は何年?

    千億光年は光の速さで千億年ですが、人間は何年かければ千億光年先に行けるのでしょうか? 地球でいう一年が何回来ますか?

  • 物理?

    物理かわからないんですが、ふと疑問に思ったんで質問します。 新幹線のなかでジャンプしたら、どうして後ろの壁に激突しないんですか? だって時速300kmですよね? トロッコでジャンプすれば、足が引っかかってガッってなると思うんですが、 電車や新幹線のような箱状のものだと、そうならないのが疑問です。

  • 東海道山陽新幹線でも時速320kmの運転は可能ですか?

    東北新幹線に最高時速320kmの車両が導入されるそうですが東海道山陽新幹線でも時速320kmの運転が可能ですか?。

  • 100億光年先の銀河って?

    新聞等で「100億光年先の銀河を発見」とかを見ますが、 100億光年先から届いている光は100億年前に発生したものってことですよね。 宇宙の年齢が150億年とかって聞いた覚えがあるのですが、 私の頭の中では、誕生から50億年しか経っていないのに100億光年以上の大きさがあることになり矛盾するような気がしています。 なにか、根本的な考えがおかしいのだと思いますが、 どこがおかしいか教えてください。

  • これどういうことなんですか・・?

    アンドロメダ銀河は地球から約250万光年離れた比較的近い位置にあり、時速約40万キロメートルで地球に近づいている これってどういう意味なんですか・・これ衝突するんですか? なんかもぅ不安で不安でしょうがないんですが・・