• ベストアンサー

物理?

物理かわからないんですが、ふと疑問に思ったんで質問します。 新幹線のなかでジャンプしたら、どうして後ろの壁に激突しないんですか? だって時速300kmですよね? トロッコでジャンプすれば、足が引っかかってガッってなると思うんですが、 電車や新幹線のような箱状のものだと、そうならないのが疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.14

>そういう考え方をするより、赤道上にいる人間は時速約1000kmで動いて、飛行機もおおよそ時速1000kmで移動しているから、同じ位置を赤道上の同じ向きに飛行機が飛んでれば、相対速度がゼロとなって下から見た人にとって飛行機はいつまでも止まっているように見えるでしょう。 どうしてこんなとんでもない結論を回答に書くのでしょう。 なぜこれが理論上の話なんでしょう。 飛行機の速さ 時速1000km は何に対する速さでしょう。 飛行機の飛び方を静止衛星の話とごっちゃにしてしまっているのでしょうか。(静止衛星の高度は地表から約3.6万kmです。) 地上にいる人から見て止まって見える飛行機というのはヘリコプターのようなもの以外ありません。自転と同じ速さで回っていますが地表と同じ速さで回っている空気に対しては止まっているのですから。 >おっしゃるように大気、つまり空間も一緒に動いてるわけですから、止まって見えるというのは理論上もおかしいと思います。 という質問者様の考えのほうが正しいです。 >ジェット気流が吹いている なんていうのも関係がありません。 ジェット気流を含めて地表の風の速さはすべて地表に対する速さです。 風がない時とは空気が地表と同じ速さで動いている時のことです。 ジェット気流の速さは速いものでは100m/sにもなるものがあるそうです(これは日本上空だそうです)。でも400m/sに比べると遅いです。これは当然です。 東向きと西向きで同じ距離を飛行するのでも到達時間が異なるというのには気流の影響が効いてきます。流れのある川を船で下るか遡るかの場合と同じです。どちらの場合でも流れのないときが基準になっています。流れのない時とは水でも空気でも地表に対して止まっている時です。 人が地表でジャンプすれば元の位置に着地します。飛行機が止まって見えるという話はこれと整合性を欠いたものです。

その他の回答 (13)

noname#61617
noname#61617
回答No.13

少し興味本位で計算してみたのですが、赤道上で前にジャンプしても前に移動できないで、後ろに吹っ飛ぶという現象になったとします。 考えやすいようにただ真上にジャンプすることにして、もし赤道上で1秒間ジャンプできたとすれば、その間におおよそ460m吹っ飛ばされることになります。 ま、絶対死にますよね。。。。

uaqa
質問者

お礼

同じ位置を赤道上の同じ向きに飛行機が飛んでれば、相対速度がゼロとなって下から見た人にとって飛行機はいつまでも止まっているように見えるでしょう。> おっしゃるように大気、つまり空間も一緒に動いてるわけですから、止まって見えるというのは理論上もおかしいと思います。 あとジャンプの話は、今までのみなさんの意見を参考に、あなたの意見を否定したつもりであって本気で言ったわけではありません。 どうやら物理以前に、言葉の解釈に壁があるような気がします。 ホントにありがとうございました

noname#61617
noname#61617
回答No.12

赤道上の飛行機は目的地につきませんよね?> 理論上の話をしただけなんですが。。。実際は飛行機はそれより早く(音速以下で)移動していますし、上空にはジェット気流などさまざまな風も存在します。実際乗って体験したら分かることですが、西回りに飛行機で旅をするのと、東回りに飛行機で旅をするのでは到達時間に差が出てきます。それに、真西にある国だからといって真っ直ぐ飛んで行きはしません。 赤道上の人が立ち幅飛びしても前に飛べないってことでは?> 何度も言ってますが、赤道上にいる人も立っているときは地球の回転に沿って大気と一緒に動いているのですから、前にジャンプしたら前に移動します。 ジャンプしても前に飛べないってまだ思っているのなら、今までの質問は何だったのでしょうか? もし、西にジャンプしても移動できないならジャンプした瞬間後ろに吹っ飛ばされるとか思えますか?赤道に限ってそうだなんてありえないですよね。日本にいてもそれほど速度に大きな変わりはありませんよ。 おそらく普段地球上で生活していると、広い平面の大地の上を太陽が回っていると錯覚を起こしてしまうからでしょう。 昔の人も地球が丸いと知るまでは、大きな三匹の亀が大地を支えていると考えていたのですから、理解するまでは時間が掛かっても仕方がありません。

noname#130938
noname#130938
回答No.11

何度も書き込みをさせてもらいましたが、だんだん奥が深い話になってきましたね。 宇宙人が止まっているとして・・・・ とありますが、何に対して止まっているんでしょう? 飛行機?ヒト?地球そのもの?太陽?太陽系?銀河系? 結局のところ「絶対に止まっている」といえるものはなく、 すべて「相対的」なものですね。 質問の新幹線・・・も外に居るヒトを静止していると考えていますが、地球も動いています。 じゃあ、本当の速度は何なの?というところから、ガリレオの相対論が始まります。そして、アインの相対性理論へと・・・。 ぜひ、興味を持ち続けて物理の奥を深めていってください。

uaqa
質問者

お礼

そうですね。 ホント何度もありがとうございます

noname#61617
noname#61617
回答No.10

No3です 赤道上で飛行機は進まない?→大きくて丸い新幹線に乗ってると思えばいいんだ> そういう考え方をするより、赤道上にいる人間は時速約1000kmで動いて、飛行機もおおよそ時速1000kmで移動しているから、同じ位置を赤道上の同じ向きに飛行機が飛んでれば、相対速度がゼロとなって下から見た人にとって飛行機はいつまでも止まっているように見えるでしょう。 宇宙人から見ると、飛行機は超高速なんですかね?> 宇宙人が全く移動せず同じ位置にいて、回転する地球とそれとは逆方向に飛行している飛行機を見れば、飛行機はおおよそ時速2000kmで移動しているように見えるわけだから、確かに速く見えているでしょう。時速2000kmと言えば音速の1.8倍弱ありますからね。

uaqa
質問者

お礼

質問しといて失礼かもしれませんが、いろいろ間違ってると思います。 だってその考えだと、赤道上の飛行機は目的地につきませんよね? もっと言えば、赤道上の人が立ち幅飛びしても前に飛べないってことでは? 間違ってたらすいません

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.9

地球は1日に一回自転しています。 赤道の長さは4万kmです。北緯30°で秒速400mになります。 新刊線よりも速いです。人も空気もこの速さで動いています。 地球の自転や公転は当たり前のこととして小学校でも習います。天動説ではなくて地動説が常識になっています。 でも本当はあなたの質問のような内容をクリアーしていなければ地動説を認めることは出来ないはずなんです。 地球が自転しているとしたら自転の方向の反対向きにいつも風が吹いているはずだとか、ジャンプすれば自転の方向の反対側に着地するはずだ、そういうことは起こらないから地球が自転しているということはありえないというような反論が提出されていたということは科学史の本を読むとたいてい出てきます。 互いに等速度で運動している2つの運動は同等であるというガリレオの相対性や力が働いていない場合に物体の行う運動は等速度運動であるというニュートンの運動の第一法則はこういう疑問をクリアーして地動説を確立するための基礎だと言うことが出来ます。 地動説を認めてしまえば「地上でジャンプしても同じ所に着地するのだから新幹線では当たり前」ということになります。 「物理の法則が分からなければこういう疑問には答えられない、でもそういうのは難しくて困る」というのであれば地球の自転や公転を認めるところから出発するということでもいいのではないでしょうか。 地球でも新幹線でも同じことが成り立つのはどういう法則が根拠になっているのかが知りたいというのであれば運動の法則と運動の力学を勉強してみてください。 動いているか、止まっているかは相対的なものであリ、同等であるというガリレオの相対性にしても自転を認めれば当然のものとして出てきます。私たちが日常止まっていると考えているものが見方を変えれば自転と一緒に秒速400mで動いているということになるのですから。動いているということは全く意識できません。動いているということを知る手がかりがないのです。互いに等速度運動をしている系の上では同じ物理現象を実現することが出来ます。 地球の公転であればもっと速いです。1年間で半径1億5千万kmの円周上を回転します。自転よりも速いです。でも動いていることを感じることは出来ません。 昔は新幹線のような滑らかに高速で動く乗り物はありませんでした。 科学史の本を見ると帆船のマストの上から物を落としたときにマストに沿って落ちるという例が載っています。 帆船はあまり速くはないですが滑らかに動きます。10mのマストは珍しいものではないと思いますのでずれが起こったか起こらなかったかの検証に使うことはじゅうぶんです。ガリレオやニュートンの時代よりも前に既に知られていたことだったと思います。

uaqa
質問者

お礼

歴史的観点で述べていただき、とても興味深かったです。 なのでホントに少し勉強してみようと思います。 ありがとうございました

  • TIENT
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

はじめまして。 同じことなのですが、違った見方をしてみます。 もし、ジャンプした瞬間に列車等だけが前方に進んで、人が置いてけぼりをされたとして、それを外から見ると、その人はUFOのように急停止したことになります。つまり、それだけ強い力が進行方向とは逆に加えられたことになるのですが、そんな力はどこからも供給されません。 止まるにも力が必要になるのですが、それは列車がブレーキをかけるときです。そのとき、列車から圧力が後方に加えられます。もし、何かに摑まっていなかったり、椅子に座ってなければ、つんのめってしまうのは言うまでもありません。 スピードを変化させるときに、列車にも、そして人にも力が加わるのですが、一旦、あるスピードに達したら、あとは(それほど)力は加わっていないことになります。ただ、一定の速さでも、列車が走り続けるには、エネルギーが必要になります。それは空気抵抗やレールとの摩擦があるからです。 列車にはエネルギーが供給されて動いているのに、人にはエネルギーが供給されてないのに動くということに違和感があるのかもしれませんね。

uaqa
質問者

お礼

ホントですね。いくらなんでも300kmで動くものがジャンプして急停止するわけないですよね。 違った見方で理解できてすごく良かったです。 ありがとうございました。

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.7

300km/hで走っている新幹線に乗っている人間は進行方向に300km/hの"勢い"がついてると思いませんか? 走り幅跳びを考えてください。 助走無し(0km/hの勢い)で幅跳びするより、10km/hで走って助走をつけ10km/hの"勢い"で跳んだ方が遠くまで跳べると思いません? もっと早く走って20km/hの"勢い"で跳べばもっと遠くまで行けますよね。 それと同じに考えて、新幹線に乗って300km/hの"勢い"が付いてるのに、ジャンプしても全く前に進まず新幹線の壁に激突するなんて不自然じゃないですか? むしろ前に300km/hで進んでる状態でその場のジャンプをする方が難しいのでは? 新幹線の中でジャンプすると、あなたから見ると新幹線の床に対してその場でジャンプしているのですが、 地上にいる人から見ると、300km/hで助走をつけてすごい"勢い"で幅跳びしているのと同じように見えるのですよ。 その証拠にジャンプしている最中も目的地に向かって進んでいるでしょう?

uaqa
質問者

お礼

すごい分かりやすかったです。 考えてみればその通りです。 ありがとうございました。

noname#130938
noname#130938
回答No.6

別の話ではないんですが、例え方が悪かったですかね。 空気の抵抗が大きいので、勘違いしてしまうかもしれませんが、 トロッコでも新幹線でも「車両」と「ヒト」は同じ速度で動いているんです。 ヒトが300km/hで?という所ですかね。 止まっている状態から、300km/hまではヒトも後ろの壁に向かって押されているんです。ゆっくり加速するからわからないですが、急加速すれば、座席に体が持っていかれるでしょう?それです。 加速中は、(トロッコでも新幹線でも)後ろに体がもっていかれて、でも壁(座席)があるから、それに体が押されてヒトも加速します。 で、定速になったら(加速してないときは)、壁(座席)に押されることはありませんよね。そのときは「車両」と「ヒト」は、同じ速度で動いていることになります。 なんで、もし「空気」がなかったら、トロッコの上でジャンプしても新幹線でジャンプしても結果は同じです。 ・・・やっぱり、詳しくしようとするとややこしくなりますかね?

uaqa
質問者

お礼

いえいえ、なんか急激に納得できました。 つまり新幹線は、一つの空間がそのまま300kmで移動してるって考えでいいんですよね? でもトロッコは空間の境がないから、結果が違う。 勝手な解釈だったらすいません。 ありがとうございました

noname#130938
noname#130938
回答No.5

なるほど。感覚的に信じられないわけですね。 では、あなたが自転車で走ったとしましょう。 自転車だけが動いて、あなたが動いていなかったら・・・大変ですよね。 あなたが自動車で走ったとしましょう。 自動車だけが動いて、あなたが動いていなかったら・・・大変ですよね! あなたが新幹線に乗っていたら? どうですか?

uaqa
質問者

お礼

自転車の場合は話が別なんじゃなんですか? 大変なのは分かってるんですが・・・・・・・このジャンプした状態で っていうのが???になるわけなんですよね。 けど、質問時よりは理解できるようになってきました。 度々ありがとうございました。

noname#130938
noname#130938
回答No.4

もっと簡単に。 新幹線の窓が開いたとして、手を出したら風で強く後ろに押されるでしょう? トロッコは(速さが違うけど)風を受けて後ろに押されている。 新幹線は風を受けていないので後ろには押されていない(密閉だから)。 なんで、まず同じように考えちゃダメ。 後はほかの皆さんの言うとおり、ヒトも列車も列車の中の空気も一緒に動いているからですね。

uaqa
質問者

お礼

理屈はなんとなく分かったんですが、やっぱり新幹線の中でジャンプした人間が、外の人からみると浮いたまま時速300kmで動いてると思うと、なんか信じられないんですよね。 分かりやすく教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A