• 締切済み

鬱陶しい店長

あるカフェの店長♂は40代なのですが、周りのバイトやパート女性に対しとても態度が横柄です 自分の言いたいことだけ言って分からない部分を質問しても無視、上司を通り越して召し使い感覚で、指を指したり顎を付きだしたりしながら指示を出してきます カウンターでしゃがみこんで携帯で話したり肘をついて店に出ているのです が、ワイルドでカッコいいと思ってやっているようです その割には結婚願望が強く店で嫁さんを探しているなど発言、 好みの女の子(19,20歳がツボ)には露骨に距離が近く俺様自慢と相手の人生非難に説教を始めるため、せっかくひいきした彼女達からもキモいと嫌われています 私が察するに水商売の女性としか女性との接点が無いのでムダに威張る癖がついている典型的イタ男です そんなんなので全体的に人望がなく右腕になるような補佐社員もおらず、仕入れから出張から営業まで何もかも一人でやり、人手が足りないと派遣を雇っています もういい加減に色々なことに気が付けばいいのにどうしてこういう人は変わらないのでしょう 周りの従業員はどのように接していくべきでしょうか よろしくお願いします

みんなの回答

  • koikoi810
  • ベストアンサー率12% (68/554)
回答No.2

分かります~~!居る居る、こういうオヤジ(笑) 水商売の女性って聞き上手だし、 どんな人が相手でも、適当に話合わせたり ヨイショしたりできますよね。 それを鵜呑みにしちゃって、いつまでも 行動が改まらないんですよね。 ずっと長いこと、自己を省みることをしなかった人なので もう今さら自分では直せないし、他人から指摘されても それを認めると、多分自分のアイデンティティが崩壊するので 絶対認められないと思います。 信じられないけど、自分がおかしいって分からないんですよね。 ただ、こういう人が居ると スタッフ同士はかなり結束固まったりしますよね。 もう辞めてもいいやって思う人が何人か出たら、 同じ日に一気に辞めるとか・・・それは意地悪かな。 まぁ「今日はこんなこと言ってたー」「うわぁありえない」とかって 仲間で笑い話にして、皆で笑顔で乗り切れればいいですね。 鬱陶しいオヤジは札束だと思って。 ありきたりな答えでごめんなさい、でも 気持ちはすごく分かりますよ。 我慢できなかったら、別の所で働いたっていいんだしね。

habanaocean
質問者

お礼

そうですね、正社員ではありませんしいざとなれば… 自分が見えない人って意外といるんですよねえ~ 姿を見て声を聞くのも嫌になってきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.1

自分も40代の既婚男性ですが、同じ40代としてミジメな奴ですね、この男・・・ 全くもって、「勘違い野郎」なのが、あなたの質問内容から窺えます。 >周りの従業員はどのように接していくべきでしょうか 既に嫌われ者で浮いた存在のようなので、特にこうしなさいのようなことはありませんが、一応、仕事時間中は、賃金を貰っている以上、店長の支持には従う、プライベートは無視(飲みとか誘われても断り続ける)でよいかと思います。 人生の伴侶探しも、まぁ無理でしょう!

habanaocean
質問者

お礼

ありがとうございます 理解していただけるだけでもすっきりします 業務上ではなるべく会話をしなくて済むように、仕事はなんでも一回で覚えるようにしています 若い女の子も、あんなの絶対結婚出来ないと言っていました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう店長ってよくいるんですかね?

    うちのバイト先の店長について相談です。 個人経営の飲食店でアルバイトしてます。 「自分からやらないと他の人は手伝ってくれないぞー」が口癖だが口だけで全然手伝わず、手伝ったとしても若い女性グループのお客様の接客や提供ぐらい。 巨漢なのですごい邪魔。 自分の思い通りに私たちが動かないと、すぐ全員集まらせてお客様の前でも説教したりシフトを減らしたりしている。 ↑それでも人手不足と嘆く。 ↑減らした人が掛け持ちを始めると怒る。 電話対応の仕方やクレーム対応などを教えてくれないけど出ろと言われ、思い通りに対応しないと怒る。 過去(半年~1年前)の失敗を掘り返してくる。 店にゴキブリがめっちゃ湧いてる(業者呼んでくれと思います)。 体調不良で勤務中に突然倒れた女の子にペナルティとかいって重労働をやらせる(巨漢なんだからお前やれよと思います)。 ↑私やるからこれやってーと代わりにその重労働をやろうとしたら「甘え癖がつくからお前はやるな」と怒られる。 ここに来る前にメイド喫茶で働いてた女の子がいて、その子にしつこくメイド喫茶時代の事を聞いてきたり、賄いに萌え萌えきゅんを強要してくる。 食べログなどの口コミで不評が書かれると、例え自分のことが書いてあろうと私たちに責任転嫁してくる。 売り上げが伸びないのも私たちのせいにしてくる。 どう思いますか? それで辞めたり飛んだりする人が沢山います。 バイト先は料理がとても美味しいと評判なのですが、キッチンは別の人で店長はホールです。 やはりこんな環境で一年も続けてる私ってすごいなと思うのですか…。

  • 現金な女性ばかり

    僕は地元では一応有名な進学校に通う者です。 現金な女性ばかりというのは、学校の女子達のことなのですが、 オタクとか顔が不細工、いじめられているなどの理由でスクールカーストの低い男は取るに足らないと見て、平気で陰で悪口を言う、クスクス笑う、時にはそいつと廊下ですれ違う時に、肘で小突いたりするのです。 それなのに、スクールカーストの高い、クラスを支配している人間には喜んで尻尾を振るのです。 学年でいじめられていた男は女や周りのやつに散々馬鹿にされ、自主退学しました。 それなのに、罪悪感など全くないのです。まるで自分がありもしない非難を浴びたかのように振舞っています。どこまで馬鹿なんでしょうか? 周りから一定の支持さえ得ている男なら、他人を苦しめて楽しんでいるようなやつでも、「かっこいいー」「すごーい」なんて言っています。 そんな男が好きなんでしょうか?だとしたら全く本質を捉えていないというか…。表面しか見てないというか。 これは質問には関係ないですが、同じ髪型や同じような私服を着ている女子が多すぎる気がします。(というか全員) 周りと同じ服を着ないとハブられでもするんですか? 回答お願いします。

  • 彼氏いない歴20年以上って恥?

    彼氏いない歴20年以上って恥? 私は彼氏いない歴20年以上です。(実際、募集を始めたのが小学3年生の3学期の時でした) 周りの女性は彼氏が出来て、中には結婚して、子供もいます。女子中高生にも彼氏がいて、腹立たしさが出てきます。 私は「彼氏いる?」と聞かれると、リストカット・OD・自殺未遂をしたくなるくらいです。自殺も考えてしまうくらいです。 今時の女子中高生にも彼氏がいて当たり前の世の中でしょうか? どうしたら、良いのでしょうか? ※以前、質問しましたが、全くと言っていいほど配慮に欠ける回答ばかりでした。 無駄が多すぎるなどの説教目的・嫌味を言う回答・煽り・叩き・批判・指摘・中傷・非難回答はご遠慮下さい。

  • 店長?それとも店長様?

    よろしくお願いします。 仕事で私の担当のお客様にお店の店長がいらっしゃるのですが、メールを出す際にいつも○○店長と書くのか○○店長様と書くのか迷います。 店長様ってなんか変な感じもしますよね。 だれか教えてください!!

  • 女性総合職として法人営業を担当していますが管理職にはなれない。

    女性総合職として某メーカーに法人営業として働き、8年が経ちました。しかし 最近 周りの同僚や上司などにプライベートの席で「君は管理職にはなれない。法人営業はプライベートと仕事をあいまいにする必要がある。ときに朝方まで女性のいるお店で飲み明かして接待したり、クライアントによっては風俗に同行したり、休日もゴルフや釣りなどの接待が出来なければ管理職としてはやっていけない。女性はそれが出来ないから営業職からの管理職になるには限界がある。だから、もし今後 営業職で管理職を目指すならずっと営業補佐で我慢するか?管理部門などへの 異動を考えた方がいい。」といわれました。この考え方は日本の会社では常識的な考え方でしょうか?日本の企業で営業一筋で管理職につくのは難しいのでしょうか?

  • 店長 副店長 店長代理とは

    質問させて頂きます。  サービス業でその店舗を任されている人を店長と言いますが、  その次なる人物を副店長もしくは店長代理と言いますよね。  店長の次は果たしてどちらになると皆様は思いますか? 店長代理とは店長のなすべき役割を全てこなせる人物なのでしょうか? 副店長とは店長の仕事全ては出来ないがある程度こなせる人物なのか? 分かりにくい言い回しになりましたが、結果的に副店長と店長代理は ポジション的にどちらが上になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 15の時に会社を解雇された事が忘れられません

    15の時にある会社で働いて居ました。 その時同期で同じ歳の女の子も入社していて… その子は要領が良いと言うか…直ぐに年配の上司幹部に気に入られて… その子が仕事でミスしたり、遅刻欠勤が多いと、何故か、私が上司や幹部の方に呼ばれて説教 「15だからと言って、あんたは社会人なんだから、あんたがしっかりしてないから、こんな結果になる」等事務所で言われます。 毎日毎日毎回毎回呼ばれるので、周りからは えこひいきされて可哀想、遅刻も休まず来ているのに…なんでkuromiloveちゃんだけ怒られたり、お給料引かれたりしているの…等、当時話題されていました。 会社に勤めて七ヶ月過ぎた頃、会社の都合上で人為削減をしなくてはなくなり、パートの年配女性数名と…なんと私の名前が… 事務所に呼ばれて年末いっぱい迄でと言われました。 当時15、6の私には、ショックな出来事でした。 片や、遅刻欠勤が多い同期の女の子には何にもなく 私は、不器用ながら遅刻欠勤をしないように出勤していたのに… 周りの人達もなんで?って首を傾げていました。 もう20年位の出来事ですが… 忘れる事が出来ません、何故自分が会社解雇されなくてはいけなかったのかとふとおもいだしたりします、どうしたら、過去の嫌な出来事を忘れる事が出来ますか? 何故私は解雇されたのでしょうか?

  • 歪んだ男性イメージ

    料理ができる女性が好きっていう男性の心理ってどうなってるのでしょうか。 料理ができる女性じゃないと嫌、とかいう男性に嫌悪感を感じてしまいます。 料理ができる女性がいいっていうのは、その女性が好きというよりも、その女性とつきあうことで、自分が美味しい料理が食べれて得だから、という感じがします。 私は料理嫌いですが、一人暮らしですので、なるべく料理は覚えたいと思っています。でも、つきあった男性に一様に料理つくってと言われて憂鬱になってしまいました。 どうして男性を喜ばせるために、嫌いな料理を嫌な思いしてつくらなければいけないんですか? 嫌な嫌な思いしてつくった料理でも、不味ければ非難され、美味しかったら獣みたいにがつがつ食べてる・・なんか、つきあう男性がみんな下劣な生き物に思えてくるのですが。 そんな人のために尽くさなければいけないなんて・・なんか惨めで情けなくって、やりきれませんでした。 私は小食だし美味しいものにこだわるほうじゃないので、人が一生けん命につくってくれたものにケチつけたり批評したりする神経がよくわからないんです。 しかし男性とか関係なく、自分のために料理できるようになりたいとは思ってます。でも、ついこのことを考えてしまって・・料理してる最中も嫌悪感がぬぐえません。 料理なんて、嫌です。まわりの人は、「女なんだから料理好きにならなきゃだめだ」「好きな人にならつくってあげたいと思うようになるんだから」と、私に説教してきます。もう、いやです。料理なんて、男性なんて嫌で嫌で 自分のために料理するのは嫌じゃないんです。でも、男性につくってあげるってなると・・なんだか自分はそのために利用されているのではないかという気分になってしまいます。 なんか、料理ってセックスを連想させます。女性は、嫌な辛い思いをしても男性を喜ばせなきゃいけない、みたいなイメージです。男性が満足すればそれなりに認められるけど、そうじゃなきゃ罵倒されるみたいな。 私の男性イメージが歪んでいるのはわかってるんです。 でもこの歪んだ男性イメージをなんとかして直したいんです。 そうしなければつらくって生きていたくなくなります。 書きながら涙が出てきます。 男性はそんな下劣じゃないよ!という意見がほしいです。 また、男性だって女性のために嫌な思いをして尽くしているんだ、ということがあれば教えてください。

  • 「女友達」のはずだったのですが。

    30代既婚女性です。 たまに飲みに行くバーがあるのですが、そこの常連どうしの話です。 私は仕事の知り合いは男性が多いため、同性の友達をつくって、飲んでおしゃべりをするのを楽しみにしていました。 そこで、少し年上の女性と友達になりました。いい人なんですけど、他の常連さんとはあまり話が合わないようで、気がついたら二人だけでしゃべっていることも結構あります。それはともかく、普通の飲み友達のはずだったのですが、数ヶ月前から「(私が)男性客の気をひくような態度をとっている」と、非難するようなことを時々言うようになりました。もちろん私に身に覚えはありません。否定すると特定の男性の名を挙げて指摘してきたりして、少々閉口しておりました。 その女性が先日、自分は精神的には男性として生きており、私のことを一女性として好きなのだと告白してきました。かといって「レズビアンのように付き合いたいわけではない。今のままでいい」というのです。男性客云々は、つまり周りの男性に嫉妬していたらしいのです。 その後彼女の態度が変わったわけではありません。ただ私は、打ち明けられたその場では、わりと冷静な態度が取れたものの、時間がたつにつれて彼女と話しづらくなってしまいました。前はちょっと酔っ払って、腕を組んで帰ったりしていたのですが、これからはそれも苦痛です。店の人や常連さんたちは、私たち二人を親友どうしだと思っていて、私が店に入ると、早速彼女のとなりを空けてくれるのです・・・。 彼女は本質的にはいい人だし、急に遠ざかったら理由があからさまで彼女が傷つくし、店に行くこと自体はやめたくないのです。どのような態度をとるべきか、アドバイスをお願いします。

  • 美人に緊張する男性たち

    何気ない日常で、待合室等、カフェの席ですっとした美人が隣に座った時、男性方の表情や態度に緊張感走りますね・・・。あれは、思いっきり気になるからですか? おばさんや普通の可愛い女性ではああはならないように見受けられます。 スタイル抜群の美人を隣に、周りの男性方のその後は、カッコつけたクレヨンしんちゃんのパパひろしみたいでした あれってなんなんですかね? 美人隣だと、オーラに圧倒されるとか、見たいけど見れないとか、美人も自分が入ってくると、店の空気が変わったのをきがついてあるのか、意識されて大変そうでした(・・;) みなさんはどう思いますか? 暇な人だけ、説教とかいらないので思ったことを書いて下さい。 お願いいたします。ちょっと気になりました。 美人側のご意見もお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はチワワの子犬のトイレトレーニングに悩んでいます。ウンチはトイレに行くことができるが、オシッコはどこでもしてしまうため、困っています。
  • 質問者は匂いのスプレーを使用してもオシッコの場所を変えることができず、床の上では問題が解消されますが、ベッドではシーツを替えてもしてしまうことが多いです。
  • 質問者は以前の犬はトイレトレーニングがほぼ完了していましたが、今回の子犬はなかなかうまくいかないようです。子犬と成犬、オスとメス、性格の違いが原因と考えられますが、解決策はまだ見つかっていません。質問者は子犬に自由に生活させたいと考えており、トイレトレーニングのコツを知りたいとしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう