• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:言葉の障害?)

言葉の障害?

このQ&Aのポイント
  • 母の会話の仕方がおかしい
  • 産地に関する話題に反応して自分の関心のある話題を持ち出す
  • 会話の内容が飛び、キャッチボールができないことがある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

アスペルガーだとそういう会話になりがち何です。明確な答えが返ってこないし、ひっかかる言葉が違う。普通にキャッチボールが出来る心境なら付き合って会話が弾む事もありますが、ちょっとずれてくると心配ですよね。 年齢的な事もあるかも知れないし、自分が社会人になって違和感を覚えたのかも知れないし、そこは断定出来ませんが。 とにかく物忘れややりかけの作業を放置するようになったら受診するべきですが、そうじゃないなら、今まで気がつかなかっただけかもしれませんね。 アスペルガーは適格に会話が続くときと、合っているようで良く考えると合ってない事が多いんです。 例えば、 いいお天気ですね。 の答えは、 そうですね、暖かくなりましたね。が適切だとします。が、アスペルガーは いや九州では雨だそうです。とか、曇りとは雲の量が30%の事ですから。など返ってきます。 天気の話という点では合ってますが、ちがくないかか?って思いますよね? まあ、実生活に困らないなら、ボケと突っ込みで楽しむのも、いい親子コミュニケーションだと思います。 ただしこっちは疲れますが。

yu00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、姉がアスペルガーなのです。 アスペルガーは遺伝するということなので、 おそらく母もその気があるのかもしれません。 アスペルガーの特徴の話し方ですが、正に母はそんな感じです。 「え?そこ!?」ってところにいきなり話をもっていきます。 それがきっと話がとんだように見えるのかもしれません。 回答者様が出してくださった用例を見て、腑に落ちました。 最近特に気になるようになったのは、 私の言語能力が上がったからか、若しくは#2さんがおっしゃっているような 原因があるのかはわかりませんが、少なからずアスペルガーの要素はあるのだと思います。 少しすっきりしました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

50過ぎの言語による障害 失語 アルツハイマー が代表例でしょうか? もちろんアスペルガーなどの発達関連もあげられます。 ですが、このエピソードで判断する限り正常範囲内でもあると思います。 会話で物事を判断する場合 聴力、脳による理解と判断、表出するための言語選択と運動器官による指示、実際の発話 このエピソードでは前者2つが特に問題になってくると思いますが、聴力が低下しても聞き取れた内容だけで補完し、判断して物事を返すことはあります。 私は心配ないと思いますが、ご心配であれば MRI、CTで問題がないか見て見る。また、認知症の簡易検査を遊び半分でやってみる。(長谷川式orMMSEと検索すれば判断の仕方まで出てきます) ご指摘される問題が50過ぎになって明らかに増えてきた。前と比較してがまずは重要だとおもいますので我々では判断しきれないでしょう(文章だけでは) アスペルガーの可能性に関しては他の方が書いてますので割愛 別の視点からご参考になれば

yu00
質問者

お礼

#1さんとは、また違った観点から解答していただき、 ありがとうございます。 失語症とアルツハイマーですか。 ネットで手軽に検査ができるのですね。 病院に行くほどでもないと思っていたので、是非やってもらおうと思います。 聴力に関しては、それ程悪くないと思うので、その点が要因ではないとは思います。 なんにせよ、今後もう少しよく観察してみようと思います。 詳しく説明していただきありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「韓国産」が「太平洋産」に表示?

    あるテレビ番組で、韓国船が、日本の東海上で獲った魚を、韓国に帰るには遠いので日本の港に荷揚げしたという場合、その魚は「韓国産」とは表示されず、「太平洋産」もしくは「日本産」と表示されると報じられていました。最近産地表示というのもかなり大雑把だそうです。実際、下関フグなどブランド物とされている価値あるものは、産地表示に関して厳格な規定を満たさなければならないそうです。みなさんはこれについてどう思いますか。

  • カニの産地表示

    質問します。 次のズワイガニを販売する場合の産地表示です。 ・ロシア船籍の船が、ロシア領のオホーツク海で漁獲し ・それを北海道の港へ水揚げし ・北海道の工場にて浜茹で加工・解体処理し箱詰めされたカニ このカニを「北海道産」と表示するのは法的に可能でしょうか? 農水省のHPなど見ましたがハッキリせず、明確な答えが知りたいです。 詳しい方、専門の方が居られたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 話が理解できない障害ってありますか。

    母(70代)について、最近になって気が付いたことなのですが、 昔から母はとにかく人と話すとき、一方的に自分から話して、その後相手の話をろくにきかず、例え相手がまだ話していようと立ち去ります。 単にそういう癖なのかと思っていたのですが、最近、もしかして本当は会話の内容を理解できなくて、それを隠すために、場面によっては忙しいふりをしたり怒っているように理由をつけたりして、最後まで相手の話を聞かなくていいようにしているのではと思うようになりました。 少なくとも対人恐怖があるらしく、人と話すときもおどおどしたり、電話で話すのもすごく緊張しながら必死でしてるみたいで、会話が終わるやいなや一呼吸もおかず、あわてて受話器をがちゃんともどします。あまりに勢いよくおくので下手すると相手に大きな音が響きそうで、『相手に失礼だから、せめてそのまま置かずに手でフックを押さえて切ってから受話器をもどせば』と言ってみたのですが、その時はそうするような返答をしたのに、実行していないようです。 ただの対人恐怖だと思っていましたが、ひょっとして話の内容が理解できなくて、会話を避けているなんて事はありうるでしょうか。 話をしようとしても、とにかく長く会話をしたがらなくて、すぐにかんしゃくを起こしたりして部屋のドアを閉めたりします。それで長く説明しなくてはならない用があるとき、紙に書いて置いおいてたりするのですが、それに対して後に返事をくれることもなく(例え明らかに返事がほしいような内容でも)一応用件はわかっているみたいなのですが、細かい内容はよく勘違いしていたりします。 また当人が話す言葉でも、長い文章でなく述語だけとか、短い言葉を幾つか並べたりとか、また言葉のニュアンスがおかしかったりします。 コミュニケーションの感覚や仕方が違うジェネレーションギャップと思っていたのですが、母と同年代の人でももっとちゃんと会話らしい会話をしますし、やっぱり母のみのような気もします。とはいえ、他の人が家の中でどんな会話をしてるかはわからないですし、逆に母が最近他の人とどんな会話をしているかあまり聞く機会がないのでそれははっきりはいえません。たまに電話で話してるのを聞く限りでは、ありきたりな相づちで繋いでる感じで、相手の話が聞こえないのでなんともいえませんが、以前ある機会があってどうしても私と話をする必要が母のほうにあり(母に困ったことが出来て私にヘルプを求めてきた)それで話をしたときの印象は、相づちはしているものの、まずワンパターンで、さらにずれていたり、大抵なら『え?何で?』と聞いてくれて話が進みそうな内容を言っても、そのまま流されたりして、本当に内容を聞いて返事をしてるんだろうかと思うことが多々ありました。 ちなみに、こういうことでもない限りはまず母のほうからは会話らしい会話をすることはありません。用事があるときのみ、用だけ言ってこちらの反応すら待たず立ち去ります。 身内へと他人への対応が極端に違う場合もあるし、特に私をぞんざいに扱っているだけの可能性もあるのですが、あまりにいつも同じようにこういう感じなので、なにか特殊な理由があるのではと思った次第です。 一般的に見てどう思われるかご意見を伺わせて頂ければ幸いです。 (意識ははっきりしているので痴呆ではないと思います。)

  • 言葉のキャッチボール

    私は友達とよく話をするのですが、自分だけ喋りっ放しでいわゆる会話のキャッチボールがうまく出来ません。 また、同じ話題を何度か繰り返す傾向があるように思えます。 そういう自分が嫌で治そうとは思うのですが、沈黙が怖くなかなか上手くいきません。 一時期、障害と疑いましたがそういうこともないみたいです。 ある程度落ち着いて会話が出来て、人の話を聞ける私になりたいのでアドバイスやオススメの訓練法があれば是非、お願いします。

  • 国産や天然物

    お魚は養殖物より天然物の方がおいしいというイメージありますか? また、産地が外国の魚より日本の方がおいしいと思いますか? 今話題の中国産の件は置いといてください。 スーパーで勤務しているのですが、お客さんの話を聞いてたら何でも天然物がおいしいねとか、外国産より国産の魚の方がおいしいと言ってる客がよくいます。ハマチなんかもやあ天然の方がいいって方も多いです。 タコなんかは北海道産の物よりモーリタニア産の方が日本人の好みに向いてるそうです。 塩さばなんかはノルウェー産の物をよく見かけますが 国産のはないの?ノルウェーのなんか買いたくないって言うお客も多いです。塩さばはノルウェーの方が脂が乗ってておいしいし人気あります。

  • 会話のキャッチボールを続けるために

    自分は話下手で上手く答えることも苦手ですし、話を振るのも苦手です。 何か会話しなきゃいけないという雰囲気になったときに自分は「今日は暑いね」等声をかけるのですが、それが中々続きません。 本当に会話の上手な方ならともかく、「そうだね、暑いね」等あまり会話を引き伸ばせない、その場限りの話題しか振れません。 毎回ではないと思いますが他の人同士では一つの話題について盛り上がっているのに対し、自分は中々会話を盛り上げていく話題を提供できません。 自分の会話の振り方と会話に対する反応双方に原因があるとは思うのですが、なんとか「はい・いいえ」だけで終わって終わらないような話を見つけていきたいです。上手な聞き方をすれば同じような質問内容でも2択ではなく話が広がるようにできるとは思うのですが、それが思いつきません。 長くなってしまいましたが、良い方法あれば教えてください。

  • 母の死…抜けない悲しみに無神経な言葉。

    私は45歳の女性です。 先月半ばに母を亡くしました。 まだ一ヶ月も経ってなく、日毎に悲しみは増すばかりで、全く食事が喉をこさなくなりました。 笑顔が出てくることもなくなりましたが、仕事に支障をきたすようなことはありません。 そんな私を見て同僚が「何がそんなに悲しいの?」「親がいないと親の心配しなくていいから悩みが無くなったんじゃない?」はなはだしい人は「遺言状とかあるんでしょ?読んできかせてよ。」などと言う有様です。 母が亡くなって以来、昼休みの話題は「身内の死」ばかりで、会話の内容は母親の死に衝撃を受けた私をバカにしているとしか思えないことばかりです。 私は年老いた母がどんなに気がかりであろうとも、私は母に元気でいて欲しかった。 一生、母の骨壷を眺めていてもいい。 悲しみの深さは人それぞれだと思う。 けれど悲しみから立ち直れない私をそんなにバカにする理由が解らない。 私の辛さはそんなに大袈裟ですか?

  • 言葉を掛けて相手の反応を期待しない人の心理

    半分愚痴です、すみません。 自分の母なんですが未だに理解できません。 身内とかいうのは関係なく聞いて下さい。 とにかく母は話をするにも、通りすがりに一言言ってこちらが返事をする前にさあっとそのままいなくなってしまいます。 こちらから何か話しても大抵、話を聞くためにそのときしている動作を止めたりせず、何かをし続けています。 母が何かをするときにその場にいた私に一言断ってくれても、それに対してのこちらのリアクションを待たずにすぐその動作に入ります。(こちらが「ちょっと待って」、という暇もない。何のために断ってくれてるのかわからない。) とにかく《会話》になってないんです。 自分→相手、相手→自分 で話す。それだけ。 無理に会話をしようとすると、なんか相手の話が途中なのに相槌を打ってたり、何かをたずねても返事をしてから後で考えてたり、話し方もすごくせわしなくて、タレントの稲川淳二さんみたいな感じです、「はい」とか「そう」をまず一回だけ言ったりはしません。2回も3回も言ってます。長く話しても同じ単語を何度も言ってたりして、結局長く喋っても内容は短く喋ったのと変わりません。 なんだか、会話することの本質がわかってないように思うんですが。 どうしてなんでしょう? よくこれで何も困らないなあと不思議に思います。 こちらはストレスが溜まりまくりなんですが。 また多分上記のことをそのまま母に言っても理解しないと思いますので、 どうにかもっと事をスムーズに運べるよう、というかごく当たり前の人間関係をしたいんですが、 どうしたらいいでしょうか。 乱文すみません。さっきまた上記のようなことがあってすごくイライラしながら文を打っていますので、平静を欠いています。ご容赦下さい。 読んで下さりありがとうございました。 しょうもないことだとお思いでしょうが、何かコメント頂けると少しは気持ちが落ち着けるかもしれませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 記憶力に障害?  

    30代後半の女性です。 以前から 昔の思い出が少ないのではないか・・・と思っていたのですが、あまり気にもとめていませんでした。 でも学生時代の友人と話をしていたり、家族と話をしていたりしていると 明らかに私だけが思い出せない、覚えていないことが ものすごく多いんです。 実際にその話を聞いても 思い出せないんです。 それは幼少の頃や学生時代などの数年前の話に限りません。 さすがに 数ヶ月前の出来事などは覚えているのですが、 その時に話していた会話の内容などは 覚えていないことも多いです。 ものすごく大切な約束などは 覚えているので、記憶障害という程ではないのかもしれませんが・・・ 今のところ 生活に支障をきたすというほどの問題ではありませんが、 誰かに あの時の話だけど…などと 自分の記憶力を試されるような会話は少し苦痛ですし(相手は試しているのではないのは、わかります。覚えていて当然だというスタンスです) 覚えていても、自分の記憶が正確なのかどうかもだんだんと不安になってきました。 そういうのって 当てにならない人という感じで不信感を持たれてしまったり、 自分のことは あまり重要に思ってくれていないんだなという気持ちを相手に与えてしまうことにもなりかねないので、 人間関係に悪い影響を与えることがとても心配です。 夫の浮気やDVや別居など、数々の悲惨な過去を体験してから その過去を忘れるために こうなってしまったのか、 その以前からだったのか 定かではありません。 でも 夫とのことは かなり記憶から抜け落ちていると思います。 国家試験の勉強のために いろいろと記憶したことはきちんと覚えていますし、実際に合格もしています。 仕事もきちんとできています。 精神的なショックが原因で、対人関係のことのみ 記憶力に障害が出ることって ありえるんでしょうか? 私の気にし過ぎだといいのですが・・・・

  • 話題の豊富な人

    話題が豊富で どんな話を振られても それなりの返事や会話ができる 人は日頃からどのような 努力や注意、習慣などをもっていますか。 話題が豊富な人は やはり記憶力吸収力もよいのでしょうか。 頭がよいのでしょうか。 自分は話題が少なく人と 会話がなかなか続きません。 会話上手な人はただ単に話題が豊富な だけではなくてどんなときにどんなことを エピソードや知識を踏まえてしゃべるか 話題の選択や返事の内容の吟味についても 長けています。気転のよさです。 会話上手な人は知識豊富でその上 選択や判断能力も長けています。 自分もそんな風に少しでも近づきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう