- ベストアンサー
ご飯と食パン、価格と栄養の比較
- ご飯と食パンを比較すると、食パンの方が安価ですが、栄養の面で問題があるか気になります。
- ご飯は10kgで約6000円と考えると、1合は約90円になります。一方、食パンは2枚で50円となり、価格差が大きいです。
- 食パンにはバターやジャムを塗ることも考えると、実際の価格は上がるかもしれません。朝と昼をパン食にする場合の問題点や留意点を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
米とパンの価格比較は難しいです。米は高級品と廉価品では2倍以上価格が違います。例えば魚沼産コシヒカリは5kgで4000円以上するでしょう。魚沼産コシヒカリは米の高級ブランドですが、ブランド米ならぬブレンド米だと5kgで2000円以下の商品もあります。世の中は 一時違いで 大違い 刷毛に毛があり 禿げに毛がなし。という狂歌があります。まあ間をとって10kgで6000円くらいが標準という見立てにしておきましょうか。ただ1食1合という見積もりはちょっと多い気がします。 米とご飯の重量の関係は、ご飯(重量)=お米(重量)*2.2~2.3 となります。ご飯は米に水を加えて炊くわけですから水分を含んで元の2倍以上になるということなのです。玄関開けたら2分でご飯のキャッチフレーズで有名なサトウのゴハンは、1食分200gなんですよ。ということは元の米の重量に換算すると約90gとなります。市販の乾燥うどんも1食分が90gの商品が主流で、100gのもあるといったところですから、米も同じぐらいが1食分だと考えて間違いではないでしょう。1合というのは日本人が米をたくさん食べていた江戸時代以前の単位ですから、副食をたくさん食べる現代人には当てはまりません。 次に食パンの価格にも疑問があります。1斤150円?本当でしょうか。山崎製パンなどの大手メーカーの市販品なら、その程度の価格なんですかね。よくわかりませんが、価格については、これ以上突っ込むのは止めますが必ずしもパンが安いとはいえないと考えています。 いよいよ本題で、米とパンの相違点を具体的に検討しましょう。 1.GI値 食パン 91 精白米 81 GI値とはブドウ糖を100とした場合の血糖上昇率のことです。GI値が高いほど、糖尿病や肥満のリスクが高まると言われていますから、食パンの方が精白米よりも糖尿病や肥満のリスクが高いということになります。食パンを食べる際には他にGI値が低い食材も同時に食べる方が望ましいと考えられます。 GI値について http://www7.plala.or.jp/pon31/gi.html 2.アミノ酸スコア 身体にとって理想的な必須アミノ酸の量、組み合わせのバランスを評価して点数化したのがアミノ酸スコアです。100点が満点ですが、ご飯が60点で食パンが40点となります。ご飯も食パンもどちらもタンパク質を含みますが、ご飯の方が必須アミノ酸のバランスが良いということになります。同じタンパク質でも食材によってタンパク質を構成する必須アミノ酸の組み合わせが異なるということなのです。ご飯だけでも大豆加工食品だけでも必須アミノ酸を全て網羅することはできませんが、ご飯と大豆加工食品のどちらも食べることで相互補完的に全ての必須アミノ酸をカバーすることができます。人体は、食品に含まれるタンパク質をアミノ酸に分解して、体内に取り込んで、再び酵素などの製品に組み立直します。どれか一つのアミノ酸でも欠乏していると設計図どおりに製品を組み立てることができません。それがアミノ酸スコアという概念が提唱された理由なわけです。食パンを食べる際には他にアミノ酸スコアが高い食品も同時に食べる方が望ましいと考えられます。 アミノ酸 アミノ酸スコア http://www.fctv-net.jp/~tad/amino.htm 3.食塩 ご飯には食塩は含まれていませんが、食パンには100g当たり1.3g相当の食塩が含まれています。小麦粉には元々食塩は含まれていませんが、パンの製造工程において食塩は必須の添加物だからです。ナトリウムの過剰摂取は高血圧や胃がんの原因となるので、注意が必要です。食パンだけで、ただちに過剰摂取とはなりませんが、他の食材も勘案して総量規制することが重要となります。日本人は塩分過剰摂取気味なので、単純にご飯を食パンに替えただけだとどうしても過剰摂取になりやすいということになります。 食塩相当量(塩分)の多い食品と含有量一覧表 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/salt.html 4.脂質 ご飯に含まれる脂質は100g当たり0.3gに過ぎませんが、食パンは4.4gになります。食パンだけで、ただちに過剰摂取とはなりませんが、他の食材も勘案して総量規制することが重要となります。食パンだけならともかく、パンに合うバター、マーガリン、マヨネーズ、チーズ、ハムといった西洋由来のカタカナ食材はどれもことごとく脂質の含有量が多いのです。それが日本人の食生活が西洋化するにしたがって肥満、糖尿病、高脂血症、動脈硬化が増えている原因なのです。 脂質の多い食品と、食品の脂質の含有量一覧表 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/fat.html 5.主に含まれる栄養素の比較 食パンのカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/syokupan.html ご飯のカロリー - 簡単!栄養andカロリー計算 http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/gohan.html 以上、簡単に4点の相違点に触れましたが、それぞれ含まれる栄養素のラインアップは異なりますし、どちらにしてもそれだけでは必要な栄養素を補うことができません。ご飯が精米した米に水を加えているだけといった低い加工度なのに対し、食パンは食塩や脂肪分やイーストフードや乳化剤、安定剤など様々な食品添加物を加えた高い加工度の食品であることも知っておいてください。とかく現代人は思考停止状態で、価格、体重、カロリーだけで頭がいっぱいなようですが、栄養の世界は現代人の都合に良いようになっていません。ここまでにしておきます。
その他の回答 (4)
- bukebuke
- ベストアンサー率18% (364/1930)
お米ブランド米でも4000円くらいで売ってますよ 計算し直した方がいいですよ
お礼
お返事ありがとうございます。 私が知る限り、一番安い組み合わせで考えてみましょう。 お米、10kg2700円 パン、1斤88円 です。すると、 お米1合150gは、40.5円 パン3枚では44円 ですね。お米1合は、わたしの感じではお茶碗2杯かな。 わたしの中ではだいたいこれで釣り合ってる気がするのですが、すると確かに、お米のほうが安くなりますね。 お米4000円だと、150gで60円ですね。 でも、薄力粉を買って自分でパンを作るとすると、100円で700g買えます。 たまーのバーゲンでは、100円で1kg買えたときがありました。 実際に作ってみました。400gで2斤分作れます。 ただ、強力粉と違ってかなりパサパサしてどっちかというと膨らましたクッキーみたいな感じになります。それはそれで味付けをするとおいしく食べられます。 これにご飯を40~50gくらい入れて、今はやりのご飯パンにするともちもち感が出てきて食感が大分変わります。 薄力粉でうどんや麺類を作って食べる、とか、工夫すれば、どうでしょうね。 どっちが得でしょうか。
ちょっと調べてみました。 >単純にご飯を食パンに変えた場合 食品成分表で比べると、気付くことは、 ・ご飯の重量の半分以上が水分である ・パンにはご飯の15倍くらいの脂質がある ・パンにはご飯にはない塩分が100gあたり1.3g含まれている なので、同じ重量を食べるとパンのほうがカロリーと塩分が多い。 >実際には、パンにもバターやジャム等を塗るでしょうから これはさらに強調されるでしょう。バターにも塩入ってるし。 また、現在の食習慣では一食一合というのは多すぎるのではないか、と思います。 6枚切りの食パンでは一枚60gらしいですから、一食で2枚なら120g。 重量をそろえるとして、ご飯120gなら、米60g。 重量が同じなら満足感は同じか?という疑問はありますが。 ウチの場合、パンは一袋98円。コメは5kg1880円ですので(ラッキーならどちらもさらに30%引き…) パンの場合、98/6*2=32.7円 ご飯の場合、1880/5000*60=22.6円 米の勝ち! 食パン1枚60gとご飯100g(米50g)を等価とすると(カロリー的には等価) パンの場合、98/6=16.3円 ご飯の場合、1880/5000*50=18.8円 パンの勝ち!だが僅差。もっと安いコメを探さないと。 というか98円と比べるなら5kg1,480円かな。 自分の生活を省みると、ご飯なら茶碗一杯(100-120g)で済んでいますが、食パン一枚では満足できていなくて、おっしゃるように2枚食べると…、バターかマーガリンが付くのでカロリーと塩分が過多になる。(おかずとの取り合わせを問題にするときりがないので。) 自分としてはパンは避けなければ、と思いました。
お礼
お返事ありがとうございました。 パンが2枚で32.7円はいいとして、ご飯が、お米で60gというところが私とは違うかなw No3さんへの返事にも書きましたが、私の場合、出来上がったご飯で約300g食べています。なので、お米で150g。 食べすぎ??? でも、みなさんがご指摘されているように、塩分とかカロリーで考えると、食パンには制限がついてきそうですね。 外国人の基準を日本人に持ち込むこと自身間違っているのかもしれませんが、パン食がメインの国もあるのでどうかな、と思いましたが。 薄力粉なら、700g100円で買えます(ローソン100とかで)。これで手作りでうどんとか作るとかなり安くできるかなとも。 でも結局塩は入れますからね。 ちなみに、フードプロセッサを持っているのですよ。なので、パンもうどんも自家製で結構楽に作れるので、いろいろと考えています。 パン食にする際には塩分とアミノ酸を考えて、やっぱりおかずをどうするかですね。 結局、トータルでどっちが得なのか、よくわかりませんねwww
- Prairial
- ベストアンサー率30% (188/617)
お米は10キロで6000円もしませんね。そんな高いお米は、普通の人は買いませんよ。 スーパーでは一番安いのが5キロで1500円くらい、高くても2200円位です。 ウチは1980円のお米を買っていますが、一回の食事に一人がお茶碗2杯食べたとして33円です。 パンの方が遥かに高いです。それにパンじゃ満足感がありませんからね。 ウチでは朝夕はご飯、休日の昼はパンか麺類です。何でもですがバランスよく食べることです。 ご飯ばっかりとかパンばっかりより、ご飯もパンも麺類も食べることが子供の教育上も大切です。
お礼
お返事ありがとうございます。 計算間違ってませんか。 5kg1980円なら、10円あたり25.25gですよ。 33円なら、83gです。 これで、ごはん2杯ですか? 1合で150gなのですが。
お茶碗1杯とパン1枚。 これは同じと考えて良いです。 ただ、メニューは全然違ってきます。 ご飯なら、まず味噌汁、漬物・・・。 パンなら、まずバターやジャム、サラダ、目玉焼き・・・。 うちでは、夫の糖尿があるため、必ずご飯です。 パンではどうしても、高カロリーなメニューになるので。 朝食を、冷蔵庫にあるもの間に合わせる私は、ご飯のほうが経済的のような気もします。 お子さんなら、毎日ご飯より、パンの朝食もあった方が、楽しそうですね。 そういえば、あるグループホームでは、朝はパンのほうが好評だと聞いたこともあります。 三食がマンネリ化しない、パンのほうがお腹への負担が軽い、といった理由があるかも。
お礼
お返事ありがとうございました。 今は野菜が高騰してますからね。今回のことに気がつきまして、単純な質問をしてみました。 ヨーロッパとかでは、ご飯よりパン食、というより小麦がメイン、という国もあるみたいですし、 今回は食パンをメインに書きましたが、ようするに、小麦ですよね。うどんとかも。 薄力粉なら、700g100円で買えますよ。 野菜は減らしたくないので、ご飯を小麦に代えたらどうかな、って考えました。 栄養的に問題ないのなら、いろいろ工夫できそうですね。
お礼
いろいろと詳しくありがとうございました。 値段については、特にお米はピンからキリまでいろいろありますね。安いほうでは、アマゾンとかで 10kg3000円であるようですね。でもだいたい世間の標準では、5000円から6000円くらいかな と考えました。 パンはわたしの近くのスーパーでは、1斤110円で売ってますよ。ローソン100でも1斤買えますね。 ご飯は以前実際に計ったことがありますが、私が食べる1食が、1合くらいなのですよ。炊き上がったもので測定すると、約300gでしたね。で、食パンだとだいたい似たような感じになるのが6枚切りで2枚か3枚かな、と。 まあ、人によりますから、一概には言えませんが、取りあえず、わたしの感覚で考えてみました。 もちろん、栄養はいろいろ違うでしょう。それに合わせておかずも調整しないといけないのはそのとおりだと思います。 指摘していただいた中で、アミノ酸スコアというのに興味を持ちました。必須アミノ酸には気をつけますね。 実際の食生活で何をおかずから補っているかとか考えたことありませんが、ご飯やパンだけで食事を済ますことはありえませんからね。 それと、No1さんへの返事にも書きましたが、薄力粉で自分でうどんをこねるとかもやってますよ。 海外では小麦粉がメインの食材の国もありますから、おかずをどう組み合わせるのかで結構安くできるかな、とか考えました。