• 締切済み

子供を亡くした辛さ

40代半ばの既婚女性です。 先月、生後3ヶ月の娘が病気で亡くなりました。 子供を失った辛さは解りますか? ご家族の愛情って大切と改めて感じました。 みなさんにもここでいろいろお世話になりました。 近くこのサイトを退会します。 ありがとうございました。

みんなの回答

回答No.1

私の周囲にも、生まれて3か月の子、1年半の子(この子は生まれてから ずーっと病院暮らし)、親の不注意で6か月の子が亡くなり、 生まれて1週間の子と4人 亡くなりました。 早く、亡くなる子は 高級霊とも言われてます。 親に 子供の可愛らしさ、大事さ、親になる喜びを学ばさせるためだけに 生まれてくるのだとか。 お辛い経験をされましたが、お子さんが天界から、お母さんを見守って くれてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自身を振り返って・・・

    みなさんは、ふと自身を振り返ると日頃どうお感じになられますか? 私は先月、生後3ヶ月の娘が病気で亡くなり 悲しみに見舞われていました。 このサイトでは3年弱の期間でしたが、みなさんに随分お世話になりありがとうございました。 ここでお礼をさせていただき、退会いたします。 OKウェーブさんのご繁栄とみなさんのご健勝を心よりお祈り申し上げます。 一期一会                                   

  • 妻以外の人との間に子供ができた。この先の手続きは?

    私はもうじき60歳半ばの男、今年の初め、まだ独身35歳のただ一人の跡取り娘を病気で亡くした。跡取りがいなくなり、とても不安になった。私は既婚、2つ年下の妻もいる。最近、仕事で知り合った中国、東北地方の女性との間に子供ができた。生後1カ月。彼女は35歳。子供を作ること、彼女も承知の上。彼女は離婚して、元夫との間に8歳の子供が1人いる身の上。今の妻はもう子供を作れない。よく尽くしてくれたから、妻とは離婚したくない。生後1カ月の子供は日本で育てたい。できれば、呼べれば、中国の彼女も日本に呼びたい。この先、手続きなども含めて、どんなことが必要ですか? 勝手な願いですが、教えてください。

  • 子供にまつわる観音様

    生後2ヶ月の娘が難治性の病気にかかってしまい、入院中です。 子供にまつわる観音様にお参りに行くと良いとのことで、今すぐ行きたいのですが、できれば関東地方でどこかご存知ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子供をもつことについて

    私は既婚・子供無しの30代女性です。 最近、周りの人に「子供はまだ?」とよく聞かれます。 結婚する前は、私の帰りが深夜になると、親に「嫁入り前の娘がふしだらな!」「子供ができたらどうするの!」とか、よく言われましたが(笑)、結婚した途端に、今度は「子供はまだなの?」「孫はまだ?」ばかり言ってきます。 義理の両親も、友達も、会社の人も、みんな言ってきますが、なんだか、紙切れ一枚のことで、こんなにも変わるのが私は奇妙に感じます。 そういうものですか?

  • 好きな彼の子供を産みたいと思ったことありますか?

    34歳女性です。30代になると女性は子供が欲しいと思うようになるものですか?ひところ前からそう感じるようになってました。最近7歳年下の彼と結婚の話が出ました。彼も早く欲しいと言っています。30代半ばの出産って大変でしょうか?少し不安があります。好きな人の子供ならお腹を痛めても苦しい思いをしても産みたいという気持ちがあれば乗り切れますか?

  • 子供を持つことについて

    いつもお世話になっています。 30代、既婚者、子供なしの女性です。 子供を持つということについて、 気軽にご回答頂けたら幸いです。 私は今まで、子供が欲しいと思ったことがありませんでした。 旦那も子供を望まない人なので、 結婚生活はうまくいっているのですが、 最近、「どうして私たちは子供が欲しくないのだろう? また、欲しいと思われている方、 また実際子供がいらっしゃる方たちは、 どうしてそう思えるのだろう?」と、 漠然とですが考えるようになりました。 私たちが子供を望まない理由として、 ・自分達が稼いだお金は、自分達のために使いたい。 また、これから先経済的に、子供に対して100%援助しきれるという保証がないのに、 子供を作るのはリスキーだと思う(大事なことに対し、何とかなる、という考えは嫌なのです) ・仕事の関係で長期の旅行が多い ・子供は可愛いと思うし、自分たちの子供の顔を見てみたいと思うが、 実際生まれてひとりの人間として育てることに、 責任を持てる自信がない。 また、自分の思うように育たなかった子供に対して、 愛情をもてるかどうか分からない などがあります。 先程、他の質問で「見返りを求めることがなく、 人に対して接しられるか?」みたいな質問があって、 とても興味深く読みました。 どうして子供が欲しいと思えるのでしょうか? これから先どうなるか分からないのに、 100%保障していかなければならない対象を持つことに対して、 怖くないですか? 抽象的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 奥さんの好きな所。既婚男性の方へ

    30代半ばの既婚女性です。 最近夫の事でイライラしてしまい、あまり会話もありません。 夫婦関係を良好にしたいとは思っているのですが、なかなか 自分を変えるのも難しく悩んでいます。 そこで既婚男性にお聞きしたいのですが、奥様の好きな所は どんなところですか? また結婚してからしてもらって嬉しかった事はありますか? 少しでも参考にさせて頂けたらと思っています。 ちなみに夫は年下で、私を姉や母親と思っているような感じです。 家族として嫌いではないと思いますが、それ以上の愛情を持っている ようには思えず、淋しい毎日です・・・。

  • 男性は、自分の子供を生んでくれた奥さんに対し・・・

    どういう気持ちを抱くのでしょうか?心から感謝するものなのでしょうか? 最近実母と話していて、「**さん(私の主人)は幸せだね、あんたに子供二人も生んでもらって、家庭の喜びを味わえて。」と言われました。でも私と主人はそんなに仲がよい夫婦とも言えず、私はいつもいつか離婚するんだろうか…と思いながら暮らしています。「子はかすがい」とはよく言ったもんだなぁ、とか…。もちろん今現在は、表面上は波風立たせることも無く、子供中心に穏やかな家庭を築いていはいます。家族のためにがんばって仕事をしてくれる主人には本当に感謝しています。でも、私がこんな風なのに、主人は私に子供を生んでくれてありがとう、なんて思っているとも思えず。世の既婚男性は(結婚後何年もたち、子供もいて、男女というより、家族の愛情でつながっているようなご夫婦で)、自分の子供を命がけで生んでくれた奥様に対し、どんな感情を抱いているのでしょうか? また、女性は、結婚した男が酒乱とか、女癖が悪いとか、DVとか、どんな男だったとしても、子供は命に代えても大事で、絶対守りぬく、みたいなところがありますが(もちろんそうでない女性もいるでしょうが)、男性はどうなんでしょうか?明らかに夫の方が妻より経済力があっても、離婚するときに子供を引き取るのは妻の方が多いですよね。子供に対する愛情は男性は女性より薄いのでしょうか?奥さんに対して愛情がなくなれば、子供に対しても愛情がなくなるのでしょうか?

  • 子供の立場から見れば、どちらも批判されるべき?

    妻あり子ありの既婚者が恋愛したら批判されますが 妻なし子ありの既婚者が独身女性と恋愛した場合は応援されますよね。 でも子供としては、どちらの場合も お父さんから貰う愛情は少なからず他の女性に向けられてしまうわけですよね。 子供の立場から見れば、どちらも批判されるべきだと思うのですが。

  • 子供がいない事によるデメリット

    20代OLです。 会社の女性(50代既婚子持ち)が40代既婚子なしについて 「子供が居なくて将来どうするつもりかしら?」と言っていました。 私はそう言われた時になんて答えればいいかわからなかったので適当に相槌をうってたのですが 子供がいないと何が心配なのかわかりません。 その40代女性は子供が嫌いで子供を作らないそうです。 旦那様も人並みの稼ぎがあり、持ち家もあり、子供がいないだけなのですが 子供がいない事によるデメリットがわからないので教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 昨日突然受信したメールがすべて添付のようなものになりました。
  • その後、全くメールの送受信ができなくなったのですが、どうすればよいのか教えてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る